「退職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 退職とは

2024-05-22

「話を聞いてほしいだけでアドバイスはいらない」って「デートは面倒だからセックスだけさせろ」くらい身勝手じゃない?

30代も半ばになると、仕事でもプライベートでも年下の子と話をする機会が増えてきた。

「求めていないときアドバイスほど嫌なものはない」というのは、その通りなので、なるべく意見を言わないように気をつけている。

でもそれって、かなり一方的で都合のいい考えじゃないかって、思うようになった。


直近であった具体例をひとつ挙げよう。

趣味の会で知り合った知人が、4月新卒就職したもの仕事が合わなくて悩んでいるのだという。

まりときに「仕事が本当につらい」「この前も身体が動かなくなって休んでしまった」「もう限界だ」という話をされた。別にアドバイスは求められていないと思い「へえ」「そうなんだ」とだけ返していたら、それでは足りないらしく「どうしたらいいと思いますか?」と尋ねてきた。

「辞めるとしても、失業保険がもらえるようになってからの方がお得かも」

失業保険ですか?」

「1年以上勤めたら、自己都合退職でも月に十万ずつくらいもらえるはずだよ」

「1年は辞めない方がいいってことですか?」

限界ならすぐ辞めてもいいけど、結局また別の仕事をしなきゃ生きていけないし、無職期間を長くしたいなら失業保険はもらえた方がいいよ」

「どういうことですか?」

「まあ、いろいろあるから調べてよ」

と、このくらいの会話をした時点で、相手はもう話を聞く気がなくなっている。「どういうことですか?」とは口にしているが、本当に説明してほしいわけではないのは、なんとなくわかる。

仕事大変だよね」 「辞めちゃえば」と言ってほしいだけで、具体的なアドバイスなんて求めていないのだ。


それはそうなんだろうけれど、だとしたら、その話、私にする必要なくない?と思ってしまう。

自分自身仕事が嫌いで、新卒入社した会社半年で辞めたし、その後も次の仕事を決めずに辞めたことが何度もあるし、失業保険とか、職業訓練とか、年金免除とか、実体験を元にして話せることはたくさんある。

私には私の経験と考えがあって、誰かと会話をするのなら、なるべく自分からこそ話せることを話したい。誰が相手でもいいのなら、私じゃない人に話してほしい。


共感してほしいだけでアドバイスはいらない、というのは、正しいのだろうけれど、「デートとか面倒だからホテル行ってセックスだけさせてよ」くらい下品な気がする。

なんというか、欲望丸出し。

相手人格をまったく考慮していない物言いだと感じてしまう。

身体だけ貸してよ」は、言っている方も、下品さを自覚している気がするけれど「アドバイスはいらない」は、言っている本人は、まっとうな権利だと思ってそうで、それも嫌だ。


アドバイスは求められていない」というのは、あくまでも年下の子に嫌われないためのテクニックであって、本質的にはナンパ術と変わらない。正義などではないはずだ。


「話を聞いてほしいだけ」なんて、ごまさないでほしい。

あなたの話を聞くだけの人間なんて、どこにもいない。

公務員万能説を信じるはてブ

[B! 北海道 猟友会クマ駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンター馬鹿にしている」北海道奈井江町]

[B! 労働 退職代行が無駄しか思えないし必要ならハローワーク労働基準監督署にその機能をもたせればいい話]

コメントを見てると自衛隊が~とか労基が~とか言っててなんでだろうと思う

なんか困ると行政に頼るのはわかるがそれって結局自分たち選択してきた政治の蓄積によってこうなったという認識持ってない人だから気軽に言うんだろうな

anond:20240522101548

ワイは退職代行頼まなくても

会社から退職勧奨してくれたで

ガッハッハ

退職代行が流行ってるらしいけど

辞めさせてくれなかったら本人の代わりに手続きするなんて本来役人仕事からな。

非常識会社だと機能しないからスキマ産業発生してるだけで。本来は国がやる事だろマジで

なんで安楽死したいって人は最後の一頑張りができないの?

anond:20240521152726

本当に死にたいならさ、「ここから飛び降りたら死ねそう」「ここだったら救急車も入ってこれまい」「ここから落ちたら後戻りできないな」みたいな感じで死ねポイントを常日頃から探してるものだと思うけど?

酒飲んで川に入った死亡とかいニュース見ると「この方法もなかなかいいな。橋から飛び込み決めたら嫌でも川のど真ん中だ」みたいな感じで、旅行へ行けたら何しようみたいな感じで死に方考えるでしょ。

熱中症ニュースを聞けば、「酒と睡眠薬飲んで暖房ガンガンに炊いて寝るか風呂に入ってれば死ねるな」とか思うでしょ。

そしてさ、もう死ぬんだよ?全部終わらせるんだよ?週末に「この仕事終わったら休みだ」って感じで少しの苦しみぐらい頑張ればいいじゃない。

最低限の身辺整理は常日頃からやって、準備できたら会社退職するみたいに川とか海とか滝に酒と睡眠薬飲んで飛び込めばいいじゃない。

残された人のこと考えるくらいなら生きなよ。自分勝手死ぬんだから心の中で「すまねぇな」って謝って全部放り投げて死になよ。

死んだら葬式とかなんやらで手間かけること確定なんだから偽善者ぶらないで最後わがままで後片付けしてもらいなよ。

「みんなごめん。手間かけるね」って感じの軽いノリで死んだっていいと思うよ。ほかのちゃん自殺してる人だって自分葬式とか後片付けとかやってないでしょ。最後くらいやりっぱなしでいいんだよ。

ただ後片付けとかしてもらうのはいいけどさ、他人人殺しさせるのはやっちゃいけないと思うよ。(積極的安楽死って他人自分を殺させることだよ。他人にやってもらうにはプレッシャー重すぎだからそれくらいは自分でしようよ。

2024-05-21

退職代行が嫌われるのは要は「甘え」だからだよね

いい年した大人が「仕事辞めます」っていう大事なことを自分で伝えることすらできないのが恥ずかしいんだわ

 

就職面接ママを連れてきてるのと同じなのよ

職場ママから「息子が上司さんが厳しすぎるって泣いているのですが・・・」って電話がかかってくるのと同じなのよ

 

童貞卒業ママに見守ってもらう人を笑わない者だけが退職代行を使いなさい

解雇代行サービスやってくんねーかな

依頼して3万円払ったら、あの無能社員が2週間後には綺麗に消えてるの

そんなサービスだったらいいなぁ

退職代行があるんだから解雇代行があってもいいよなぁ

2024-05-20

https://anond.hatelabo.jp/20240520145033


   荒川の緑道に、  消防車両、睡眠薬たぬき、もま、ゴルフの球の箱を設置したの、消防司令補退職した佐藤政雄だろ

anond:20240520080453

ゴネてくる可能性考えると

弁護士がやってる退職代行の方が確実やで

ワイはそれで辞めたやで〜

anond:20240520080453

書面でやり取りしたらいいでしょ、退職代行より安く済むよ。

anond:20240520080453

どちらかというと退職代行で働きたい

上司でも客でもない無関係人間が怒り出しても動物の世話って思えるから

他社の退職代行から退職する人の退職代行で食っていきたい

退職代行かあ

ちょっといいなと思ってしまった

ブラック企業の話を聞かない上に話を通してくれる、ってのもそうなんだけど

単純に手続きが面倒くさい

あれやってこれやってと

そういうのを段取ってくれるだけでめっちゃうれしいと思う

2024-05-19

anond:20240519233729

大学新卒中村くんが鬱になって休職してから退職していったの嬉しすぎる

高卒の俺より優秀なくせになあ

ははは

anond:20240519215255

辞める気になったら色んな方法があるよ

 

・バックレて退職代行を頼む

心療内科診断書書いてもらって休職する

などなど

 

一回素直に「辞める」って言うのが一番だと思うけどね

辞めることが決まってから募集かけるのもよくある話

引き継ぎは適当でいいよどうせ誰もわかんないんだから

anond:20240519215255

責任(笑)つよいね

から転職先探して見つかったら、鬱から休職退職でいいのよ

転職したら悩んでたことが馬鹿馬鹿しくなるぞ〜

anond:20240519215255

退職して一切の連絡を断てばいいじゃん

後任を用意するのは会社仕事であってお前の仕事ではない

anond:20240519154816

結婚式費用とか言ってる増田と生きてる世界が違ったんだろうな

もう退職したおっさんだがかくいう自分も出さなくていいと思っていた。

けど娘2人それぞれ数百万出したよ

長女が結婚する時はそれが普通文化なんて知らなくて驚いたけど向こうさんも出すと言うからには娘のメンツもあるし出さないなんて選択はできなかった

下の娘の御相手はいい所のご家庭だったからより気を使った。

である自分たちの行いのせいで娘が相手方の家族から何か言われることもあるという話を聞いて、そんなお金ないと焦ったが、妻がそういう所しっかりしていて別で積み立ててくれて助かった。

娘が小さいうちは結構費用なんて最悪出さなくてもいいしカツカツ節約しなくても……と思ってたが、いざその場になるとそんなことは言ってられないこともある

さなくても済む相手ならそれに越したことはないが、結婚は本人同士だけの問題では無いので出さなければいけない場合考慮できるならした方が良い

子供可愛いなら尚更

anond:20240519143521

上司会社やめろっていったら

それは業務上命令であり

自己都合ではなく会社都合の退職になるし

今すぐに辞めるということな給与1ヶ月分上乗せで解雇することになるやで〜

なんか会社辞めろ!退職しろよ!ってはっきり言う人少なくなった気がするわ

上司とか中途の使えない人にはっきり言えばいいのに言わねーし

上司のくせにはっきり言わないのおかしいだろ

お前会社辞めろ!って言えよ上司

anond:20240519124233

元々スキルがなくて退職したら、その後はどこから必要とされないだけでしょ

医者弁護士、高度にスキルを持つエンジニアだったらそんなことはない

日本の女はアホな移民並みの知性と労働力しかないのにGDP世界4位ってまじで日本はよくやっている

anond:20240519124041

そうはいっても10年くらい前までは結婚したら女性退職

っていうのがお約束でみんなやめてったんやで

まだ切り替わってないよ

anond:20240519115222

妻に退職して子育てしたいって言ったらブチギレられたの思い出した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん