「若林」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 若林とは

2023-11-15

anond:20231114115216

なんで独身ってだけで若林バカリズムハライチ岩井らと自分を同一視できるんだ?

じゃあお前もベストセラー書いたり岸和田戯曲賞受賞してみたりしてみろよ

2023-11-14

anond:20231114115216

持てるやつへのヒガミをネタにして非モテ弱者男性)をファン層にしていた若林山崎岩井バカリみたいのと、単に独身の時に女のウワサがなかっただけの星野福山ケンコバを一緒にするなよ

岡村なんかは女のウワサはあったけどいろいろとこじらせ過ぎててなかなか結婚できなかった人だから結婚した時は風俗発言が蒸し返されたが結婚自体には何も言われなかった

2023-11-09

武豊Jの復帰一週間延期、これオードリー若林の「おじさんだから全然治んない」じゃん

2023-10-30

anond:20231030170710

別にこの場合の子供っぽいの場合その対比は大人っぽいじゃないんだ。

たとえば件の分類だとオードリー若林子供っぽい顔つきに入る。テレビで映ってた座標分類見てもらうのが一番だがなんとなくイメージ湧いただろうか

2023-10-17

「〜なのよ」がとても不快

「~なんよ」と違って方言由来ではない。オードリー若林由来。

オードリー信者若林の口調を真似して「~なのよ」と書くのが多いのだがどいつもこいつも不快文章を書く。

決まってわかったようなお笑い論を書くから見るたびにイライラする。

逆に普段の口調で「~なのよ」を使ってたけど若林(とその信者)みたいでやだなと使わなくした人もいるんだろうな。

とにかく「それはもう一週回ってるのよ」というようなお笑い語りをしてるやつらは即刻やめていただきたい。

2023-10-07

anond:20231007073535

若林以外のリアクションにも注目してみろ

若林以外、スタッフすら笑ってないぞ

視野を広くもて

2023-09-28

anond:20230928094751

若林みたいにもっと素直に健常者である自分を羨んでほしいってこと? 自分のしょうもない人生でも発達障害者からみれば喉から手がでるほど欲しいもののはずなんだ、みたいな。

[] 「できる人」をバカにするのはもうやめよう


インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。


たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。

今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった

なにゆえ世の健常者は次々に子供を作っていくのかと疑問だったんだけど、どうやら「生まれたくなかった」と思ったことが一度もなくて、子供を作るのは「良いこと」と思っており、「自分の子供に生まれてきてしまう人間」の気持ちを考ない人達のことを、仮に「健常者」と呼ぶということらしい。




で、クワーッとなったのを抑えるために、オードリー若林正恭の「完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込」(角川文庫)を読んだ。とてもよかった。


すごいよかったのは、若林の言っていることがだんだん変化すること。連載の最初では「スタバで『トール』っていうのが恥ずかしい」と言ってたりするのだが、途中から別に恥ずかしくないぞ!」と言い出す。過去自分ネタ帳を読んでこう振り返る。


テレビに出たい!」「お客さんに笑ってもらいたい!」となぜ素直に書けなかったのだろう。他人事のように考えを巡らせた。それを書いたら最後、いよいよ本格的に自分力不足直視しなくてはならなくなるからだろうな。それを書く強さなんて勿論持ち合わせていなかった。だからこそ、それを手にする気がないことを殊更に強調することが、当時の精一杯の自己防衛だったのだろう。



この辺りの文章が超絶に刺さった。素直にうらやんだり、素直に悔しがったり、素直に憧れるのは体力がいる。それよりもちょっとスカしたふうにふるまったり、すごい人をかえって下げてみたりしたほうが全然傷つかない。でもそんなひねくれやこじらせた自意識他人に対するレッテル貼りは、人間不自由にする。

全然関係ない話なのだが、私は非常に感謝していることがある。むかし「部屋が汚い」ということを記事にしていたら、「発達障害ADHD)なのではないか」というコメントをもらった。それに対して私は「そうなのかな?」と思っていたのだが、自身ADHDであり、それについての文章をよく書いていたYさんが、そのことについて怒ってくれた。

その怒ってくれたものの中身はあんまり覚えていないのだが、「増田ちゃんは部屋が汚いことを気にしているのに、そういうレッテル貼りはいかがなものか」のようなものだったような気がする(違ったかもしれない)。

ADHDがらみの話は私の中で非常に混迷している。ADHDの特徴を、当事者やその周りの人が知っておくことは、生きやすさ、過ごしやすさにつながると思う。「どうして自分はこんなにできないんだろう」と悩んでいる人が、ADHD情報を知ることは、とても救いになるし、大事なことだと考えている。


ただそれは当事者と、その周りの人が楽しくコミュニケーションするために知っておくべき情報であり、赤の他人がその相手理解やすくするためにレッテルを貼り付けるものであってほしくないという気がする。たいていそういうのは雑になるものから。それは「発達障害」という言葉でもあるし、「定型発達」という言葉でも同様に発生している。



パクリ「できる人」をバカにするのはもうやめよう

ttps://x.com/ao8l22/status/960065753872416772?s=20

ttps://x.com/ao8l22/status/960066055988129792?s=20

ttps://x.com/ao8l22/status/960093910063235072?s=20

②パク増

「できる人」をバカにするのはもうやめよう

③パク増再投稿(元のパク増本人?)

自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..

https://archive.vn/2021.03.19-214155/https://anond.hatelabo.jp/20210319191550

2023-09-11

社会的弱者暴言吐いてドヤ顔するガイジとそれ見て喜ぶガイ

オードリー若林社会的弱者である無職に「将来お前が苦しむのが楽しみだ」とかほざいてた過去があることを今知った

こいつ冗談抜きで最低の人間だなと本気で思ったわ

他人無職になった原因なんて大量にあるしそいつ迷惑掛けられたわけでもない

なのにそんな相手暴言吐いて越に浸るガイジとそれみて喜ぶガイジ、お前らが普段憤ってるイジメの件と何が違うんだか

ちょっと前に相方春日ペンギンの池に入ったりとか椅子壊したりとかで炎上してたが、あれは故意じゃなくて他の演者スタッフにやらされた所もあるからまだ分かる

でもこいつのこの発言はそういうのじゃないし単純に人間として倫理観が終わってるだけ

寧ろこっちの方がよっぽど炎上するべきだわ

2023-07-30

anond:20230730102750

あれ、実は追い詰められてるの若林の方なのよ

春日には基本ノーダメなのよ、全部

そんな何やってもノーダメの大物春日を見てて小物の若林が腹立って追い詰められてノーダメだとわかりながら噛み付く

若林が窮鼠で春日が猫なのよ

しか筋骨隆々な猫だから噛んだところで猫にはノーダメという

オードリー好きだけどラジオ番組(ANN)は好きじゃない

普段番組オードリーの二人を見るのは面白くて好きだけど、オールナイトニッポンの二人は好きじゃない。

普段ニコニコしてる若林が、春日を追い詰めて話しできなくする瞬間が聞いてて辛い。

オードリーオールナイトがなんであんなに人気でてるのかよくわからない。

わかる人いないかな?

オードリー好きだけどラジオ番組(ANN)は好きじゃない

普段番組オードリーの二人を見るのは面白くて好きだけど、オールナイトニッポンの二人は好きじゃない。

普段ニコニコしてる若林が、春日を追い詰めて話しできなくする瞬間が聞いてて辛い。

オードリーオールナイトがなんであんなに人気でてるのかよくわからない。

わかる人いないかな?

2023-07-20

tver2020年放送の「小物芸人MC」を見ているのだが

バカリさんの「井の中の蛙でいたい。大海に出たくない」に笑った

小物でいたいトイザらスキッズ

2020年当時も充分露出があった芸人さん達ばかりだったが、今となっては何本レギュラーあるんですか?という人達

(麒麟川島バカリズム・オードリー若林バイキング小峠・千鳥ノブ

かにバカリさんはこの中では「変わった番組やってるなあ」っていうののMCだったりするが。超メジャーバラエティって家事ヤロウくらいじゃないか?

あと、小峠はどちらかと言うとMC横)

バカリさんみたいな天才が小物でいたがるのって、能力の無い人間仕事責任を負いたくないって気持ちとは全く違うんだよな

つーか、どう転んでも「小物」ではないしな

2023-06-30

オードリー若林の本読んだ

冒頭で「校則第一ボタンを締めないか教師に叩かれた 支配者が効率的統治するからだ これは幾度となく続く支配者に対する忠誠心を身につけるためだ」

みたいな事書いてあったけど

おめぇ日大二中•高のエスカレーター式の男子校(当時)じゃねーか

何を贅沢な事宣っとんじゃボケと思って目次で読むのやめた

あと日大タックルみたいな問題の根源みたいなもんじゃ

お前も田中理事長みたいな奴をのさばらせた原因の一端だろうが

ちなみにたまたまエッセイコーナーにあったか立ち読みしただけです

2023-06-22

ジャニーズの性加害。だが、情熱はある。

映像を学んでいた学生時代トレーニングとしてTV演出映像テクニック真剣に見るということをやっていた。

試しにみんなも3分だけでもやってみたら良い。

映像を作る技術や手間の多さに気づいて、誰しもが頭がおかしくなる筈だ。

  

大学を出てからは、TVを観るときは必ず突っ込むようにしている。

昔、小学校同窓会で、「私、家に居るときTVに向かって話しかけているの」ってヤベー奴発言をしていた女子が居たけど、彼女は正解だったと思う。

多くのTV番組なんて、子供言葉所作を学んだり、老人がボケ予防のために観るものだと見下した方がいい。

つの間にかステレオタイプに毒されて、面白くない奴がダウンタウン思想に染まるように、TVから流れる空気が正解だと盲信するようになる。

  

「アンタと観ていると気分が悪くなる」

金を出し合ってTVを買った義母からは、よくこう言われる。

TV鵜呑みにすると頭が悪くなりますよ」

こうやってTV縄張り争いが続いている。

  

そして最近毎日YouTubeを見て過ごしている。

YouTubeにはTVのような高度な演出技術存在していない。

浅ましい人間が浅ましい映像を観る、言わば対等な関係だ。

  

最近、そんなYouTubeショート映像に「だが、情熱はある」というドラマ宣伝が頻繁に流れるようになって来た。

こういうマーケティングだな、というのは勿論、MCバトル動画を見ている人に紐づけているのかな?と考えた。

オードリー南海キャンディーズブレイクするきっかけとなったM-1は当然リアルタイムで観ていた。

爆笑オンエアバトル出演から存在を知っていた2組の異色漫才コンビが、今や芸能界で超売れっ子になっているのは世も末だなと思っていた。

この「世も末だな」という言葉は、僕自身の世が末になっているという意味だ。

そんな2組の喋り口調や漫才ネタ役者達が忠実に再現している所が興味深かった。

でも、オードリー南海キャンディーズを支持するのは自分負け組であると認めて傷を舐め合うような情けないような気がしていたので、「オードリー良いよね」「南海キャンディーズ良いよね」なんて言う人とは近づきたくないと思っていた。

そう、世も末だということを認めたくなかったのだ。

  

で、このドラマキャスティングを調べてみた所、主演の二人は現役のジャニーズアイドルだったことを知る。

ジャニーズは嫌いだ。数多の実写化作品を強引なキャスティングで潰して来た恨みがある。

それにつけて、ジャニー喜多川の性加害問題都市伝説から公然事実となった。

でも、このドラマはなんか気になる。

すると今度は、YouTubeで「オードリーオールナイトニッポン」の音源おすすめに上がって来た。

休日ドライブした時に、この音源を流してみた。

オードリー春日プロポーズ直前の浮気フライデーされた回だった。

YouTubeWikipediaオードリーの背景を知ってしまったので、機会があれば「だが、情熱はある」を観てみようと思った。

  

何も予定の無い平日2連休。全話観れるhuluが2週間無料らしく、一気観をした。

ナレーションによって淡々ドラマが展開されるドラマ構成

20年前は邪道だと否定されてたけど、現代においてナレーションによる場面展開は正当な技法として認められている。

ドラマを見ながら、ネット検索をしてドラマ再現性に感心した。

YouTubeショートではしずちゃん役の背の低さに難色があったものの、ドラマを視聴するにつれてあまり気にならなくなっていた。

脚光を浴びたM-1舞台でのネタを劇中で全編放送していることによって、視聴者カタルシスを感じることが出来ていた。

役者演技力と、メロドラマに走らない制作側の真摯さによって成立していると思った。

作品に罪はない」

僕もそう思う。芸能人なんてヤクザ水商売だ。

例えジャニーズが気に入らないとしても、ジャニー喜多川が死んで影響力が無くなった今、ジャニーズ事務所が強引なキャスティングをする事は難しくなった。

日本はようやく作品クオリティだけで評価される時代が来たのかも知れない。世も末である

  

けど、若林山里の「たりないふたり」ってユニットは正直、面白く無い気がする。Twitter大好物ロックお笑いが好きなサブカル俗物たちに支持されてるだけに過ぎない印象だ。

最終回リアルタイムで観ようと思うけど、きっと最後微妙な感じで終わるんだろうな。

2023-06-20

だいぶ前にオードリー若林さんがラジオで「『みんな俺を誤解してるよ、本当の俺をわかってよ!』と思ってた頃はエッセイが次々書けたけど、別に他人から誤解されてもいいやと思い始めてからは書けなくなった」みたいなこと言ってて、私ごとき共感するのもおこがましいけどすごくわかる。

2023-06-18

anond:20230618124644

コンパニオンから見た、プール撮影会中止の報道

https://note.com/wakario/n/ne9a6dfc546e2

若林理央エッセイ

若林理央エッセイ

フォロー

見出し画像

コンパニオンから見た、プール撮影会中止の報道

56

若林理央エッセイ

若林理央エッセイ

2023年6月9日 22:44

6月14日追記

あくまでもグラビアアイドルと近しい職業でもあるイベントコンパニオン経験者の立場執筆しています政治法律に関してはもっと詳しく説明されている方がいるため、その点ご了承のうえお読みください。

未成年水着撮影については、私は切り離して考える問題だと考えており、また法的な立場から正確な情報提供できる自信がありません。そのため、こちらにつきましてもタイトルどおりの内容ですのでご了承ください。

6月14日時点での見解

水着撮影中止要請撤回されたのはこの記事を書いたあとです。

しかしながら2018年F1グリッドガール廃止のように、同じようなことがまた起こるのではないか懸念しています

そのため、この記事を残しておくことにしました。

グラビアアイドルプール撮影会がどんどん中止になっている。

グラビアアイドル仕事がつぶされている。

女性活躍の幅が狭まっている。

悔しい。

私はグラビアアイドルではない。

イベントコンパニオンだ。

だが心臓が掴まれたような気持ちになり泣きたくなった。

あえて産まない人生を送る女性たちが、少子化対策透明人間のようになっていると書いたことがある。

今回、私は昔の自分が透明になっていく感覚に陥った。

悔しい、悔しい、悔しい。

2018年F1グリッドガール廃止からというもの、ずっと居心地が悪かった。

私たちは、彼女たちは、性的搾取をされていたのだろうか。

2023-06-15

anond:20230615180759

自分リスナーです。ただ、そこまで古参ではないですが。

元増田さんの気持ち理解できます

自分は、たぶんそれこそM-1準優勝でブレイクした頃、その後じゃない方と言われてもがいていた頃の若林さんだったら、自分の半生のドラマ化なんて鼻で笑ってそうだけど、年月を経て今の考え方では「まぁそういうのもありなのかなぁ。任せてみますか。」と受け入れられるようになっているのも理解できます

きっと元増田さんはそういう心境の変化自体若林さんが変わってしまったようで寂しいんでしょうね。

自分ドラマは毎週見てます

無理に見ろとはいいませんが、フリートークで聞いたあのエピソード実写化されてるとか、髙橋海人君の演じる若林さんが生き写しすぎるとか、そういうのだけでも見る価値はあると思いますよ。

TVer無料で見れる3話だけとか、YouTubeにアップされてる漫才完コピ動画だけでも十分と思います

このところラジオでもほぼ毎週ドラマの話してるので、フリートークもより楽しめます

何より、元増田さんが自分を重ねていた頃の二人を追体験できて懐かしく思えるんじゃないでしょうか。

ここからたりないふたりが中心になると思うので、そこを通ってないならちょっと思い入れは薄れるかもしれませんが。

まぁ何が言いたいかというと、見たくないもの見る必要はないけど、オードリー好きならこの祭りに乗っかっといても損はないと思うよ、きっと楽しめるよという話です。

地上波プライム帯のドラマに出てるTAIGAさんとかたぶん今後一生見れないですよ笑

だが、情熱があるは見れない

自分オードリーANN古参で、就職とほぼ同時にオードリーラジオが始まった。

自分新社会人として戸惑う姿と、急に脚光を浴びての葛藤を好き勝手話すオードリーをおこがましいけど重ねては笑っていった。国際フォーラムでのイベントチケットとっていたのに過労で胃潰瘍になって入院していけなくて、泣きながら病室からラジオ聞いたなあ。

オードリーそれからずっと売れっ子どころではない活躍ぶりで、若林さんは男性アナのような見事な司会業を始めたり、春日さんは世界を飛び交いながらいろんなチャレンジをしていたのは知っているが、自分はあまりテレビを見ずラジオの二人をリアルと思っていたので、なんとなくちょっと遠いところにいるんだろうなーぐらいの認識だった。

だけど、「だが、情熱がある」、これにはたまげた。ドラマは素晴らしい作りのようで、各方面から絶賛の声は聞く。ドラマに関してあれこれ言うつもりはない。(だって見てないし)だけどあんなに各方面に気を使い続ける芸人オードリーが、まだ現役の自分を伝記化するようなドラマをオッケーするということが、すごくすごく大人の判断すぎて、まだ自分の中で整理がつかないのだ。きっと「たりないふたり」の長年の功績をそのままでもったいないとのことで、色々二人の自著を参考にしながら丁寧に作るという企画があって、その熱意で承認したのだろうけど。(実は自分は何キャン山ちゃんがすこし苦手でたりないふたりを全く見てない。それもあるかも)ラジオの二人なら「死ぬ前に自分ドラマなんて恥ずかしくてできねえよ」と言うとばかり思っていたからさ。(アンガールズ山根さんが愛ある大イジリしてくれたので少し救われたが)

なんか、毎年忘年会バカ話してた地元友達が、実はみんな結婚もして子供もいて家も車もあるけど、「まあ、増田いるからさ(笑)そういう話はやめとこうぜ(笑)」って気を遣っていてもらったような、そんな感覚

そもそも才能もあって努力もできる超非凡芸人に、ど凡人の自分を重ね合わせることが、もともとおかしかったし、そこまでストーリーをのせるのがキモいってのも重々わかるんだけどさー。二人のフリートークが少しずつ大人を隠し切れなくなるのも、それと比べての自分のガキ臭さもうっすら気が付いていたけどさー。なんだかやるせなくなっちゃうんだよね。

たまたま先週「14年もラジオ聞いてるやついねーよ!」と言ってたかちょっと寂しくなっちゃてね。実はここにいましたよ。くたくたに働いたあと暗い部屋でオードリーANN聞いて笑ってたあの日々は自分にとって人生の基盤だし、宝物だな。

2023-04-10

若林山里ファンのワイ、ジャニーズはさておき薬師丸ひろ子のほうツイートしてうっかり厄介おじさんにつかまる

元ネタ男性プロデューサーのこともよく知ってて「女体化しててワロタ」のテンションツイートしたら

香ばしいお叱り文と共にブロック宣言のリプをいただきましたわよ

薬師丸ひろ子だってしっかりしたファンいることを失念しとった

なお役である島Pとしての振る舞いは完璧だったのでみんなTVerで見てくれ

2023-03-25

ただの偏見なんだけど

若林那須どうぶつ王国声明を見ても、動物尊厳ってなんだよって笑ってそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん