「高学歴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高学歴とは

2024-05-07

高学歴の生きづらい発達障害だけど

「こんなに生きるの向いてないのに働いてお金もらえてるだけで幸せ」と「もっと同級生のように活躍して稼げるような仕事をしたい」

の間で毎日せめぎ合ってって苦しい

高学歴なんてのは事務処理能力が高いという看板しかないはずなのに

中途半端数学物理が好きだっただけにエリートと同じカテゴライズになってしまって

事務処理能力が低いままに彼らエリートと同じパフォーマスが期待され

結果的期待値の差から余計に失望される

生きるのって難しいね

anond:20240507112449

おれは頭の良い人間、自制心が強い人間好奇心を持ち向上心が強い人間が好きなので、自分よりも高学歴相手結婚した

好みの問題だな

女が学問をやると嫁の貰い手がいなくなる

この言葉意味が長い間よくわからなかった。

今思うと、女が学歴を身に着けると、男は委縮して恋愛結婚対象として認識しなくなるということだったんだな。

高学歴女性の未婚率が高い問題って、2024年現在でも「嫁の貰い手問題」の延長線上にあるのだと思う。

結婚は男女双方の合意の上で成り立つので、男側が拒否したら、その時点で女は未婚を選ばざるを得なくなる。

自立している女性であっても、結婚だけはどうにもならない問題であり、これはどう解決するべきなのだろう。

2024-05-06

anond:20240505174640

私大学部卒は低学歴に入る感じだ。修士普通高学歴に入るのは博士からって感じ。(口には出されないが)

頑張って博士号を取って良かったと思う。

博士取ってない奴の妄想って感じだ

博士って頑張って取るようなもんじゃないんだよね

(何を言ってるかわからんと思うが)

anond:20240506091942

そりゃ何か取り柄があればな。家柄は無くても高学歴サラリーマンとか医者とか弁護士とかなら逆玉の輿結構あるじゃん。あと、芸術家系とかも。

anond:20240506130818

うちは当たり(高学歴高関与高収入)だけど周りが全員はずれなせいで、あまり大きな声で言えないのがストレスなので男さんたちが必要に応じた男磨きでもして、なんとかしてください。

anond:20240506113712

若さとかなんとかは知らんが、低スペで結婚できる男はコミュ強とかなんとかではなく「可愛げがある」っていうのはガチ

30過ぎてるフリーターまがいの駄目なおっさんでも謎のかわいげがあるやつは高学歴ハイスペ女にもらわれてった事例は知ってる

2024-05-05

いわゆる下方婚してもらった男の話

5年前に結婚。子無し。

増田は35歳、妻は26歳だった。

増田:理学系の博士号持ち。専門を活かした仕事に就いている。年収650万。ずっと国公立大学と院は奨学金で行った。

妻:文系修士卒。日英蘭語が話せる。年収900万。

出会い友達主催しているボドゲサークル

結婚するまで自分普通の稼ぎがあると思っていたが、結婚前にお互いの年収資産額を明らかにしたら、妻の方がより稼いでおり、資産は0が一個多かった。

さら結婚してからは妻の実家の太さに驚嘆すること多し。

 

結婚ときはお祝いで300万、家を買うとなったら1000万、それ以外にも祖母から毎年100万くらい贈与されている。

もらった金はNISAとか投資信託で増やしている。

妻の親戚もこういうのが「当たり前」なので特別なこととは本人も周りも思ってない。

増田実家結婚したときのお祝いは100万、それ以外の支援特になし。不満があるわけではないが、妻の実家と比べると気後れする。

妻にそれを伝えたら「そんなの気にしてたの?周りがやりたくて勝手にやってることだし、もし二人共仕事辞めても10年は暮らせる貯金はあるな〜って思いながら心穏やかに過ごそうよ。」と言われた。

妻の実家は集まりが多い。盆暮れ正月彼岸に〇周忌とか。

すべてに増田が行くわけではないが、顔を出すと妻の親戚の華麗な経歴と直面する。

私大学部卒は低学歴に入る感じだ。修士普通高学歴に入るのは博士からって感じ。(口には出されないが)

頑張って博士号を取って良かったと思う。

妻と二人の時は何も思わないが、妻の親戚と過ごすとぼんやり劣等感を覚える。

妻の希望もあり、子供は今すぐには持つ気はない。妻は女系一族なので婿入りとか養子抵抗がなく、「もし出来なかったとしても、子供が欲しいならもらってもいいんじゃない?」と妻も妻の両親も気軽に言うのでちょっとびっくりする。

そんな感じで増田勝手に気後れしたり劣等感を覚えるだけで楽しくやっています

相づちの打てない病気

ってなんかあんのかね。

うちの両親(高学歴で知能は低くないはず)と会話をするのがなんかものすごく疲れるんだよなと思ったら、相づちみたいなものを一切打たないんだよな。

他人の話を興味無さそうに聞き流すか、自分のしたい話(学生時代の思い出話とか歴史のうんちくとか)をただひたすらに起承転結もなく話し続けるかで、会話らしいやり取りとか全くできない。

俺は赤の他人とですら、延々自分関係のない話でも興味深く相づちをうちながら聞いてられる方なのに、親とだけは疲れてしまうのですぐいやになる。

「会話」をする能力って、知能とかと全く別のところに存在するとおもう。

anond:20240504180148

主人公達が女性地位向上のために頑張っている、という趣旨はわかる。

しかし2024年の今現在の私達は、女性地位向上によって何が引き起こされたかを「知ってしまっている」からね。

知っているからこそ、手放しで称賛できないもどかしさを感じる。

あのドラマの中に2024年からタイムスリップしてきた人物が出てきて、主人公たちにこう問いかけたら面白いかも。

あなたがたは社会をより良くしたいという思いで働いているのでしょう。

では2024年の日本はどうなっていると思いますか?

女性地位向上・高学歴化によって男女間の衝突はとんでもないレベルになっているのです。

男性の草食化・非婚化によって、日本の出生数は70万人まで激減しました。

また一部の過激化したフェミニストによる男性差別という新たな人権問題が引き起こされているのです。

男性は一律に社会強者であるという価値観消失し、男女双方が被害者椅子取り合戦をやっているのです。

これがあなたがたが望む未来だったのですか?」

anond:20240505073127

見ない方が高い可能性もある

可能性の話だから「低い可能性はある」と元増が言ってるじゃん

高学歴者は高IQが多いってのもそんなにおかしな話ではないし

お前の言ってること色々おかしいんじゃね?

2024-05-04

anond:20240504202859

ブス煽り通用したのは美容整形一般化してなかった昭和時代までだよ。

 

福女性は高学歴なので脱コルしてATMに頼らない人生選択できるが

底辺女性は穴でサバイブしないといけないか美容整形を行う。

 

飲屋街や風俗街、精神科コミュニティにいる弱者女性顔面を見てみたら良い。

底辺女性は必ずと言って良いほど顔面を整えてる。

そして美容整形しすぎてヤバい顔面アンチエイジング課金・穴としての価値喪失メンタルおかしくなったオバサンを見出せるだろう。

女性の最低辺はチー牛よりも悲惨顔面問題を抱えてるんだよ。

はてなーって労働組合が不甲斐ない!みたいに言うくせに、労働組合に対する解像度が低すぎるでしょ

解像度が低い理由労働組合活動を知らない、労働組合仕事をしていないからだよね

まり労働者として当事者意識が欠如しているってことです

自分会社員やってた時は労組仕事もそこそこしてた

小さい方の会社だけど中卒からドクターまでいる変な会社で、高学歴のやつは2年目か3年目に労組仕事をほぼ強制的にやらされて、さらに2年後に労組役員をやるって感じだった

自分は合計4年労組仕事をしている、ほぼ強制的

小さめの会社から労組は1つしかなくて、上部組織全労連系だけど、政治的なことはなんにもしなかった

政治活動する余裕なんてないか

上部組織の専従の人がたまに来ると相談乗ってくれるくらいで、(全労連系の)専従の人も別に政治的なこと話さないし

賃上げ交渉アドバイスとか、労基法抵触する可能性があるとか、それくらい

労組政治的活動やってるところは、でかい会社か、共産党社民党関係が強い(そこの社長とか社長の親戚が市議とか県議とか)みたいなとこばっかりだと思う

全労連だろうがユニオンだろうが、組合役員からメーデーデモ強制参加させられたなんてこともないと思うんだけど、他の小さい会社労組はどうなんでしょう

ただ、活動家みたいな人が労組にいるケースはあるんだろうなとは思う

思うけど、日教組とか旧国鉄労組系とかはともかく、

労働組合活動費って何に使ってるんだ、みたいなブコメあったけど年に一度の総会で会計報告してるし、会計監査もあると思うんだけど総会参加したことないのって思っちゃうよね

総会にも参加せずに文句言うこと恥じないのが、労組凋落の原因じゃないのかなって思うよ

あと、ストしろ!とか威勢のいいことブコメに書く人が結構いるけど、ストの費用知らないでしょ

ストに金がかかることも知らない労働者多いと思うので、所属する労組に聞いてみたらいいと思う

だらだらと書いて、何がいいたいのか自分でもわからないけど、それでも言いたいことは一つあって、労組仕事したらいいんじゃないかと思うってこと

労働組合って労働者けがやれることで、他の誰かがやってくれることじゃないからね

労働組合が弱体化する原因は色々あるけど、大きな要因の一つは労働者当事者意識の欠如にあるよね

当事者けが関われるから

労組仕事やった人なら実感としてそれは嫌になるほど感じていると思うし、労組仕事したことない人は当事者意識皆無だから無視しるし

かろうじて、当事者じゃない他の誰かが関われるとすれば、上部組織の専従の人だけ

お勤め先の労組が気に食わないなら、新しく労組を立ち上げたっていいわけだし

それをやらないってのは、労働組合なんてどうでもいいか当事者意識が皆無だからから、って思うよ

自身所属する労組文句があるなら、ご自身でどうにかするしかないんです

ブコメに書いても突然スキル付与されて労働条件無双することはありません

ブコメに書いたら、それと同じことを労使交渉で話したらいいんです

高学歴からの転落人生みたいな話

ネットでそういうニュースをたまに見るけど、実際はどうなんだろうか

いい大学を出たのに残念なヤツ、というのは一般ウケするから目立つだけではないのか

本当のところ、大抵の高学歴層はデキるし豊かな生活をしている気がする

というのは、自分高学歴なのにほとんどの面で平均を下回っている

年収は300万いかいくらいだし、結婚も難しい年齢になってしまった

年代と比べて気力体力が劣っているのは明らかである

さいころから何者にもなれる気がしなかったし、学歴以外は分相応のラインに落ち着いている

学校勉強以外に何もやってこなかったし、親からもとくに機会は与えられなかった

ももしかしたら、自分でも人並みに生きられるルートがあったのではと思わないではない

一見まともなスペックが備わっているのに、出来損なってしまたことに不甲斐なさを感じる

しかマインドが腐っているので、いまから挽回してやろうという気はない

ひたすらラクなほうへ流されるだけの毎日を消化している

話を最初に戻すと、自分高学歴から転落はしているが、大きなきっかけがあったわけではない

物心ついたときから緩やかに世間から撤退しようとしていて、ある種実現してしまっている

から現状を大きく変えようとする行動をとるはずはない

でも実際は世間一般価値価値のないものとして厭世的になっているだけではないか

自己肯定感が低く、集団生活での振る舞いがうまくできないから逃げ出しているだけではないか

何事も対価を得るには相当のリソースを投入する必要があるという事実を受け入れていないのではないか

2024-05-03

学歴コンプレックス自殺することになった

学歴コンプレックスで長らく悩み続け、いよいよ自殺をすることになった。

日本安楽死制度が整備されているのであれば、今すぐにでも申請し、「一件落着」だが、残念なことに今の日本にそのような制度はないので仕方がない。

もちろん死ぬのは怖い。本当に怖い。

ただ、もはや自分の知能の低さを規定しているこのDNAが、それ故に生まれながらに高学歴を得られないことを決定づけているこの劣ったDNAが、それにより構成されているバカで劣等な自分自身の存在のものが、生理的気持ち悪くて仕方がない。

知的社会たる現代日本では高学歴を有さない者は、基本的に「人」そのものとして劣っているとみなされる。

卒業大学名前がそのまま当人知的能力の全てを、ともすると人間としての価値ランクをまるごと規定してしまう。

学歴能力指標にとどまらず、内面の繊細さや思慮の深遠さ、人としての毛並みや美しさまでもを規定する。

そのような地獄の知能カースト社会において、低学歴が人としての尊厳や誇りを持って生きられるはずもなく、したがって幸福に生きられるはずもない。

もし低学歴者が高学歴の連中の目に「幸福に生きている」ように映ったとすれば、「動物園ではしゃいでいる猿」に対する眼差しと同様のそれを向けられる。

結局は、どう転んでも待っているのは地獄のもの

現代日本において低知能に生まれた(私のような)低学歴者は、言わば戦前アメリカに生まれ黒人と同じなのだ

そこに救いはない。

早く楽になりたい。苦しい、苦しい。

私は極めて難しいペーパーテストにより先天的に知能の高い者以外を(事実上)排除する、この国の上位大学入試形態によって殺されたようなもの

社会メディア、ことにインターネットにおいて無秩序に猛威を振るう、アパルトヘイト級の学歴至上主義学歴差別によって殺されたようなもの

来世は知的に優秀なDNAと、それにより形成される明敏な頭脳を持って生まれて来たい。ただそれだけだ。

さようなら

anond:20240503155117

でも名の通ったフェミニストは、ほぼ全員が高学歴で、実家が太くて(少なくとも中流で)、大都会に住んでますよね?

anond:20240503081802

自分釣り合う高学歴高収入の男がいなかった〜っていつもの奴か

方法なんてないよ?薬指につけなきゃいいじゃん

そのうち「結婚してないけど薬指に指輪つけたい変わり者」という評判が知れ渡ったら何も言われなくなるから待て

漫画って漫画にしないと読めないバカ達の為にあると思うんだけど

それこそドラゴンボールみたいなバカでも読める単純明快漫画って今もうホント無いよな。

近年編集者がやけに東大卒とか高学歴になってくけど、絶対大衆ウケる漫画理解できないと思うよ。漫画家が一番読者に近いと思う。

2024-05-01

anond:20240501175813

いや、むしろ大企業勤めだったり高学歴だったり社会的地位が高かったりって女の方が結婚してないかしても出産してない

俺の周りに関して言えば、こういう女いっぱいいるけどマジで全員出産してる。出産が遅い傾向はあるけど。

あの界隈の女にとって出産ステータスっぽくて、社会的成功しつつ出産してないのはあり得ないという執念のようなものを感じるわ。

anond:20240501150514

令和2年の労働者の平均勤続年数は11.9年

20年以上の実質終身雇用企業勤めを入れても平均はこんなもん

なので、下記の結論にはどうやったってならないと思います

やはり終身雇用制度が悪

 

あと下記も別にそんなことはないです。日本の主力産業製造業なので院卒採ってる中小フツーにあります

中小零細は高学歴なんて要らない訳だし

 

下記は別にどの学歴でも何度でも再チャレンジできますし、大卒以下で大企業がいいなら、IT営業現業(ガス運搬や電気工事等)に的を絞りましょう

高卒のほうが何度だって再チャレンジできそうな雰囲気はあるよね

 

ただ、東大早稲田慶応クラス卒業場合海外の有名大卒業場合特別有名な大学でなくとも院卒で、ある程度、英語ができるだろうなと推察される場合などは、

下記の危険ちょっとあるかも知れないです

清掃業に限らず、飲食現場でも、接客でも、フルタイムだと、現場じゃなくて、事務方じゃダメ?or 給与安いですよ 確認はされそう

障がい者雇用とか、中年以上でいかにも訳あり風でなければ、

清掃業務希望会社に入ろうとしても、事務方にまわされちゃうと思いますけどね

会社リモートワークでも出勤出来ないとか、怒鳴って暴れるとかのレベルでもない限り、

東大受験東大在学中に培った英語数学素養活用する方向に、ボンクラ経営者でも人事でも考えるんじゃないか?って思うが、

本当ビビるくらいなんも考えてない(夕飯のことしか考えてなさそう)な人事っておるから

給与安いですよ?安いって文句言われたり辞めらたら困るんですけど?ん?大丈夫?じゃ採用で』みたいなことも起きそうではある

anond:20240314131454

高卒のほうが何度だって再チャレンジできそうな雰囲気はあるよね

中小零細は高学歴なんて要らない訳だし

やはり終身雇用制度が悪

2024-04-30

anond:20240430075102

この手の意見よくみるけど高学力(=高知能≠高学歴)が減ったら国力(=国際競争力)が落ちること無視してるよね

国力が落ちたら輸出できるものがなくなって、でも輸入しないと食料もエネルギーも賄えないから経常赤字が積みあがって

最終的に債務超過になって財政破綻するじゃん

そしたら今みたいなのどか平和日本は消え去って、東北餓死者が続出してた昭和恐慌時代に逆戻りよ?

ほんとに大丈夫

2024-04-29

日本ITで負けたのは東大卒ITエンジニアにならないか

ITエンジニア職の給料が低すぎ&キャリアパスが見えなさすぎて高学歴は誰も日系企業ITエンジニアになろうとしない。みんな外資サポートエンジニアとかやっている。サポートエンジニア職が悪いわけではないが彼らは開発のど真ん中にいるわけではないので日本技術力が上がる循環にあまり貢献しない。開発をする人達もみな外資に行きたがる。特にアメリカ会社一人勝ちしている状況なのでみんな外資に行く。なれない人はみんな文系就職を目指す。コンサルをしたり金融に行ったり商社に行ったりする。もしくは弱小ベンチャーに行ったり弱小ベンチャーを立ち上げて小さくゴールしたがる。誰も大勝ちしない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん