「高齢出産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高齢出産とは

2024-01-11

高齢出産のはなし

高齢出産ってやっぱり親子ともどもデメリットの方が大きいからよしたほうが良いとおもう

何が最悪ってタイミングによっては思春期/反抗期更年期障害の併発で家庭が壊れるからですね。ソースは俺

いやこれはシングルの家に限られるかもだけど

2024-01-03

若いうちに産んでおけの言葉意味障がい者には理解できない

若いうちに子供を産んでおけ

ちいさい子供を育てるには親の肉体が若い方が有利だぞ

高齢出産になると子供障害児になるリスクがあがるぞ

両親が高齢だと働ける年数が少ないか育児のためのお金がたりなくなるぞ

子供を作るのが遅くなると孫の顔を見る前に自分の親が死ぬ

2023-12-29

反出生主義の人達って全ての出産平等に叩くならば全然いいんだけど

何故かこういうふうに不妊治療高齢出産限定して叩くのが嫌なんだよな


https://twitter.com/hagemariko/status/1737410206320247156

2023-12-15

anond:20231215211014

いや、能力的な話ではなく。人の好みや意見を変えるのは難しいですからね。仮に女が男ばりに働いて、収入重要視しなくなっても、男が「年収の高い女」より「若くて可愛い女」を選ぶ傾向に変化が出るとはあんまり思えませんが。そこら辺はどうなんでしょうか?

現実的な話をすると、

男⇒女は若ければ若いほど良い(高齢出産可能性を排除)、異性として見られる年齢が良い

女⇒結婚出産には莫大なお金がかかる。その間女は働きに行くにも難しい場合が多いだろう。そんな中収入が途絶えるのは……等など

こういう思考な気がしますが。まあ私は婚活するような年齢でもなんでもないので、想像しうる可能しか考えられません。

2023-12-14

息子が殺されて安堵する母親…?

人が殺されたのに「安堵した」って、人の心がないにも程がある。他人が言ったなら絶対に許されない台詞だろうに、親が言えば同情されてしまうとは…世の理不尽を感じる。

てめぇのエゴ勝手に産んでおいて殺されれば安堵ってなんて身勝手なんだよ。私はこの女を絶対に許さない。

ていうか、

女性地元九州で知り合った夫と21歳で結婚し、神奈川県内に引っ越した。23歳で長男出産。約3400グラムの我が子は「かわいかったし、うれしかった」。」

この母親って若年出産だけど障害児を産んでるんだね

やっぱり若いうちに産みさえすれば絶対安全って訳じゃないじゃん

なのに高齢出産『だけ』を叩く声の大きさが本当に納得いかない

そんなに障害者の存在邪魔ならば、若くても産んじゃ駄目だと言うべきなのに。

障害者の息子を殺され、安堵した母 死の3日前に記者に残した言葉

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRD96V6HRC5ULOB00W.html

2023-12-11

っぱ高齢出産はよくないね

いじめで亡くなってしまった子供の親御さんのインタビューを見るたびに思うんだけど、高齢出産の方多くない??

小学生の子供で50そこらぐらいの夫婦取材されててビビる

2023-12-08

anond:20231208002645

炎上も何も、こんな事言ったところで何ら効果はないだろ

>・3人以上子どもを推進、晩婚回避で女は25歳までに結婚して産めよ増やせよ

そんな事言われたところで結婚出来ない女は出来ないので何も変わらない。

結婚してあたりまえ雰囲気を醸成

結婚出来ない女の肩身が狭くなるだけ

介護もあるんで晩婚でもいいからとにかく

結婚させろ

>出来ないものは出来ない。

そんな事をするよりも

最低賃金の抜本的な値上げと新卒至上主義禁止で、中年女性でも安定して働ける社会

労働時間の短縮と緩い働き方で、独身者恋愛をする時間的精神的余裕を与える

卵子の老化ブームで煽るのをやめ、高齢出産を過剰に悪者扱いしない

こうでしょ?

政治的

・3人以上子どもを推進、晩婚回避で女は25歳までに結婚して産めよ増やせよ

結婚してあたりまえ雰囲気を醸成

介護もあるんで晩婚でもいいからとにかく結婚させろ

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

2023-11-24

産むのも産まないのも自由だけど、産みたかったら若いうちに産めるようにしておくね→分かる。


相手を見付けるのも何もかも自己責任だけど若いうちに産め!とにかく産め!高齢出産になるのは女が無知から卵子の老化を煽って脅す!→分からない。

2023-11-23

親にも友にもまだ話してない

妊娠7ヶ月目に突入した。性別はまだはっきり分からない。

担当医は「多分男の子だけど断言できない」と仰っていた。

実は一度流産経験しているので、妊娠など二度とするかと思っていた。

その時は妊娠した実感が薄いまま体調だけどんどん悪くなり、毎日腹痛に襲われ出血もしていた。10週目でお別れとなった。

流産するまでに何度も病院へ足を運んだが、「腹痛や微量の出血はよくあること」と言われた。

10週目突入の日。立ち上がれないくらいの腹痛に襲われたので、病院電話し、旦那にすぐ病院へ連れて行ってもらった。

流産処置はとにかく痛く、辛く悔しかった。

処置後、泣き続ける私に担当医が差し出してくれたティッシュを思いきり手で払ってしまった。

当時の担当医のことは恨んだ。あなたちゃんと診察してくれていたら、私の腹痛と出血を異常と捉えてくれていたら、こんなことにはならなかったんじゃないかと。

でも一番恨んだのは自分のことだった。あの時食べた物がいけなかったんじゃないか、少し重たい物を持ったのが悪かったんじゃないか

色々考えた。毎日嫌になるくらい泣いた。もうこんな思いはしたくないから、子供を授かることは諦めようと心に決めていた。

旦那子供を熱望していたが、絶対もういらないと私は思っていた。

そんな私が今、また命を授かることが出来ている。

元々性交渉の数は少なく、避妊もしていたので授かることはないだろうと思っていたのに。

授かっても喜びは無いだろうと思っていたのに、毎日子供の話をするのが楽しい幸せだ。

高齢出産なのでリスクはあるが、無事産まれると信じて、私は今日子供名前を考えている。

2023-11-08

進次郎すげーな

滝川クリステルに第2子誕生かあ

滝川クリステルさん第2子妊娠発表で考える、晩婚&高齢出産の夢と現実植草美幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/29d41302571bc88b5d292d07ab73a38cc95b6a09

しかしこういうニュースを聞いてつくづく思うんだけど、十年程前の「卵子の老化」ブームは過度なまでに不安煽り

団塊ジュニア世代女性の駆け込み出産を抑止した事は「少子化」を決定付けたと思うんだけど、その辺を反省している人って皆無なんだよなあ

10年前に35歳前後ならば実際にはさしたる問題なく健康子供が産めた人も多いと思うんだけど、ポジティブな例は取り上げずに何故か一括して

35歳になったら卵子の老化で子供は必ずダウン症になると言わんばかりの報道が相次いだ。

その時30代半ばの女性出産を後押ししていれば、「少子化」の状況も変わっていたのではないか、という反省は全く見られない。

それどころか未だに男はいくつになっても大丈夫だけど女はとにかく若いうちに産め産めと説教して何とかなると思っている始末。

初産が35歳以上だと高齢出産にあたりますが、女性出産年齢は高齢化しています。令和4年度は40代女性の出生数は約4.8万人で、総数77万人のうち約6%を占めます。出生数が減少する中、45歳以上の出生数は増加しています厚生労働省 令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況より)。

意外と多かった。

40代でも約6%だから、30代後半も入れれば「高齢出産」はもっと多くなるだろうね。10年前にあんなに国を挙げて35歳になったら産んじゃ駄目キャンペーンをしていたのは何だったのかと言わんばかりに。

まぁこ記事自体は結局45歳でも子供が産めると思っている婚活女性を晒上げして女に説教しているけれど、実際にはそんな女性って殆どいないと思うんだよね。

実際には45歳どころか35歳手前辺りですっかり結婚を諦めてしま女性が多いのに(私もその一人)。

婚姻出産失業率と同じで、そもそも競争から降りた人は母数にも加えられていないって事を考えなきゃいけないと思うんだけど。

女性に対してのみ、「卵子の老化」を過剰なまでに煽り、その結果として30代後半の女性は諦めて婚活市場から降り

それのみならず妊娠出産時に35歳以上になる可能性の高い30代前半の女性さえも男性から爪弾きにされ

少子化」を大いに進めたという反省は皆無らしい。

2023-10-18

子どもが欲しくないわけでないなら早い方が良い

他人結婚恋愛家族計画について聞いたり口出しするのは良くないと思ってる。良くないというか、聞かれたくない人もいるから聞かないし言わない。

ただミドサー女として20代女子に一つだけ言いたい。

子どもが欲しくないわけでないなら早めに行動したほうが良い。

20代半ばの時に職場の30代ワーママの先輩がいろいろ教えてくれた

(先輩は子どもができにくい体質で不妊治療して1人産んだ。その後夫は不倫(!してたが、再構築しようと2人目不妊治療妊娠反応あったが超初期に職場流産。その時の夫の対応がひどくて離婚を決めた。)

印象に残ってるのが卵の話。

女性は生まれた時から子宮冷蔵庫に卵が入ってる。初潮から毎月生理毎に卵を一つ捨ててる。卵は元から冷蔵庫に入ってる分のみで増えることはないしどんどん新鮮ではなくなる。

先輩「毎月生理が来ると卵無駄にしちゃってごめんねって思う」

ってやつ。うろ覚えだし科学的にあってるかは知らないけど私はすごく印象に残ってて、自分の新鮮な卵があと何個残ってるかわかんないから早く妊娠しなければ!と思ったんだよね。

その時は彼氏もいなかったけど本気で結婚相手を探し、のちに結婚

したはいいけどすぐには授からなかった。子ども2人いるけど2人とも不妊治療のクリニック通ったよ。

不妊治療のクリニックって行ったことない人知らないと思うけどかなり混んでるのよ。みんな悩んでるんだなって。友だちに実はクリニック行ってて〜とか言うと私も!ってわりとなる。人にはなかなか言わないよね。

不妊治療って卵子タイミングから仕事してるとかなり調整大変なの。明後日また来てくださいとかある。それで同僚に協力してもらってやりくりしてもうまくいかないことの方が多いし妊娠反応あっても流産しちゃったり。気持ちが上がったりさがったりなんだよね。児童虐待ニュース見てなんでそういう人のところに赤ちゃんが来て私には来てくれないんだろうとか、芸能人友達出産ニュースを聞いておめでたいのに素直に祝えない自分が嫌いになったり。それで年に12しかチャンスないからね、あっという間に1年経ってしまう。年齢が上になる毎に妊娠確率はさがるから焦るよね。気持ちを安定させるのが難しい。

それでなんとか妊娠出産する、すると子育てはかなりの体力勝負なんだよね。走り回る2歳児を追いかけるのは普通に疲れるし、寝不足だし。そして疲れてもゆっくり休む時間もない。で、じじばばも余裕があれば手伝ってくれるけど自分高齢出産だったりするとじじばばは高齢者になっており気持ちはあっても、乳児危険がないように見守るとか、体力無限幼児と遊ぶとか、正直お願いするのも不安がある。

からね、

不妊治療すると月日はあっという間に過ぎるし体力も必要から子どもは欲しいなら早く行動したほうがいいよ。

不妊じゃなくすぐ授かれるなら焦らなくてもいいけどそんなのやってみないとわからないしね。

私は卵の話を教えてくれた先輩に感謝してる。それがなければ全然のんびりして今頃焦ってた可能性もある。

(追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった

今の世の中、選択肢が多すぎて辛い

結婚するorしない

子供作るor作らない

転職するorしない

ゆるキャリorバリキャリ

他にも色々

選び放題で自由なのかもしれないけど自由って辛い

選んで失敗すると自分が嫌になるし

失敗してないかもしれない今も別の道があるんじゃないかそっちの方がいいんじゃないかって悩んでしま

昭和って、男は死ぬほど働いて女は主婦子供産むってはっきりしてるじゃん

それがよかった

昭和ならなんにも考えずに結婚して子供産んでただろうけど今は考えることがありすぎる 世の中のせいにできない

すべて自分責任になる今の時代は嫌だ

から病んでる人多いんだと思う

やること決まってない状態が人は一番辛いのかも

(追記)

正しくは変革期に産まれたくなかった、かもしれない

1999年まれなんだけど、小さい時はお金持ちと結婚することがよしとされてて

中学あたりからは女でも手に職をつけようみたいな感じになって

大学くらいから女も男と同等に稼ごうみたいになって

主体性がない私みたいなやつはどうしていいかからなくなった

10代前半は25くらいまでには結婚していい奥さんになるんだーと思ってたけど

10代後半でえ、大学受験頑張ろいいとこ入ろってなり

就活でもかなり頑張って

就職したらバリバリやるかと思ってたけどなんだかんだ20代結婚してる人多いしその割に30代前半の出産は早いってくらいキャリア積んでから高齢出産する人も多い

給料高めの職種会社から1人でも余裕で生きていけるし今は寂しくないけど将来1人で生きてる自分想像できない

いやもうどうすりゃいいのかわかんないよーとなってしまった

自分で決めろよって話なんだけど今まである意味運良くてあまり失敗・挫折がなかったか王道を歩んできたからこれからどうなるか怖い→昔みたいに産め!とにかく25までに結婚して産め!みたいな風潮あったらよかったなと思ってしまった もちろんそれで苦しんだ人もいっぱいいるのも想像つくんだけど…

とか言ってるうちに仕事関係試験近づいてきたけど婚活もしなきゃだしもううわーーーってなってる

正直今はそんなに結婚したくないけど自分性格上後から後悔するタイプだろうから30超えて婚活するより今やったほうが有利だと思ってるんだけどそれが正しいのか もう色々めんどくさい

いい大学に入るのもいい会社に入るのもしんどいけどやること決まってたか簡単だった でも人生やること決まってなくてあまりにも難しすぎる

ただの愚痴になってしまった

なんだろう、昭和は同じレールが死ぬほどあって脱線したら辛いけど

令和は意味からいくらいの種類のレールがあってぐにゃぐにゃのやつばっかりで脱線しても別にあっ脱線してるって指さされはしないけど

そもそも自分がレールに乗れてるのか脱線してるのかもよくわからなくて今動いてるのかどうか自分という車両が壊れてるのかもわからないみたいな辛さがある

意味からいねごめんなさいww

2023-10-05

anond:20231005103740

弊社の19歳工業高校女子は お母さんの影響で山口百恵聴く

お母さんも山口百恵世代じゃないと思うんだけどな。

お母さんよっぽど高齢出産だったのかな。

お母さんのお母さん=お婆ちゃんが聞いてたのが孫にまで受け継がれたんじゃない?

2023-10-03

anond:20231003191856

授業参観に50代で出るのしんどいっつーの

自分だけ歳食ってて恥ずかしい、なんて意味なら今時高齢出産多いしジジババが来てるケースも多いか別に目立たんよ

ヤンママばっかの田舎は知らん)

2023-09-24

anond:20230924014442

それはそうなのですが、私がハイスペを捕まえる努力をするよりはマシだと思いました。高齢出産リスクありますし、若いうちの方が良いかと。

2023-09-15

「43歳で出産」と聞くと、どうしても「ご高齢出産」という言葉が思い浮かぶ

しか

磯野舟さんがワカメちゃんを産んだのが43歳

2023-09-03

高齢出産やめてくれ〜

 親がどんどん壊れていっており、日々タイムリミットが迫ってくるのをひしひしと感じている。なんで大学生身分認知症初期の親(反ワク自然派陰謀論者)の相手して老後のこと考えなきゃいかんのだ?

 兄弟フリーターしかおらんし俺は増田だし貯金無いし詰みだろこれ!くるしーーーーーー!!!

2023-08-21

anond:20230820152941

本物はブス過ぎてキモいからっていう理由だけでサッカー部男子に箒で叩かれる すれ違いざまにうぅわっブス!(笑)って笑われる これ美味しいから食べてみてーや!って言われて新聞紙の上に置いたセミ食わされる そんでシクシク泣きながら食ったら悲鳴を上げられる 勉強運動もできない 貧乏で親が授業料無償化制度を全く理解してないか私立高校受験しない 近所の工業高校行ってバスケ部いじめられる 退学してコンビニバイト始める 健常者であれば誰でもできるようなレジ作業を人並みにこなせることに人生初の充実感を覚え、高校生の後輩にイキり散らす日々 月収16万実家暮らし 父の年金を頼りに、半身麻痺の母を介護する 御年63の母のウンコでまみれた畳を見て涙を流す どうして高齢出産をしたのか、なんで私がこんなことやらないといけないんだよと呂律の回っていない母に怒鳴り散らす 一切家事ができない父のためにサッポロ一番を作ってあげる 麺が伸びているとキレられ死にたくなる

弱者女性を…透明化するんじゃない♪

2023-08-14

anond:20230813171535

そこだよな数年の交際と新婚生活を考えた場合女性の年齢は普通に健康的な出産にかかわってくる

それに対して男の高身長って女性の性欲を掻き立てる以外に何の効果が?高いとこの物を取れて便利だって事かしら

金があれば高齢出産も何とかなるよ~って意見のあるけど、それすさまじい高収入なら170センチ以下の男でもワンチャン出てくるってだけの話で

2023-08-09

終戦直前に満州で産まれた母の話

こんな時期でもあるし母も病気やってしまって長くなさそうだからここにでも記録しておこうかな

増田はまだ30代だけど両親が戦時中まれの超高齢出産で母は満州で産まれた。

小学校とかで「お祖父ちゃん祖母ちゃんから戦争のこと聞いてきて発表してね」なんてあるけど増田だけ両親から聞いた話を発表して戦争って以外と身近なんだよって理解してた記憶がある。

戸籍確認するとほんとに母は満州まれだし母の父親記載がない。そういう時代なのだ

満州では素晴らしい生活が待っているよ、と地域ごとに募集された開拓民として満州に行った二世ということだ。

増田の母の母は現地で別のところから来た男性と恋に落ち、結婚はしていなかったけど子どもを身ごもり終戦の数か月前に出産した。だから父親記載がなかった。


そして8月日本終戦を迎えた。

満州ではまだ戦闘が続いていた。

というよりも満州での地獄終戦からなのかもしれない。

78年前の今日8月9日、満州ソビエトが侵攻した。

敦化県に母の家族は住んでいたみたいで戸籍記載のないの父は日満パルプ材木を運び入れる労働者だったらしい。

一番有名な敦化事件に巻き込まれたとは思わないが、父はソビエト軍によって捕まりその後シベリア抑留され日本には帰ってこなかった。

防衛省ロシアから提供された満州亡者名簿を確認しても名前はないのだが骨は日本に帰ってきているらしい。

何せ結婚していなかったので繋がりがなく、お祖父ちゃん開拓民として満州に行く前に住んでいた地域で同性の人に聞き取りしたのだが「骨となって帰ってきてる人はいる」ぐらいの薄い情報しか得られなかった。


満州には祖母兄弟の2家族ぐらいで移り住んでいたらしい

男の大人は既にいなかったみたいで当時中学生ぐらいだった増田の母から見ておじさんに当たる人が食料を確保したりして日本へ向けて朝鮮半島南端を目指したらしい。

その食糧確保も日本軍の食糧庫に盗みに入ったりすることで食いつないでいたり、祖母坊主にして男装したりしてレイプ対策をしていたが、それでも中国兵にレイプされかけたとき赤ちゃんの母を抓って泣き声上げさせて撤退させたり想像を絶する苦難だったそうだ。


そんな母も天寿を全うしようとしてる。所詮母も赤ちゃんだったので周りから聞いた話でしかないのだがそれでも解像度は高く直接経験した人の言葉はしっかりと伝わった。

78歳はまだまだ若い長生きしてほしいし母には幸せを感じたまま旅立ってほしい。そのためにはまず増田幸せな姿を母に見せることが大事だろうな、って思う

会ったこともない見たこともない先祖のことも大事だけど、まず目の前にいる両親に時間を使おう。そう思った今年のお盆でした。






そんな増田は今年もコミケに行ってきます

2023-07-31

anond:20230731204737

大丈夫なわけないと思うんだけどな。今は年齢差婚も減ってるし。

そのへんのおっさん高齢出産にならない程度に年下の嫁もらうなんて夢のまた夢だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん