「自公」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自公とは

2023-12-25

国民野党を育てろ」という連中がたまにいるが野党は育つ気がない

国民野党を育てろ」

野党を育ってこなかったか自民一強になった」

「いまこそ野党を育てるべき」


といった意見をたまに見る。

多分ここでいう「野党」とは立憲民主党のことを指していると思う。

なのでここでは立憲ということにして書く。


初手からどうしようもない話をするが、立憲民主党は育たない。

皮ばかりで実がない、もみのようなもの

水を与えてもふやけるだけ。


で、そもそも野党を育てるとは何なのか。


おそらく「野党を育てろ」と言ってる連中は

「兎にも角にも立憲に政権交代して政権担当能力を身に着けさせろ。ちょっとくらいのミスは寛容になれ」

「立憲が育てば自公に対する牽制になって政治が良くなる」

「長期的に見れば多少のミススルーできるくらいのリターンがある」

と言いたいのだろう。

まあ確かに汚職不正バンザイ自公に対抗する政党必要だし、政権交代必要だ。


で、問題なのは果たしてこれで立憲が国民の望むような育ち方をするのかという話。

もちろん育つわけがない。


まず大前提として「野党仕事」って何かという話だけど、それは

国民の不満・要望を取り込んで与党政権を揺るがして現状打破(政権交代)をすること」

だよ。


野党支持者の中に「政権批判野党仕事だ」みたいなこと言う人いる。

でもそれは手段しかない。

国民の不満を取り込んで政権批判し、国民の支持を集めて政権を奪う」

のが野党仕事


政権を奪うまでが仕事だ。

結果として政権が揺るがないんだったら、別に批判されても実質ノーダメ

事実として政権交代できないか自公汚職不正にやりたい放題になってる。


身も蓋もないこと言えば、多くの国民から関心を持たれない政権批判なんてやってもしょうがない。

政権交代につながらない批判なんて、支持者向けパフォーマンス必死な一部の泡沫政党議員がやってればいいと思う。


そして、立憲は最大野党のくせに国民の支持を集める能力があまりにも低すぎる。

当然だけど、この能力がなければ政権維持は長く続かない。

この「国民の支持を集める能力」を持った野党の出現こそが唯一、自公を震え上がらせることができる。


野党の「国民の支持を集める能力」を育てる必要があるわけだ。


で、前述したように

「兎にも角にも立憲に政権交代して政権担当能力を身に着けさせろ。ちょっとくらいのミスは寛容になれ」

「立憲が育てば自公に対する牽制になって政治が良くなる」

「長期的に見れば多少のミススルーできるくらいのリターンがある」

といった理屈で立憲に政権交代したとして、この「国民の支持を集める能力」が身につくだろうか。


答えはNOに決まってる。


立憲のやってることを端的に表現すると

私たちは正しいので国民は支持してくれ」

だ。


本当にこれだけだ。

国民の声なんて全く聞こうとしない。

2012年民主党政権崩壊から10年以上経ってるのにずっとこれ。


この10年、1mmも成長していない。


立憲のメンタルは、

「なんで私たちは正しいのに国民は支持してくれないんだろう」

ずっとこのまま。

先に全く進んでいない。


このメンタルの立憲を政権交代しても同じことになる。

「なんで私たちは正しいはずなのに下野するんだろう?」

となって自公政権を奪い返される。

そして立憲支持者はSNSで「国民愚民」と書き込みまくってヘイトをばらまくことになる。


野党という立場であっても「国民の支持を集める能力」は鍛えることができる。

実際、あまりにも酷すぎる自公政権国民疲弊しきっている。

ここでちょっとでも国民の方に目を向ければ、声に耳を傾ければ、国民だって期待するだろう。


今だったら消費税減税の声がすごく高くなっている。

別に消費税減税しろってわけじゃないが、ここまで国民の声が高まっているなら

「実際にやるかやらないかはともかく、消費税減税の国民の声は無視できない。なんか考えるべきじゃないか

とかちょっとでも言えば一気に支持率だって上がる。

「正面から国民の声に向かい合った」という結果が支持につながる。

そこから国民の支持を集める能力」は鍛えることができる。


最終的に「検討した結果やりません」でも別に構わない。

自公なんていつも検討の結果やりませんって言ってるんだし。


それでも立憲はそれをしない。

自分たちは正しいか自分たちのやり方を曲げる必要はない」

しか思ってない。


そして大半の国民にとってクソどうでもいい、くだらない政治課題自己満足で取り組む。

既存支持者向けのパフォーマンスだけは欠かさない。


外部の何かを自分の中にうまく落とし込んで力にすること、これが成長だ。

何一つ変わることを望んでいない立憲、つまり成長する能力がないということだ。

皮ばかりで実がない、もみのようなもの


政権交代したところで、立憲は何も育たない。

10年以上も国民からNOを突きつけられているにも関わらず、いまだに国民の声を聞けない。

聞く気がない。

もちろん政権交代してもこの性格は変わらない。


国民野党を育てろ」という言葉は正しいかもしれないが、それは育つ気のある政党に限った話。

立憲支持者の言う「国民野党を育てろ」は、「立憲を盲信して文句を何一つ言うな」と同義である


以上より、立憲には育つ気がない。

育たない種に水を与えても意味はない。


国民の支持を集める能力」を育てようとする意思のある政党が現れる日を願うばかりだ。

2023-12-24

自公投票すれば責任を取れだのカルトだの言われ

国民民主党投票すればあん自民党の手先になった党に投票するのか馬鹿だなぁと言われ

立憲民主党投票すれば悪夢民主党時代をもう一度再現したいのかあんなアホな党首と同じくお前もアホだと言われ

共産党投票すれば革マル派の仲間だとか中核派の仲間だとか志位和夫洗脳されてると言われ

れい新選組投票すれば山本太郎信者福島謝罪しろと言われ

社民党投票すればそんな党あった…?と言われ

幸福実現党投票すれば地獄大川隆法ににやりと嘲笑われ

支持した議員に裏切られたらなぜか投票した自分責任を追求され






そりゃ投票率上がらんわ

2023-12-18

anond:20231212165633

その後の展開。

管理会社上司連れて謝りに来た。

 

「総会まで時間がなかったので…」

「いやこっちに監査依頼を送付する前に文章をチェックしてたはずだよね? その文書作成時間なかったって言うの?」

「……」

 

ミスで…」

文書改ざんミスって言うの?」

上司「いえミスとは言いません」

「……」

 

「いつもこうやって文書切り貼りしてるの? 管理組合なんて素人集団から俺が管理して面倒見てやるぜって感じ?」

「……」

「嘘でも初めてですって言うもんですよ? 黙ってたら普段からやってますって意味だと捉えるよ?」

上司「いえ自分管理上こういった切り貼り過去にありませんでした」

「……」

 

もしかして会社から黙ってろって言われたのかなんなのか知らんけど謝れない子だった。

俺より年上みたいな外見だったけど。

 

とりあえず経緯を説明した文章を添えて改ざん書類を回収してもらうことになりました。

まあ実際、経緯説明を送付したとして、ハンコを押した後の文書切り貼りして知らぬふりしてコピーして送りました、と書いてあっても、

みんな大して気にもしないんだろうけど。

そのへんの段取り文書重要性がわかってる人が多数派なら、国政を自公にお任せなんかするわけないしね。

経緯が文書化され関係者に通知されるならこっちは御の字。

2023-12-17

小選挙区制別に自民党に有利ではない

はてなで言われてる根拠のない風説として

小選挙区自民党に有利だから選挙制度自体問題だとよく言われてるけど、全く根拠のないデマ

根拠は以下の通りだ

2021年10月31日に行われた衆議院選挙の結果を反映しています。この選挙では、自民党公明党が合計76.0%の得票率を獲得し、立憲民主党共産党など野党5党が合計24.0%の得票率にとどまりました。」

2021年10月31日に行われた衆議院選挙の結果、与党である自民党公明党は合計293議席を獲得し、野党5党は合計172議席にとどまりました。

この結果から与党野党議席比率は、概ね7:3となっています。」

結果から見れば、本来の得票率から見ても大きな差はない

しろ若干自公は損をしてるまであるというのが、現在の結果だ

自分たちいか偏見ものを言っていたかはてな民は反省すべきだろう

2023-12-16

anond:20231216100923

自公過半数割れとかすると連立組み換えとか自民離党から新党設立なんかも有り得る、くらいの話だと思うよ

anond:20231215161822

いやまあ普通に考えて、自公過半数割れ維新と連立じゃねえの?

維新はそれだけじゃ自民補助してるだけで旨味が無いか

首相維新にすること要求するんじゃないか

となると首相候補は馬場伸幸になるのかな

2023-12-15

anond:20231215130419

自公延命に使うには参政党は小さすぎる。

N国も同じ。

ぶっちゃけ国民も小さいが、宏池会の縁で取り込む可能性はある、だがやはり小さい。

維新はそれらと違ってある程度規模を持ってる所が違う。

衆院40人の党は、放置するには良くも悪くもでかすぎるというのが悩ましい所なんだよ

anond:20231215125428

自社さきがけ、みたいになるだけだよ

自公維参とかねー

マジで衆院自公過半数割れそうだけどどうすんの

https://anond.hatelabo.jp/20230810154950#tb

これを書いた増田だけど、最近本当に自公過半数割れしそうになってきてワクワクしてきたぞ。

上の増田でとにかく維新憎しだったリベラールな皆さん。

維新放置して、自公が取り込んで延命するのを座視するか、維新と何らかの交渉妥協をして自陣営に引き付け、野党政権ないし自公少数政権に追い込むか、

まり維新とどう向き合うか、否応なく選択を迫られる時が近づいていますよ。

覚悟を決めましょう。

増田としては自公少数政権ベターと考えているので、そうなるよう左派野党には維新妥協して欲しい所。

2023-12-13

未だに自民党を支持しているやつは本当に同じ人間なのか?

別に今の自公維のような日本害悪しかもたらさない間違った政策を取り続けるような政党があったとして、

有権者がまともなら、当然一人残さず選挙落選させればいいだけなんだよ、本来は。

選挙に行かなかったり、行ったとしてもまともな政党投票しなかったりする、

大人責任を果たそうともしない愚かな有権者によって、日本の衰退はもたらされたんだよ。

荒廃していく未来の子供たちに伝えられるのは、大人大人じゃなかったってこと。

ほとんどは人間以下の知能しか持たない訓練された奴隷の群れだったんだ。

2023-12-12

次の衆院選投票率ってあがるかな?

早ければ来年、遅くとも2025年には次の衆院選がある

2021年衆院選コロナという未曾有の危機になってから初めての衆院選だったか

もっと高い投票率になるのでは と思ってたのに全然そうじゃなくて個人的がっかりした

下記は総務省が公開している、過去衆院選年代投票率

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/

20代投票率は本当に低いことがわかる。10代よりも低い。

政治勉強してみるとニュースで言ってることの意味がわかったりして意外と面白いよ。>20代の人

なんとなくイメージでは投票率ってのは過去からずっと下がっている一方なのだろう と思っていたが

政権交代が起きた2009年(H21)は高い投票率だったことがグラフだとよくわかる

俺は当時未成年だったからこの時の温度感はあまり知らないが自民党への政治不信が高まって皆投票に行ったんだろう

そういう意味で言うと今の岸田内閣支持率はめちゃ低だし、次の衆院選投票率はそこそこ上がるかも??と思ってるけどどうだろう

政権交代はさすがに起きないだろうけど。

自公過半数割れが起きたら結構日本も変わるんじゃないか と思うけどそれもあまり見込めないか

2023-12-10

パーティー券裏金問題リーク元は自民党内部からだろう。単なる派閥闘争東京地検特捜部が駆り出されただけで。逮捕者も出ずいつの間にか収束すると思う。

流れとしては以下を予想


安倍派が分裂(解体)


自民党の自浄をアピール


岸田を降ろす(2024年自民党総裁選)


総裁のもと解散総選挙


自公過半数割れのため維新連立参加


万博バンザイ

2023-12-02

anond:20231201224904

権力の集中だけは防ぐべきだから自公はまず除外すべき

第二自民維新国民民主自民と変わらないから除外

残った中で選べば良い

anond:20231201224904

若い頃何も考えてなかった我々おっさん世代よりも余程しっかりしてて感心な若者だ。まあ今厳しい時代というのもあるけども。

正解はないが、とりあえず今の権力の集中は避けなければならないので自公以外になり、反知性ヤクザ主義も避けるために維新以外となる。これは全知全能のAIでもそう判断するだろう。

ここから先は自分で決めてくださいとしか

2023-11-09

anond:20231109213144

アンチ自公なら小選挙区自公以外で一番票が取れる候補にいれるのが最適戦略。でもそうしてないかアンチ自公説は間違い。

おかしいのは投票戦略じゃなくて、立憲民主共産のような与党の揚げ足を国会でとることで弱者の溜飲を下げるビジネスやってる党の言い分を鵜呑みにして嘘に気が付かないところっしょ。

anond:20231108175806

shoh8 単独過半数をまずは崩したいなあと思いながら、一応候補者を下調べして自公以外に入れてることが多い

単独過半数を崩したいなら個人投票行動では無理

anond:20231109120021

まずは、自民党圧勝できなければ良い。

自民党圧勝出来るのは、野党分散してるからだよ

100人国民の半分の50人が投票する

その50人の内30人が自公に、残りの20人が5党の野党投票する

第一党の支持者は10人ですってなったら、30対10で3倍差で負ける

これが20人が同じ政党投票すれば30対20自公の対抗勢力足りてるし

自民への圧力になる

そういうことだぞ

0点だった国語テストの追試すら0点で泣ける

いや~ヤバいっしょこれ。

流石に泣ける。泣ける通り越して笑える。

先日

まーたはてな民国語テストが0点

anond:20231031185604

って言われてね。

から答えるなら

自民党はこれこれこうだから悪なんだよ」か

「いや悪だなんて誰も言ってないけど・・・」か

どっちかなんだなよ基本。

相手言葉無視して自分言葉にすり変えて返答するのはコミュニケーションって言わねーから

てね。まあたまにはこういう人気コメント群になっちゃうこともあるよねとですね、不運を悲しんでいたらですね。

今日

結局どこの政党投票してるのか問題

anond:20231108175806

ですよ。

先の先生言葉を借りるなら

「○○党はこれこれこうだから投票してます

ってコメントが並ぶはずなんだよ。

それがどうよ。今の人気コメント一覧。

ほぼ全員コミュニケーションできてない

 

維新には入れたくない

維新自分現在の失敗を反省せずに同じこと繰り返してるからさらに駄目 政権運営能力よりも政権監視能力を重視して投票する

立憲民主党への投票意欲を減退させる最大の要因が立憲民主党なのをどうにかしてほし

毎回「究極の選択」を迫られるよね。我が国選挙

自民党ダメなので自称第二自民党維新投票しても自維連立あるいは自公維連立にしかならないので政治は変わりません。

維新って政権交代を目指すって明言したことあるんだっけ?

棄権しなければそれでよい

維新自民よりさら右寄りから論外。

38年続いた自民党政権崩壊させたのはバラバラのままの8党派からなる連立政権だが?

 

これマジ?マジで書いてマジで人気集めてトップ推し出されてんの?

ほんとにね、まーじで聞いたことに答えてないのよね。

増田増田が選んだ投票先の評価を頼んでないの。維新ダメ理由なんて聞いてないの。何を重視するかだとか投票制度がどうとかも聞いてないの。

「どこの政党投票してるのか」

タイトルだけ読んでブコメするのが得意なぽまえらがとうとうタイトルすら読めなくなったわけ?

頼むから自分が喋りたいことを喋るのはやめてくれ。コミュニケーションをとってくれ。

mr_yamada だけつど変えるって増田の望みの6,8割ぐらいの回答だけどそのあと立憲はなんとかしろお気持ちぶち込んでくるしな。

元増田が哀れだしこんなコメントする奴らが哀れだしこれにスターする奴らも哀れ。

哀れ哀れ哀れで涙が出てくる。

なんでこんな悲しい気分にさせられにゃならんのよ。

たのむから文章を読んで、相手論点に合わせてコメントしてくれ。

今回の増田なんて丁寧に丁寧に丁寧に丁寧に丁寧に丁寧に丁寧にそういうコメントが来ないようにけん制して質問投げかけてくれるわけじゃん。

維新なんて書いたらそりゃお前らダメ出しするに決まってるけど自分で決めた自分投票先も先んじて書いてくれるわけじゃん。それの報いがこれじゃあお前らに絶望するしかない。

頼むから文章を読んで、考えて、100点じゃなくていい。赤点回避してくれ。

一緒に頑張ろうな。ダメ出ししたいならそういうこと言える増田ニュースが沢山あるからさ、そっちで発散しような。だから、ここぞというときにはちょっっっっっっっっとだけ自分我慢してみような。俺は悲しいけどまだ諦めてはいいからな。もう二度とこんなことにならないように少しずつ頑張ろうな。

2023-11-01

有権者責任だよ

別に今の自公維のような日本害悪しかもたらさない間違った政策を取り続けるような政党があったとして、

有権者がまともなら、当然一人残さず選挙落選させればいいだけなんだよ、本来は。

選挙に行かなかったり、行ったとしてもまともな政党投票しなかったりする、

大人責任を果たそうともしない愚かな有権者によって、日本の衰退はもたらされた。

荒廃していく未来の子供たちに伝えられるのは、大人大人じゃなかったってこと。

砂金のごとくわずしか日本未来投票できる有権者がいなかったんだよ。

ほとんどは人間以下の知能しか持たない、奴隷であることを率先して誇るような塵屑の群れだったんだ。

2023-10-27

最近ちょっと変わってきた?

日本を衰退させる政策しかないゴミクズ自公維とそれを支持する腐れ馬鹿リアルでも批判している人を見かけるようになってきた。

ちょっとずつでも日本は良くなってきているんだなあ。

まあ、めちゃくちゃ遅いし、もっと数が増えなくちゃいけないけど。

2023-10-25

anond:20231024190143

馬鹿言うな。

すでに有効経済政策を持った政党存在してしまっている(れいわ)。

有権者ほとんどがゴミクズで、ゴミクズ政党自公維)に投票し続けるから

日本の衰退は止まらない。

2023-10-23

"子供留守番禁止"条例案が一因か 自公推薦現職が落選 埼玉所沢

roirrawedoc この件はパソナベビーシッター事業始めるからそれに合わせて条例出そうとしたんじゃないか?って誰かが言ってるの見てすごい腑に落ちた。

性犯罪歴チェック「日本版DBS」 法案提出先送りの理由は?そういうコト!?

2023-09-30

リベラルは、大企業が儲けてるのか儲けてないのかどっちと思てんの

共産党が、懲りもせず内部留保課税だーってほざいてたけど、

要するに「日本大企業はめちゃくちゃ稼いでるのに内部留保として現金を積み上げるだけで下請け非正規還元してない!」って言いたいわけでしょ。

(この主張自体トンチンカンというのは本筋じゃないので置いとく)

で、共産党シンパはじめアンチ自公(+維新?)のリベラル様たちが

さすが共産党増税メガネの100倍良い!素敵!抱いて!とガンギマリウレションしてる様子がツイッターで多数流れてきてたんだけど

そもそものところで気になるのが、リベラル様、日本大企業国際競争力が高い勝ち組カンパニーだと思ってんの?それともアベスガキシダのせいで日本企業世界に勝てない負け組に落ちぶれたと思ってんの?

どっち?という所。

勝ち組カンパニーだと言うなら今までのアベスガキシダの経済政策は正しかったてことでしょ。

逆に世界負け組だと言うなら、なんで追い討ちをかけるように内部留保までむしり取ろうとするの?トドメ刺したいの?

リベラル様、日本大企業国際的に勝ってるの負けてるの、どっちなんですか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん