「裁判」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁判とは

2024-05-22

20年前の請求払って貰っても遅延損害金込みだとすれば、実質額面の半額だ

相手方弁護士搾取してインセン貰ってラッキーしてるんだろうな

あの判事補が公平裁判やるわけないから仕方なく和解でナキネイリか

美形判事補海賊刑事時効を完成し、出世街道さらに開けたことだろう

さっすがプロ

男に生まれ暴力被害を抱えることもない、騙しアプローチが特技の法科大学院卒とか、全く羨ましいわー(棒)

で私は本人訴訟対応という苦役負担して得た現金をいつまでに生活保護課に返納?法律的に全て確定してから訴訟対応仕事できないけど、生活費って請求できるのかな?

そもそもオンライン傍聴解禁すれば良い話では

横浜市の傍聴席動員はどんな理由であれ気味が悪いんだけど、そんな簡単裁判公開の原則妨害できるって程度が低すぎるというか。

XSSみたいな初歩的な脆弱性残しといて悪用されたら「全部攻撃者が悪い」ってのも違うよね? 当然、XSS脆弱性の部分は自主的修正されて然るべきだよね?

数十人の動員で傍聴妨害可能環境のままを維持するのはおかしいような。オンライン傍聴を可能にすれば動員とか無意味になるし、この機会に実験って感じで解禁してみたら?

ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官複数人聴取

https://d4p.world/news/25997/

公園で遊んでいた外国人母子に、外国人ヘイターの男が因縁をつけてトラブルに。警察は男の言い分を丸呑みにして母子恫喝個人情報を男に教える。警察対応について裁判を起こすものの「警察官はそんなことしないものと思われる」という理由で敗訴。

一見して異様な事件経過のようで「だろうなあ〜」という感想

記事の筆者はこれを外国人ヘイトの切り口からだけ取り上げている。それはもちろん間違いではない。そもそも発端となった男の動機100%それだ。

警察のふざけた対応ベースにも外国人という侮りは確実にあるだろうが、それはそれとしてもしもこの話に日本人しか登場しなかったとしても警察はこういうことをやる。

その強固な動機は「現実の事案をルーティンに落とし込みたい」という無能の一念である

押しの弱そうなほうを頭ごなしに恫喝して定形ストーリーを飲ませて片づいたことにしたいのだ。

へえへえと聞いていたら何の根拠法もないテキトーなことを並べ立てて丸め込もうとする。

そこで弁護士名前だしたり身内に警察関係者がいるとかモメ慣れているところを見せると打って変わって「やっぱいい」「今回はまああれなんで」とか言い出す。万事テキトー

この話で一番たちが悪いのは裁判官だが、その動機もまた「ルーティンに落とし込んでさっさと片付けたい」であろうことは想像にかたくない。

現場末端警官は信じられないほど事務処理能力が低いことがままあり、だからこそ適当にやっつけたがるのだが、裁判官の場合は単純に仕事量が多すぎるのだろう。それだけにただ非難しても改善に繋がらないのがつらいところ

anond:20240521175341

数年前アメリカ弁護士がpornhubを、児童ポルノなどの温床になっているとして訴えて

その過程で支払いに利用されていたクレカ会社にも責があるとかい論法クレカ会社も訴えて

裁判進行中らしいけど

その関係で少しでも危ないのからは手を引くというクレカ会社姿勢が始まったので

ポリコレ表現規制は間接的には関係がある(非実在は実際の児ポかどうか等)けど

アメリカ訴訟社会の余波というのが正しいんじゃないか

anond:20240522133103

そう言うサポート担当をやったことがあるけど、一度NGを出した相手に後からOKを出すと、「追い詰めれば最終的にOKを出す」って噂が流れて歯止めが効かなくなるので、相手の言ってることに道理があろうがなかろうがNGを出した以上、絶対NGを覆さない。

お前の勝ち目があるとすれば、担当が変わった上で、引き継ぎが上手く行かないことを願うか、裁判等に出る以外にない。メルカリの窓口にいくら突撃しても無駄だよ。

界隈では元々知られていたことだが

性犯罪裁判弱者男性が傍聴に詰めかけて満席になる」っていう悍ましい事実が改めてSNSで騒がれてるな

人の性被害すら消費する弱者男性を救う必要なんてあるんだろうか(反語

平日昼間に増田をやるより性犯罪裁判傍聴に行った方が偉い

anond:20240521065441

被告原告言動を元にして、それを「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為(以下ハラスメント行為と略す)」と表現したと

でも、それは被告が「ハラスメント行為」だと評価したにすぎず、意見の表明だと

裁判所原告言動を「ハラスメント行為」だと認めたわけではなく

被告が「ハラスメント行為」だと評価したのには妥当性があるから名誉棄損ではないと

異論があるんなら名誉棄損裁判ではなく言論で対抗しろと)

これが被告原告に対する人事権を持ってて「ハラスメント行為」と認定した上で原告に不利な処分を下した労働訴訟の事例であるなら裁判所は「ハラスメント行為」に当るか否かを判定したかもしんないけど

人間文化研究機構との裁判はまさにそれに該当するはず(処分理由に、日本歴史学協会オープンレターがあったはずだから

でもこっちは和解して詳細がわかんない

ってことでよろしいか

以前職場にいた中途の女性

彼女は良い歳して何故か「会社に反抗するアタシカッコいい」がしたいタイプだった様で

教えてる上司や引き継ぎ担当の人に一々反発するような事を言っていた(もちろん彼らがおかし指導をしていた訳でもない)。

例えば「この仕事する時は後で誰が何時やったのかすぐわかるように名前と日付書いておいてね」

と教えられたら

「私は自分のやった事はちゃんと覚えてるからそんな事する必要を感じません」

などと返したりしていた。他にも事あるごとにケチをつけていた。


一事が万事そんな調子なので、初歩的な仕事を教えるのすら一苦労で

最終的に上司がお手上げになり、上司が「じゃあ君は何の仕事するの」

と聞いたら

「私は色んな客相手にしてきたからどんな客でも相手出来ます

と言ったので、じゃあやってみてと、それまで別の社員対応していた

当たりが強いが金払いは良いので切るに切れない面倒なタイプの客を任せた所、一ヶ月しない内に音を上げた。


しかもその一ヶ月すら、殆ど周りの同僚や自分ヘルプと言う名の丸投げしてきてたので

彼女がやっていたのは、せいぜいメールとたまに来る電話相手程度。

それくらいしかせずに「こんな難しい仕事!出来ません!」とかキレ出すのだから、たまったものでは無かった。


その内、自分仕事もロクにしないのに大人しそうな若手や新人仕事勝手に口を出し

指導という名の八つ当たり染みた恫喝までする様になったので、温厚な上司も流石に怒ってしま

派遣バイトやらせる様な単純作業だけを振る様になった(後から聞いたが、当初は付いていた技能手当等もカットされ給料もかなり下がっていたらしい)。


周囲に対する態度が悪かったのもあり、他の社員から距離を置かれ孤立していたのが、それでもしばらく残り続けていた。

こんな状態にもなって未だに何故残っているのだろう?と思ってたら、どうやら会社相手待遇改善を求める裁判を起こしてやると

弁護士まで連れて上司上層部相手に脅しをかけていたらしい。


報告を聞いていた上層部は「どうぞ裁判起こしてください」と返したらしいが、(弁護士まで連れてきたのに)本気で裁判起こす度胸まではなかったらしく

「こんな酷い職場は初めてだった。こんなんじゃ人は育たない」という捨て台詞を吐いて辞めていった。

いや育たないも何も、中途且つ経験者枠で入ってきたにも関わらず下手したら新卒以下の仕事しか出来なかった人は初めてですし

あなた以外にこんな揉めて辞めた人いないですけどね…と思ったけど、我が社の経歴を引っ提げて他の会社に行くのだろうなと思うと(業界ではそれなりの中堅)

暗澹たる気分にはなる。言う事だけはご立派な「出来る社員」「デキるオンナ」だったから。

anond:20240522024804

クレカ会社取引企業が膨大なので一企業ごとに一々ちゃんとチェックしてなくて、訴訟リスク回避現在進行系の裁判で有利取るためにとりあえずポルノ関連禁止とか雑な判定でやってるだけでしょ。

2024-05-21

anond:20240521152726

私が死んだら私の訴訟を承継しろ、取り下げは認めない、裁判に勝訴しなければ遺産もなしだ

遺言に書く

死にそうになったら、日弁連裁判所と保険会社を訴えとく

ネット文化が普及したところで

政治ときたら中世じみてる

傷害薬、裁判不正

ライバルカリスマ暗殺

誰かが絵を描いてる

https://x.com/abacha93435322/status/1789460372677873742

はるかぜちゃんぬこちゃん裁判進捗あったのか

はるかぜちゃん警視庁に出演中止を求められたエロ舞台について裁判中で触れられたそうで

くぱぁ」とかの文が引用されてぬこちゃん発言として気持ち悪いと言われているが

あれは当時の舞台スレに書かれたもの転載されただけ

くぱぁとか書いてた人たちはディープ舞台ファン

ちゃんには「裸の女性が登場する演劇」というスレがあり、当時のスレで「くぱぁするからおすすめ」ってな風にレビューされていた

実際はるかぜちゃん降板になった舞台は、前張りなしで女性器も男性器も出してもちろん乳首も出して最前席だと汁がかかるとかいう超ドスケベアングラ劇

舞台の上で女優性器を指で開いたのは事実

そういう芝居ができるようにとAV女優がよく出演する劇団

AV女優がやるよりも、これは意識の高いアートなんだと信じるままにずるずる露出が増えていった生え抜き舞台女優がやる方がエロいけどね

法律の上では演劇場って小学校からキロ以内では禁止ってなってるのだが、あそこに限らずそういうアートという名のくぱぁ劇がたまにあるから

はるかぜちゃん本人は当時17歳からヌードは免れたが、共演者はるかぜちゃんも脱ぐことをほのめかしていたため通報されて警視庁が出てくる騒ぎになった

ヌード免除は、警視庁が出てきてしまたから「そういうこと」にしただけで、共演者発言ジョークではなくガチだったのでは?と思わなくもないが

本当に本人が脱がなくても、前張りなしで全裸で絡み合う男女の中に17歳女子がいるのは普通にいかんわな

あの舞台降板になったが、その前の舞台でははるかぜちゃん全裸性器出してる成人男性に水をかける役とかやっていた

舞台俳優モデルなんかは早着替えで共演者スタッフに裸さらすのなんか日常茶飯事らしいので、舞台上でチンポ眺めてようが今更かもしれないが

ぬこちゃんは生IP10年ぐらいはるかぜちゃん叩きをしていたので、最近慰謝料高額化を考えれば200万ぐらい取られてもおかしくはない

そこは本人の自業自得である

だがくぱぁとかエロ舞台についてのあの文はぬこちゃんが考えて書いたものではないだろうから、そこはめちゃくちゃ可哀想だし、あん舞台子供を出すはるかぜ親は考えなしだ

自分たちでそういう芝居に出させといて、崇高なアートとして女性器開いてんのにくぱぁ表現するのは名誉毀損とかアホかとバカかと

anond:20240521065441

「よって無罪

 

いや、刑法第二百三十条根拠にした違法行為の709条裁判から

その違法行為認定されない、つまり無罪から「敗訴」(提訴した呉座)つぅ理屈はわかるが

民事裁判なんだから無罪はねぇだろ無罪は、誤解を生む

 

なんか偉そーに書いてるけどさ

全体的に読んで刑事民事区別ついてなくね?

名誉毀損判定基準民事刑事で大きく異なることにも言及してない

誰に向けて書いたテキストわからんけど、ここ増田だよ?

読み手リテラシー問題を論評するなら読み手を想定して補完すべき前提知識は補完しなきゃ片手落ち

自己自己満のオナニーテキストしかなってないボケ、つぅか長げぇよ、もっと簡潔にまとめろカス(なお貴殿がどこの誰かが不明なのでアホボケカスと言うても名誉毀損構成要件は満たさず\(^o^)/

anond:20240521100822

まあ事情知らないと声明文に難癖つけて裁判起こしてるなんて普通思わんから

anond:20240519040445

koto7638

koto7638 法務省調査裁判確定事件性犯罪者(強姦盗撮)1,791人うち男1788人女3人”(p34) 13歳未満へ加害188人(うち強姦42人) 強姦した加害者は478人(P35) 女(児)が男から身を守る防衛策は切実に欲しい https://www.moj.go.jp/content/001162857.pdf

146人はラブラブセックスだったのかぁ~っ

なんだ挿入に至らなかったって意味・・・法的には合意があっても強姦だしな・・・

中小企業パワハラって

パワハラするのも、パワハラかどうか判定するのも、処分を下すのも当事者のおじさん達だからどうにもならなくね?

労働組合とかもないだろうし、辞めるの覚悟裁判で争うしか道がない気がする

呉座って人は本当に優秀な研究者なんかな。

別に学者清廉潔白さを求めたいとは思わんし性格クソでも優秀な研究者ってのはいると思うけど、原告となって起こした裁判あんまりな内容で全面敗訴だと、この人ちゃん証拠に基づいた議論ができるんだろうかという疑問を抱いてしまうな。

まあ自分客観視するのは難しいし、専門分野の話になると急に正気に戻る陰謀論者みたいなのも珍しくはないので、そういうタイプの人なのかもしれんけど。

2024-05-20

今日の『虎に翼』どう思った?

以下ネタバレあり







結局依頼人は、寅子も含めて周りを謀っていたわけで、後味の悪さが残る話だった。

でも見方を変えるとこの件、誰も損してなくね?

依頼人子供を取られなくてはっぴっぴ。

原告の夫の両親は(法的には息子の子だが)赤の他人の子供を育てなくて済んではっぴっぴ。

そして寅子は裁判に勝って箔が付くのではっぴっぴ。

こりゃ三方一両損ならぬ三方一両得ですよ。

問題は寅子は真実を知ってしまってアンハッピーだが、依頼人の夫の両親は真実を知らないままなのでアンハッピーな点だな。真実に基づいた視点で見れば誰も損してないのに、名実ともに得したのは依頼人婦人だけだという…。

寅子が理想現実のままならなさにモヤるエピソードだが、俺はまた別の所にモヤモヤしてしまったな。

パロディって盗作なの?

ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

なんか酷似とか盗作とか、悪意を捏造するような意見が出てるが。

この件は明らかなパロディでしょう。

パロディ盗作ではないという認識だが違うのか?

著作権は、まだまだ誤解されてる。

ポケモン社がアウトだと言って、裁判を経て初めて著作権アウトになるんだよ(海賊版以外は)。

部外者お気持ちで黒判定できるなら、同人イベントオールアウトになってしまう。

anond:20240520205814

アンフェ界の大物が凍結されまくり最近は解答されてきた)、暇空や雁琳が裁判ボロスカやられてるせいで今はちょっと微妙

流行りの叩きネタはアサクリ黒人だろ

黒人主人公なんて認めないから改変しろ表現規制運動がんばるぞ

暇空茜が自分パンティうpした件を認知プロファイリング

https://pbs.twimg.com/media/GOA8JpDasAAXKyd.jpg

暇空茜がパンティ写真うpした

TwitterYoutube収益化している人は経費にするために細々と食事や服をうpするのでその関係だろう

気になる点は、暇空がパンティサイズ表記を隠していることだ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E464319-000/

エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフサイズが4Lまである

デブでも安心して着られるパンティ

暇空、お前デブなのを隠したくてサイズを隠したな?

Lが何個もついてるサイズだろ

パンティのシルエットも横に間延びしているし

こんな不自然に隠すならそもそもうpしない方がいいが、資産の大半が塩漬けで使えないから少しでも節約たかったんだな?

暇空は4ヶ月でサ終したソシャゲディレクターをやっていた時期、ストレス体重100キロ超えたという

その後ダイエットして成功したと語っていたが、嘘かリバウンドしてるな?

裁判にでれないのもデブいじりが怖いからだろ

教員残業代教職調整額問題ってまた今騒がれてるけど

基本暴言放言教員じゃないけど現場に近い人から見た全体的な感想、ちな公立

最近なんか『定額働かせ放題』とか『働き方改革』とかめっちゃ聞こえてくるけど、そんなにすぐに残業代制にしたらやばいと思うんだ。

ちなみに書いてあるのは全部増田が思ったこと、自治体単位学校単位で違いはもちろんあるし、例外もあるのは知ってる。

増田が思う現状の問題4つ

1 保護者から学校への期待が高すぎる

  

まじで教育放棄してくる保護者が増えた。まあこれは今まで専業主婦普通だった時代から産後共働きが当たり前になってきたことによるものもあると思う。

小学校ではその中で家で教育しきれない部分を学校に回してく親が増えた。一年生とかほんとうに人間やってる子と猿やってる子がいるし。あと放課後普通電話しまくってくる、もちろん定時後も。はあ?って思う。しかも大抵どうでもいいこと。学校で起きた身体危険のある事故や傷が残ることなんかの説明ならいいのかもしれないけど、成績のことや友人関係のこと、たまに放課後で帰った後のこともある。そこは管轄だってちゃん保護者理解しないと働き方改革は進むわけがない。

あとはどんどん行事を増やしていったツケがまわってきているとも思う。一度増やしたものを減らそうとすると、やれうちの子がかわいそうだ、やれお兄ちゃんお姉ちゃんの時はだの、時代も人も変わってんだよ。そんなに学校に全部求めるならお前らが金稼いで有名私立小学校入れとけと。

中学校最近部活週7はダメって自治体が多いけど、それでも大会は別枠、とかやってる。部活を減らそうとすればまた烈火のごとくクレームが来る、いいんだよ中学部活なんて平日の週二回くらいで。ガチのやつは基本クラブチームでやるんだし、学校部活教育としては課外。才能あるけどお金がない子が…っていうかもしれないけど、クラブチーム担当者とかが見に来てスカウトすればいいじゃん。あとは自主トレに校庭開放してバイト支援員でも時給で雇って監視させとけよ。今だって自治体によっては部活支援する制度あるし大手カタログでもやってる。とりあえず週5でやる部活って何だよ、親もそれを期待すんなって。

2 教員コスト意識がない

  

公立学校教員コスト意識なんて存在していないに等しい(もちろんしっかりしてる教員もいるし増田も現に何人も知ってる)。魔法言葉子どものため』を使えばマジでなんでも許されると思ってる教員が多すぎるのが問題。そんなんだから社会人経験教員ダメだって言われるんだよ。遅くまで残って授業案考えるのも、土日に学校来て仕事するのも、電気代ガス代とかかってるのは全く考えてない。お前ら被害者面してるけどほかの教員にそういうことを無言で強いてる加害者からなって思う。さら時間お金っていう感覚もないから、いつまでも学校にいる。そんな中で、残業代出したらどうなるんだっていうこと。今まで通りにしてたら財政破綻するし、過少申告させたら懲戒案件になるでしょ(残業代って扱いになったら労基の取り扱いになるかもしれないけど)。

教育にはコストがかかるんだ!ってわかってるよ、しかも結果がすぐに出ないのもわかってる。でもな、だからってコスト意識持たなくていいわけじゃねえからな。よく残業時間80時間とかネット記事に出てるけど、あれ全部仕事してるわけじゃないからな。どうでもいい話してるし、夕飯食ってるやつもいるし。

教員仕事は突き詰めだしたら終わりがないし、正解もないからこそ自分たちできっちり折り合いつけないといけないんだよ。若手からベテランまですべからくその意識がないから、自分たち子どものために素敵なことをして頑張っている!って自分に酔う。死ぬほど残業している教員よりもきっちり帰ってる先生たちの方がクラスまとまってること多いからな。

3 管理職管理能力がない

  

校長教頭ほとんどの場合同じ自治体教員試験や推薦でなってくる。そうなるとコスト意識がなくて、『教育能力』が高いやつばっかり上に行く。『コスト意識』なんてもん考えてないから、教員が遅くまでいることに基本見向きもしない。そんなやつがどうやって時間外を抑えられるんだってこと。最近は減ったかもしれないけど、休憩時間つぶしての全体会議メリハリのない学年での会議、なんで定時後に会議が確実にずれ込む時間から始めるんだよ。

教員教育委員会のことあんまり聞かないけど、校長の言うことは結構聞くことも多いから、ある程度強権的に帰らせなきゃいけないんだけど、昨今嫌われたくないってやつが多すぎ。前例踏襲しすぎ。あとどうせいても3~5年だからいいやって、教育委員会がなんか出してくるの待とう、って。こういう管理職は勤務時間評価しがち。いや、同じように子ども達盛り上げてるなら早く帰るやつが有能だろ。会議時間を少なくしたり、定時後に電話取らせなかったりして教員残業を減らして、それによって出てくる保護者との軋轢に対する折衝に出張って来る気がないならやんないでくれよ、下っ端であってくれよって思う。

あとやっぱり教頭が一校一人は無理だって教頭副校長自治体によって呼び方違うけど、もう二人にしようよ。正規非正規合わせて20~60人くらいの大人管理教頭一人で、ってそんなん土台無理だよ。

4 教育委員会とかい現場を知らない組

  

もっというと文部科学省調査調査、また調査、いったい一週間に何回調査させるわけよ。いらないじゃん、そんなの、もっと精査しろよ、ってなる。あと全校じゃなくて抜き出しでいいだろってなる。市区町村や県の担当者は数年で変わるから変革しようとも思わない、だって自分たちが大変になるから。はあ?現場考えろよ一日に色んな課や係から10数通も通知おくんなよ。教頭副校長がどんだけ仕事に追われてると思ってんだよ。

クレーム裁判されるのが嫌なのかもしれないけど、なにかにつけて『学校判断で』とか『校長先生裁量で』とかいうよな。大本営が逃げんなよ。お前らが指揮すれば少しは教員時間外減るぞ?文句言う校長ちゃんと『うるせえ!この案で行こう!!』って言えよ。

  

ごめん書きなぐりすぎた。

 

傷ついた人いたらごめん。増田には文章力と思いやりがないな。

  

増田が思う残業代制と教職調整額制のメリットデメリット

 

ちょっと書いてみようかと思う。雑感。

 

残業代制のメリットデメリット

メリット

1.働きに応じた給与になる

2.仕事メリハリがつく

3.給与が出ない時間には明確に仕事をする必要がないというできる

デメリット

1.時間給与ということで事前に見通しと決裁が必須でお互い手間

2.管理職学校によって認める基準あいまいになる

3.予算制の残業代財源がなくなった場合、早い時期に残業した教員けが恩恵を受ける

4.予算がないか残業することが不可能になる可能性がある

5.人件費が上がるからたぶん定数が減る

6.無能が得をする可能性が高い

7.管理職研修必須、今のままでまともに評価等出来るわけがない

8.36協定であったり新たに作る協定であったりを締結することになる以上、コストを気にしないやつのせいで使用者である市区町村罰則が行く可能性がある。

9.財源ねん出で税金が増える

  

デメリット書ききれないわ。

  

教員調整手当制度メリットデメリット

メリット

1.全員一律のため手続きがない

2.過労死ラインさえ気にすれば、働き方は自由

デメリット

1.多忙教員と暇な教員が同じ給与額になって不公平

2.勤務時間が決まっているが、これのせいで就業時間後も当たり前に仕事をさせられる

3.時間外の削減が金額になってこないため、削減の意識がない

4.現状は安すぎる

  

なので増田的には今の段階だと、固定%率の引き上げをまず行う。

そこから、固定残業代申請分として発展させていくのがベストな気がしてる。

  

いきなり残業代にすると次のようなことが起こることが目に見えている。

見えてるやばいパターン3つ

  

パターン青天井パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職がそのまま承認⇒一人一人360時間MAX申請されて人件費赤字転落

  

パターン制限パターン1

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒闇残業が横行、働いているのに逆に給与が下がる

  

パターン制限パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒実際に全員定時がえりをする⇒家に結局持ち帰って仕事さらに親からクレームの嵐

  

な気しかしない。

  

からまず保護者から教員から全部一斉に、同時に意識改革が絶対必要

  

保護者学校に期待しすぎない。躾は家で、スポーツは娯楽レベルで、学校保育園じゃないと納得する。

  

教員自分意識を見直す。コストを考えない行動は慎んで仕事にあたり効率意識する。  

 

管理職⇒やったほうがいいレベルのことは、やらない等学校内での業務削減を徹底する。

  

教育委員会⇒学校へのクレームを一元化など学校負担軽減に努める、現場を把握している人材を入れる、調査や依頼を減らす

  

まじで真面目にやってる教員が救われないから、ほんとにみんな意識や行動を変えてくれって思う。

あと都道府県市区町村は有能なやつを教育委員会に送ってくれ。まじで掃きだめみたいになってるところあるから

国の国力アップはボトムアップからっていうだろ。底辺家庭でもとりあえず小学校中学校は行けるんだから、そこになんとかまともな人材を送れるような制度にしてくれ。

とりあえず、まずは保護者学校への期待を今の半分くらいにしてくれ。

anond:20240519131611

相手が有責というから裁判で勝ったのかと思ったら、ただの私見だった。

平等であるべきとかいうのは自分に有利なところだけ平等要求する自己中。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん