「3LDK」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3LDKとは

2024-05-29

anond:20240529072631

「いざとなったら自分が住む」をリスクヘッジにするなら、所有すべきは広い部屋じゃなくて2LDKよ。

3LDK以上は子育ての終盤10年以外ではオーバースペックになるからリスクヘッジに不向き。

2024-05-19

anond:20240519073600

家賃10万で2階建て3LDKネット無料駐車場2台無料・築3年のとこに住んでるんだけど

あと6年くらい会社から家賃補助が半額出るから家買うと単純に年間60万損する

いちおう住宅ローン減税とかもあるはずだから厳密に計算するとトントンくらいになるのかもしれんけど

まだ色々わかんないし家買うのは家賃補助が切れるか切れないかくらいの年齢でいいかなって

2024-05-14

anond:20240514121025

どゆこと?

あとカッペはとんでもなく勘違いしてるけど都内通勤圏の千葉埼玉神奈川だってファミリータイプはクソ高いやで

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

 

あと割と、『子育て考えたら、上級労働者でも、浦和船橋あたりに住まいを構えるのが普通

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女と食い詰めた地方次男三男が暮らす土地

江戸時代から変わらぬ』 ってお伝えしてるし、カッペ向けに下記も書いたことある

あと今は、無理なくは買えないやろなぁ・・・目利きじゃないと

年収1〜1.5千万くらいで無理なく買えんのは『浦和』、『浦安(新浦安)』、『美浜』、『船橋』あたりだからじゃね?

それに『浦和』は、"浦和画家"なんて言葉があり、文化人芸術家と士業が多かった街で今も生活が便利だし特に説明は要らんよ

小学校区ごとに取ってる年収でも公立常盤小学校あたりなんか 850万になるしな

都道府県所在行政区学校平均年収
埼玉さいたま市西区宮前小学校694万
埼玉さいたま市北区大砂土小学校745万
埼玉さいたま市大宮区桜木小学校791万
埼玉さいたま市見沼区七里小学校692万
埼玉さいたま市中央区上落合小学校862万
埼玉さいたま市桜区土合小学校661万
埼玉さいたま市浦和区⭐️常盤小学校850万
埼玉さいたま市南区浦和別所小学校784万
埼玉さいたま市緑区大門小学校701万
埼玉さいたま市岩槻区上里小学校593万

 

https://anond.hatelabo.jp/20201021110716#

2024-05-13

anond:20240513145727

違うぞ

東京age東京に住んでないカッペが含めてるの間違い

まぁ気持ち分からんでもないですけどね

千葉埼玉神奈川東京通勤圏で栄えてるとこは、23区の栄えてないとこよりも家賃高いこと多いか

もっと言うとなかなか好条件は空かなくて探すの大変だから

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

家賃26万円の家

東京ターミナル駅徒歩15分、15階だて、1階に小さいスーパーがある綺麗そうなマンションに入ったのだが床がベニヤなのか?ってくらい耐久性低そうで音も響くし安っぽい印象を受けたが家賃調べたら3LDKで26万円~だった

こんなハリボテの家でも月26万円出して住む奴いるんだな

2024-05-12

anond:20230423104346

その話してんのカッペだけだからよく飽きないなって思ってる

まぁ24/365で男女厨論やってるやつとおなじだと同じだと思いますけどね

地方である自分が如何に恵まれいるか自覚がないのかなぁ・・・

 

東京育ち上級国民、もしくは祖父祖母世代から家持ちで家賃ゼロ団地住みで家賃格安とかでない限り、カッペよりも物知らずなこと多いぞ

家賃がクソ高いから生きるだけで必死から

 

あとカッペはとんでもなく勘違いしてるけど都内通勤圏の千葉埼玉神奈川だってファミリータイプはクソ高いやで

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

anond:20230423104346

九州のド田舎で、5万で3LDKしかも3件のスーパーマーケットに徒歩5分くらいに行けるうえ

そこはスーパーセンタートライアルではなかったのか

2024-05-07

anond:20240507113009

ゆうてこんな感じやぞ。神奈川千葉埼玉家賃

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

 

なお、沖縄新都心リゾートエリアは億物件なので、日本が吹き飛ぶまでは残当だと思う

 

どうにもならない廃マンション問題を撲滅させるために動き出している、積立金の改正云々次第では変わるかもだが、

地主不動産屋に怒られてまで話進められるかなぁ、廃マンションだらけの街とか怖いので頑張っては欲しいが

2024-05-06

anond:20240506111042

日本少子化は住環境が原因にある

から東京で大規模に公営住宅3LDK)を安価供給しようって左派野党研究者は何十年も主張してるんだわ

美濃部都政の時とか実際に大量供給されて出生率普通に回復傾向にあった)


地方インフラより都会のインフラ整備に使った方が社会全体の利益になるってのは当たり前だが

悲しいか日本一票の格差が大きいか都市部意見が通らないんだわ

anond:20240506111042

20代で駅近の3LDK戸建て買ったよ。子供は2人までだなーという感じ。地方は4LDK、5LDKが当たり前なのかな?

2024-05-04

anond:20240503124915

北海道が好きな嫁との出会いベストだけど、

(北海道の方が飯も美味いし自然も豊かだし。札幌で手に入らないのはAmazon/ヨド/楽天使えばいいし、何なら、飛行機使ってたまに買い出しに出てもいいし)

 

東京圏で嫁ができて、嫁が北海道引っ越したがらなかったら、両親を連れて、東京通勤圏(神奈川千葉埼玉)に引っ越して良いって言ってなかったか

首都圏に行くなら生活やす地方っぽいエリアかに定住したいし車ごと引っ越すよ

そこに定住して最終的には両親を連れてくる事も出来るし、正しいか分からん地方で弟と妹に全部任せる事も出来る

 

ちな、都内大企業勤めは、子どもの思い出づくり(犬飼うとかアウトドアとかDIYとか)や、貯蓄のこと考えたら 神奈川千葉埼玉 に家買ったりするので、

通勤現実的エリアファミリータイプの駅近は、神奈川千葉埼玉 であってもいうほど 家賃販売価格も安くはないやで

仕事頑張ってないと 神奈川千葉埼玉 でもそこそこシンドイ額なので、拒否する女はあんまおらんと思うで

(神奈川千葉埼玉文句を言う嫁は、嫁自身が 最低限 600万 以上は稼ぐべき)

 

例:

※ 条件は徒歩10分内で築10年内

※ 例は、地価を表すものではなく、単純に今ネット検索したら出てくる空いてる物件家賃。なお、ファミリータイプはすぐ埋まるので、千葉船橋とか築15年↑ でも、30万、16万とかある

※ 築30年↑ でも良ければ、近隣に3DK(55平米くらい)のRC10万以下も有り

 

2024-05-01

anond:20240501165124

子どもの頃に住んでた3LDKUR賃貸にはリビングアップライトピアノが置いてあったよ

耳をすませば」の頃というか、昭和後期〜90年代くらいまでってそういう感じが流行ってたよね。

庶民の家にもピアノ百科事典があった時代

anond:20240501092859

東京まれ東京育ちだけど、子どもの頃に住んでた3LDKUR賃貸にはリビングアップライトピアノが置いてあったよ。ていうかリビングのある家なら都内でもアップライトピアノくらいは置けるよ。

ちなみにうちは特に文化的な家ではなかったので絵は飾ってなかった。

マンションLDKに扉越しに直接隣接してる部屋ってデッドスペースになりがちじゃない?

隣接しすぎてプライベート空間にはなり得ないし、さら和室だったりもする

まじでデッドスペース以外の何物でもないのに、こういった間取りが多い気がする

3LDK!とか謳ってて一部屋こんなの含まれてたら実質2LDKだわ。

anond:20240501163053

まじでファミリー向けマンション3LDK〜4LDKしかないんだよな

そりゃ子供3人作れねえよ

4LDK(というか3LDK+α)で6人家族で育ったが

anond:20240421132347

まじでファミリー向けマンション3LDK〜4LDKしかないんだよな

そりゃ子供3人作れねえよ

不動産屋が子供は2人までな! って言ってて、みんなでそれを許容してる状態

異常だよこの街

2024-04-20

anond:20240420122154

えっ!? じゃあ"学生"とかアルバイトしても年収500万円いかいか死ぬしかないじゃん

 ↓

そもそも東京暮らし自称して、千葉埼玉神奈川に住んでるから安心していいぞ

カッペが夢見ているのと違って、現実東京都心部除き、駅から20分程度離れるとビックリするくらい何もない(スーパーコンビニ程度ならある)のにクソみたいに家賃高いので、

千葉埼玉神奈川の駅近住む方がQoL上がるし、なぜか都内ターミナル駅に早く出れるよ(まぁ電車混み混みなのは仕方ない)

 ↓

千代田区中央区港区都心部じゃない

東京で駅から20分離れるのがまず無理だし

 ↓

(何言ってんだこいつ)

 ↓

地名バリュゼロで駅徒歩20分なら家賃激安じゃねえの?

 ↓

これだからカッペは。安くないぞ

フツーに栄えている、千葉埼玉神奈川駅前に住んだ方が、日々の生活でも、都内ターミナル駅へのアクセスの速さの面でも賢い

あと、同じ駅から遠いなら、千葉埼玉神奈川の方が、周辺がゴチャゴチャしていない可能性が望めるので(自然公園や畑や家と家の間隔が広い等)、

家賃15万以上課金しないなら、都内ターミナル駅に出やす千葉埼玉神奈川の方がええと思うよ

 ↓

中央区駅徒歩3分家賃30万の3LDKに住んでる

 

🤔

 

 

ちなみに、75平米([都市居住型] 都心とその周辺での共同住宅居住を想定)以上の 人権3LDK で、築5年内かつ徒歩5分以内だと、

最低40万以上が相場だと思うよ

馬喰横山あたりでも良いとか、定期借家でも良いとか、2LDKでもよいとか、最低居住積水準をクリアできてれば75平米以上なくていいとかなら、あるだろうけどね

2024-04-03

anond:20240403200622

オンボロワンルーム家賃4万円ダヨー

クソ古分譲3ldkマンション1800万円ダヨー

東京から近いのに安いヨー

2024-03-11

広い部屋じゃなきゃ買っちゃいけないようなもの買ったこと後悔するなんて、一人で住むにはいいけど、他人と一緒に住むには狭いんだよな、3LDK

不自由すぎる

2024-02-27

駅まで徒歩30分家賃4万3LDK賃貸に住んでる

ネット回線普通に早いし、近所に早めの時間に半額にしてくれる大き目のスーパーあるし、

新しいガンプラとか置いてくれてる小さな模型屋もあるから大満足。

ネットがありゃ仕事出来る環境ええわ

2024-01-25

東京マンション価格ヤバイよな。

都心だけかと思いきや23区内どこでも高くて子持ち家族が買えるような価格ではなくなってしまった。

発表されてるのは平均価格であって都心部の超々高額マンション平均値を引き上げているのは理解しているけど

それを考慮しても一般的会社員一馬力で買えるような価格ではなくペアローンでなんとか、という感じだろうか。

ヤフコメでは「東京に住まずに郊外しろ」とか「地方移住しろ」みたいなことを言われがちだけどそれも難しいんだよな。

だって23区マンションを買ってる人達って共働きで少なくとも夫婦どちらかが大手企業勤務だったりするじゃん。

そうなると都心部への通勤時間を考えるとなるべく都心に住みたいもんなんだよな。共働きなら時短のためになおさら

その結果、世帯年収1500万ぐらいの家族はどうするかというと75平米3LDKの部屋を8500万円ぐらいで買うことになる。

そうなるともう子供なんか1人が限界なのよね。子供2人は欲しいな、と思っても住む家が買えないんだもん。

2024-01-24

anond:20240124152247

だとしたら

都内ファミリー向けの3LDK探すとタワマンに限らず軒並み億超え、4LDKに至っては2億越えも珍しくないけど、一体誰が買えるの?

これは主題必要以上に限定する文章で不適ということ

anond:20240124134626

都内ファミリー向けの3LDK探すとタワマンに限らず軒並み億超え、4LDKに至っては2億越えも珍しくないけど、一体誰が買えるの?

無意味新築にこだわるのが悪い

マンション価格上がり過ぎじゃない?

子供3人で大学無償化なんていうけど、都内ファミリー向けの3LDK探すとタワマンに限らず軒並み億超え、4LDKに至っては2億越えも珍しくないけど、一体誰が買えるの?

年収10倍だとして世帯年収2000万ないとローンすら組めないって無理ゲーでしょ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん