「連中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連中とは

2009-10-04

この段階で、何の確証もないのに憶測だけで大きな声で「中川財務相友愛されたに違いない!憂国の士である中川氏は日本の敵である下劣なマスゴミやミンスに葬られ、その真実を伝えるつもりは無いなんて最低な連中だ!」

って喚いてる連中自分たちこそが最も最低な人種である事に気付いた方がいいと思うんですがどうすればいいんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20091004143708

卑下しすぎだと思った。

周囲の人間を、自分を裁くのと同じ基準・目線で見てみればいいと思うよ。

他の連中だってそれほどすんばらしいわけじゃないと思うしさ。

http://anond.hatelabo.jp/20091004124239

まあもうどうせ何を言っても受け入れてくれないだろうけど。「どうせそのブログ主の個人的な感想でしょ?」なんつって。

でもいいわ。このログをどこかで見てくれている誰か、未来のどこかでたまたま検索で引っかかって読んでいてくれる誰かのために書く。

http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/log/2005/03/post_6.html

私が最近書いてきたスクールカーストについて、非常に鋭く分析されています。アメリカの話ですが、ほぼ日本の現状と同じです。あまりにも内容が濃く、まだ消化しきれていないのですが

http://blog.katei-x.net/blog/2008/01/000442.html

http://www.blog.net/nerds-jp.htm

の類似点。

知的水準は、他の条件、たとえば外見上の見た目とか、カリスマ性とか、運動能力といったものにくらべて、はるかに低い評価しか与えられなかった。

中高生にとっては、「一緒にいて面白いこと」「外見的魅力に優れていること」「運動能力が高いこと」が至上の価値を持ちやすいため、スクールカースト上位層は、自然とそういった者で占められることになる。

そして学校化(郊外化)の問題。

http://note.masm.jp/%B3%D8%B9%BB%B2%BD/

それが社会

http://mblog.excite.co.jp/user/manabisuto/entry/detail/?id=2656464

学校にみんなを通わせ、家族地域も「学校物差し」で覆われる動きがでてくる。その動きと平行して、サラリーマン化が進む。

「実をいうと学校社会とは、「家や地域社会学校の出店になる」あるいは「学校的な機能をバックアップすることが、家や地域社会の機能だという風に自己認識する」要な状況だと僕は再定義します」(宮台真司透明な存在不透明な悪意」より)

そして元へ返ると

10 代の子どもたちは、かつて社会でもっと大きな役割を果たしていた。産業化が始まる前は、どんなティーンエイジャーも、何らかの形の徒弟だった。商売かもしれないし、牧場かもしれない。軍艦ということもあったろう。彼らは、勝手自分たちの社会を作ったりはしなかった。大人社会の若い一員だったんだ。

今の大人には、これといったティーンエイジャーの使い道がない。オフィスにいたって邪魔になるだけだろう。だから、通勤の途中で学校に放り込んでいくわけだ。週末旅行に行く時に、ペット預かり所に犬をあずけていくのに近い。

社会で大人たちが集団を作るとき、普通、それには何か共通の理由がある。リーダーは、結局、それがいちばん得意な人間になる。ほとんどの学校で問題なのは、そこに何の目的もないことだ。表向きの目的学問ってことになっているけど、これは冗談みたいなものだ。それがいちばん得意な連中でさえ、まともには取り合っていない。でも、絶対に階層はできるはずだ。そこで、子どもたちは、無からそれを作りだす。

さしたる基準もなくランクづけするとどういうことが起こるだろう。それを表現する言いまわしがある。そういう時、ぼくらは「もはや単なる人気投票でしかない」というんだ。そして、これこそが、まさにアメリカ学校で起こっていることだ。この集団には、現実的な目的が何もない。地位の裏付けになる自然能力尺度がない。ランクづけは、ほんもののテストではなく、自分ランクを引き上げる能力を主体に測られる。ルイ 14 世の宮廷みたいなものだ。外部に敵はいない。だから、子どもたちはお互いを敵対視して、容赦ないゼロサム競争突入するんだ。

そしてそれは社会学校化によって大人になっても続く、、、

増田への返答としては

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

不運なことにスクールカースト認知度は低く、「運動が出来ないくらいでいじめられるわけがない」「そんなに運動音痴が嫌なら上手くなれよ」「スクールカーストは僻みからの妄想」とリアルでもネットでも言う者がいるが、「そんなに言うならお前さん、サッカーの試合でオウンゴールしまくってみなさい」と言って、本人に身をもって体験させてあげると良い。

9割の根拠について。

目の前にあるからとしか言いようがない。ハンバーグがひき肉で出来てるという根拠を示せとファミレスでジュージュー言ってるハンバーグを目の前にして言われてるような気分だよとしか。

このカーストが低い人がうすうす気がついて担任に相談すると「そんなのはない!」と言い返す。でも、中間層以上の生徒には気づかなくとも、下の層の人間には、薄っすらとしても見えているのが分かる、あるものはあるのだ!また上層部には、断層としてではなくグループとして、並列に見える人もいる。

http://guideline.livedoor.biz/archives/50810186.html

2009-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20091003131907

オリンピックって、その国が衰退してるかどうかという基準とは全く無関係なんで、お前も酷いぞ。

まぁ広島だとか言ってる連中も酷いとは思うけど。アメリカ様が広島という言葉世界に広めたくないだろうから、広島開催は絶望だよ。

そういう「パワーバランス」で判断すべきであって、お前も視野は狭い。

http://anond.hatelabo.jp/20091003145403

http://anond.hatelabo.jp/20091003143039

これ書いた増田だけど、増田はてサネタだけじゃなくて、はてサ全般がとにかくうざいって意味だよ。はてサ連中はてダ書いて大量はてブされるはてサ連中も含めて非公開のSNS移転して欲しい。

メンヘルナチスに殺されろとか書いてるはてサとかそれを話題にしてる増田とかみたくないって気持ち。はてサの書くことはナチスとか南京虐殺とか女性器切断とか気持ち悪いネタしかなくて吐き気がする。それがはてブつけられてブクマトップページにあがってくるし最悪。

http://anond.hatelabo.jp/20091003140439

はてサはヘイター脳だから何言っても無駄だよ。

こんなこと言ってる連中だぜ。

http://b.hatena.ne.jp/toled/20090208#bookmark-12013040

toled 竹田さん ごみのようなメンヘルナチスに処分させるべき。 2009/02/08

http://anond.hatelabo.jp/20091003102235

元増田釣りかどうかなど分かるはずもない話だが、そんな事はともかく、

東大出るような奴はそもそもそんな危ない橋を渡る必要はない。

これが釣り認定の根拠になるってのはよく分からんので、その点についての突っ込み元増田については知らんけど。

東大生(後その他、名前のあがっていた大学の生徒)の中にも色々いるわけだし、バイトをやってる奴も当然いるわけで、秘密を守ってさえいれば楽で金になるバイトなら必要がなくともやりたい、やらせてくれ!って奴もいるだろう?

別に何千人も雇う必要があるわけでもないのだから、全体から見ればほんの一部のそんな連中で十分なわけだし。

有名人の表裏を知り尽くした「クラブVIPルーム専属のウェイター」

3年前まで六本木のとあるクラブ(昔でいえばディスコね。キャバクラの方のクラブじゃないよ)で働いていた。

 

最初は営業後の掃除、そのうち酒作るようになって、最終的にはエントランスにて客の入場管理やった。

顔パス野郎の顔覚えるのマジ大変だったw

常時50人ぐらいの顔パス有名人がいるんだが全員の顔と名前職業を覚えさせられた。

それから出入り禁止の客を弾くのも大変だった。

 

まあとにかく神経と脳みそをすり減らす大変な仕事だったがそのぶん金はいい。

大学生なのに時給2500円確保、月30万稼いでた。

 

小学生の頃に親父がまさかの死(涙)で母子家庭

兄弟3人いて俺が長男で家は貧乏だったのに20で大学入って、しかも国立落ちちゃったから申し訳なくて学費は全部自分で捻出してオカンの負担をできるだけ減らすために高額バイトやらなくちゃいけなかったんだけど、まあそんな俺の身の上話はどうでもいいや。

 

 

俺の先輩で時給7000円の人がいた。

VIPルーム専属のウェイター」やってた。

 

仕事はというと、名前そのまんま。

VIPルーム使ってる連中の酒とか飯の注文取って運ぶだけ。

そんだけ。

すげー楽。

 

 

店に頼み込んで俺もVIPウェイターやらせてもらいたかったけど、色々と実情を聞いてから、俺にはとても勤まらんと思って諦めた。後述するが学歴も足りなかったw

 

 

まず、クラブっていうのはドラッグSEX当たり前の人間の欲望丸出しの社交場なんだが、VIPは個室なのでさらにひどい。営業中のVIPルームは見たことないんだけどね。新人の頃に営業後のルー掃除やってて、まあひどい。ヨーグルト入ったゴムスマイルシートw、手錠ww、サプリメントらしき何かwww、あーいくら草生やしても足りないぐらい今思い起こすとひどい。あ、草もそういえば落ちてたw

グループ店のスタッフ飲み会で知り合った新宿の人は指が落ちてたことあったらしい。

本当かよwさすがに信じなかったが。

 

 

話それたから表題に戻す。

VIPルームに営業中に出入りできるのは、店でたったの2人しかいない。

オーナーと、専属ウェイター。雇われ店長です入れない。異常だよね。

 

 

何でそこまで厳しくするかっていうと、VIPルームは芸能人政治家スポーツ選手やらが中でお戯れてるから。ヨーグルトぶちまけたり涎たらしてキメてたり。そういう痴態を一般の従業員が見ちゃうと、すぐ話が外に漏れるので、なるべく人を入れないようにしてる。

 

 

で、VIP専属ウェイターになるには誓約書を書かされる。中で見たこと聞いたことはオーナー以外には一切他言無用。もし破ったら大変なことになりますよ、みたいな。で、親兄弟の居場所と彼女いる男はそいつの居場所まで店に預けないといけない。そこまでやる。さらに保険書かパスポートのどっちかを預けさせられる。怖えw

 

 

さらに、高学歴大学生しか雇われない。東京だったらなんと東大一ツ橋・有名医大オンリー早慶ですらお呼びでない。なんでかっていうと東大ぐらいの学生らくだらないことをマスコミやら余所に流して小銭で人生を棒に振ることがないからだと。マーチなおれ涙目wwww

 

だからその辺の大企業よりも狭き門。その分金はマジでいい。

でも下手すると命がナッシングー。ナッシングーwwwwそんな芸人さんいたよねそういえば。

 

 

この前捕まった何とかピー。よく来てた。でもVIPルームの中で何してるかは従業員誰も知らない。専属ウェイター以外はね。まあいろいろと卑猥で凄惨現場だったことは容易に想像できる。もっと若い芸能人有名人はうちのクラブよりもっとやばいところでヤバいことやってたんでしょう。六本木のMとか2chでもよく名前にあがってるけど、あれって全部推測だよね。VIP専属だったらもっと色んなこと知ってるはずだし、あんな所に書き込むメリットないし。

 

 

まあそういう職業の人もいるってこと。

そんだけ。

2009-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20091002233254

それ、そういう趣旨・考えを直接その本人に伝えてるの?

伝えてないのなら、十分無関心の範疇に入るんじゃないかなあ。

それはさておき、元増田にとって「客観的に正しい選択」は

・そういう連中をやりすごして、自分のやるべき課題に集中すること

・そういう連中啓蒙して、よりよい生き方について考えさせること

のどちらになるのかな。

よく考えて、よりよい人生を送ってください。

http://anond.hatelabo.jp/20091002095802

こっちはもう10年以上働き掛けをしてるし、待ってるんだよ!!!!!!!! 余裕があろうがなかろうが、国会審議入りすらさせなかった連中に口出しして欲しくないね。

審議の上に「時期尚早である」と国会で結論が出たならまだしも、自民党のジジィ共の個人的な宗教観で決まってきた歴史もお忘れなく。

はてサ界隈気持ち悪い。はてサレイシストは悪質さの自覚がたりなすぎる。

常野、北守、有村、buyobuyoあたりの極左はてサクネクネしながらヘイトクライムしてて気持ち悪い。

http://b.hatena.ne.jp/toled/20090208#bookmark-12013040

toled 竹田さん ごみのようなメンヘルナチスに処分させるべき。 2009/02/08

福耳先生攻撃で常野がこんなこと書いているとか始めて知ったよ。ドイツなら逮捕されるレベルヘイトクライム

常野はナチス精神病者を虐殺した史実をバックにヘイトクライムしているから単細胞ネトウヨ馬鹿よりも悪質。

レイシスト常野を始めとしたはてサ連中レイシズムヘイトクライムは悪質であることを連中自身が自覚するべき。

全然分かってないなー

http://oumicha.co.jp/gallerypro/gallery.cgi?no=45

ダム建設計画はすべて反対から始まっています。建設予定地の住民は自分たちから造ってくれと言いだしたことはありません。

国から一方的に押し付けられて十数年,或いは二十数年のダム反対を訴え続け、地域住民の疲労困媒の末、国家の為又下流域の為にと苦渋の選択をして自分たちの人生を「ダムありき」の人生設計に変えて再出発しその後又十数年から二十数年ダムが完成するのを首を長ーくして待っているのです。

それを今度はダムはいらない!!ダムは造らない!!・・・・・て 

私たち地域住民は国や行政を信じて協力し人生をかけてきたんだ!!

その我々を何だと思ってるんだ!!いい加減にしてくれ!!

大臣に頭を下げてもらったり補償をもらってすむ問題ではないんですよ!!

この40年から50年の私達住民の経験したダム問題での苦悩は到底理解してはもらえないでしょう!!

ある日知事が代わり、またある日政権が変わったら「ダム中止」と180度反対の方向に変えられようとしています。

地元住民にとっての行政とはいったい何だ?住民重視を掲げる知事民主党政権も我々地元住民をもてあそんでいるのか?

あんたがたが子供学生の時から我らは40年もこの問題で苦しんできたんだ!!

そんな葛藤やら軋轢やら確執やらをゴミクズのように吹っ飛ばすのがまさに「政権交代」なんだが、この人は全然分かってないような気がする。

白が黒に、黒が白に一夜にしてひっくり返る。それこそが「政権交代」の醍醐味国家のために苦渋の選択をする程度に物わかりが良いのなら、今回も国家のために粛々とダム建設中止を受け入れればいいじゃないか。ダム建設に限らず民主の政策に苦言を呈してる連中はその辺を全く分かってない。

それに「中止ありきだ」とかいうのは反論ですらない言いがかりだ。「中止する」と予告した政党世論から多大な支持を受けている事実をひっくり返せてないのだから。中止の是非を問う段階はとっくに過ぎ去ってる。それを今更のように蒸し返すのはルール違反も甚だしい。

今回彼らが苦しんでいる原因が、計画当初のダム建設反対を貫徹せず時流に迎合した彼ら自身の見通しの甘さである事は言うまでもない。それを棚に上げて、圧倒的な支持を得ている現政権に抗い続ければ、さらなる苦難を自ら招くことになるだろう。

古い自民党政治負の遺産として、彼らには静かに淘汰されてもらう以外の道はない。

http://anond.hatelabo.jp/20091002090012

一人っ子同士の結婚とか。

別に現制度でも、女の子しか生まれなかった母方の祖母の家に、孫が養子で入れられる、とかあるけどね。

夫婦別姓を本当に望んでいるひとは、苗字にはものすごく拘りがある。生活者の立場から主張している人達は別に左翼とは限らないよ。むしろ先祖との絆を両方取っておきたい、とかそういう考え方もある。

うちの場合は、子供が生まれたら、女の子なら母親の姓、男の子なら父親の姓にしよう、といってる。少なくとも、生まれてきた女の子に対して「お前はお嫁に行ってしまうんだよ」とか、「男の子が生まれてうれしい」(←女の子ならうれしくないの?) とか無邪気に言う連中のほうが、苗字を単なる記号としか捉えてないと思うんだよね。それが保守ってーんなら、ぼくらは保守をバカな奴等だと軽蔑する。ぼくらは家族は大切だと思うし、全ての家族がしあわせになる法制度を考えるべきだと思っている、単なる合理主義。

いまのところ事実婚

海外ニートに関して

ニート海外就職日記』というのが、日本仕事環境がクソだとわめいて、それにあるあると共感する人を相手にページビュー稼ぎをやってるのは、いい手段だと思う。

仕事環境のクソさを訴えるためにwebでそういう空気を作ろう」ってのも、参加障壁が低くく、ページビューも稼げて上手い手段だ。

アドセンスも稼げてホクホクできるだろう。

本人はシンガポール外資で働いていて、ニートでもなんでもないのにうまく振舞っているから嫌儲な人も彼のところはつつかないww。

しかし、そこにつくはてブがとても低脳に見える。

万雷の拍手を送ったり、政治家になればいいのにと言ってみたり。

思考停止も甚だしい。

ページビュー稼ぎに利用されてるのに、英雄扱い。

人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い劇場』へのコメントみて噴いた。

まずは俺らが社畜丸出しな発言を見つけるたびに正論で袋叩きにしてやることによって「社畜発言=恥」という世論を築き、クソ間違った暴論を押し付けて来る社畜連中が表に出て来れないような「空気」を作ろうw。Let's make our voices heard!

突撃煽ってるwwww。言論弾圧

弱者利用だね。

利用されてる人はどうなの?

単に祭りとして面白いと思ってるだけ?

それとも本当に救世主だと思ってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20091002033447

悪いが全く分からん。

夫婦別姓にしても外国人参政権にしても特別急いでやらなきゃならん理由が全く思いつかん。

自称リベラル連中がこれらの事案に賛成したがっているのも、根拠を聞けば「賛成されるべきものだから」というわけの分からんトートロジー状態だし。

なぜソニーには熱烈な信者アンチがいるのか?

おしえてください。ソニータイマーとか、VAIO(笑)とかいったふうに揶揄されるのは何故?

親戚にソニーに務めている人がいますが、ソニーは非常に信頼できるメーカーだというふうに、

親戚連中の間では評価が定まっている。ところが、世の中では、というかネットの一部では、ずいぶん不評だったりする。

アンチが頑張ってるのかな?よくわからない。アンチいわく、「ソニーは信頼できるメーカーではない」「サポートも悪い」

とのこと。サポート悪いか?まるで言ってることが理解できない。

2009-10-01

はてサヲチ

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090929/1254246684

>はてな左翼と言われる人々をブクマハイクで不可視に設定してマイミク切ってブロックしてtwitterでもremove&blockして携帯も着信拒否する

 

おいおい、はてサ連中ってのはみんな携帯電話メールでやりとりしてんのかよw

人間関係ちょっと崩れたらそれこそ山岳ベースリアルで総括合戦だなこりゃw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

有村もとうとうはてサと距離を置き始めたのね。

つかはてサ精神的柱が有村だったんじゃないのw

 

http://b.hatena.ne.jp/entry/h.hatena.ne.jp/hisamatomoki/9234072491643734439

これは初めて知った。

hisamatomokiって人が総括されて追いだされたの?

いしけり氏みたいな感じ?痛々しいな・・

ここもかな?

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/hisamatomoki/

施政方針演説もしていないのに、予算案を出せという話。

方針を示してしまうと、それに沿った予算を削れなくなるから、方針を示さずに出させて、それにケチをつけるつもりなのであろう。万年野党だったせいか、言いがかりをつけることしかやれないようである。

方針が示されていないのだから予算案を組めないとし、古い予算案を出し、国会を通らなければ暫定予算参議院選挙まで引っ張るという展開もありえるだろう。

外為市場に介入しないと言ったと思ったら、介入するかもしれないと言い直したりで、言論に信を置けない連中ばかりという事で、順調に不興を買っているようだが、ここで、天下り禁止の為に早期勧奨退職禁止を言い始めた。

天下りが問題なのは、実業世界では役に立たない人でも同期から一人だけを残す為に、官界から出さなければならないという慣例の為と言える。そういう人の為に、行政の下請けとなって意味の無い仕事をする団体を作ったり、天下り人件費分を上乗せした随意契約が行われたり、その事業の売り上げでは到底賄いきれないような高額の人件費を出していて、恒常的に赤字で運営交付金という名目で税金を注ぎ込んでいたりする事業が作られている。

天下りした人に支払われる報酬は、公務員人件費ではないという事で、総人件費の水増しが行われているのである。しかも、年金事業のように、実際にお金を扱う仕事に手を出してしまって、人員と設備投資雪だるま式に増えていって、しかも破綻状態という間抜けな結果になってしまっているのもある。

無駄を省くのに天下り先を無くすというのは、筋が通っているように見えるが、どの天下り先を無くし、どの天下り先を残すのかという基準が、明示されていない。すべての天下り先をという話になると、天下り先として目の敵にされている独立行政法人というくくりの中には、国立大学も含まれていたりするのであった。官僚に削減を命じると、公海や領土権の及ばない宇宙における活動や公教育といった、国家がやらなければならない事業を削減し、自分の将来の天下り先となる、仕事が楽で報酬が大きい仕事は残すという事になる。

本当に優秀な人ならば、随意契約による持参金が無くても、省庁の後ろ盾が無くても、利益を上げられる筈であろう。使えない人を、使える人にするには、修羅場に放り込んで経験させるしかない。行政の中では、修羅場に出て行く事はないし、終身雇用では、失敗する可能性のある修羅場に行っても、何のメリットも無い。成功すれば、他の人を押しのけて昇進する事になって恨みを買うし、失敗すれば出世の望みを絶たれる。成功して当然、失敗したら損ばかりというのでは、責任回避のエキスパートだけが生き残る事になるのである。

一度就職したら、定年までそこに勤め続けるというスタイルは、企業間・組織間の競争が激しい状態でなければ、意味が無い。競争管理してしまうルールが強い状態では、競争が発生しないのだから、労働者を減らす合理化によってでしか、利益が発生しなくなる。無能な人員を抱え込んでしまって、しかも、人減らしが出来ない組織となっている状態は、結果としてそうなっているのであって、そこを問題視して手を入れても、外部環境が変わらなければ、意味が無いのであった。

天下り先を潰す事で、高額な報酬渡りで発生する退職金を無くしてその分をばら撒きの予算に使うつもりなのであろう。

競争を発生させ、企業組織新陳代謝を発生させるように、ルールを変えていく事が、迂遠なように見えて一番早い国家社会の建て直し策となるのだが、官僚機構をただ敵に回すだけの改革で、何が出来るつもりなのであろうか。

[2009.9.30]

http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

はてサヲチ

あまりに酷いはてサのやり方に疑問を呈した久間氏に、はてサが総括を迫り、はてなから追いだした。

あーあ。まるっきり日本のサヨの伝統、総括での殺し合いだよ全くw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

なんなんだ、はてサって糞どもは。

http://b.hatena.ne.jp/entry/h.hatena.ne.jp/hisamatomoki/9234072491643734439

id:hit-and-run 「バカは相手にするな」という理屈。それが有効な場合もあるが、在特会はそうではない。「永遠に罵倒できる存在を求めてる」云々は単なる憶測で、久間のサヨク嫌いが投影されているだけ。 2009/09/30

id:nekora もしや釈服で総括を迫ってブログを潰した実績はネット右翼よりもはてな左翼の方が多くね?そうでもない? 2009/09/30 18

id:opemu 社会 在特会と直接相手せざるを得ない人間がいるんだよ。彼らの遠征先の在日人達であったり、行政の職員であったり。その人達在特会の「存在を忘れさせる抗議」というのがあるのなら、是非それを教えて欲しい。 2009/09/30

id:typewhite 2009/09/30

id:Amerikan 俺か?/反応しようと思った矢先、消してしまったのか・・・/アカウント消去という事実が、ただただ悲しい 2009/09/30

id:Cuz-orz どうしてこうなった 2009/09/30

id:y_arim hatena haiku id:hisamatomoki 「俺は傍観するぞ!! ジョジョォーッ!!」と叫ぼう。力強く自分のものとして宣言しよう。 2009/09/30

id:type-100 はてな なんだろう、パターナリズム? 雨の中で傘をささずに踊る人間に、体を大事にしろよと言ってる感じ? 2009/09/29

id:buyobuyo http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090502/p1 の※欄のやり取りとか思い出すと非常にむなしい。/ id:Midas 彼を持ち上げて英雄化する意味がわからん。 2009/09/29

id:kokogiko 2009/09/29

id:inumash はてな あー結局こうなっちゃったのか・・・。俺とかはノイズ扱いしてもいいがsk-44さんの真摯な批判は正面から受け止めるべきだと思うんだよなぁ・・・。 2009/09/29

id:Attention 今回は方法論としてもまあまあだったので、そこまで言うほどじゃない。と、上から目線で語る俺。 2009/09/29

id:namakeru 2009/09/29

id:toroop 被害者側の非が気になってしかたないという人が多数を占めたときこそ、加害者側を容認する社会になるのだろうに。これ『「反在特会」勢力が叫ぶいかがわしさ』に改変できそうだなあ……。 2009/09/29

id:Cinderellove はてなハイク (訂正前の)一連のコメントは久間さんのかねてからの主張と照らしても一貫性あるように思えたので「言い過ぎでした」「そんなつもりじゃ」というレベルでの応答なのが逆にふしぎです。 2009/09/29

id:mujin 話法 話の内容はともかく、馬鹿な奴らが理解してくれないから俺帰る的な被害者ぶりっこで同情引こうとするのは止めた方がいい。どうせ出戻る癖に。てかtoledタンのそういう姿勢を批判してたんじゃないの?買い被りかなぁ。 2009/09/29

id:nopiko 2009/09/29

id:apesnotmonkeys 「傍観」のアウトソーシング 2009/09/29

id:Doen 『特に数名……わかってくれる気がしない。』本当に理解してほしいのであれば、その数名の名前くらいは書いたほうがいいと思う 2009/09/29

id:K416 何だかな。「回り」じゃなくてあなたの話だと思うんだけど。 2009/09/29

id:Dynkur 2009/09/29

id:yachimon 2009/09/29

id:kyo_ju 2009/09/29

id:zaikabou 『感情ある、それぞれの人間』ってのは“無闇に反応して煽ってるだけの連中”にも言えることで、そういうの前提で、自分に出来る事って何、を考えないといけないと思うんだよね…変に諦観するよりゃいいと思うけどね 2009/09/29

id:ryankigz はてな 2009/09/29

私たちは「理想ダメサヨク」を演じてやる必要があるのでしょうか…

id:ryankigzさん、id:y_arimさん、お気遣いありがとうございます。

ただ、もう、これは無理でしょう。特に数名……わかってくれる気がしない。

相手は人間だってことを、こちら側も忘れたらどうなるか……ああいう人も、それを支持する人も、それを見る人も、感情ある、それぞれの人間だってこと。

そりゃ、ああいう馬鹿げた……レイシズム丸出しのデモ主催者に名を連ねている連中は、もうダメでしょう。

でも、本当にそいつら相手でいいのか。

はっきり言うと、もうああいう在特会みたいな連中は直接相手するべきじゃないと思います。

そんなことで、無駄な行動を取る必要はないし、それで命が危険に晒されるとか、バカでしかない。だから「これはひどいタグつけたんです。

やった人はそれで満足かもしれない。でもそれに何の意味が?

いましたよ、昔。

軽い仕返しをDQN的な人に仕掛けた人は。

で、結果突き飛ばされた。あんなことせずに何もしなければ、ああいう連中が白い眼で見られた、そんな状況だったのに。

同情はしなかった。でも庇った。胸倉つかまれた、殴られた。

ただでさえ嫌がらせうけてたのに、さらに酷くなった。

でも、そうせざるを得なかった。

ああいうのみたら、どう思うか。

はてサと呼ばれ、バカ扱いされるか、どっちもどっち扱いされるか、『関わらないでおこう』と思われるか。

それをするほうが悪い?

日本国民が悪い?

……そう思うなら勝手にすべきだし、勝手に思っていればいい。

だけど、今、彼らがどこに生きてるか、何を食べて何を飲んで生きてるか、考えて欲しい。

相手だって、普通人間だし、普通の感情持ってるし、普通に仕事学校行ってるんです。

もう遥か彼方行ってる人は、そんなに多くない。

相手の論調にこちらが無条件で乗る必要もない。そんなことしても意味はない。

もう付き合いきれない。

私には、無闇に反応して煽ってるだけの連中が、いつまでも罵倒し続けることのできる存在を作りたいようにしか思えない。

そんなことに意味はない。

存在を忘れさせる抗議や、もっと高次元の活動……例えば以前こちらにいたいしけりさんみたいな……など、わざわざああいう連中馴れ合いに行かなくてもいくらでもやり方はあるし、ましてこっちが向こうの「理想ダメサヨク」を演じてやる必要もない。

わざわざ向こうにあわせる必要も、向こうの次元に落ちる必要も何もない。むやみやたらに敵を作ってしまうこともない。

ガキの戯言やら、悪しきポストモダンやら、神の目線やら、お前の「一般性」やら言われるかもしれないですが、あえて言います。もっと回りからどう見られるか、回りがどういう風に動いてるか、ちょっとは考えて欲しい。

もう少し考えて欲しい。

関わらないようにしようって言うのに自分から飛び込んで、社会放任というリンチをわざわざ引き出してしまえば、本当にどうなるか。

そんな社会が悪いなど、言い訳にもなりません。

もう、政治関連なんか、真っ平です。言いたいこと言わせていただきました。

いい逃げとでもなんとでも言ってくれていいです。

もうしばらくすれば、はてなアカウントも削除します。

……もう、正直この手のことには係わり合いになりたくない。

薄々、感じてはいたんです。もう、こんなところでやっても確かに意味はないし、何もならないってことは。

ろくに読み返してもないですし、意味のわからないところもあるかもしれませんが、もういいです……。

http://anond.hatelabo.jp/20091001013811

別におかしくはない。

恋愛至上主義者とは日本社会マジョリティとしてマイノリティである非モテ迫害・排斥し、

非モテ人権を否定している連中のことなのだから。

2009-09-30

底辺消費者

地上波アナログ放送終了について

ネットでよく見かける

テレビなんかもう見ねぇよ」とか

「新しいテレビに買い替えねえよ」とかいう叫びがある。

(ということは今はテレビを観てんじゃねえか、と突っ込みたい)

アンチテレビ(局)ということをアピールしてんだか

なんなんだか知らないが、

数年に1回、数万円程度の家電を買えないような底辺消費者なんざ

局、広告代理店スポンサーのどの視野にも入っていない。

小規模な不買運動がただの自己満足であるのといっしょで、

底辺が非試聴運動なんかしたってなんの影響もない。

そして、こんな文句を言ってる連中は、

2011年になっても、絶対にテレビに文句を言いながら

見続けるに決まっている。

排外主義排外主義っつーけど

排外主義レッテル貼られてる連中の攻撃対象は専ら不法入国者だろ。

こないだのフィリピン夫婦だって、オーバーステイとかじゃなくて他人名義の偽造パスポートをブローカーから買ってたとか最近知ったわ。

そういう部分に対して「そこはきちんとケジメつけないとね」という意見の受け皿が反排外主義陣営に無い気がするんだが。

で、在特会がそういう層を(一部とはいえ)取り込んでしまう。

在特会系の団体に台湾人とかフィリピン人も少数ながら混じってるのもそういう一面があるんだろう。

「真面目に手順踏んで入国してきた俺たちがバカみてーじゃん」「我々の同胞全員が不法入国者と誤解される」という外国人の声すら在特会は吸収し始めてる。

プログラミング勉強するならJavaScript

オブジェクト指向言語としてどうとか、実行速度がどうとか、実行環境依存しないかどうかとか、

そういったことは置いておくとして、初心者がこれからプログラミングを始めて、単なるプログラミングのお勉強にとどまらず、

何か他人とは違うことをしたいという場合には、迷わずオススメしたい言語がある。それはなんだろうか?

ってもう答えは出ている。JavaScriptタイトル見れば分かるじゃんww

なぜJavaScriptが偉大かというと、他の誰もJavaScriptをまともに出来る人なんていないからwwwww

はてな社員のあの人とかあの人みたいなのは別にして、普通にIT業界とか見ていたら分かるんだけれども、

なかなかJavaScriptがまともに出来る人というのが見あたらない。というか、いないんじゃねとツッコミたくなる。

だから、JavaScriptキッチリね、キッチリが大事ではあるけれども、キッチリ勉強したらば、それはもう他人と大きな差がつくこと間違いない。

これだけAjaxとか言われているわけだから、もう重要言語であることには間違いないけれども、キッチリできる人がいないので、

キッチリ出来れば、一部の企業からは重宝される。もちろん、一通りの言語は出来ないといけないに決まっているだろう馬鹿、と

言いたくなるような人もいるかもしれないが、とりあえず、JavaScriptマスターしますたと言うだけでかなり魅力的な人材

とにかく常識的に考えて、JavaScriptくらい、重要でありながら優れた人材がいない言語は無いし、これは勉強するしか無いわけJK

よくJavaScripterが「JavaScript第5版」について話すのを聞いていると、全部把握していないような人が山のようにいるわけJK

だからもう基本のところできっちり把握していなくて、こんなもの調べれば分かるんだから覚えなくて良いと開きなおっちゃってる有り様だから、

これはもうどうしようもないと言わざるをえない。みんなJavaScript真剣にやっていない。それだけでなく、真剣にやっているとおぼしき

人までもが、ぜんぜん理解が足りていなかったりするからもうどうしようもない。こういう状況だからこそ、まじめにJavaScript

やればきっと良い結果がでるのではないかなということを言っているのでおじゃる。繰り返すように、JavaScript重要言語であるし、

いまはそんな人少なくなっていると思うが、言語としておもしろみのないものでは決してない。JavaScriptやるだけで、オブジェクト指向

いろんなことのさわりだけでもつかめてしまう。というか、俺はデザインパターンまで勉強できてしまった。というと、自慢に聞こえてしまうが、

そうではなくて友人連中もみな勉強した。とにかく、簡単なのだから、できてしまうのである。JavaScriptは確かにブラウザごとの差など

ややこしい部分があったりするが、べつにそんなことは大したことはなくて、実際に、覚える量は大したものではないと思う。

情報がまとまっていないから覚えるのが大変であるかのように錯覚しているだけで、リファレンスをみんなで構築し、仲間うちで利用

するようにしたら、とても効率よく学習できることをここに助言しておく。とそんなことはどうでもよくて、とにかく量としては多くないと。

要するに、JavaScriptは多くなくて簡単だし重要だし強力だしお勉強になるしお仕事になるので勉強したらよい。

それなのにいまだにマトモに勉強していないような人が多いのはどういう了見なのだろうか?これは真剣に知りたい。

トップの人がマトモに勉強していないと、その中で本を書いたりした人がクソな本を出して、それの悪影響を受けるということになる。

これではなかなかマトモな勉強しようにも出来ないという感じになるのではないか。いや実際には、大半の本はクソだと分かるから、

最初から相手にしない感じで良いと思うし、それよりはネットからの情報をもとに先ほども触れたようにリファレンスを社内で構築する。

それで良いのであるから、本など大した問題ではないのだが、それをやっている人がいかに少ないかという現状を嘆いているということである。

つまり、トップの人がマトモに勉強していないと、本もろくな本がないということになるから、けっきょくなかなかスゴイJavaScripterが現れない

という事態がずっと続いているのではないかという気がする。それに拍車をかけているのは、古い作法をいまだに固持しているプログラマ

おおくて、新しいJavaScriptの知識や作法を学ぶための方法が個人の学習意欲と学習工夫にゆだねられているという点にあると思う。

おもうに、ネットなんか便利だけれども、受け身になってしまいやすいから、能動的に情報をどうこうしようという気力のある人が少ないような

感じがしている。だから、なかなかマトモに常に新しいことに取り組むような人が現れなくて、たまにそういう人が現れただけで注目される

という滑稽なことになっている。別にそんなの凄くないよというような人がもてはやされたり、すごくないJavaScript記事がもてはやされたり。

退職退職退職

よろしい、ならば退職だ。我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする退職届だ

だがこのクソ労働環境で幾年もの間堪え続けてきた我々に、ただの退職ではもはや物足りない!!

退職を!!

一心不乱の大退職を!!

我らはわずかに一大企業千人に満たぬ社畜にすぎない

だが諸君は一騎当千の古奴隷だと私は信仰している

ならば我らは諸君と私で総人数100万と1人の社壊人となる

我々を過労の彼方へと追いやり会議に明け暮れる連中を叩き起こそう

有休を消化して引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう

連中残業代の味を思い出させてやる

連中に我々の労務上の権利を思い出させてやる

天と地のはざまには奴らの経営哲学では思いもよらない事がある事を思い知らせてやる

一千人の社畜の戦闘団で

会社を燃やし尽くしてやる

「全コンプライアンス発動開始」

「旗艦労働・基準・監察署始動

社畜大隊大隊指揮官より全奴隷艦隊へ」

目標直属部門ライン長目前!!

第二次早々期自主退職作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん