「聖剣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聖剣とは

2023-06-13

弱者マイノリティけが使える聖剣なんて無い

本来ならばキャンセルされる側の人たちがキャンセルカルチャー手法を用いる逆転現象が起きています

ポリコレキャンセルカルチャーは心正しき弱者けがから引き抜ける聖剣ではなく、誰でも他人をぶん殴るのに使える棍棒だということが明らかになった。

住民監査請求は正しい動機を持った市民オンブズマンのみに与えられた権利ではなく、動機がなんであれ手続きさえ正しければ暇な小金持ちの一般人でも誰でも権利を使い倒して弱者女性支援事業キャンセルに追い込める。

女性差別主義者/同性愛差別主義者と呼ばれてポリコレ棒で殴られ続けた男たちは「俺の性自認女性だ! 俺はLGBTQ+でマイノリティだ!」とトランス棒で武装してJKローリングを殴り女子トイレ破壊する逆襲を始めた。

2023-05-15

伝説を電鉄にしてもいけそうなもの

ゼルダの電鉄(ハイラル各地を買い占めるゲーム

Sa・Ga2 秘宝電鉄(電車で秘宝を探すゲーム

聖剣電鉄(電車クリスタルを集めるゲーム

インディージョーンズ 魔宮の電鉄(地下鉄魔宮ぶらり旅)

銀河英雄電鉄(宇宙を飛ぶ電車でバトル)

・餓狼電鉄(電車の上での格闘オンリー


他にある?

2023-03-26

ゼルダの伝説 Rebirth of The Sword

全てのシリーズで最もあとの世界

ガノンが復活しそうだが、幾度となく世界を救ったマスターソードには、ガノンを封じるほどの力はもうなかった。

もはやマスターソードはただの剣にも劣るほどの力しかなく、そのうえ使いすぎると壊れ、少しの間休まなければならない。

そんな剣を再生させるためには、製法を知るしかない。

刀鍛冶の息子リンクは、製法を知るべく、時の神殿を復活させ過去へ行き、マスターソードを作ったという伝説女神に会いに行く。

女神の力でマスターソードは、完全ではないもののある程度の力を取り戻した。

元の時間に戻り、その剣と現代技術力でガノンを完全消滅させた。

現代の人々にもうこの聖剣不要だ。聖剣過去に、女神騎士、もうひとりのリンクに預けた。

この剣がのちのスカイウォードソードである

こんなんどう?

2023-03-09

キングスフィールド3の辻褄合わせは芸術的だったからな

KF1

なんか国の王様トチ狂って自城の地下墓所に国の軍勢派遣してお宝探しを始めるも地下墓所が超絶ヤバいトラップモンスターだらけで軍勢壊滅しちゃって主人公父親は偉い騎士生存者を助けに向かうも力尽きて死亡し主人公は遺品として父親の愛剣なお石製でクソ重く切れない実質的に鈍器を拾ってなんやかんやあって国の守護神的な「森の竜」に遭遇したと思ったらクソ重くて使いづらい父親の遺品が超絶軽くて超切れてなんなら光波出せるムーンライトソードに変貌ししかも実は王様が探していたお宝はムーンライトソードと発覚して王様は実はモンスタームーンライトソードでぶっ殺して主人公国王即位ハッピーエンドるもこれって対外的には単なる暗殺乗っ取り事件だよね。

ちなみにゲームバランス的にはラスボス以外の全ての敵がちょっとでもダメージ通ると一瞬怯んで動きを止める仕様だったためMP自動回復する装備具体的にはトリプルファングを手に入れた瞬間に最弱魔法ライトニードルでチクチク敵の動き止めつつ殴るだけのヌルゲーと化すが関係なく即死トラップ死ぬ

あと人体のことを一切考慮していない歩き揺れっぷりで超絶3D酔いするってかこのゲームの最難関ポイントはこの3Dいであるが3日で慣れる。

KF2

ムーンライトソードが盗まれてやべえよと思ったら実は「森の竜」の仕業でってか森の竜は実は「ギーラ」という悪い奴で放置するとヤバいぜってなって1の主人公親友な隣の国の王子純粋善意ムーンライトソード取り返し&ギーラ討伐に向かって水没死しまくりつつなんとか進んで崖から飛び降り日本刀拾ったりムーミン狩りまくって最強の刺突剣なお性能的には鈍器を拾ったり聖剣鍛えられるすげえ鍛冶師と出会ってギーラに対抗できる存在の「シース」て奴の力を込めたギーラをぶっ殺せるダークスレイヤーって聖剣を作ってもらってなんやかんやギーラぶっ殺してムーンライトソード回収してハッピーエンド余談だが実はギーラをぶっ殺さなくてもムーンライトソード回収可能だがギーラをぶっ殺さないとエンディングが始まらないためとにかくギーラをぶっ殺す必要がある。

ゲームバランス的にはKFの中で最も良いとされておりダンジョン構造トラップから感じられる作り手の殺意芸術的領域でかつそこまで長くもないのでRTAもやれたりするしファン評価は高いがHPMP自動回復装備を拾った瞬間にかなりヌルくなるがそれはまあ仕方ないと言えよう。

ちなみに歩き揺れがかなりマイルドになったのとそもそも歩き揺れをオフにできるオプションが設定されたため3D酔いの心配はいらない。

KF3

ムーンライトソードがまた盗まれたと思ったら回収できたんだけど何故かムーンライトソード折れててあと1主人公トチ狂っちゃったもんだから2主人公が命と引き換えに城ごと1主人公封印してその前にギリ逃げてた1主人公の息子が成長して1主人公をぶっ殺しに行く話なんだけど城の封印を解くために手持ちの剣を成長させたりとか各属性の魔力を得る必要があるとか地味に遠回りさせられてる感は否めないものの崖から飛び降り日本刀回収したりミーア死体を見たりしつつ城の封印解除して折れたムーンライトソード回収してなんとなく1ダンジョンでもある地下墓所に行ったら2でぶっ殺したギーラの怨念漂っててムーンライトソードが直ってそれで1主人公をぶっ殺したら実は1主人公はシースに操られていたと発覚しなんだよシースも悪い奴じゃねえかとシースをぶっ殺してやっぱ得体のしれない強い力に頼っちゃならんよねって辻褄合わせてハッピーエンド

ゲームバランス的にはマップ広がったりアイテム増えたり魔法増えたりした関係プレイヤー側のやれることが増えて結果だいぶヌルくなったがブロミウス装備揃えて物理ダメージ無効にするとかプレイヤーアクションスキル依存しない対策が取れるようになってやってて楽しい

3D酔いの心配はいらない。

KF4

まるっきり話を覚えてない。PS2グラフィックキレイになったよなというのと水死しなくなったよなということしか覚えてない。なんかやっててダルかった。ムーンライトソードの光波は過去最高にカッコよく強かったがムーンライトソードデザインが変わっちゃって端的にダサくなって残念だった。

anond:20230308122048

2023-02-16

anond:20230216090111

スーファミ買ってもらって最初に2本選ぶことになった。

まずベーシックゲームとして「スーパーマリオワールド」。

そして子供向けじゃないゲームとして「聖剣伝説2」。

聖剣2はパッケージの美しさが印象的だったな。

ちなみに3本目はドラクエ5だったかな。

聖剣2が面白かったし、

からRPG文字が多くて難しいんじゃないか」とか言われてたけど、

ちゃんと飽きずに最後までプレイできることがわかったので、

その次ということで有名なドラクエを選んだ気がする。

2022-10-11

anond:20221011095915

俺は聖剣リースだな、と思ったけど、まったく弓使いじゃなかった。

俺の弓好きはどこからだろう。

はまってた古いFEにも、これと言って好きな弓使いいないし。

2022-09-04

[] PS4 那由多の軌跡 改

改といいつつただのHDリマスターというファルコム商法

あいいけど

もともと評価よさげだったからやってみた

pspぅsのゲームカタログにあったし

ふつうの軌跡シリーズは空の1クリアして2んdの序盤であきてやめてその後はもうまったくやるきないからやってないけど、

これは違うアクションだってしってたからやった

アマゾンでいうなら星3かなー

聖剣リメイクのあとにやったからその反動ですごくやりやすかったかちょっと評価たかくなってる部分はある

ふつうスタッフロールエンディングまでで14時間後日談という名のほんとうのエンディングまでで17時間くらい

もちろん難易度はさくっとくりあするために一番簡単なやつ

それでもわりと難易度はしぶい

一定攻撃力無いとボスへの与ダメが1になったりするから強い武器なりレベル上げなりしないと、テクニックでどうにかすることができないタイプゲーム

マリオとかみたいなステージクリア

アクションrpg

でもマリオとちがって奥行きもある

それがまためんどい

奥行あるから距離感かめなくて飛び石渡ったり、空中をターザンジャンプしていくのとかの距離感がわからなくてオチたりおもいがけないほうにいっちゃったりする

デュープリズムストレス思い出したわ

あれも中途半端に奥行きあって無駄オチたりしてすげーストレスたまった

道中こわして換金アイテムとれるオブジェクトあるけどどれがこわせるか背景とまざって見にくい

ミニマップもないからどこにいけばいいか迷いがち

スイッチおして障害解除するギミック対応するスイッチがどこにあるかわかりにくくて迷い

おっとだらだらになったからいいとこ悪いとこ形式でまとめよ

よかったとこ

アクションサクサク

ファストトラベルめっちゃ快適

ロードゼロ

良くも悪くも王道最後ハッピーエンドで終わる

悪かったとこ

移動速度が地味に遅い

半時制限ありでダッシュできるようになるけどこの速度がふつうの移動速度でよかったと思う

ミニマップがなくて迷う

ボイスがあるイベンとシーンで、強制的にボイス聞かされるためにテキストスキップがなかなかできない

そのこともあるのに、ただでさえ周回前提なのにイベントスキップできない

基本2d形式なのに奥行きでてきてうまく距離感かめないことがちょくちょくでてきてストレス

そんなことするなら完全に2dにするか中途半端に奥行きもたせずに完全見下ろしでやってほしかった

視点変更もできないからほんと自分でどうしようもできずストレス

良くも悪くも王道からキャラストーリーも薄くてありがちですぐ忘れちゃうタイプ

良作ってほどではないけどまあふつうに遊べるし暇つぶしにはなったかなくらい

2周め以降のクエストとかトロコンとかもがんばってできなくはないレベルだけど、

イベントスキップできなかったりそのた上記デメリットストレスのほうがでかいしほかにやるゲームもあるからやらない

まあちまたでそこそこ評判がよかった理由はわかったけど、

改というからにはそこらへんの調整もしといてほしかったな

ゲーム自体に影響のないイベントスチル差し替えとかアクションゲーに誰も求めてねーよ

2022-08-28

[] PS4 聖剣リメイク クリア

真エンド見て裏ボスブラックラビまで倒したから終わりにする

トロコンは時間かかるし楽しくないからやらない

原作プレイ難易度一番簡単なやつでさくっとクリアしようと思ったけど、ブラックラビまで倒して21時間かかった

通常エンディングなら17時間

真エンド見るまでに3時間

ブラックラビに1時間って感じ

アマゾン風に5つ星基準評価つけるなら星2.5って感じかなー

キャラとボイスはいいんだけど、ストーリーアクションロードがクソだった

スイッチ版はもっとロード地獄らしいけど考えたくないわ

ps4でもぎりぎり許容ラインだったのに

原作重視で余計な手をいれないようにしたいのはわかるんだけど、

かいところで調整不足で遊びにくさがあってストレスになる

たいしたグラフィックでもないのにロードがやけにながかったり、

メッセージだけ飛ばしたいのになぜか次のメッセージの開始部分まで飛んじゃって、メッセージメッセージの間にあるムービーが見れなくなるし

まちのなかで宝箱あけたり話しかけたりするとき攻撃アクションが暴発するし

日付とか昼夜がきりかわるとき強制的操作止めさせられるし

ファストトラベルなくて徒歩移動がクソめんどい

ミニマップが立体マップ表現しきれてなくて微妙にみにくいし

戦闘中の移動速度と緊急回避がおそすぎて、敵の移動速度とか攻撃速度に追いつかないし

攻撃キャンセルができないか攻撃連打してるときに敵の範囲攻撃されると絶対くらうし

ふっとばされて受け身もとれなくてもっさりするし

必殺技魔法使いなのに物理攻撃だし

一番強く感じたのはジェノアっていうボス

ドアの形してるやつ

からトゲでてくるわ雑魚召喚しまくるわふっとばし攻撃してくるわでさんざんだった

明らかな安全地帯がなくてほぼ全面まっかな予報色がでたりして途方に暮れたわ

弱点ついて特攻すればそこまでむずかしくもなかったらしいけど

アンジェラ主人公操作してたからかなりしんどかった

アブソーブとかMP回復系のスキルもとってなかったし

クラスチェンジしてMP回復する方法がわかってからは楽になった

すぐMP切れてどうしようもなくなってて、アンジェラ失敗したかな直接攻撃キャラにしたほうがよかったかなと思ってたし序盤は

ぎゃくに終盤はせいんとびーむ連発とMP軽減と雑魚特化したら裏ダンもさくさく進んだ

ダンはさくさくすすめても単純に長くてかなりダレたけど

モデルビューアーとかボイスビューアーあればよかったけどそれもないし

キャラ回転はできるけどモーションみれたりはしないし上下回転もズームもできないし

口パクもあってなくて適当だし

かんぜんにクソゲーでまったく楽しめなかったわけでもない

クラス3とかになっていろいろそろってきてからはそれなりにさくさくすすめて爽快感もあったけど、

序盤がほんとつらい

全然のしくない

数少ない低評価レビューみたらだいたいみんな同じことを思ってる

評価してるのは思い出補正あるおっさんおばさんだけ

2022-08-26

[] PS4 聖剣リメイク

原作やったことない

キャラグラすごくえっちだけど、ゲーム性とかはよくもわるくも原作オリジナル尊重ってのはきいてた

かにそのとおりで、ゲームとしてはかなりつまらない・・・

psplusで無料でやれてよかった・・・

はよクリアして別のゲームしたい

ビジュアルとボイスはいいけど肝心のゲーム部分がめっちゃかったるくてやってらんない

2022-08-25

[]

あさめちゃめちゃきつかった

ごぜんちゅうしごと

ねっとふちょうだからごごやすみにした

スマニューの吉野家味噌汁無料クーポンをもらいにいった

吉野家、意外と少なくて店まで遠い

会計あたり1クーポンとのことだったので2回会計して2つ味噌汁もらってのん

あとそこの吉野家はなぜか入り口自転車空気入れがおいてあった

手動のポンプじゃなくて、

ボタンおしたら自動空気出るやつ

自転車やさんによっては有料のやつ

なんで吉野家????と思ったけどとりあえず空気いれといた

んでマクドナルドでkodoクーポンソフトクリームと、コカコーラ製品かってもらえるハンバーガー無料券でもらったハンバーガーと、kodoつかうためのチキンクリスプと水を買って食った

130円でバーガー2つ、ソフトクリームくえたらめっちゃいいわあ

かえりゲオよろうかとおもったけど今セールやってないからやめる

かわりにつたやよる

近々閉店するらしい

レンタルオチCDコーナーお世話になってたのに・・・

今日レンタルオチCDコーナーあさってCUNEベストアルバムまずみつけたけどこれまえきたときにかったきがする・・・とおもッテガマン

アニメゲーム系はほとんど狩りつくされてた・・・

まあまえにアイカツ初期のベストアルバムかえたからそれだけでもよかったけど

鬼束ちひろインソムニアかおうかとおもったけど月光めまい目的ならyoutubeできけるからいかなって

あたらしめのサイケな格好したジャケのもあったけど知ってる曲しらなくてかわなかった

鬼束ちひろベストアルバムとかあったらかったのにな

結局かったのはaikoの夏服と、小松未歩の謎

小松未歩の謎は有名曲謎だけじゃなくて他にもセルフカバーしたの結構はいってていいなと思ったか

輝ける星はにんぺんまんまるのEDで地味にすきだし、

この街で君と暮らしたいとか錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうとかねー

錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう小松未歩だとしってるひとはすくないんじゃないかなー

ピロウズもじみにあったけどだいぶまえにきたときにかっててそれとだぶらない自信がなかったから飼わなかった

そば宣伝テレビでbzのニューアルバム宣伝コナンop?の曲がループでかかっててすげーみみざわりでうるさかっった

ぜんぜんいい曲にもきこえなかったし

いえのそばスーパーでいろいろみるけど別にやすくない

ドラッグストア食パン半額だけどいまおなかすいてないしたべすぎるとコレステロールになるしとおもってガマン

オーブントースターあるしあまったスティックシュガーもあるからやいたら素パンでもそこそこ美味しく食べられるとは思ったけど

ネット障害がまだつながらないので仕方なく聖剣3をやる

まらなくて苦痛

18時くらいにやめて寝て22時までねる

よるのスーパ^^^ーとドラッグストアいくけど割引のやつもう終わってるかかっさらわれててめぼしいものいから何もかわな

買い置きのレトルトおかゆにするかとも思ったけどまだ期限あるし万が一のためにとっとこハム太郎と思ってオートミールにする

水多めとサバ缶でレンチンしたらほぼおかゆになって、おかゆたべなくてよかったなと思った

そんで今

たからねむくはないけどあした仕事なんだよなー

とりあえずがんばって聖剣3やるかなー

2022-08-22

[] PS4 スターオーシャン1 -First Departure R-

1作めをpspリメイクしたやつをps4に移植したもの

しかやったことなくて2はうっかり新ガブにしちゃってラスボス倒せなくて積んじゃった

psplusのゲームカタログに今作があったかプレイ

うーん昔ながらのjrpgって感じでいいっすねー

不親切であわない洋ゲーやったあとだと余計にしみるわ

めんどくささもあるけど

公式チートみたいなもんもあるし俺TUEEできるのも楽しい

psp版よりもダッシュができるようになってるところが大きいなー

これpspだととてもやってられんだろ

フィールド移動おそすぎ

エンカウント率も高すぎ

それであからさまにプレイ時間かせぎしてる悪印象

みじかいのは知ってたけど金稼いだり強い武器つくったりでクリアは22時間くらい

早い人ならふつうにやって15時間くらいらしいけど

ダンジョンもいってみたけど強すぎて入り口レベル上げちょっとやってみたけどあきらめた

かなりがっつりレベルあげないとむりだわこれは

装備とかでどうにかなる方法があるならよかったけどそれもないから、ひたすらレベル上げるしかない

さすがにそれは苦痛すぎる

過去世界にもどってやり残しイベントもできないし

周回で持ち越しもできないから、1周のうちにそこまで時間をかけてやりこむのが無駄に感じるんだよなー

トロフィーも周回前提なのに引き継ぎないのはほんまクソ

ps4移植するなら引き継ぎやってほしかったなー・・・

移動速度アップもエンカ率調整もいまいちだし・・・

うーん・・・キャラとかボイスはわりとよかったと思うんだけど

ただボイスは新録のほうは違和感ありすたか最初psp版のほうでやったけどね

イラスト最初psp版でやったけど途中からかえた

静止画で見るには耐えない立ち絵だったか

なんだかんだ俺TUEEできたり楽しかったけど、

せっかくPAっていうキャライベントあるのにそれを見るために飛空艇とかないのが痛かったなー

ルーラみたいなやつでもよかったのに

イベントみたくはあるけど街の移動がめんどすぎてやめた

2はpsplusにきてないんだよなー

きたらやっちゃいそう

6がくるとき2もくるんかなー

まあとりあえず今月聖剣リメイクも来たし龍が如くシリーズもきたから当分困らないな

あーぺいぺいフリマの20ぱークーポンあるけどなーうーん

2022-07-18

仮面ライダーの1作品あたりの玩具商品数は減っていってる

というので調べてみた。

ゼロワン

仮面ライダーの数:16人

変身ベルト:7(セット含む)、プレミアムバンダイ限定5 合計12

変身アイテムプログライズキー&ゼツメライズキーユニット各種):30(セット含む)、プレミアムバンダイ限定18(一般から再販含む) 合計48

ソフビ:13

RKF(ライダーキックスフィギュア):14

他:10 プレミアムバンダイ限定4 合計14

一般:74 プレミアムバンダイ限定:27 合計101

セイバー

仮面ライダーの数:14人

変身ベルト&聖剣12(セット含む) プレミアムバンダイ限定5 合計16

変身アイテムワンダライドブック):34 プレミアムバンダイ限定9 合計47

ソフビ:9

RKF:10

他:3 プレミアムバンダイ限定1

一般:67 プレミアムバンダイ限定:15 合計82

バイス(7/18時点)

仮面ライダーの数:15人(クリムゾンベイル五十嵐を除く)

変身ベルト:3(セット含む) プレミアムバンダイ限定5 合計8

変身アイテムバイスタンプ):18 プレミアムバンダイ限定クリムゾンベイルを含む)7 合計25

ソフビ:6

RKF:なし

他:6

一般33 プレミアムバンダイ限定12 合計45

なるほどどんどん減っていってる。リバイスも来月で終わるというのにドンキモール等の玩具コーナーでは現在セイバー玩具が多く置いてある。あれらを捌くのは困難なのではないだろうか。

バイスドライバーも他のベルト陣が人気過ぎてリバイスベルトの中ではダントツ空気女性ライダーにはリバイスドライバーを与えるべきだった。

まあなんだかんだで仮面ライダー玩具面白いからある程度は買っちゃうね。次回作玩具も楽しみ。

2022-06-14

anond:20220614081855

スクエニと言われて思い浮かべるゲームドラクエFFしかないだけだろう。

 

ニーアがスクエニって言われたら、多くの人が、ああそれはそうかあ、だし

聖剣だのライブアライブっていわれたら、ああそういえばFF7だけじゃなくてそのリメイクもあったなだろうし、

サガのソシャゲ好調だけど、FFソシャゲ爆死しか頭にないだろうし

新作のダンジョンエンカウンターのめちゃ攻めてたけど、スクエニチャレンジだったとというイメージはまあないだろう。

2022-06-04

ルルーシュって金髪とかの方が良かったよね

ゼロ仮面が取れた時に周りの人がすぐ「コッ!コイツブリタニア人ですわ!」みたいな感じになるけど、CLAMP絵に特徴があり過ぎるせいで、周りの日本人との差があんまりからないよね。

いや、扇とか四聖剣は一応描き分けられてるんだけど、スザクとかカグヤとかの美形キャラは大して変わらないから、言うほどブリタニアってすぐ分かるか…?となってしまう。明らかな金髪ならそんなこともなかった。

2022-03-07

anond:20220307102138

どこでもドアプーチンの執務室へ、そこで聖剣を振り翳してプーチンの首を飛ばす。それしかない。

やってみたい。

ついでにラブロフ外相の首も飛ばしたい。

2022-02-21

負けて悔しいので腹いせにザシアンをひたすら罵倒する回

・最強

・一匹しか使えないのに使用トップポケモン

インチキ

・不当の剣

・ザシカ

・忠犬ザシ公

ダイマックスできなくて本当によかった

・配分に無駄が無さすぎる

・合計種族値720で使わない種族値を80にするな

・合計種族値720ではがねフェアリーにするな

・耐久もそこそこある

S148はバカ

・なんでこいつに電光石火与えてしもたん?

・アーマーガアで対策したらワイルドボルト撃たれて死んだ

鉄壁積んで受けようとしたら聖剣能力変化無視されて死んだ

優遇ポケモン

・ゲーフリのお気に入り

・ゲーフリと寝たポケモン

・調整ミス

バグ

不具合

歴代最大のバージョン格差

・姉より優れた弟など存在しない

バカ

・また剣キャラかよ

吉田沙保里霊長類最強ネタより見飽きたポケモン

・幽谷霧子が唯一呼び捨てにするポケモン

竈門炭治郎すら見捨てたポケモン

2021-12-16

古いRPGセリフの書式を調べてみた感想

動機:どれが一番見やすいのか知りたいと思った

やったこと:結局3つ書いた。 ブラウザによって見え方が違ったので二つ作った。

その1 ドラクエFF、サガ、聖剣クロノマザー、桃伝、ウィザードリィ

その2 ポケモンマリオRPGマリルイメガテンペルソナデビサマエストポリステイルズ、ルドラ、バハラグ、FEタクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ

その3 ドラえもん貝獣物語ライブアライブWAカエルファンタシースターポポロクロイスアークザラッド

o123
Chromeanond:20211215203108anond:20211215204743anond:20211215211344
Safarianond:20211214172519anond:20211214215453anond:20211215132730

感想:案外奥が深い。

ちょっとびびったのが、ページ送りの方式に二種類あるのに気が付いたとき

一つは巻物のように、下からセリフが行数分だけせりあがってくるものこちらを巻物とした。

もう一つは、続くセリフの行数に関わりなく前のセリフはすべて消えるものこちらを完全ページ送りとした。

動画見た方がわかりやすいとは思うが、一応AAでも多少はわかるようにしてある。

完全ページ送りのほうが多かった。

ドラクエFC4までは巻物なのにSFCからは完全ページ送りになったようだ。

しかし、同じ完全ページ送りでもアニメーションが二種類あるのに気がついたのは少し遅すぎた。

擬似巻物タイプ(行数分だけせりあがるように見えて結局全部上においやるもの)と

めくりタイプ(前のセリフはパッと消える)。

「がついているのは多いが、」がついているのは桃伝FC1とファンタシースターメガドラしか見つからなかった。

もうちょっとあるかと思っていた。特にSFCPSなどの容量に余裕があるハードには。

区切りには、1.名前だけのもの、2.記号だけのもの(「や◆など)、3.名前記号 があった。

区切りをつける位置は大別して、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない、(完全ページ送り)ページ頭には区切りが入る、(巻物式)何行かごとに区切りが入る だったかなあ。

3.名前記号 の場合、同じ人の一続きの発話の区切り記号だけで済まされるのと、やはり両方必要なのとあった。

独特で印象に残ったのは、

FF FC 1 ページ送りがない

FF SFC 5 同じページ内で字下げが違うことが普通にあり妙な気分になる

聖剣 DB 1 前ページと同じ話者かつ次の話者が出てこないときは字下げしない

桃伝 FC 1 三行縛り& 」

FE FC黒竜 SFC 紋章 独特な巻物タイプ特に紋章は二つテキストボックスがあってそれぞれ巻物タイプというのはちょっと不思議雰囲気

ファンタシースター メガドラ 2 暗黒竜に似ている& 」

以上

結論

どれが一番見やすいのかは結局わかんない

古いRPGセリフの書式を調べてみた感想

動機:どれが一番見やすいのか知りたいと思った

やったこと:結局3つ書いた。 ブラウザによって見え方が違ったので二つ作った。

その1 ドラクエFF、サガ、聖剣クロノマザー、桃伝、ウィザードリィ

その2 ポケモンマリオRPGマリルイメガテンペルソナデビサマエストポリステイルズ、ルドラ、バハラグ、FEタクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ

その3 ドラえもん貝獣物語ライブアライブWAカエルファンタシースターポポロクロイスアークザラッド

o123
Chromeanond:20211215203108anond:20211215204743anond:20211215211344
Safarianond:20211214172519anond:20211214215453anond:20211215132730

感想:案外奥が深い。

ちょっとびびったのが、ページ送りの方式に二種類あるのに気が付いたとき

一つは巻物のように、下からセリフが行数分だけせりあがってくるものこちらを巻物とした。

もう一つは、続くセリフの行数に関わりなく前のセリフはすべて消えるものこちらを完全ページ送りとした。

動画見た方がわかりやすいとは思うが、一応AAでも多少はわかるようにしてある。

完全ページ送りのほうが多かった。

ドラクエFC4までは巻物なのにSFCからは完全ページ送りになったようだ。

しかし、同じ完全ページ送りでもアニメーションが二種類あるのに気がついたのは少し遅すぎた。

擬似巻物タイプ(行数分だけせりあがるように見えて結局全部上においやるもの)と

めくりタイプ(前のセリフはパッと消える)。

「がついているのは多いが、」がついているのは桃伝FC1とファンタシースターメガドラしか見つからなかった。

もうちょっとあるかと思っていた。特にSFCPSなどの容量に余裕があるハードには。

区切りには、1.名前だけのもの、2.記号だけのもの(「や◆など)、3.名前記号 があった。

区切りをつける位置は大別して、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない、(完全ページ送り)ページ頭には区切りが入る、(巻物式)何行かごとに区切りが入る だったかなあ。

3.名前記号 の場合、同じ人の一続きの発話の区切り記号だけで済まされるのと、やはり両方必要なのとあった。

独特で印象に残ったのは、

FF FC 1 ページ送りがない

FF SFC 5 同じページ内で字下げが違うことが普通にあり妙な気分になる

聖剣 DB 1 前ページと同じ話者かつ次の話者が出てこないときは字下げしない

桃伝 FC 1 三行縛り& 」

FE FC黒竜 SFC 紋章 独特な巻物タイプ特に紋章は二つテキストボックスがあってそれぞれ巻物タイプというのはちょっと不思議雰囲気

ファンタシースター メガドラ 2 暗黒竜に似ている& 」

以上

結論

どれが一番見やすいのかは結局わかんない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん