「荒川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 荒川とは

2024-05-17

   板橋区または私の住所から最も近い、ときわ台駅から直通している北池袋を5年前からみているが、ソフト日向類似点存在確認したことがない。これから確認するつもりもない。

  荒川の緑道についてであるが、赤羽ゴルフ場の向こうにあり、何か魅力があるかといって、ただのゴルフ場だし、基礎的なものしか置いていないところだろ。 寒いんだよ。

    ゴルフ玉の箱に、軽トラック便所基本的ものしかない。ゲロが出そう。

2024-05-16

https://anond.hatelabo.jp/20240516144041

  蕨警察署巡査部長最近頻繁に荒川土手で電灯で立ち会っているざーちゃん乙 R5.12、R6.1頃にこっちからライトで照らしていても誰もいなかった場所最近存在する

   3年前はもっと危険な出方をしていたと記憶しているが最近はただ立っているだけで草

2024-05-15

   少し今、前野町1丁目43-6付近を調べたが、メゾンときわ台202号室にアメリカ人自動自転車でどこかに行っていた。その出て来方はいかにもうれしそうであったが、

   この自転車は、このアメリカ人ではなく、令和5年10月頃に、別の老人が乗っていたため、なぜその老人からアメリカ人に変更されているのか理解できない。

   ときわ台メリーガーデンの14階の女も、2月6日に安倍洋子死去後に、うれしそうに出てきたが、その時の顔と非常に似ていた。前野町交番パトロール中だが、奥の部屋に

   何が座っている。午前4時まで、ときわ台メリーガーデンと通信のある埼玉県戸田市川岸周辺で一発あったにもかかわらず、その2時間30分後の、ときわ台メリーガーデン付近

   この状況というのはいかにおかしいような気がする。現在公園に、いかつい顔の男がベンチに座っている。スーパーライフは、入り口半開きで閑散とした様子。いかつい顔の男が

   通行している。本日は平日15日で学校もあるため、運営の方がこれから本気を出すのではないかと予見される割には何の動きもない。午前4時から4時44分までの間、荒川河川敷

   堤防警察運営リモコン昭和風情にしてあったが、代わりにババアが目を光らせていて、こっちはババアから出来ねえんだよ、という全国協同組合の老齢版郁子が堤防に立ち何かを

   訴えていたが、堤防風景昭和にしてあった。自演協同組合仕事は酷過ぎる。4時44分、自宅着、様々な装置が動いている感じがあるが、それを認識していてこの付近に住んでいる者

   はなぜ抵抗しないのかが客観的な状況から理解できない。少なくとも、荒川堤防では、警察強制による郁子が堤防に立っていてババアから出来ないと主張していた。帰りしなに、書記官

   よこたもぐらが、死にました、という電波送信し、午前0時から午前4時までのものを削除するために、午前5時以降に全力で別の装置作動させている。川岸の対岸には、巡査部長

   ざちゃんも立ち会っていた。直接言えばいいのに、要するに、生命危険であるから止めろ、と言っているものと解されるが、そうであるとすれば、別の代替策をなにも用意していないのだから

   何をしてほしいのか理解できない。診断書には自閉症スペクトラムとか不眠症ということで健康管理小島が記録をしているので、次に何をしているかは容易に想像できる。

   夜の22時に荒川緑道にいてメガフォンを持っていると警察官と決めつけるような人工知能機能しているわけだが、障害者手帳およびそれが発行されることになった診断書および経緯、

   年金の出元の通帳を振りかざしている場合本部装置機能しなければいけないはずだが、現在手帳を振りかざしていると、余計なことが出来なくなるため、運営装置を停止させる

   ように必死になっている形跡がある。

2024-05-14

   宗教的問題であるけれども、 立花孝志が出てくれば落ちるだろうというか、問題解決するだろうと信じられていたが、立花孝志も、Youtube動画も、鈴木光のオヤジ警察官には

  効かないというかね、 USBに入れてトラメガでそいつの前でぶっぱなしても効かなかった。

    荒川緑道でもそうだが、鉄のポールが横に設置されている場所からこちらに黙って歩いてくる警察官に対して、拡声器を放っても、平気な顔をして接近してくるので、出しても落ちない。

   

  字下げが緑道に立って騒音を出しているとかでそれがどうしても説明できないので、警察官補が出ていった時代があっただけでは

            熊谷   6月13日

            戸田 ( 令和5年7月23日 )      自演する嬢多し。  岩坪朗彦になって出てきたことがあった。

   出てきた警察官補は、木元(令和5年8月15日、16日)  →  荒川緑道までしつこく追いかけてきてずっこけていたことを特徴とするが価値がないので語らない

                                 特徴 しつこく追いかけて来るし、赤色灯をもっている。 赤色灯は、被疑者を切り分けるための道具なのかなあと

                                 思ったが当時は判然としなかった。

            戸田   6年1月19日

                   5月3日           よく分からないのが2名でライト赤羽ゴルフ場内を歩いていたが確保できなかった。

2024-04-25

無実の罪で逮捕された場合、どのように対処すればよいか荒川弁護士は「当番弁護士」の制度を利用すべきだという。

ちい、おぼえた

無実の罪で逮捕された場合、どのように対処すればよいか荒川弁護士は「当番弁護士」の制度を利用すべきだという。

「当番弁護士制度は、逮捕された人が1回、無料で弁護⼠を呼んで相談できるというものです。

警察官一言、『当番弁護⼠を呼んでください』と言うだけでいいです。

繰り返しますが、費用無料です。自分がおかれた状況をきちんと伝えれば、その後のことについて的確なアドバイスをしてもらえるし、心理的負担も軽くなるはずです。

身に覚えのない罪を自白してしまうことだけは絶対にしてはなりません」(荒川香遥弁護士

2024-03-23

黄泉のツガイ読み始めた

眼帯女がクール系かと思ってたら、ブラコンであざといぐらいに可愛いぞこいつ

1話で大虐殺やってた女が敵だと思ったら味方サイドっぽくて驚く

主人公式神的な男女がどっちもナウでヤングな人に受けなさそう人気でなさそうで

荒川感性も鈍ったかなと思ってたけど、読むとやっぱ面白い

2024-03-22

そんなに荒川って荒れてるものなのか?

荒川静香だろうに…

2024-03-18

川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2

その一 https://anond.hatelabo.jp/20240318182037

 

 

地下街があった

東口の地下に何やら変な駐輪場があるのだが、実はこれは1990年までは地下街であったのだ。出来たのは1960年代のはず。

天井低くてしょぼいし店舗も狭いし店も昭和中期っぽくて古いしで、テコ入れされないままに90年に廃止

というのも、90年にそごうが出来る事になったので、橋上駅の高さのままにデパートに入れるペデストリアンデッキを築造し、地下じゃなくて上の方で発展させる方向になったのやね。

で、駅の真ん前のデッキの基礎を建てるには地下街通路邪魔。って事で、通路を閉鎖してデッキ基礎が貫通する形になった。残りの部分は店舗仕切りなどを取っ払って駐輪場へ。

なので一部閉鎖区画があって鉄板や木の板で塞がれているのだ。増田はここにどうにかして侵入できないかを昔から考えているのであった。

 

川口の乗越線と三菱重工爆破事件関係あるって?

ちょっとあるよ。

本来東アジア反日武装戦線「狼」はお召列車爆破と昭和天皇暗殺を狙っていた。場所東北本線貨物線荒川鉄橋。

1968年まで赤羽以北の東北本線は貨客混合の複線だったが、輸送力増強の為に複々線化されて貨客分離された。これでお召列車貨物線を走るようになった。原宿駅お召列車ホーム自体山手貨物線接続されているから。

そうすると、貨物線橋梁爆破しても一般人危害は与えないという事になる。そこで一味は爆弾設置の為に電線を設置しにいくが、人影があり、付近徘徊しているので恐れて中止した。

そこで目標を変更して三菱重工爆破事件に至ったというワケ。元の一般人への危害回避はどこに行ったんだ。川口の乗越線はやっぱりこの貨客分離が元だから関係があると言えば関係がある。

wikipediaの虹作戦の項には「爆弾を仕掛けようとしたのは旅客線」と書いてあるが、これは間違いじゃないかと思う。そこは間違えんだろうし、増田が聞いていた話と違う。

 

そごうってどうなってんの?

東口駅前そごうそごう西武グループが売却してゴーストビルのままになってるが、三井が取得する見通しと、去年市議会で報告があった。三井という事はララガーデンかららなんとかとかららクロフトかになるのかと思われる。

しかデパートというのはハイコストハイリターンの業態に合わせた建物で、コストメチャクチャかかるんだな。それは冷暖房費やエレベーターエスカレータなどもそうだし、搬入口が狭くて外部の納品代行業者経由で整理して混載で搬入するのでないとパンクするっていうのもある。

から巨大ダイソー一棟貸しみたいなのなら行けるが、色んなテナントが入って納品代行は使わないっていうのは無理など、難点が多いのだ。

そもそもデパート損益分岐点って日商4000万円とかそういうレベルなんでショッピングモールなんかに入るテナント業態が合わないのだ。

からどうなんのかなと様子見。結局開店が流れちゃう可能性もあるね。

 

SLあおば通りってSL走ってたの?

SLあおば通りって道があって、ファミマSLあおば通り店っていうのもありhttps://maps.app.goo.gl/fWvvCmGbAjvhLPZw6 、道筋にはSLオブジェとかもある。

でもこれインチキなんだよね。ここに線路があった事ってないんだ。

アリオは元はビール工場で、そこと川口貨物駅の間にユニオンビール専用線という貨物線があった。でもその専用線は現線路に平行していてJR保線基地に使ってる。

そこでビール工場跡を再開発するにあたり、専用線跡を記念するオブジェを配置したい、でも専用線跡はJRが使ってる…って事で隣の道を指定しちゃったと思われるのね。こういうのは混乱の元だから止めて欲しいですな。

 

地下道入口付近に巨大石碑があるが読めん

あるね。https://maps.app.goo.gl/dGPVNnEXP6hMg3n26

植物の繁茂で全然読めないが、実は同じものが陸橋の西詰にあるよ。https://maps.app.goo.gl/GNdf7d4UP3eT9aYj7

石碑の内容は、整圃事業の謝辞だよ。戦争中にまだ農地ばかりだった駅付近一帯を碁盤目状に土地区画整理をして、その協力した地主達を名上げして感謝している。川口江戸から離れ鋳鉄で栄え舟運で製品を出荷してやがて鉄道が来て~という事を漢文で書いてある。

この区画整理を戦前にやっておいたせいで、戦後に鉄の民需が爆上がりした時に鋳鉄工場が大量に出来て鉄の街となったのだな。

 

また、最初の碑がある場所というのは実は大踏切があった場所だ。駅の方から来た道が斜めに線路群を渡り、対面の斜めの道に踏切で抜けていた。

でもこれは当然危ないわけで、昭和30年代に埼玉県荒川大宮間の踏切を全部立体交差にする工事をしたのだ。それでこの大踏切廃止になって代わりにこの北の川口陸橋が掛けられた。

因みにこの陸橋の開通セレモニーでは神主が来てお清めしから神主渡り初めをしているのが写真に残っている。

から王子から赤羽には踏切が幾つか残っているのにその北の大宮には踏切が無いのだ。

多分西詰の石碑は元は大踏切の反対側にあったのがこの時に移動されたのではと思う。

 

なんで川口はタワマンばかりなの?

そりゃ工業地帯を転換したからよ。

タワマンというのは住宅地には建てられないの。日影規制もあるし、日照権も主張できるからあとから訴訟になる。

でも商業地工業地ではそれらは主張できない。だから工業地帯から転換した地域はタワマンに最適というか、それ以外では建築が難しいの。

更にタワマンには建物の周りに公開空地を設けないとイケないのだが、「大規模な町工場」というのはこれで必要とされる広さに丁度いいのだ。

そういう訳で、川口にある〇〇製鉄、○○鋳造なんて名前会社は、多くがもう工場を持ってないか縮小して他所移転していて、不動産業メインの会社ばかりになってる。

日本初のタワマン川口元郷のエルザタワー32なんだけど、ここは日本ピストンリングというエンジン部品を造っていた会社工場だったところ。

因みにピストンリングは昔は鋳鉄を丸く繰り抜いたものが使われていた。鋳鉄には細かな穴が沢山あるのでここにオイルを保持して焼付き防止になっていたのだ。って事でやはり川口なので鋳鉄なのだ

 

東口にイート川口ってビルがあるが、パチンコ屋ばかりじゃね?

実はここは元は丸井だったのだ。丸井は0101って書くやろ?

その丸井が閉店になって共同所有になり、ビるの愛称を決めた。もとが0101だから1110って訳でシャレや。

 

その他川口面白いところある?

西口から徒歩7分くらいの所に飯塚氷川神社という神社がある。https://maps.app.goo.gl/fKh6qXTZGCNTYGRE9

ここだが、境内結構古い社務所があるのだが、なんとこの社務所選挙投票所指定されている。中は畳と板張りなんだが、そこに土足で入れるようにシートを敷いて投票箱と記帳所を置いて公職選挙が行われる。

すげえ田舎離島神社投票所というのはあるだろうが、東京都から徒歩10分、駅で一駅のタワマン林立地帯でこんな投票所があるというのは珍しいんじゃないか

好事家の皆さんは選挙の日に覗きに来てはどうだろうか?

 

荒川河川敷に教習所みたいなのがあるけど何?

何?じゃなくて教習所や。元々地産グループ教習所だったが、グループ首魁が逮捕された影響で元会社倒産、売りに出されて飛鳥ドライビングカレッジとなっている。

ここだが、ちさん時代から教習料が安いのが特長。都心から近いのに首都圏で一番安いという穴場なんだな。免許取りたい人はイイゾーここ。

因みに2019年台風19号の増水ではコースが7mの泥水の底になって、後にはコースも見えない泥の沼が残り、教員たち総出で泣き泣き泥かきをしたそうだ。

 

 

以上、川口についてちょっとだけ書き記した。

2024-03-14

住民反対運動で街が発展した話すき

これの逆バージョン https://anond.hatelabo.jp/20240313123638

 

池袋サンシャイン地下道

巣鴨プリズン/東京拘置所跡にサンシャイン60ビルを建てるにあたり、池袋から地下道を通す計画があったが、地元商店が「人の流れが変わって駅前が廃れる」と反対し沙汰止みになった。

一番反対したのは洋菓子店タカセ。ここは戦後に繁盛して地元の顔的な立場であった。

これに他の人は「タカセのヤツ、勝手に顔役ぶりやがって」と陰口を叩き、裏では総スカン

地下道都道反対側からだけに短縮されてそこまで利用者は歩くことになった。代わりに都バス乗り入れが行われたが利用者は伸びなかった。

しか地下道入口東急ハンズオープンすると付近カメラ量販店(後にゲーセン)、飲食ビル映画館誕生し、池袋東口東急ハンズは若年向けの飲食サービス業が立ち並ぶ大商圏となった。

 

池袋馬券売り場

90年代JRA女性ターゲットとしたCMを打つなど競馬イメージアップに努めてはいた。

だが池袋東口に場外馬券売り場を開設する計画が持ち上がるとイメージ悪化を恐れて地元商工会は大反対。JRA土地も押さえていたが出店中止に。馬券売り場の上にサロン飲食室などを設ける大規模な計画だった。

この土地を後にヤマダ電機が押さえて都市型店舗第一号としてオープン。その後に近くの三越が閉店して建物が売りに出されるとヤマダ電機が取得して現在LABIとなり、池袋家電激戦区っぷりに火を注いだ。

 

立川飛行場

米軍接収した立川飛行場は手狭のためにジェット機用に滑走路を延長する計画があった。この為に滑走路延長先の砂川町の農地家屋に収用が掛かった。

これに住民は大反対し、そこに学生運動等が乗っかり、デモ隊基地侵入などの事件が起こり大騒動になった。

憲法問題などで出てくる「砂川事件/砂川判決」というのはこの事件

この事件などがどの程度影響を与えたかは判らぬが、米軍立川飛行場の拡大を諦め、瑞穂町横田基地に集約する事を決定。立川飛行場日本返還される事になった。

箱根ヶ崎付近八高線国道16号がぐにゃっと曲がっているのは、横田基地の滑走路拡大をした為である

 

返還された立川飛行場学校研究所法務修習所、陸自基地などに転用されたが、一番広い面積を有するのは昭和記念公園で、電車で3駅分ほどもある巨大公園となった。

真ん中には広大な広場もあり、大コンサートもよく行われている。

 

なお、騒動の原因となった滑走路の残骸が未だ残っている。https://maps.app.goo.gl/ewECyedzGvD9p88t7

(よく見ると滑走路アプローチ>>>>のペイントがうっすら残る)

 

埼京線大宮交通

東海道新幹線が開通して暫くすると、騒音振動問題になり訴訟も提起されるようになった。成田新幹線ゴリ押しによる頓挫もあり、山陽新幹線以降の新幹線開通は困難が予想されるようになった。

そこで都市近郊での建設スキームを変更、新幹線に付随した在来線も同時に工事して迷惑施設というだけではなくて近隣住民利益にもなるスキームにした。

この為に赤羽大宮間では通勤新線(埼京線)、大宮北側には高架にまとわりつく、つる植物のような新交通線が出来た。

なお、東海道新幹線は通常の鉄道のように地面に砕石を敷いて線路を敷く工法なので高速運転では周囲に振動が伝わる。その後は平地でも鉄筋コンクリートの高架を走るのが一般化した。杭基礎で支持されるので振動は地下奥深くに吸収され、コンクリの高架は重いので振動自体が押さえられる。その為に公害は発生しにくくなっているが、交渉時には工法までははっきりしていなかったのでこういう形になった。

 

神楽坂

空襲失地区の戦後復興東京都などが管理して区画整理などを行ったが、計画的過ぎて無機質であるとの反対意見も多かった。

そこで都は神楽坂については住民同士の話し合いで区画整理を決める自律的方法を試す事にした。

しか優越資本や有力な地元のまとめ役が居ない地区だったので、結局は路地などが沢山残る防災的にはアウトな形で復興する事になってしまった。

その為に神楽坂は失敗のモデルケースとされていた。

しか建物の建て替えが進むと、街路側は多くが不燃建物、その路地の奥は不燃建物と古い料亭などが混在する形となって何だか防火風流の両手取りみたいな地区になって、アンテナの高い外国人などにも好かれる町並みとなっている。

 

歌舞伎町

戦後歌舞伎町は全域がゴールデン街のような闇市バラック状態であったが、再開発をする事になった。

しか高田馬場を始発駅とする西武新宿線新宿駅まで伸びる予定であり、歌舞伎町付近に仮駅を設置された。

当時の西武鉄道経営陣としてはピストル堤と言われた堤康次郎も健在であり、堤は人を騙して土地を買収したり、ピストルの名の通りに暴力による脅迫で買収したり人の土地勝手占有して後に所有権移転したりと、要するにやり手実業家の皮を被ったヤクザであった。しか権力とみっちりと癒着しているばかりかその後に代議士にもなっていた。

その為に歌舞伎町地主たちは鉄道が来るのは歓迎だが堤が来るのはたまらねぇ、として西武の買収に対抗する策を練った。

そこで街路幅はきちんと確保しながらも、その所有区分を細分化、買収しにくくした。それが功を奏して西武も含め、大資本が入り難い地域となっている。道幅を確保しながらも細分化策が功を奏したのは主導的な町会長などが存在した為による。

 

鉄道忌避説は後世の作り話が多い

ブクマページの米でそれは違うというのを幾つか。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240313123638

 

流山

流山常磐線忌避したという話は良く効くが、多分これは違う。というのも、地理的条件があるからだ。

田端を起点にして北千住を通り、土浦に至るというのは決まっていた。で、その途中には避けねばならぬ「水」があるわけよ。霞ヶ浦牛久沼手賀沼は避けねばならない。だから柏の先のルートはこれしかない。

問題北千住から柏で、今の南回り松戸ルート八潮三郷流山の北回りルートTXコース)がある。

でも北ルートには難点があって、それは毛長川、大場川古利根川の氾濫域の土壌ぐちゃぐちゃ地帯に入ってしまう。今でも越谷レイクタウン南側田んぼのままで、ここは乱開発すると土地の保水力が無くなり八潮市街出水してしまうので開発禁止の状態になっている。武蔵野線敷く時もまず水路の開削からやって平地なのに築堤築いている。そうしないと列車振動で沈下して線路が狂ってしまう。それくらい地盤が悪い地域だ。

から日本鉄道はここを通るのは避けたかったはずで、そうすると流山に行くのは無理って事なのだ

 

鳩ケ谷

日光御成街道宿場町として栄えた名残が邪魔して鉄道忌避の街になり、ついに川口市吸収合併された、元鳩ヶ谷市とか?東北本線って計画では、王子以北は今の埼玉高速鉄道をなぞってたって言うし

これも違うと言い切れる。地形で説明するよ。

 

日本鉄道熊谷線(現高崎線)は日本で2番目の鉄道なので工事量を減らす為に「ここしか無い」という厳選されたコースを通っているのだ。工事期間がやたらと短いのも特長で、コースを厳選した結果だ。

 

海食崖

上野駅を出た京浜東北線大宮までは中距離電車じゃなくてこっちが元のルートを通る)は赤羽までずっと急な崖の下を通る。この崖だが、真っすぐなのが特長だ。こういう真っすぐな崖というのは海食崖の特長だ。海の崖だね。

地球の海面は氷河期には氷河南極に氷となって蓄積するので海面が下がる。一方、温暖な間氷期には海面は上がり、平野のずっと奥までが水没してしまう(海進)。

縄文時代などの間氷期の海進で、関東平野海の底となり遠浅の海となっていた(奥東京湾)。間氷期の気温で海進の程度は変わり、最大で高崎あたり、縄文時代では大宮までが奥東京湾だった。(そういう訳で、尾久とか東三条には貝塚がある)

海には波がある。この波は真っすぐ進んでドンと当たって止まり、ではない。斜めに陸に当たった時は、陸に当たった後にその勢いは横に流れる。波が引く時はその横向きの流れのままに引く。沿岸流が出来るのである

すると陸の出っ張っている所は削られて、やがて必ず真っすぐな海岸になるのである

まり上野赤羽の崖が真っすぐなのは海進時に波に削られたせいである。

 

波蝕台

波は崖を真っすぐに削っていくが、この時潮の干満により崖の下には平場が出来る。満ち潮では海面下に隠れているが引き潮では通れたりするアレだ。親不知子不知が引き潮の時だけ取れるというアレ。

上野赤羽では小規模な波蝕台が連続京浜東北線はこの上を通る。但し複々線化で判り難くなってはいるが。

この波蝕台跡は他の低地より少し高いか田んぼになっていないので用地買収がしやすい。更に少し高い故に大雨でも出水しにくいし、砂礫が多いので水捌けも良い。線路用地として優秀なんだな。

 

砂嘴

陸地の角があると波による沿岸流はその先に砂を置いていく(漂砂)ので、真っすぐの海岸線が延長された地形が出来る。砂嘴である北海道標津の野付半島京都天橋立が有名だ。砂嘴で延長された浜により沿岸流と漂砂の働きも延長されるから砂嘴はどんどん伸びていき海底が深くなると砂嘴の延長はとまる。

赤羽台地の角なので波蝕台に繋がる形で砂嘴が出来た。

この先で荒川を渡らねばならないので当然線路はこの砂嘴の上を走る。高さを稼ぐ為である。この砂嘴江戸時代荒川開削と田んぼ開発により削られているが、根元だけは残っている。赤羽の北で環八を跨ぐ時の橋台はこの砂嘴に乗っている。

 

荒川川口町

当時蛇行していた荒川を真っすぐ渡る為に(鉄橋の距離が短くなるから)右に曲がり、荒川を渡る。川口方には堤防曽根)があるのでそれを超えると熊谷に向けて左に曲がりながら築堤で地平に降りていく。地平に降りた所に川口町駅設置。川口宿からは離れているが駅は水平でないといけないのでここしか無い。

 

川口町から熊谷まではほぼ真っすぐ

川口町からは当初の終点熊谷、その先の高崎までは殆ど直線なのだが、所々に緩いカーブがある。このカーブの全てには必然性があり、全て工事の最小化の為のものだ。

特に芸術的とさえ見えるのは南浦和北浦和間だ。

https://maps.gsi.go.jp/#15/35.859927/139.661572/&base=std&ls=std%7Canaglyphmap_color%2C0.79&blend=0&disp=11&lcd=anaglyphmap_color&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

南浦和までは低地にあるが、この先で大宮台地に登る。そこで沢が削った斜面に入り、他の沢の斜面側面に取りついて高さを稼いでいく。

浦和駅からはもう芸術点が高く、沢山の小さな沢がある所を、最小限のカーブでその谷頭を両側でギリギリかすめるルートを取っている。ここはダッジボーナスが沢山入る所だろう。舞踏家みたいな避け方である

 

大宮から先も小さいカーブ芸術点高いルートを通るが、中仙道に平行している。中仙道自体芸術点高いルートを通っているのでこの区間コピー忍者って感じだ。

 

このルートの良いところはもう一つあって、途中の蕨から中仙道が平行してくるので宿場町近くに駅を造れば集客と集荷が期待できる。更に当時は道が限定されているので、名のある街道に近くないと客や貨物が駅に来れないのだ。

 

当時の日本が高度な測量でルートを決められたワケ

文明開化したばかりの明治日本が、鉄道二本目でこんだけ緻密なルート選定出来たのは何故か?

お雇い外国人英国人の力だけではない。江戸時代新田開発と用水路開削をしまくっていた為なのだ

台地上に水田を作る場合もっと標高が高い場所から用水路を引いてくる必要がある。水は一度低いところに行ってしまったらもう高さが上がらないから、長距離の測量を正確にせねばならない。その技術が蓄積されていた。

 

やり方は結構単純だ。長い木箱を作り(水盛り箱という)、水を入れる。水面は必ず水平だ。両端の水面から10センチのところに糸を張ったらそれも水平だ(水糸という)。

更に両端の水面から10センチのところにライフルの照準的なものをセットする。その照準で200m先を見て、照準が合っている場所はやはり水平だ。200m先に助手が目盛りが付いた物差しを持って立つと、その地面はこっち側からセンチ下/上がっているかが判る。

これをずっと正確に繰り返す。だから両側の谷頭の直ぐ上を抜けるルートなんてお茶の子さいさいだったかもしれない。

 

という訳で、日本鉄道などが造った初期の鉄道路線は土木技術で地形無視って事を極力避けるルート選定をしているので、マクロ的にもミクロ的にも必然性の塊となっているのでありますよ。

2024-02-14

anond:20240214123350

荒川上流で自殺した人が見つかるのが、川口市なんだわ。

anond:20240214123350

たまにジョギングで行くことあるけどひとくちに川口市荒川といってもめちゃくちゃデカい。

赤羽から橋を渡って往復するのに20〜30分かかる。

ましてや上流から下流まで川口市にかかる部分だけでも結構な長さだと考えると

年間5人は多いのかって言われるとどうだろうね。

それとも最近増えたって話なのかな?

anond:20240214123350

川口市じゃなくて、荒川やばいんじゃね。

2023年7月3日午後2時15分ごろ、埼玉県長瀞町荒川で、友人3人と川を泳いで渡ろうとした横浜市青葉区男子大学生(19歳)が流され、溺れて死亡しました。大学生発見された付近は水深が1.7メートルほどで川幅は約40メートルありました。

大学生意識不明の重体で病院搬送されましたが、死亡が確認されました。他の3人は無事でした。

川口市の川で人の死体が見つかりまくってる件(原因不明

この1年で4件5名。直近2ヶ月で3件4名。

川口市でなんか起こってる?知ってる人教えて?

(4/5、荒川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/23875/postDetail

23日午後4時ごろ、川口市舟戸町の荒川で、女性うつぶせに浮いているのを通りかかった男性発見。近隣にある駐車場管理者を通じて110番した。女性はその場で死亡が確認された。

12/12荒川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/58555

9日午後0時50分ごろ、埼玉県川口市原町荒川で、男性うつぶせで浮いているのを川で遊んでいた50代男性発見110番した。男性はその場で死亡が確認された。

(1/23、辰井川

https://news.yahoo.co.jp/articles/1949954db801f4d5802bf00532c22b3bec57d1d4

21日午後2時50分ごろ、埼玉県川口市新堀の辰井川男性遺体が浮いているのを近隣男性発見し「川に人が浮かんでいる」と110番した。

 武南署によると、死亡した男性は70~90代、身長約160センチで体格は中肉。

(2/10、新芝川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/66697/postDetail

8日午前11時半ごろ、川口市南鳩ケ谷6丁目の新芝川河川内で、40~80代ぐらいの男性が浮いているのを、水管橋の耐震工事をしていた40代男性作業員発見し、武南署に通報した。駆け付けた署員が男性とともに、河川内に浮いている別の40~80代ぐらいの男性を見つけた。いずれもその場で死亡が確認された。

殺人事件発生率との比較追記

リプライから

年間5人は多いのかって言われるとどうだろうね。

日本殺人事件の発生率は、人口十万人あたり0.25程度。

川口市人口は60万人なので、全国平均並みだとして1.5人。

この1年で5名見つかった死体が全員殺人事件だったとすると・・・もちろんここ以外での殺人もあるだろうし・・・

まぁ自殺とか自己責任可能性もあるし、早く原因解明してほしいものだね。

しかしたら川口市殺人発生件数が全国平均より元々はるかに高いのかもしれないけど。データは見つからなかったからわからない。知ってる人補足訂正よろしく

2024-02-05

anond:20240204143055

隅田川東岸東京しか成立しない街だらけなので荒川の方が納得がいく

2024-01-31

anond:20240131134843

秩父首都に押したい。荒川源流があらあらしく流れてる。そそりたつ武甲山。削れてるけど。

奥座敷小鹿野が控えているのも良い。

2024-01-29

荒川弘水島精二鋼の錬金術師を巡ってお互いに相手を貶して自分ageるようなことをアニメ原作も終わってからもちょくちょくネチネチ言ってるんだが

「こっちの方が絶対面白くてあっちはクソ」と強気からどっちも自殺しなくてよかった

俺は強烈荒川

2023-11-22

anond:20231121153555

個人タクシー免許とるまでが大変だけど、その感じだとたぶん23区内(墨田荒川江戸川江東あたりか)戸建て持ち家

公立小中でも、23区内は一部を除いて荒れてないし

田舎公務員なんかよりよほどブルジョア

2023-10-03

これ、「老人を殺せ」「社会保障費を下げろ」って言ってるよね?

この、荒川和久って人。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/16ec62ee8524944af0039b0d1a40b24aed942535

少子化不本意未婚者の増加によるものであるってところまでは、良い分析だと思うんだけど。その後の主張がおかしい。

ここ。

「何も子育て世帯の足を引っ張るつもりは毛頭ないし、未婚の若者子育て世帯とを分断するつもりはない。

もっと所得の低い若者可処分所得が増えるということは、全体の底上げとなり、巡り巡って子育て世帯への恩恵にもなるだろう。可処分所得が減らされているのは子育て世帯とて同じだからだ。

そして、それは必ずしも賃上げだけじゃなくても実現可能なのだ。」

……賃上げだけじゃなくても実現可能ねぇ。

これって、暗に「社会保険料負担を減らして可処分所得を増やそう」、要は「老人を殺そう」って言っているよね?

若者の味方面して世代対立を煽る主張は非常によく見かけるが、そんな事をしたところで親の介護個人にのしかかったり自分達の老後が不安になって貯蓄に励んだりして

未婚率はますます上がる未来しか見えないんだが、この手の人達は何故変に楽観的なのか。

っていうかそもそも名目賃金だってけして高いとは言えない訳で、社会保険料負担がなくなったところで焼石に水だと思うんだけど…

何故この手の人達は抜本的な賃上げ労働時間規制という王道手段を主張をしないのか、本当に不思議でならない。

2023-09-14

anond:20230907080112

歴史人口学者の鬼頭宏(きとうひろし)先生と対談した際に「17世紀くらいまでは日本農村地域でさえ未婚が多かった」と聞いた。結婚して子孫を残すというのはどちらかといえば身分階層の高い者に限られており、本家ではない傍系の親族使用人などの隷属農民たちは生涯未婚で過ごした人が多かった。

たとえば、1675年の信濃国湯舟沢村の記録によれば、男の未婚率は全体で46%であるのに対して、傍系親族は62%、隷属農民は67%が未婚だった。

荒川和久『ソロエコノミーの襲来』

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん