「趣味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 趣味とは

2024-05-31

30歳になるの早すぎワロタ

この前就職したばかりなのにもう30歳になってた

仕事リズムを掴んで私生活にもゆとり出てきたのが27歳くらいで、楽しく過ごしてたらもう20代わっちゃった

周囲の人が言うようにアラサーはなんとなく人生に焦る

20代があと10年あったらいいのにな〜

元々趣味も多くてひとりで楽しく過ごせるタイプで、今時点で家族を持つことは現実的に考えられないんだけど、やばい独身中年になるのがこわすぎる

やっぱり36歳くらいで30歳の時に婚活しておくべきだった〜って思うのかな

2024-05-30

anond:20240530224130

趣味ねえ…身体も弱く運動も苦手だったし、集中力もない。

そんな簡単に見つからないだろうな。

もっと若い頃もすぐに他人比較してしまって、自分が好きなことに自信が持てなかったというのに。

仕事環境改善」は難しいだろうな。

俺はわりとなんどか派遣会社に「ここでの仕事は厳しいから変えてくれ」という話を出しているのに、いつも継続でお願いしたいと言われているらしくダラダラと続けられているし。

こんな卑屈人間を取ってくれる新たな職場もないだろうしな。

12歳までに好きだったこと ②今まで自分時間お金を一番投じたこ

この辺りから考えるといい。うっすら、でいいんだよ。

人より3%くらい好きだったな、くらいでいい。

趣味でも仕事でも、その好きだったことと、今できることを結びつける。

結びつける方法を考える。6月中に考えてね。

ここは具体的にありがとうお金時間を投じたことはあっても今全部やってないわ。

ちょっと考えてみる。

東京が本当に文化的に有利なのってぶっちゃけライブコミケに気軽に行ける」だけだと思う

まりさ、「東京は凄いぜー!」と言ってる人はそういうイベント好きな人ばかりってこと。

たとえばアイドルフィギアオタクとかね。

そういった人達にとっては「地方にいた頃とは行けるイベントの数が違う!平日のイベントも半休でフラっといけるし、しかも移動費が全然からない!地方時代の3倍ぐらい参加出来てる!」って感じで東京が凄く「文化的」に感じるんだろうな。

地方住みだろうとクラシックコンサート歌舞伎普通に楽しめる程度にはやってるけど、ハイランク~超マイナーまで手広く揃ってるという度合いでは東京密度には勝てない。

逆にそういった「短時間で一気に消費するタイプイベント」もしくは「一斉に人が集まって一気に交流するタイプイベント」に一切興味のない人からすれば、別に東京特別文化的だと感じることはないと思うんだよね。

人が集まって交流するタイプイベント好きな人でも、東京は一人当たりに対して交流する人数が多すぎて関係が薄くなりやすいから逆に文化的じゃないと感じるひともいると思う。

まりさ、個人趣味によって変わるんだよね「東京文化的と捉えているかどうか」はさ。

それに対して「俺はそうは思わないな。なぜなら~~」と行った所で、それは自分がどういう物差しを使っているのかを羅列しているだけでしかなくて、そこに全人類を説得できるだけの確かなものなんてないということに無自覚すぎて見てられないな

anond:20240530215505

そんな簡単に言うなよ

恋人や友人なんて作れるわけねえだろ、こちとら生まれからこのかた気持ち悪いを自認して生きているし

石の裏めくったらいる虫のような性格暮らししているんだぞ

そんなやつが恋人を作ろうと人様によってみろ、うっすら気持ち悪がられて終わりだ。

趣味なんて何をしたらいいんだ。何もわからねえよ

パソコンの大先生からパソコンは好きだが、円高でパーツも高いよ!!あとまた一人だ!

カカクコムを見れば、毎日ジジイレスバしているような限界集落なんだぞ

何をしたらいいんだよ。教えてくれよ

もうひとりじゃ何が悪いのかわからねえんだよ、俺は

30代派遣パソコンの大先生してるんだけどさ、人生楽しいことがなく毎日悔しいことばかりだ。

毎日仕事がないのに拘束時間ばかりあり、いざ仕事が来たらたいていピンチになっていて、心をすり減らせる毎日

恋人も友人もおらず趣味もなく毎日苦痛苦痛苦痛で、何が楽しくて生きているのかわからん

なあ、何をしたら楽しくなるんだ。俺の人生。果てしなく狂いそうだ。いや昔から狂っていたのかもしれないが

anond:20240530200642

スタバギフト券も十分プレゼント範疇ですね…。

そういうのもやめてほしい。

あと実体験として女性慣れしてない人ほどこちらの趣味どころかアクセサリーつけるかどうかも確認せず、

いきなり3万くらいのそれなりにお高いプレゼントをいきなり買ってくる…。

かつての自分を見た

出張新幹線まで時間があったか東京駅の地下を歩いていたら、明らかにやることもなくフラフラしていそうなサラリーマンがいた。

かつての自分だと思った。

当時は独身だったし彼女もいなくて大した趣味もなかったから、定時で仕事を終えて帰ってもやることがなく、ひたすら外をフラフラしてた。

無駄会社から家まで1時間半歩いて帰るとかしてた。


あれから少し時間が経って、今は会社経営をして忙しく過ごしてる。


年収は周りには1億と言ってるが本当は5000万円くらい。

でもひとまず生活に余裕が出てきて趣味もできた。

結婚もしたし、外にいると早く家に帰りたいって思う。

ずいぶんと変わったなと思うし、当時はこんな感じになるとは全く想像できなかった。

でも調子に乗らないように、昔勤めてた会社の最寄駅を通った際はたまに家まで1時間半歩いて帰ってる。

"たまに"って言ったけど1年に1回くらいかな。

から、きっとうだつが上がらずダラダラと東京駅の地下を歩いてた彼も、数%の確率で将来は大物になっているのかも。


まあ大物にならずとも、なんやかんやで人生好転してるんじゃないかな。


また近々、1時間半歩いて帰らなきゃ。

キャリアプラン以前の問題

絵を描くのが好きでアニメーションを作ったりなんかして、趣味小説も書いて……とキャリアプラン一切考えずにだらだらだらだらと生きてきたから、もうやりたいことが何にもなくて、キャリアプランを考えられるような頭ではなくなった。

趣味仕事に、なんてあるけど、好きだったもの仕事になった途端あらゆるストレスが襲いかかってきて嫌いになってしまう悲しきバッドエンドは簡単に思い浮かぶからありえないんだけどさ。

ほら、学生の頃に絵を描くのが上手いかポスター描いてみたら、「あ、こういうガチ系じゃなくて(笑)」とあっさりボツになったりするだろ。ああいうのが普通に仕事であるから個人趣味範囲にした方がいいに決まってる。まあ、この場合クライアント意向をしっかり汲み取れなかった手前に原因はあるわけで。

……と、まあ個人のこだわりが強い&他者にあーだこーだ言われたくないから、ますます趣味で好きなことやった方がいいな!うん!

で、だ。

就活から社会人として生きる未来がなかった(たぶん普通に鬱だった)から、てきとーに生きてて(コロナ禍最高だった)、だけど日常普通に戻ってきているか社会人経験欲しいために転職活動をしているけど、ダメだ、就けない。

せめて派遣でも……と思ったけど、派遣って予想以上に就けないのね。びっくりしちゃうわよ。ここでもまさかコミュニケーション必要だなんて…。

派遣社員として働いている方、今までなめていました。職場見学という面接の場できちんとコミュニケーションを交わし、会社に迎えられたあなた方は本当にすごいです。素晴らしいです。ASD(診断済み・興味のないものに対する会話が絶望的)の私からは本当に尊敬いたします。

これからドラマ漫画小説で見かける派遣社員の方々に尊敬まなざしを向けさせていただきます。いや、尊敬するなら研究してコミュニケーション力身につけろよって話ですが。

あ~(デスクワークメイン)仕事がねえ~~~~。腰はヘルニアという爆弾があるからコストコで働こうかな♪って軽率に応募するわけにはいかないんだ…!コストコ時給1500円まじ最高すぎて応募したいけどさ。

いっそうのこと時給1300円の丸亀製麵かマクドナルドで働くかぁ~~って口コミ調べたけど、研修研修ほぼなし?と不安激強すぎてすぐ泣く私に向いていないのでナッシング

いろいろ調べた結果おかしのまちおかしか選択肢にないわけだが……。もうどうしよ。デスクワークしたいけど事務求人は倍率ばり高いです。マジっす。

やりたいことがこれといってないし、恋人とか作ったことない大人こどもだし、結婚予定もないし、金は税金社会保険で消えるし、もうこうなったら好きなことに突き進むか……?と思ったけど、軒並み斜陽産業です!おわり!

映画書店銭湯……。いずれ消えゆく歴史をこの身に残しておくために働くんじゃ、ふぉっふぉっふぉっ(笑)でもするか?

だったら事務仕事もさっさとAIに吸収されちまえ!AI君がキャリアプランばくばく食べちまえばいいんだ。見ろ、やけくそ文を。

最近都内に越してきた田舎者東京の嫌いなところ発表する!!!

許してほしいポイント

嫌いなところ!!!

電車混んでる!!

通勤のつらさに言及しないと言ったな?それは半分嘘だ。毎日じゃなくても混んでるとき電車乗ると平気で前後左右の人とぎちぎちに密着しないといけないのあたまがおかしい!!通勤しなくてもウオオオオオボケころすぞという気分になる!!

・町が混んでる!!

どこにいってもどこから湧いてんねんという人どもがワサワサしていていらつく!!イベントごとが混んでるのはわかるけどそうでもない場所も混んでるのなに??イベントは仕方ない、、こともなかったわ地方の同じ規模のイベントの3倍混んでるの何??おれに割り当てられた空間が狭い気がして損した気分になるわね!!

・店が小さい!!

田舎無駄に広い店でダラダラするのが好きだった身としては広い店の選択肢がすごく少ないのはイライラする!!

あと同じくどこでも混んでるからだらだらするのも罪悪感あってできなくてつらい!!ぼけ

(でもド都心以外は思ったより激せまではなかった)

好きなところ

交通網の発達

便利

シェアバイクも組み合わせれば実質どこでもいける

・やたらコミュニティが多い

適当に集まりに参加できる

すごい人の割合はそんなに変わらんかも

ニッチな店がある

通販でだいぶ探したうえで送料がかかっていたようなものがサラッと買えてしま

ビルから景色面白い

シムシティみたい!!

・意外と公園がでかい

東京でダラダラしていいのは公園だけかもしれない!!

近代以降の史跡がわかりやすく大量に残っている

適当散歩してても謎のオブジェクトに対して謎の解説が設置されてて、それが教科書にも書かれてるレベル感の話だったりするのでおもろい!!(田舎にも全然あるけど割とニッチ歴史だったりする)

新しい建物に建て替わってるとこもプレートとかで教えてくれるとこが多い(歴史あるのに潰してごめん泣みたいな話??)

好きでも嫌いでもないところ

・ほかの場所が強いジャンルもよくある

あたりまえだけど都内になんでもあるわけではない。(知ってる範囲だと登山とかは長野(というか松本)が地の利を生かしてめちゃ快適だしコミュニティも強い。東京も十分強いけどやっぱ山が遠い)

イベントごとはまあどっちでもいい

もともと遠征は好きだったうえに回数行く趣味ではないのでどっちでもええなとなる

展示会とかもまあ暇ついでに行ったものはそれなりにしか覚えてないので、、、

普段生活めっちゃ便利になるわけではない

だいたいの買い物をネットで済ませていて、スーパーも元々徒歩10分くらいの場所にあった身としては生活面ではそんなに変わらなかった!(ただコンロは減っていらつく!!)

・そんなにニッチばかりにいかなくてもええやんという気持ち

自分大衆の好み+αでだいたい事が済んでしまうので、そんなにエッジなニーズに合わせた店やイベントがあってもおおよそネット+たまの遠征(楽しい)でカバーできていて近くにあっても持て余してしまう!!

(ミュージカルは好きだけど演劇とか一生観なさそう、、、)

結論

うーんいいとこもわるいとこもある!w以上!w

東京のいいとこ

どんな趣味専門店でも新宿渋谷池袋東京にあるとこ

デカ女好きとか言ってる日本人男はあたおか

今までさんざん女の子は痩せてて小さい方が可愛いよねと言って、自らのロリコン趣味押し付けて、女性の背を伸ばさないようにわざと食事を減らしたりして女性自分好みに改造してきた日本人男さんが、今更デカ女好きなどと言い出している。

ガチで頭沸いてんのか?女性が小柄で栄養失調になるまで食事制限してきたのはお前ら男だろうがって。先進国で一番女性の背が低いのは日本ですよ。女の子は小さいほうがいいからってその遺伝子だけを残そうとしてきたのもクソ男。

日本人男はロリコンしかいねからそりゃ小さいほうがいいんでしょうね。小さいと抵抗しても力で押さえつけられるもんな。スポーツでも男がずっと優位に立てるもんな。

今更デカ女好きとか言うなよゴミどもが。お前らはまず男がやってきた女性への抑圧について1mmでも思いを馳せてみろ。

見慣れた景色聖地になった心持ち

 

かつて通学路として毎日のように通っていた場所が、アニメポスターになって、ターミナル駅など色々なところにに貼られてるような事態となった。

最初に見たときは、まじで?となって、二度見した。

パット見はどこにあるのかわからない景色から、他の人がみればどこだろう?となるところだが、自分からすればピンポイント特定可能だった。

  

今でも、その風景日常の一部に組み込まれている。

  

自分にとって、オタク文化は、常に日陰者である

学校アニメ話題したことはないし、漫画ジャンプ限定に絞って会話していた。

サンデー異端であり、アフタヌーンモーニングは、禁忌である

文化部の隣の部室でルリルリ~とラノベ愛を語っていた中学時代の友人は、疎遠になってしまい、大学に進んだ後に、若くして亡くなったと聞いている。

彼の性格理由なのか、オタク趣味理由なのかは、知るすべもない。

 

ただオタク的な話をしていると、イジメにつながる可能性がある。

その一点において、避けるべき話題としていまでも認識している。

話すことが許されるオタク趣味と、一線を越えたオタク趣味の間には、未だに大きな壁がそびえ立っている。

 

今回のアニメは、線の向こう側にあるアニメだ。

フリーレンや鬼滅なら良い。子供が見てるアニメからゆるキャンギリギリセーフ。ただ、このアニメは声には出せない。

 

誇らしいのだけど、誇れない。

自分が住んでる町は、アニメ舞台になったぐらい良いところ。とは口には出せない。

アニメの完全に外側から人気あやかってありがとうございます。とも言えない。

 

それでも、この景色を綺麗と思ってもらえるなら、嬉しい限りあり、できるかぎり長く続くよう願っている。

anond:20240530124908

せっかくだから自分語りでもしてみる。

私は上京組だ。地元は市内にライブハウスが2軒あるくらいの地方都市

高校までを地元で、大学を別の地方都市で過ごし、就職上京してきた。

上京後のある休日、私は暇を持て余していた。

私は予定がないとひたすらゴロゴロしてしまうタチなので普段はなるべく予定を詰め込んでいるのだが、その日は何もなかったので昼まで寝てご飯を食べてそのままダラダラしていたのだ。

ふと「ライブに行きたい」と思い立ち、ライブハウスサイトを回ってみた。

東京には星の数ほどのライブハウスがあり、週末にはほぼ全てのライブハウスで何らかのライブが行われている。

何軒かのサイトを巡ると、ちょうどその日に私の好きなバンドライブがあることを知った。

私はその場でライブの予約をし、電車に乗ってライブハウスに向かった。

ライブハウスに向かう道中、私は心から「ああ、これが東京か」と感じた。

ふと思い立った1時間後には好きなバンドライブが見られる。常にどこかで数え切れないほどの人たちがライブをしている。

私の知っている地方都市ではそんなことはない。

ハコはせいぜい1~2軒、そこそこ名の知れたバンドでも回ってくるのは年に1回あればいいほう。それを何ヶ月も前から予約し行くものなのだ

その気になれば毎週でも自分の好きな様々なバンドを見ることができる。というか、見ていた。

DJをやったことがある。

と言っても専門的な知識なんて何もなく、ターンテーブル再生と切り替えとちょっとした調整くらいしか知らない。

知識をつけて本気でやる気もないし、集客を頑張るつもりもない。

音楽繋がりで会った友だち数人と企画して、身内を30人くらい集めて遊ぶ。そんな感じだ。

ちょっと声をかければ数十人の趣味仲間が集まり、場を共有して楽しむことができる」

そこで一緒に遊んでいた友だちはイベント企画にハマり、ちょっとしたインディーズバンドを呼んで外部集客含め100人くらいのイベントをやるようになった。

こんなことができるんだな、と思った。

美術館は何度も行っているけど、正直よくわからない。

からないなりに「綺麗だな」とか「すごいな」と思うことはある。

それよりは博物館科学技術館みたいなところのほうが楽しいな。

どうやら私は物事の仕組みや分類みたいなもののほうが好きらしい。

あ、でも文化庁メディア芸術祭はとても楽しかった。終わっちゃったのが寂しいな。似たようなイベントってどこかでやっていたりするんだろうか。

そういう「自分は何が好きか」というのも、行ってみなければわからないみたいなところがあるよね。

なので、行ける機会がある人は知らないものにもどんどん触れてみるといいと思う。

基本的に遊んでいるだけなのでそれを文化資本と呼んでいいのかどうかはわからない。

けど、東京楽しいよ。

anond:20240530143405

配偶者結婚後に会社員やりながら売れっ子ではないけどマンガアプリや週刊雑誌マンガを連載していた

本業以外の時間は全部連載に充ててた

連載中はさすがに子どもとのコミュニケーションが減ってた

今は趣味でたまにコミティアに出してる

今のほうが子供ともコミュニケーション取れてるし好きなマンガも描けてるし幸せそう

心の内はわからんけど

anond:20240528202441

紳士淑女のみなさん!成人映画館増田だよ!

上野記事anond:20240528202441)もたくさん見てくれてありがとう

今回も追記とかコメントへの回答とかを書きます

まずは面白い文章力あるね、笑った、とコメントしてくれた人、ありがとうマジでめちゃめちゃ嬉しい!

>成人映画館レポしてるVいたな/Vの動画感覚違うな

何人か同じVtuberさんと絡めてコメントしてくれてるね!ありがとう!(V側のマナーとかがわからないので、ここでは名前は出さないでおくよ。気になった人はコメントから見てくれ!)

実は私もそのVtuberさんを好きで見てるし、なんだったら成人映画館に興味を持ったのもレポ動画を見たからだよ!なのでそこと絡めてくれるのはたいへん嬉しい!

>これ見て痴漢とかするなよ!/触発されるやついそう

ダメから!!!マジで!!!!触発されるなら成人映画館に行くところまでにしとけ!!!

成人映画館という場所特殊+増田異常性欲成人女性シナジーでこんなことになってるけど、趣味で成人映画を見る人もいるから成人映画館にいる人みんなお触りOKってわけじゃ絶対にないからな!異性でも同性でも、遊ぶとき同意を取ってからだぞ!!!必ずだ!!!!まずはコミュニケーション!!!

あと入る方も、そもそもそういう事象が発生しやす場所ってことを覚悟して、自衛する方法を三つくらい用意して行こうね!オススメ自分の両脇に置ける荷物(人でも可)を持っていくことだよ!貴重じゃないけど適度な重さと大きさのものにしよう!

>法的にありなのか?/捕まんないの?/ハプバー進めてるけどそっちは適法なのか?

増田全然法律とか詳しくないのでぜーんぶ調べた知識から、間違っている可能性があるのは念頭に置いて聞いてほしいんだけど。

どっちも全然適法ではないよ!成人映画館もハプバーもグレーです!あ、別に成人映画の上映は法律内だよ。その場で露出したりすけべするのがってことね。特に映画館特にスタッフさんも目に余れば注意することもあるから、ほんとにその場のさじ加減でお目こぼしされてるだけだよ。

まぁ基本この空間内ではみんな同意行為に至っているって前提があるので事件にならないというか、そこまで問題視されてないっていうのが現状なんじゃないかな?映画館の方ではガッツリ露出してるタイミングってそこまでないからね、服ちょっとはだけてるくらい。だからきっと、一回でも無理矢理されました!警察に駆け込んでやる!みたいなことが起こったらアウトなんじゃないかな?(増田的にはこの辺も謎に治安が保たれてる一因だと勝手に思ってる)

ちなみにハプニングバーは定期的に有名店が摘発されてるよ。毎年ではないけどね。

大前提としてこういう遊び場って、みんなが知ってて誰も彼もが楽しめるクリーンハッピー空間とかじゃ全然いからね、遊ぶとき自己責任です。警察もそうだし自分に起こる暴力も何もかも。この辺は前置きの説明をしなかったのでわかりにくかったね、ごめんよ。

チヤホヤされたい病ならハプニングバー行った方がいい

これはマジでそう~~成人映画基本危ないってことがわかったからね~~~非日常エロはそっちの方が安心して楽しめるよ!チヤホヤされるかは時と場合によるので逆ハー願望は叶えられるかどうかはわからんけど。

私はそっちには興味なくて、「未知の場所で何が起こるかわからない状況」に興奮する癖だからね!正直、入ったところで目的は果たされたというかそこが一番の絶頂というか……。いや結果的に鳩のエサみたいになったけど。私は一対一の、ストーリーがあるすけべが一番好きです。

あと実は自分のあれそれより他人がすけべしているところを見る方が好きなんですが、これはハプバーならほぼ確実に叶います

米寿過ぎたら行ってみたい!!!オラワクワクすっぞ!!!

いいね!!!!ぜひ長生きして行ってみて欲しい!!!

映画館空気がこもるのと足腰に負担がかかるので、今から機能と足腰を鍛えていっぱい長生きしてくれよな!!!

>「他人拒否に関する感知域が~」←わかるぞ!

意外とここに共感してくれる人がいてちょっとびっくり。とはいえ私もそこまで広いわけではなく、どちらかといえば雑で無神経なタイプ人間なので、広い人とは逆に付き合いにくいし相手負担をかけることになるからそれはそれであんまり近づかないのだけど、狭い人は正直万人共通で避けた方が無難なんだよね……。唯一付き合えるのは同じくらい感知域が狭い人くらいじゃないかな。

>知らん人の手マンでイけるもんなの?

おいおい、野暮なことを言うもんじゃあないよ。大事なのはロマンと夢だって言ってるだろう?

以上、追記でした!

多分サイレント修正はあるかもだけど!

あと、文中に書いた表現とかを拾ってコメントしてくれるのも嬉しいぞ~ニコニコちゃう

またいつかすけべ体験記を書いたらぜひ読んでくれ!

2024-05-29

anond:20240521181101

シチュエーション次第という気もするね

たとえばライブ会場の物販で並んでいるときにだったら同じ趣味の人ばかりだし。

anond:20240529161711

ソースも何も先輩や上司が金出さな会社はヤベーから辞めた方がいいぞ

親戚だっておばちゃんが姪っ子甥っ子に奢るだろうよ

 

性別わず、稼いでる方・目上の方が金出さなくていいのは、友達趣味の集まりだけだぞ

 

下方婚話題は絞りなさい

anond:20240528193933

男女とも典型的な状況にしか見えんのだが……別れろとか煽り散らす人らってマジで言ってるん?


そもそも指輪刻印入れ」イベントなんて所詮宝石屋の仕掛けに過ぎなくて、社会的結婚必要不可欠な手続きでもなんでもないよね。それを「人生一度きりのイベント」とまで思い込んじゃうのもちょっとおかしいし、ましてそれが体調の都合で延期せざるを得なかったというだけの(これも必然・不可避の)出来事を、さも自己尊厳に関わるように語ってしまうこと自体、端から見ると「何言ってんだろ」案件なわけだよ。でも、大体の人はそれに対して同情を示したりもする。俺もそうだよ。なぜって、そういうのって典型的マリッジブルーの症状だからだ。

結婚前は、たとえ同棲期間が長かろうがなんだろうが、多かれ少なかれ不安になる。もともとそういう気質を抱えているならなおさらだろうけど、こんなことで悲観的になってる増田自身も含めて、「果たして結婚して大丈夫なんだろうか」と不安になるのは、ごく一般的な心情だ。それは、体調に現れたり心境にあらわれたり、言いようのない不安だとか、訳の分からない衝動だとか、現れ方は様々だけど、共通するのは「今まで感じたことが無いような、抑えきれない、結婚に対するネガティブイメージが押し寄せてきた結果としての行動」である点だ。不機嫌になったりわがまま言い出したりパートナーに冷淡になったり、なんなら不安から逃げだそうとして別の異性に目が向いたり……みたいなことまで含めて、世間でざらにある話だ。俺自身も、「まさか自分がそんなことにはならねー」って思ってたけど、まあ婚約結婚中間地点過ぎたあたりで見事になった。仕事柄、気分に左右されて行動することがないように心がけて生きてる人間だけど、その期間の自分思考とか行動とか、振り返れば全然理性的ではなかった。以来、10年以上経って振り返って思う

そんで、それらは全て「結婚というものを、真面目に、真剣に考えているから」起きることなんだ。

たとえば、受験したことあるなら、そんな時期に家族イライラしたり当たったりわがまま言ったり一人になりたくなったり、果ては普段しないような趣味とかしたくなったりしたことあるんじゃないだろうか。でもって、大学とか合格した後は訳の分からないはっちゃけ方したりしたこともあるのでは? それと同じだよ。人生の行く手に、まだ体験したことの無い、しかも今後の人生を左右し大きな責任を伴う出来事存在するというプレッシャーは、大抵の人を少しおかしくさせる。とはいえ、そんなのは大抵の場合一過性の症状なんだ。

から、そんなのに浮かされて人生大事決断をするのは、あまりおすすめできない。なんといっても、今このときを過ぎた「普通」の状態人生の方が長いわけなのだから。なんというかみんな、ネットで極論書いていけないわけじゃないよ。ただ、人の人生に口出ししようとするなら、もう少し慎重であってもいいんじゃないかと思うんだ。

anond:20240528193933

男女とも典型的な状況にしか見えんのだが……別れろとか煽り散らす人らってマジで言ってるん?


そもそも指輪刻印入れ」イベントなんて所詮宝石屋の仕掛けに過ぎなくて、社会的結婚必要不可欠な手続きでもなんでもないよね。それを「人生一度きりのイベント」とまで思い込んじゃうのもちょっとおかしいし、ましてそれが体調の都合で延期せざるを得なかったというだけの(これも必然・不可避の)出来事を、さも自己尊厳に関わるように語ってしまうこと自体、端から見ると「何言ってんだろ」案件なわけだよ。でも、大体の人はそれに対して同情を示したりもする。俺もそうだよ。なぜって、そういうのって典型的マリッジブルーの症状だからだ。

結婚前は、たとえ同棲期間が長かろうがなんだろうが、多かれ少なかれ不安になる。もともとそういう気質を抱えているならなおさらだろうけど、こんなことで悲観的になってる増田自身も含めて、「果たして結婚して大丈夫なんだろうか」と不安になるのは、ごく一般的な心情だ。それは、体調に現れたり心境にあらわれたり、言いようのない不安だとか、訳の分からない衝動だとか、現れ方は様々だけど、共通するのは「今まで感じたことが無いような、抑えきれない、結婚に対するネガティブイメージが押し寄せてきた結果としての行動」である点だ。不機嫌になったりわがまま言い出したりパートナーに冷淡になったり、なんなら不安から逃げだそうとして別の異性に目が向いたり……みたいなことまで含めて、世間でざらにある話だ。俺自身も、「まさか自分がそんなことにはならねー」って思ってたけど、まあ婚約結婚中間地点過ぎたあたりで見事になった。仕事柄、気分に左右されて行動することがないように心がけて生きてる人間だけど、その期間の自分思考とか行動とか、振り返れば全然理性的ではなかった。以来、10年以上経って振り返って思う

そんで、それらは全て「結婚というものを、真面目に、真剣に考えているから」起きることなんだ。

たとえば、受験したことあるなら、そんな時期に家族イライラしたり当たったりわがまま言ったり一人になりたくなったり、果ては普段しないような趣味とかしたくなったりしたことあるんじゃないだろうか。でもって、大学とか合格した後は訳の分からないはっちゃけ方したりしたこともあるのでは? それと同じだよ。人生の行く手に、まだ体験したことの無い、しかも今後の人生を左右し大きな責任を伴う出来事存在するというプレッシャーは、大抵の人を少しおかしくさせる。とはいえ、そんなのは大抵の場合一過性の症状なんだ。

から、そんなのに浮かされて人生大事決断をするのは、あまりおすすめできない。なんといっても、今このときを過ぎた「普通」の状態人生の方が長いわけなのだから。なんというかみんな、ネットで極論書いていけないわけじゃないよ。ただ、人の人生に口出ししようとするなら、もう少し慎重であってもいいんじゃないかと思うんだ。

anond:20240529102754

そうやって仕入れ最先端研究成果をTwitterでわかりやす解説できるならチヤホヤされる可能性はあるけど元増田には無理でしょって話をしてる

から学術方面でなんとかするんじゃなくてもっと低俗趣味を見つけて人生を豊かにしなって言ってる

anond:20240529100919

増田大学教授とかで本当に最先端研究成果に触れることができるってんならワンチャンあるけどそうでもないんでしょ。

じゃあつまんないじゃん。

Twitterの利用目的がわかんない、情報を知りたい界隈がない、つまり趣味も持ってない。

そんな奴に人間的魅力なんてある?

人々が自然と興味を持って知りたがるのが「趣味」ってやつでさ。

から趣味情報を発信してると自然フォロワーも集まってくるわけやん。

ド派手にバズってるようなやつじゃなくて、本当に同じ趣味を持ってる人たちと盛り上がることができる。

それができてないか増田も悩んでるんしょ?

趣味を持ちなよ。

インターネット上の人付き合いの濃淡があるわりに常に一堂に会するような状態にいまだに慣れない

仲間外れとか陰口とかでなしに昔から付き合いがある相手と昔みたいに話すとか趣味が合う同士だけで遊ぶとかしてもいいのではと思ってしま

そう思うこと自体現代感覚にそぐわないのかもしれない

友達との集まり恋人を連れていくかだと行かない人もいそうな気がするが友達となるとそうもいかないんだろうか

過眠症が辛い

22歳の時に過眠症発症した。それまで寝ても9時間程度が限度で昼間は眠くなることもなかった。正直言って居眠りするという感覚が分からなかった。

発症しただろう日は今でも覚えている。12月15日から毎日10時間寝るようになった。始めは卒論を提出した後で疲れてるのかなと思って様子を見ていた。2月になっても状況は変わらずメンタル問題を疑って大学内の診療所相談したら疲れてるのかもしれないかゆっくり休んでとだけいわれた。そうこうしているうちに昼間から強烈に眠くなるようになった。業務日誌が白紙のまま2週間が経過したあたりで睡眠外来を予約した。

病院では一般よりかなり眠い状態ということが判明して検査をして特発性過眠症と言われた。目を覚ますための薬も処方された。でも動けなくなるレベルの眠気は変わらなかった。文献によると私のタイプ過眠症は薬が効かないことがままあるらしい。絶望である

効果があるとすれば、友人が席を外した時に寝ることは防ぐことができる。あとは一人だと4時間とか居眠りをしてしまうのが2時間になるとかくらい。マシになるとはいってもこの状態人生を送るのは不本意しか言いようがない。薬よもっと効いてくれ。

さらに辛いのは症状が重くなり続けていること。今は睡眠時間は平日12時間休日18時間寝ている。これでフルタイムで働いてるの偉くないですか。誰か褒めて。そしてこれだけ寝ていても眠い。この前はトイレ寝落ちして友人を待たせた。

眠気を水位に例えると高い波が何度も打ち寄せるのがナルコレプシー高潮のままなのが特発性過眠症というイメージ個人差があるけど、私の場合は急に寝てしまうのはあまりなくて眠気でふらつくとか会話が出来ないとかの症状がメインになる。睡眠酩酊というらしい。数時間耐えて耐えた結果の居眠りしてしまうと、もう少し頑張ったら寝なくて済んだかもと思ってしまうので罪悪感がすごい。

一度寝ると数時間起きられないので、ちょっと仮眠するという戦略も取れない。

稀に目が覚めているなと感じる時には、本を読めるしピアノは明らかに普段より上手いし、眠いことが人生を変えてしまったのだと実感する。

症状が重くなっていることが怖い。休日に出かけたい。朝にスッキリ目覚めてみたい。もっと趣味時間を使いたい。

いつまで働けるのだろう。

34歳なんやが26の女性と話すの楽しい申し訳なく思う

とある趣味サークル趣味関連のことでよく話すんだが、いつも俺のいう事に笑ってくれたり自分から聞いてくれたりして嬉しい。

だが年下なのを考えると俺に気を使って無理して話してるんじゃないかと思って、家に帰ったあと鬱になってくる。この先どうしたらいいんだ?

インスタって検索機能使いにくいね

最近園芸にハマってて趣味用のインスタ始めたんだけど、タグつけて投稿しても反応少なくてさ

ガーデニングとかやってる人多いはずなのになんで??って思ってたのね

だいぶ前にTwitterやってたときは知らない人からもちょくちょくいいね貰ってたから、インスタで貰えないの不思議だなって

今日試しにタグ検索やってみたら、インフルエンサー投稿しか検索結果に表示されないようになってて驚いた

いかにもアフィリエイトで稼いでそうな、文字ばっかりぶわーって書いてある画像のやつ

普通の、例えばフォロワー数200人ちょっとのボチボチやってるアカウント投稿全然出てこない

というか、「人気の投稿」という括りでしかタグ検索できない

どういう仕組みなのか分からないけど、1年前の投稿とかもいいね数多ければ表示されるようになってる

普段友達写真とか見るだけだから検索機能がこんなことになってるとは思わなかった

こんなんだと趣味アカウントを作るのはかなり面倒というか、フォロワーを増やすのにかなり苦労しそう

というより、誰をフォローしたらいいの?誰の写真を見たらいいの?

カインズ買ってはいけない商品4選!」とか「庭でとれたトマト大量消費レシピ3選」とか別にいらないのよ

何万人もフォロワーがいるアカウント交流したいわけじゃないし、私が求めてるのは趣味でちまちまやってるレベルアカウントなんだけど…

適当に畑の写真とか上げていいねー!とか言いたいだけだったんだけどなあ

でも若い女の子とかはインスタで趣味写真上げてるはずだよね?どうやって使ってるんだろう

皆知り合い同士だけでやってるのかなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん