「集英社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 集英社とは

2024-04-04

80年代後半に少女漫画が好きだったみなさん!

集英社Kindleセール「春マン」の50%ポイント還元対象に、かつての少女漫画がいっぱい入ってる!

papa tolds meじゃない榛野なな恵トルコ行く前の高橋由佳利おひとりさまじゃない谷川史子、もちろん一条ゆかりさら岩館真理子夢路行陸奥A子逢坂みえこ!!!

たいへんだ!

ヒロアカとか金カムかいってる場合じゃない!ぜひ!

2024-04-01

はてなアプリ専用マンガビューワを集英社採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始

https://hatena.co.jp/press/release/entry/2024/03/29/120000

あのはてながやっと儲けるためのモノを開発したのか!?

今まではてな匿名ダイアリーとかいう全く儲からないコンテンツを維持してくれてありがとうございます

2024-03-14

パンチラの話で思い出した

昔、ろくでなしBLUESのセルフパロ漫画登場人物SD化されてる奴)で、

同じコマパンチラしてるブスとしてない美人がいた時、パンチラしているブスを見てしまうって短編を描いてたんだけど、

あれも今の世の中で出すと盛大に炎上して集英社公式謝罪するような事態になるだろうなと思う。

当時の時代では許されてた描写が、時代が下って許されなくなるってのは、どこでも起こることなんだろうけど、

ここ20年くらいはそれが急進的過ぎておじさんにはついていけないよ…。

2024-03-10

anond:20240309230736

鳥山明原作をつけるべきだった

話が死ぬほど中身がなくペッラペラすぎる(これは本人も集英社担当も認めてる)

改めておもうけど、漫画産業の発展の功績って出版社編集者が7割くらいあるよな

大人になると見えてくる

子供のころは鳥山明天才なのだとか無邪気に思ってたけど

鳥嶋という編集者重要なんだとか、そういうのがわかってくる

さらにいえば、ジャンプ新人登用やアンケートシステムを作った初代編集長長野規など、仕組みを作る人が大事だとわかる

アニメでも宮崎駿には鈴木敏夫がいたし、氏家齊一郎がいたし、新海誠には川村元気がいた

土台作るやつ、金を出すやつ、チャンスをくれるやつ、仕組みを作るやつ

日本スーツ仕事評価しないし、いつまでたっても仕組みつくりをしてこない

天才勝手に湧き出て何とかしてくれるって思ってる


そしてIT業界が糞なのは技術者しかいないかだってことがよくわかる

技術者技術オラつくだけで、ザルで水をくんでるような感じだな

アニメ岡田斗司夫とか鈴木敏夫みたいなのがいたから多少はマシだったし、なによりテレビ局というプラットフォーマーがいたのがでかい

アニメーターはその土台に技術を乗せればOKだった

ITプラットフォーマーはだれが作る?だれも作らない

作るのはアメリカ人

から日本ITは糞なんだよな

どこにもプラットフォーマーがいない

アメリカ人が作った土台の上で技術を偉そうに語るだけのはてなブックマークの連中みてるとそう思う


追記

岡田斗司夫鈴木敏夫みたいに、大人交渉できてカネを引っ張ってこれる人材いかに貴重かわからんのか?

陽キャならいいかもしれんけど、陰キャでデュフデュフいってるオタク業界では貴重だろう

オタク業界にはこういうカネもってるやつと交渉する人材必要

加えて岡田斗司夫ワンダーフェスティバルの当日版権システムとかの功績もあるしな。

任天堂だったら組長の功績はだれもが認めるだろ?ソニーだったら久多良木とかな。米津もミクもニコニコ動画がなければどうにもならんでしょう。

ワンパンマン新都社がなければいけなかった。そしてそれに目を付けた村田雄介ジャンプが組んで、マネタイズする。

仕組み作ってカネだして売るやつも偉いよやっぱ。


追記2

ニコニコ動画はたしかプラットフォーマーだけど嫌儲につぶされたと思ってる

いや正確に言うとドワンゴ自体嫌儲だったというべきか

からヒカキンも米津もyoutubeにいった

まぁ今の米津人気はソニープロデュースしたおかげってのもある。そういう意味ワンパンマンONE集英社関係に似ている

おまえら搾取っていうけど、儲かったら儲かったで叩く嫌儲野郎だもんな


90年代くらいのフリーソフト時代にはけっこう日本個人開発でイケてるソフトってあったけど

00年代になってビジネスしようってなったら急に元気なくなった

個人レベルではすごいけど、チームとかマネタイズってなるとゴミになる

ファミコンスーパーファミコンレベルだといいけど、規模がでかっくなると糞ゲーになった和ゲー歴史とか

あるいはUnityとかゲームエンジンとか、GOGとかSteamとかEpicストアみたいにオープンプラットフォーム作って売るという発想もない

搾取って言うけど今のインターネットGAFAMはそれこそ搾取で、しか漫画編集みたいにあれこれ手間かけてるわけじゃなく、場所提供だけで30%~60%持ってく

でもこういうのに反発したEpicApple訴えたときはお前らはEpic冷笑してたよな

2024-03-09

anond:20240309035434

鳥山明イラストが神なのは間違いないが、Xポストの「徹子の部屋」の映像を見るに

妻とのなれそめ、妻の名がみかみなち(神を見るナチ)とは、できすぎではないだろうか

デビュー当時は異色であったし、読者人気はさほど関係なく

おおむね政府集英社政策で、漫画家に祀られたようだ

日テレフジTBSも…面白くないことをコンプラのせいにする「勝ち組テレビの周回遅れの意識

https://president.jp/articles/-/79269?page=1

テレビがつまらなくなったのは、本当にコンプラのせいなのか? コラムニスト藤井セイラさんは「原作者の死を招いた『セクシー田中さん』の悲劇ドラマ『ふてほど』によるSNS炎上などを見ていると、問題本質コンプラによる表現の萎縮ではない。むしろコンプライアンスを必要としている社会の変化にテレビ局がついていけず時代遅れになっている」という――。

藤井セイラ集英社で「逃げる技術!」連載中です

@cobta

わたし萌えみたいな絵のポスター全然きじゃないんですけど、じゃあどんな絵ならいいのか考えるとよくわからず、そもそもアイドルが春の交通安全週間のポスターしてるのと何が変わらないのかとも考えます。「やめさせる」「禁止にする」という斜め上な方策が当たり前になっていることがこわいです。

午前5:13 · 2021年9月29日

https://twitter.com/cobta/status/1442945597250572290?t=Ml9ht-CqDstYuxL--yecuA&s=19

逆に、いっつも萌え絵叩いてる人達はどこ行ったん?

2024-03-08

いやお前らもっと鳥山明のことで騒げ!!

もうおしまいなんだぞ!!

名古屋県特に納税が見込めない!

集英社だってそうだ!!

鳥山明がいなくなったら株価!!!

おおいっ!

鳥山明が世の中からいなくなってしまったんだぞ!

どうするんだよ!

遊戯王の作者の高橋和希もなくなってしまうし

もう新しい絵は見られないんだぞ!

うああああああああああああ

もっともっと騒げええええええ!

この増田トラバブックマークを!

みんなあの世にいる鳥山明に届けよう!

元気玉だあああああああああああああ!

世界中のみんなあああああああああああ

ブクマトラバに力をかしてくれえええ!

やはり週刊連載は身体に悪いらしい

集英社尾田栄一郎健康管理を徹底しろ

なんとしてもワンピースは完結までやり遂げさせろ

ドラゴンボールってもはや鳥山明の手を離れてるからなぁ。

企画集英社だし、アニメ制作会社だし、漫画はとよたろうだし、ゲームやグッズはバンナムだし。

鳥山明がやってるのって企画邪魔しない程度にたまに口出すくらいでしょ。

ドラゴンボールという作品においてはもはやいてもいなくても変わらない状態になってると思うわ。

2024-02-29

anond:20240228201026

やっぱり芦原妃名子のことがあって出版社批判不買運動まで呼びかけられてる中で集英社オレンジ文庫のこの件を思い出してる投稿がちらほらあったから静かにスルーして終わらせることできなくなって今の動きなのかね

複数作家タイミングを合わせて投稿するくらいには集英社編集部とも意思疎通の確認が取れて動いている感じ

2024-02-27

anond:20240222213600

追記しても許されねーぞ。お前自身集英社業務妨害に加担した自覚持ってないの?

集英社に問い合わせ送っておくからお前は謝罪しとけよ。

https://megalodon.jp/2024-0227-1950-19/https://anond.hatelabo.jp:443/20240222213600

増田はてブが繰り返し拡散した集英社作家自殺デマ

青木祐子@mawarimithino (集英社オレンジ文庫 作家

長尾彩子先生については、集英社オレンジ文庫編集部にお問い合わせになるとよろしいかと思います

なんにせよ、人が亡くなっていなかったと言うことは良いことです。)rp

https://x.com/mawarimithino/status/1762289040177676688

RP

白川紺子🏵️1月花菱夫妻3巻@koukoshirakawa (作家

さすがに看過できない不謹慎デマが出回っているので、訂正させてください。

長尾彩子さんは亡くなってません。ご存命ですので、ファンのかたはご安心ください。

https://x.com/koukoshirakawa/status/1762271654795952561

似鳥鶏推理大戦講談社文庫版発売中!@nitadorikei (作家

死んだことにされている!?

怖すぎる。普通にご存命です。

2部ラストのジョセフみたいだ……

https://x.com/nitadorikei/status/1762314408699793531

おいおいおい集英社のことをありもしないデマで繰り返し貶めてた連中がいたよなあ?

集英社業務妨害に加担してたよね君たち。警察にいって自首してきたら???

NETFLIXの「金魚妻」が原作改変で不評 脚本越川美埜子(相沢友子の別名)の名前も。

原作黒澤R金魚妻』(集英社グランドジャンプめちゃ」連載) · 脚本坪田文越川美埜子、的場友見

主人公 

 原作 24歳専業主婦 

 ドラマ 50代。夫の卓弥と共同でサロン経営

住居

 原作 団地or低層マンション

 ドラマ タワマン最上

結末

 原作 金魚屋店主の子妊娠

 ドラマ 夫と元サヤ

2024-02-23

https://anond.hatelabo.jp/20240222213600

あくまで噂で聞いたという話なので、この文章普通に怪文書扱いしてもらっていいです。

そもそもの前提として、どうやら「長尾彩子氏の自殺」の前提そのもの存在しない可能性がある。死んでない人の死について謝罪も原因究明もできないし、集英社としてはその事実を表に出すことがどういう結果に繋がるかわからないので声明を出すこともできないのだとか。

本当かどうかは不明。俺が確かめたわけではないので。が、傍証としては、オレンジ文庫で書いてる作家さんの殆どが、本件で編集部非難したり、編集部になんらかの対応を求める声明を出したりしていない。つまり作家サイドは編集部から事情を聞き、それに納得した上で沈黙を選んでる……「集英社が黙っていることに作家が騒がないだけの理由」がどうやら存在してる……とは推測される。

ここまで読んで「えぇ~本当でござるか~?」と思う人はごくごく正しい感性の持ち主です。

が、聞いた話なのは本当。筋は通ってるとは思うけど、俺が確認した話じゃないし、自分に届くまで伝言ゲームで色々歪んでる可能性もある(本当はもう少し具体的な内容の噂だったけどかなり端折ってる)。

というか、「誰かの自殺告発する呟きが全部事実ではありません」というのが本当じゃないかも……って普通想定できないし(ありとあらゆる意味リスクがでかすぎる)、冤罪告発が本当ならオレンジ文庫マジで激ヤバ、告発事実でないなら告発者が激ヤバ。どちらかが嘘をついてることになり、どちらを信じても冤罪可能性が出てくるので俺は噂の真偽を含め判断保留してる。

2024-02-16

anond:20240216204341

ひとりで仕上げた作品を1ページ毎に買い取りでリテイクとかさせないとかなら

『嫌なら売るな』で終わりでいいと思うんですけど、

 

実態は、準委託契約委任契約業務請負ですから

法律無視させといて良いってならんでしょ

からこういうことやらかすんだと思うわ

海外なら児童ポルノ児童虐待判定される作品を平然と肯定したり垂れ流す

そして日本という社会はそれを誰も咎めないし、むしろ売れれば何でも良いとばかりに腐女子応援ちゃうノリだ

  

具体例をあげたらキリが無いが、近年のジャンプで言えばBLを題材にした『腐女子除霊師オサム』

ポルノ作品でも社会作品でもないのに差別的ポルノファンタジーであるBLを題材にする時点で既にヤベーのだが『どっちが受けか攻めか』なんて公式アンケートを無邪気に取ったりする

https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1411894677385613319?s=21

 

ちなみにBLの受け攻めとは『どっちがちんこ入れる方か?』であり、単なるポルノの嗜好の話である

しかも『腐女子除霊師オサム』の中でポルノファンタジー対象になっているキャラクターは"未成年"である

これをインディーズ独立系出版社・・・でなく、日本代表する出版社編集部やらかした上に自らSNS拡散しているのである

海外ならフツーに担当者なり役員なりの首が飛ぶレベルの話だと思う

(ちなみにジャンプ過去にはスポーツ漫画公式スピンオフを同作品bl描いていた(る)同人作家に描かせていたりもする。

もちろんポルノファンタジー対象になっていたキャラは"未成年"だ)

集英社にかつてあった女子トイレマーク(当然炎上 2017年)

https://twitter.com/8_lw8/status/1136203045543350274

 

アニメーター会社によってはちゃんと月給・時給出してるみたいですね

2024-02-12

ルーキーの変わり種がすぐジャンプ+で連載化

最近ルーキーで「そこまで面白くはないけど面白路線で変わり種の漫画」がすぐジャンプ+で連載化する傾向にある。

俺は漫画書きたい奴なんて捨てる程居るだろと思ってたけど実は『書きたい奴は捨てる程居るけど連載に耐えうるクオリティまでの人って実はあんま居なくて、むしろ絶滅寸前なのでは』と思えてきた。

ヘタクソでもネーム面白ければ原作者として作画は別の人が書いたりするしな。集英社はかなり編集ユーザー目線に近いと思う。どこぞの出版社とは大違いだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん