「自動車産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動車産業とは

2023-07-02

anond:20230702132115

自動車産業分野で成功収めた人でも、ネットサービス分野では色々勝手が違う

自動車産業分野では有能でも、畑が違えば無能に陥ることはザラにある、ってだけだろ

2023-06-20

anond:20230620122444

>今の日本EVラインが少ないから、日本拙速EV化に進むと生産能力の急激な低下と雇用喪失に陥るぞ、って言ってんの

違うよね。たとえば以下で、豊田氏は「エンジンを今否定されてしまうと、100万人の雇用が失われてしまう」と言ってる。「今の日本EVラインが少ないから」とも「生産能力の急激な低下」とも言ってない。それはあんたが付け加えただけ。単に、エンジンという技術要素に紐づく製造ラインが、それだけの雇用を維持しているんだ、ということを言っているだけ。

豊田会長は「エンジンを今否定されてしまうと100万人の雇用が失われてしまう。550万人中の100万人です」と語る。エンジン、つまり内燃機関を活かす道を模索し、その中で自社にあった水素エンジン技術に巡り会ったのだろう。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326323.html

自動車生産に関わる自動車メーカーやティア1〜ティア3の下請け企業からエンジン関連の製造に関わる100万人がいらなくなる(本当はもっといらなくなるけどね)。米上院では、自動車部品産業代表者が「このまま脱炭素政策を進めれば3分の1の人々が職を失う」と主張したけど、これも同じ話。そして、EV独自の要素技術であるバッテリとe-axleの製造には、明らかに100万人は必要ない。それはつまりEVという技術実装のあり方が、内燃車よりも非労働集約的で高効率なことを示しているわけ。

あなたが言ってることは「EVラインを着実に増やして、慎重にEV化を進めれば、雇用喪失しない」という風にも読み替えられるけど、実際はそういうことは起こらない。世の中の自動車が全部EVになったら、自動車産業雇用はすげえ減る。既存技術よりも少ない労働量で、既存技術よりも安く作れるようになるのがEVから。つまりEVはディスラプティブ・イノベーション一種グリーンだの環境だのSDGsだのは、当面は政府助成金という形で市場拡大を撹乱する要因になってるけど、そのうち関係なくなる。e-axleが量産化で安くなり、バッテリLFPNa-ionで安くなる。EV店頭価格でも内燃車より安くなる。そんでみんなEVを買うようになる。おしまい

あと、「いまEVを導入したら内燃系企業労働者が職を失うから反対」というのは「いまDTPを導入したら写植オペレーターが職を失うから反対」とか「写植が導入されたら文選工・植字工が食を失うから反対」みたいな話なんだよね。「職を失う」のは事実としてそうなんだけど、だからといって、これから海外で売れなくなる(人気がなくなるという意味ではなく、そもそも法的規制で逆インセンティブが課されたり販売自体ができなくなる)内燃車を作り続けてても意味はないわけ。ますます先がないんだから

それにね、職を失っても、実は労働者は大して困らないのよ。どうせこれから日本は恒常的な働き手不足に陥るし。そもそも自動車産業が盛んなエリアって、もとから労働移動が激しい。リスキリングなんて言葉ができる前から動的な労働資源配分が達成されてた業界EVでいらなくなった雇用は、人手不足に悩むどこかの企業ちゃんと拾う。困るのは内燃という衰退技術に紐づいた製造企業オーナー経営者だけ。ゾンビ企業撤退を促すことに快哉を叫ぶ人達は、そのうち内燃車というゾンビ技術の淘汰を求めるようになる。あと2〜3年でそういう流れが起きるだろう。

そういう時代の皮切りになるのがBYDだ。バス会社には続々導入が進み、乗用車分野では7/1に第1号ディーラー店ができる。ちなみにBYD国内発売車のボディはすべて、いまやBYDの100%子会社になったTATEBAYASHI MOULDING(旧オギハラ館林工場)が手掛けている。EV化に順応できている下請け企業は、こういう風に生き残っていく。そうでない企業は、どうなるだろうか。大阪技研の例が思い出されるね。

2023-06-04

今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、

クズだのゴミだのと叩いて、

勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、

それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分企業自分生活に跳ね返ってくるんだよね。

それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」2040代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、

結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、

その現役世代が、最初就職ときですら悲壮感漂わせながら必死

求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。

そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者馬鹿にしてそのまま放置してきた。

現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。

本当にバカだよ。

社会全体でニート派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、

「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、

少子高齢化人口減少による内需の縮小で

自分所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金破たんし国ごと崩壊

自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せ生活で来てるのは、

「どこかの他人子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。

昔の為政者はそれが分かってた。

「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。

金持ちになるには、庶民自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから

その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、

自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。

それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。

人を大事にしなかった国は滅びる。弱者馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。

因果応報

2023-06-03

昔の開発部が賭けに勝ったブランドの最新版、激ショボじゃないところをアピールせな

分かるよ、当時の100点は今の基準で80点で100点を目指すつらさ(まああえて未来新入社員向けにあえて搭載せずにサステナブルにすることもあるかな

でもお金と同じで腐っちゃうのよ

偉い人みんなiPhoneでしょ?

国産スマホ諦めて自動車産業行くか?

幸せならOKです

まあテスラくらい堂々としてればいいね

2023-05-20

日本車メーカー大丈夫だ、と俺を安心させてほしい

日本車メーカーはなぜこんなに「お気楽」なのか

EV軽視の姿勢世界シェアを奪われる結果に

https://toyokeizai.net/articles/-/673087

この記事タイトルは失礼かもしれないけど、増田にまとめられてる記事の通り、海外EVシフトしてる。

https://anond.hatelabo.jp/20230426164902

そもそも今の日本車って海外市場がメイン。

https://www.marklines.com/ja/statistics/product/jp_pro2022?rf=sales_index

国内市場トヨタが頑張ってるけど、それでも1/3程度。

この状況でも、日本自動車産業は今後も安泰だと安心できるソースってある???

ぜひ提示して、眠れない俺を安心させてほしい。

2023-05-05

失われた3年

なぜコロナ終了に3年もかかったのか。日本経済を滅ぼす為って言われても違和感ないわ。特に自動車産業EVで致命的な差を広げる為だろ。俺でも判っちゃうんだよなそういうの。

2023-04-28

日本資源を購入する外貨だけ獲得出来れば良い

日本は1億人程度の市場があるので、資源を購入する外貨だけ獲得出来れば、そこそこやっていける。これまでは自動車産業などが強かったので、外貨の獲得が容易だったが、今後はどうなるのか。そもそも資源必要なのは食・エネルギー理由だが、耕作放棄地減反制度とかも良く分からないし、再エネとかの新産業を作るのではなく原発にこだわってきたのが良く分からない。住宅建物省エネ性能も悪すぎ。外貨の獲得には新しい発想や才能が最も重要だが、教育会社組織軍国主義的な側面があるのも不思議だ。

2023-04-27

日本社会=藤浪論

日本社会って藤浪っぽい気がしてきた。全然勝ててないのに、まだ全然大丈夫って思っているみたいな。藤浪が中継ぎでどうなるかは知らないが、日本社会自動車産業外貨稼げなくなってようやく現実ちゃんと見ようってなるのかな。

2023-04-26

anond:20230425204721

その通りだと思う。近隣アジア諸国との賃金競争にやぶれ日本地方などから工場移転してしまったのが原因。日本に負けた1980年代アメリカ自動車産業と似ている。その後アメリカIT産業で復活を果たしたが日本はそのまま。

2023-04-02

anond:20230331182157

この状況を日本語メディアが全く報道しないで、「欧州手のひら返しトヨタ勝利!」とか言ってるの(実際にはそんなことないのに)、大本営発表ってこんな感じだったのかなと。

大日本帝国が最終的にどうなったか考えると、自動車産業未来は…

2023-03-30

anond:20230330001950

まあ例えに付き合えよ

議論構造を見るんだ。君にも分かるように丁寧に解説してあげよう

1. 社会課題

2. 解決の鍵となる行動の決定権者

3. 取り巻く状況

4. 責任所在

と整理してみよう

A. 少子化

A1. 少子高齢化により高齢者を支える労働者負担が云々(省略)

A2. 女性

A3. 所得の低下、教育費や老後の費用の増大、社会全体の女性キャリア子供を持たない生き方への理解の向上

A4. 女性(と君は主張している)

B. 若者の車離れ

B1. 国内自動車需要が減退しており長期的には国内自動車産業の衰退と雇用悪化を招く

B2. 一般消費者

B3. 所得の低下、車が必要ない社会の到来(本当に?)

B4. 一般消費者(Aのロジックに従うとこうなる)

Bには違和感があるだろ?自動車産業が衰退して雇用悪化するのは一般消費者雇用悪化で困る人たちを含む)の責任という結論だ。それは君が一般消費者からだ。

そして君が考えなしにAを主張するのは君が女性じゃないからじゃないか自分責任だといわれると嫌だが、自分以外に責任があるとすれば楽だしそれを責めるのはむしろ快感なのかもしれない。

実際には世の中の問題は複雑で、どこか一つの要素にただ一つの責任を求める(改善ポイントを設定する)ことは適切でない。

悪者を作って責め立てるやり方は課題解決に何の役にも立たないばかりか、むしろ分断を煽って課題解決を遅らせる悪い考え方だと思う。

2023-03-29

anond:20230329232120

車を買うかどうかの決定権は若者にあるが、それによって日本自動車産業日本から出て行って日本雇用悪化したとしたら、それは日本若者責任だろうか?

それは単に車が必要でない時代に変わっただけでしょう。

下手なたとえ話はやめた方が良いです。

anond:20230329230954

例えば、テレビを見るかどうかの決定権はテレビ視聴者にあるが、「若者のテレビ離れ」の責任テレビ視聴者にあるのか?

まあ若者のテレビ離れが良いことか悪いことかというのは議論が分かれるから例が良くないな。

若者の車離れ」はどうだろう。車を買うかどうかの決定権は若者にあるが、それによって日本自動車産業日本から出て行って日本雇用悪化したとしたら、それは日本若者責任だろうか?

お前らが車を買わないか結果的日本雇用悪化してお前が損したんだ。自業自得だ。となるか?

意思決定者とそれを取り巻く環境社会全体の状況はそう簡単に切り分けられるものではない。

決定権者がいるとして、強制するのではなく、社会にとって都合が良い方を選択することにインセンティブが働くようにするんだ。君にはちょっと難しいか?分かるか?

2023-03-14

anond:20230314143303

自動車工場期間工をやりなさい

理由1. 金が貯まる・借金を返せる

1年目から年収400万くらいもらえる

寮費・光熱費無料支出がガクッと減るので、今の生活水準維持したまま金が貯められる

150万の借金なら1年で返せる

理由2.就くのが簡単

仕事内容は軽い肉体労働だが別に重い物持ったりするわけでもなく8時間立って作業できればOK

決めれたルールを守って黙々と動き続ける

余裕がでてきたら同僚と世間話しながら作業してもいい

理由3.正しい仕事ができる

大企業世間の目が厳しいかパワハラ不正はない

(仮にあったとしても期間工レベル従業員が目の当たりにするようなものはない)

自動車産業は日本経済屋台骨なので自動車産業の歯車になること自体が正しいこと、胸を張れる仕事

今の日本産業構造経済状況からいって、自動車産業が終わるとき日本が終わるときなのは否定しようのない事実

 

はいっても向き不向きがあるだろうからとりあえず1年働いてみて性に合わなかったらまた転職しなさい

とにかく今の職場はやめなさい

2023-03-10

EV推進派というか、もはやEV絶対主義派になってないか

昨今の燃料電池車(FCV)を見直すような論調報道が増えたことによりFCVEVに対する優位性がそこそこ周知されてきた。

EVそもそも電力供給能力問題があり、送電設備の大規模な更新必要であることが(一般大衆目線から見ても)明らかとなり、FCVへの評価を改める機運が高まっている。
EV推進派ではなくEV絶対主義派によればFCVもまた水素ステーションの設置などに問題を抱えているじゃないかと主張したいところだろうが、どうやってEV複数台のEV車両へ対して急速充電を行うのか?と問えば途端に押し黙るしかなくなるのが現状だ。
水素貯蔵タンクからポンプを使って複数台のFCV車両水素供給できるFCVとはわけが違う。

EVは電力供給能力に対してどうにもできていない。
複数台のEV車両へ電力供給するには今の所の現実解としては、送電能力を上げることを前提に広い面積の敷地へ膨大な数の充電ステーションを並べ15分以上の充電時間を掛けるというものである
これではどう考えても特に車両稼働率がそのまま売上へ直結してしま中大商用車需要へ答えられるわけはなく、既にガソリンスタンドなどでの土地利用や供給網のノウハウがある液体燃料というエネルギー媒体へ率直に言ってEV太刀打ちが出来ない。
EV絶対主義派が見ている未来は主要幹線道路高速道路に充電待ち渋滞が発生する未来であるのは明白だ。

ただしもちろんEV推進派のなかに良識を持つ方々は居る。
街乗り自家用車限定するのであればEV車両を夜間にゆっくりと充電することで電力供給能力へ対するEV課題出張や行楽などによる長距離走行を除けば完全とは言わないまでも解決への糸口はあるとする主張だ。
昨今のFCVを見直す方々の主張も、用途に分けた原動機選択念頭に置かれているので良識を持つ方々の意見は大変参考になる。

しかし、EV絶対主義派、いやもうハッキリ言おうか。
MIRAIを通じてトヨタ自動車を叩き、果てはEVに絞れないか日本ダメなんだと主張する日本蔑視論者、お前らは何を見ているんだ?
そもそもFCVはお前らが謎に持ち上げるEUすら期待を寄せている。大陸国家群なんだから長距離走行へ念頭を置かないはずがないだろう。何故その事実には触れようともしないのか?
このように指摘すると日本自動車産業ダメなんだ、いやそもそも自動車自体ダメなんだと言うが自分イデオロギーのため都合の良いように好き勝手にテキトーなこと言うんじゃないよ。

あとテスラオーナーなのか知らんけど謎のテスラ推しの連中も、別にFCV見直してる連中はテスラを不当に貶めようとしているわけでなく自動車関連はテスラ方針OKみたいなのは通ず、用途に合わせて取捨選択しようぜと言ってるだけだ。
まぁもしかたらこの取捨選択という提言自体テスラ車のリセールバリューへ影響してしまうかも知れんが。

というわけでFCVの流れは日本だけじゃなくEUもそうなのだから諦めろ。

anond:20230310025403

無理無理

日本いつまでも政治無関心、汚職だらけ、女性蔑視外国人差別人権後進国という地獄をやってたせいで、今の日本は水面下で大きく変貌してる


令和世代は、中流家庭はあまり子供を産まなくなった。一方で田舎DQNヤンキー勉強もしないでポコポコ子供を産んでるからヤンキーDQN割合がどんどん高くなって文化資本が失われてる

それに拍車をかけるように優秀な女性研究者は続々と海外移住しており、海外の優秀な研究者旅行にはきても定住はしない。賃金が低すぎるしブラックな上に女性蔑視も酷くて、とても家族で住めないか

多分20〜30年もしたら日本の人工分布は、大量の何もできないけど年功序列の結果偉くなっただけのおじさん、大量のご老人、大量のヤンキーDQN、元ニート子供部屋老人、少ない上流家庭、少ない中流家庭、

ということになる

長く外貨獲得に貢献してきた自動車産業は30年もあれば他国に追いつけなくなる。

長年の乱獲の結果、漁獲量減少があらゆる魚種で進み、漁業農業畜産も大打撃を受ける。

外貨がないため輸入もままならず、食糧生産畜産業はほぼ瀕死になり、外食産業共倒れ

まあ、もう見る影もないだろうね。

2023-03-01

ガソリン電気関係なく自動車産業自体への無関心が広がってないか

最近思うのだが、普通の人々自動車への関心が衰えているように感じる。Z世代アニメゲームにハマり免許を取る率も下がっていくばかり。Twitterトレンドに車が話題になることも減った。昔一斉を風靡した国産スポーツカー海外へとどんどん流出している。

少なくとも日本では自動車への無関心からそこまで都会でない地域でもチャリ移動がデフォルトになる日も近い気がする。もしくは移動がオワコンになる。

2023-02-16

anond:20230216183425

どうもずれてると思えば、増田自動車販売の話を表面的に捕らえてるんだな。

商用車世界というのは、輸送システムを売っているんで、システムとして完成しなきゃならない。
からエネルギー供給事業者エネルギー供給できなければ、いくら立派なBEVがあっても意味がないんだよ。

例えば、増田が例に挙げたテスラセミ。これ、大陸で走っている大型トレーラの半分ぐらいのサイズしかない。にもかかわらず、急速充電には1MWのエネルギー必要理想的カタログスペックで500kmほどの走行距離しか充電できないことになる。

1MWとは、標準的世帯330世帯分と言われる。で、これを大きさを倍、1000kmとすると、少なくとも一千世帯分を賄えるだけの発電設備を用意して、ようやく30分で充電ができるわけだ。

そして、田舎町で、普段の電力需要に加えて、一日数台しかこないBEVの充電のために、発電所変電所を用意することが現実的か?


と言うわけで、増田の「テスラセミにどう勝つのか」については「テスラセミエコシステムの構築で時間がかかっている間に、システムを構築する」というのが、自動車産業エネルギー会社が考えていること、と言うことになるな。

anond:20230216180128

なんでそこで台数が出てくるんだよ……。

自動車に関わる燃料消費の内、貨物が占める割合は7割程度に達する(日本データだが)。燃料を供給する側にとってみたら貨物こそがメインのお客なんよ。

また、製造する自動車産業にとっても、大型商用車は一台当たり数千万円する。燃料電池になるとさら価格は上がると予想される。台数は少ないが、売上げに占める比率は高い。

anond:20230216091319

筋肉エリート以外でもできる様に工夫し始めるに決まっている

もうこの時点で全部が憶測妄想だってのがわかるよな

自動車産業ですら筋肉に頼らざるを得ないって現状を訴えているのに、具体的な事例出さずに「だろう」はないよね

anond:20230216084048

天下の自動車産業大手様はクライアントが車で来た時には、自分のところの駐車場にはトヨタしか駐車できないので遠くの駐車場に停めて来てくれ。っていったり、社外に電話する時も「〇〇工場ですけど」つって社名を名乗らない(うちは〇〇社の有名な工場から名前だけでもわかるだろって意味で)ような会社から花形なのになんの疑問もないよ。そういう環境なの。普通感覚を持っていると思ってはだめだ。全てが自分たちは天下の〇〇ぞ。で思考が進む。

anond:20230215171319

フェミニストそもそも女性があらゆる職場活躍できる」だなんて言ってない

女性活躍自体ネオリベ的発想に基づいて安倍政権が言い出した標語なのでフェミニズムどころかその真逆

フェミニストの主張は「女性があらゆる職場活躍できる」ではなく、「女性が多く就く仕事の不当な低賃金をやめろ」。

自動車産業でいうなら、『主ライン花形』なる発想が既に女性差別の根元だろう

あらゆる仕事に同じ価値を置けばいいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん