「第一次産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 第一次産業とは

2022-04-14

ジェンダーギャップ指数ランキングを持ち出す奴って本当に内容理解してる?

東南アジア発展途上国より低い!みたいな文脈で持ち出されることが多いけど

発展途上国ジェンダーギャップ指数が低いのは

「主産業第一次産業なので家族全員が同等に労働力であるから」なんだけど

じゃあ女も男も同様に働けてるんだ!ってわけでは全然なくて

単に国全体が貧しくて男も大して稼げてないか

農業海外資本の加工工場バイトしてる女と給料格差が少ないだけなんだよね

まり発展途上国の数値を見てそれを見習うってのがどういうことかっていうと

男の給料を下げて女との格差を減らせって言ってるのに等しいわけだけど

それでほんまにいいの?そういう主張なの?と思ってしまうわ

2022-03-21

階層の子供の人数(俺調べ)

底辺(ニートフリーター日雇い土方・期間工・警備誘導):0人

下層(製造飲食・清掃・介護・パチ・運転手第一次産業):3~4人

中層(公務員営業IT販売事務教育・理美容・自営):1~2人

上層(議員医者外資商社マスコミ広告代理大学):2~3人

色んな階層の家庭と触れ合う仕事をしてるんだけど、大体こんな感じだと思う。

なんか中層で一回窪んでる感じがするんだよな。上層になると、一人っ子が少ないのはガチ

一人っ子が居るのは中の上くらいまで。(俺調べ。ただの体感客観的データ一切なし。)

2022-02-23

野菜備蓄

短期派遣を数ヶ月だけやって20万くらい貯めては3ヶ月位ニート、という一人暮らし生活をこの4年位続けてるんだが、コロナ禍に入ってからニート期はますます籠城戦という感じになっていて、兵糧をどう確保するかにいつも頭を悩ませている。

野菜は大好きなので、あればたくさん食べるのだが、これこそが問題で、野菜(あるいは果物)は備蓄しにくいのである

炭水化物タンパク質は1回の買い出しで1クール分まとめて買えるのだが、野菜はもって2週間だ。

根菜以外の生野菜はすぐに痛むし、根菜だってそんなにはもたない。長期間もつのはかぼちゃくらいだろうかかぼちゃ根菜ではないな)。また、安定して同じものを買い続けるのも難しいし、1回の買い物で目当ての品に出会える確率も低い。さらにいうと、我が家天井裏で頻繁にネズミイタチ喧嘩するような建物なので、ネズミが来うる場所食糧を置いておきたくないというのもある(米は琺瑯の容器に入れている)。

現状は業務スーパー冷凍野菜を大量に買って冷凍庫いっぱいに詰めている。gあたりの値段でいうとほうれん草とかが優秀なのだシュウ酸が怖いので、少しだけ上位のオクラ菜の花、そら豆あたりが主戦力だ。しか冷凍庫もそんなに広くないし、先述の通り野菜は好きなので、調子に乗って1日に350gどころか500gとか食べているとすぐに無くなってしまう。

1kg入のキムチを2本冷蔵庫に入れているが、これは食べすぎると塩分がすごいし、唐辛子で喉が痛む。漬かりすぎても問題なく食べるので良いのだが、要冷蔵なので冷蔵庫場所を食う。

砂糖食塩無添加100%野菜ジュースも箱買いして少しずつ飲んでいるが、1ダースで1ヶ月もてばいいほうだろう。ふつうは2日で1本空けるのでやはり2週間だ3週半やんけ計算もでけんのかアホ(するってえと何かい、2週間で無くなるってのは、開けた日のうちには飲みきらないものほとんど1日1本ってことかい。これは未開封時に常温保管できるし、めちゃくちゃ急いでいるときでも摂取できるというメリットがある。

同じく常温保管できるのが乾物で、今は干し椎茸を大量に買っている。しかし先述のネズミ問題があるので、開けたら冷蔵庫しまうようにしている。乾燥バジルも買ってあるが、これを野菜と呼ぶのは無理があろう。乾燥そら豆は試しに買ってみたが、調理にかなり時間がかかるし、(青い豆と違い)野菜感が希薄なので微妙。入手も困難。最近切干大根を導入しようか迷っている。ドライフルーツは高い。

缶詰も常温保管できるが、開封後の管理が面倒だし、缶を開けたり捨てたりするのにいちいち手間がかかる。野菜ジュースより少し高いし。

かには梅干やフライドオニオンがあるが、野菜扱いするものでは無かろう。

マルチビタミンミネラル栄養を確保し食物繊維おからで補うという手段もあるし買ってはあるが、これは最終手段にしたい。

何か良い案ある?

P.S.

車も自転車も持っていない。たまの買い出しはでかいスーツケースを引いて行く。ネット購入は全体的に高い。

追記

備蓄が枯渇してきたのに動く気力が無かったから書いた増田が思ってたより反応されてる

ネズミのくだりは、ネズミもだけど、もちろん各種虫たちやカビの被害を避けるためでもある(そしてこっちは過去実例がある)以前気合を入れて買った出汁用の乾物をまとめて保管してたら全部カビにやられたことがあるのと、学生時代に飼ってたマウスの餌にこれでもかといたシバンムシ(多分)のトラウマがある

しかに冬瓜も長期間もつな 売られてる時期と場所がまあまあ限定的だけど、(見栄えや食感を気にしないなら)雑な調理でも皮もワタも全部食えるのは良い

他の漬物でなくキムチなのは一番安く高密度のもの業務スーパー等で売られている)という理由

大豆ミートも気にはなっているが手を出せずにいる タンパク質はそんなに減らないし不足している感じも無いのであまり考えたことがない 納豆冷凍できることに気づいてからQOLが上がった

切干大根の導入は野菜枯渇の度に検討されて、いざ商品棚の前に来るとためらって買わずに帰ってくるというのを繰り返してる 確かに野菜感は無い

自分野菜を干すとか漬けるということを思いつきもしていなかったのでなるほどねと思った(小並感幸運にも我が家には(共用の)屋上があるので、干すのはできそう

干すまでならできそうだが栽培は心休まらなそう 第一次産業従事者の皆様方には頭が上がらない

ネットスーパーはたしかにあるのだが、あれはもっとそれを必要としている人を優先したい 自宅待機になったり足腰が終わりになったりしたら検討する

光熱費はもうしょうがない

(同じような環境で)働きつづけてると価値観やら良心やらが蝕まれてくるのでこんな生活に落ち着いたが、いずれでかい病気(それこそコロナとか)か事件事故なんかで詰むことになりそうだし、そうでなくても20年後30年後とかのことを考えると厳しいので、こういう暮らしかたもあるという紹介はできても、おすすめはしかねる

実家農家で定期的に大量に野菜が送られてきて困ってる人と友達になる なりたい!!!!!!!1

2021-11-23

完璧日本少子化対策思いついたヨ!

まず、第一次産業第二次産業労働者においては申請により減免免除および補助金が与えられる。(海外お金ワタシタクナーイ)

10子供作ることを義務化、10人以上の子供の世帯には手当として子供全員の養育費教育大学院まで国が負担。(子供嫌いだけど法律からシカタナーイ)

9人に満たなかった世帯には課税、未婚者に最大限の課税をする。課税分を全部養育費教育費に充てる。妊娠できない理由不妊治療を要する場合生来妊娠ができない場合、または乳幼児養子をとる場合には申請により減免免除される。(子供出来ないなら仕事してカネハラエーヤ)

どや

2021-05-24

anond:20210523113200

読ませていただきました。

我が家も絶賛2Eです。しかしツリー読むと酷いね画一的同調圧力にこなされてきた人々のフラストレーションいね

日本教育は、ある時期から支配されてます。だからtwitterで#教師バトン なんていうハッシュタグ投入したのも文科省の「ご意見頂戴」アピールですよ。やる気なんてありませんよ。経済産業省と一部組んでますから利益を損なう様な革新的発明などされては困りますからね。たまに気鋭のある知識人がこのままではヤバい日本が終わるという危機感は感じている様ですが…

うちの場合ですが勿論学校で出される宿題については「宿題ってのは、教師アリバイのためだろ?何処に意味があるんだよ?」と言いながら、でもまだ学校はまだ辞めないらしく、渋々やっては行きます。ただ、今は様々な学びの可能性はある時代ですので、我が子へは学校へ行きたくなければ辞めてよし、と伝えてあります

そもそも第一次産業革命以降、殆んど変わらぬスタイルでやってるんですよ?おかしいと思いませんか?

教師のことは「いろいろ考えさせないよう」わざと忙しくさせてる側面、ありそうです。ギガスクール構想で、更に教員は忙しくされてますよ。一人1台のパソコン看板にすれば、政府が「お金使ってる」アピール可能なんです。だから宿題無限ループは終わらないのです。

庶民時間は奪われ、1日のうちに残される時間は僅かです。

学校見てていろいろおかしい事に気づいたら、早く足を洗うといいかもしれませんね。それだけで高いIQでしたら、気付きも多いので周りとは話合わなくなってくるでしょうね。好きな事があるなら、とことん追及させてあげてほしい。「社会コミュ力マスト勢」が沸いて来そうですが、あなたのお子さんが「価値を生み出すかもしれない」人材になれば、自然プロモーションを申し出る人間がいるはずですから

話が大幅にズレてしまってすみません

2021-04-27

anond:20210427033456

ネットが通ってない時代の俺のようだ

第一次産業メインの田舎会社員というものがよくわからない侭上京して専門を出てよくわからない名前会社に入った

今でこそ会社員続けてるけど、ひとりで直接何かを作って売っている訳じゃないから売上が億って言われても他人事しか思えない

野菜や牛作って何ぼ売れたとかなら費用利益実感するもんだけど

2021-03-17

日本よりはバカに厳しいよ。だからTwitterFacebookに篭るしラジオに逃げる anond:20210317133836

ちなみに reddit のご様子

西海岸リベラルスーパーZIP と それらの生活を支えるそれ以外の人(第一次産業第二次産業現業部門物流サービス業) と言う世界現実としてあるにも関わらず、

分断・大接戦にも関わらず、マジでこんな感じ

Why are all the mail in ballots going to the left?!

(なぜ投票用紙のすべてのメールが左に行くのですか?!)

 ↓

オートモデレータ

5h

○○○さん、投稿ありがとうございます

このコメントには、あなた投稿がなぜこのサブに当てはまるのかを説明した上で、必ず返信してください。

また、記事投稿する場合は必ずソースリンクしてください。数分以内にコメントがない場合あなた投稿は削除されます

 

このルールについて投稿する|Discordへの参加を忘れずに

 

私はボットであり、この行為自動的に行われました。ご質問やご不明な点がありましたら、このサブレッドディットのモデレーターまでご連絡ください。

 ↓

彼(トランプ)はフロリダ投票用紙の郵送が大好きだった

 ↓

彼(トランプ)はフロリダでの不在者投票が大好きで、郵送による投票を嫌っています。彼や支持者がやる時は不在者投票と呼ばれ

民主党がやっている場合は郵送投票と呼ばれる。

 ↓

>私は、COVID-19に可能性を望まない人々の問題もあると思います

トランプ氏や保守的メディアがそれを軽視している間に、他の人たちは可能な限り大群衆を避ける方法模索していました。 

 

それが文字通り、郵送投票の推進の背後にあるすべての理由です。それがOP投稿が話していたものです。

 ↓

郵送による投票の方が安全であり、民主党パンデミック時の安全性を重視しているため、多くの人が郵送投票使用しました。

一方、トランプ氏はすべての信者に、直接投票は完全に安全であり、COVID-19は大したことではないので、直接投票してくださいと呼び掛けた。

 

トランプ物事を彼に有利に傾けようとするのはおそらく戦略だった。

 

 

幸いなことに、それは上手くいかなかった。そんな感じですね。

 ↓

反知性主義の多くは、研究をどのように財産化するのか、科学界がどのように機能するのかについて、

適切な教育ほとんどのアメリカ人が受けていないという事実から来ているように感じます

人々はソース信頼性をチェックする方法を知らないし、チェックしようともしません。

知識がどのように蓄積されているか理解していないと、騙されやすくなります

恐怖心(人間本来持っている最も強い感情)を利用した政治家がいると、批判的な考えを持つ人よりも、保守的(反動的)な反応をする人の方が多いのです。

私たち社会として、人々のバイアス研究方法についての教育もっと力を入れていく必要があると思います

 

こんな感じでブッ叩きまくり。容赦が無いね

2021-01-26

第4の障害

知的障害を伴わない発達障害存在世間に広く認知されるようになって10年以上になるだろうか。

アスペルガー症候群自閉症スペクトラム)やADHDなどの、コミュニケーション不全の障害は、現在の高度情報化社会に適合することが困難な人々を障害者として認定したもので、そのような意味で「新しい障害」「時代によって創られた障害」とも言われている。

歴史的経緯から俯瞰すれば、社会構成員の多くが第一次産業従事していた時代には、軽度な発達障害障害としては認識されていなかった。社会にとっては身体的な機能障害の有無が、何より重要視された。

機械を使わない農作業では人間身体が頑強であるか否かが生きていく上で重要である。逆にこのような時代において、体格さえ頑丈でよく働くことが出来ればよく、発達障害の有無が社会構成員にふさわしいか否かの判断基準とされることはほとんどなく、それどころか知的レベルで多少劣っていても問題とはされなかった。

ところが産業革命が起こり、人々が工業生産すなわち第二次産業従事する者が多くなってくると、知的レベルが低い者は労働生産性において不利となり、工場などで働くことがままならず、障害者としてみなされるようになる。どれだけ体格が頑丈であっても、軽度知的障害者は障害者として扱われる。

そして現在の高度情報化社会では、第三次産業従事する者が多くなっている。情報通信業を含むサービス産業においては、他人との間の情報の伝達に問題を生じる者、すなわちコミュニケーション能力が低い者が障害者と認定されてしまう。認定を受けた者やその予備軍は、生きづらさを抱えて生きていかなければならなくなったのである

こうして、今日社会では他者とのコミュニケーションが困難な者は軽度であっても、総称して「発達障害者」と呼ばれ、障害者として取り扱われ、治療対象となり、障害者枠で働くことが可能になってしまった。

生きづらさを抱える人々が社会から援助されるようになったのだから、それは社会進歩である、ととらえる人もいるが、高度情報化社会発達障害であることが生きづらくしてしまったのだから発達障害者にとっては社会悪化であろう。

ところが社会進歩(あるいは対象者にとっての悪化)はとどまることを知らない。高度情報化社会から次の社会へとステップアップする中で、今後クローズアップされるであろう障害が、掲題の第四の障害である「嫌感障害(けんかんしょうがい)」(英訳するとharassmental disability)ではないか、というのが私の予想である

「嫌感(けんかん)」とは私の造語で、嫌感障害者は、他人嫌悪感を感じ取れずに、あるいは知りながらも敢えて、ハラスメントを行う人々のことを指している。

(同様に"harassmental disability"も、発達障害=disappointmental abilityに寄せて作った造語

「それは一般発達障害とどこが違うのか?」と問われるかもしれないが、知的障害身体の脳の障害という意味で広義の身体障害者であり、発達障害が広義の知的障害であるのと同様に、嫌感障害もまた、広義の発達障害ととらえて差し支えない。

しかしこれまでの発達障害という概念の中には、共感性が低いために他人感情が分からずに意図せず他人嫌悪感を与えることをその中に含みつつも、「他人が嫌がることがわかっていながら他人の嫌がることをすること」、いわゆるセクハラパワハラをすることまでを障害一種だと認定することはなかった。

今回私が提唱する「嫌感障害」は、一歩踏み込み発達障害者の中で他人嫌悪感を与え続けてやまない行動発言をする人々と、攻撃的であったり、あるいは人が嫌がることをすることをやめられない人々を、まとめて新たな障害者として認定するものだ。

第1の障害身体障害、第2の障害知的障害、第3の障害発達障害ととらえたことが、嫌感障害を第4の障害ととらえる所以である

昨今の脳科学では、人間自由意志存在否定され、すべてが所与の条件、すなわち、遺伝子環境構造などによって思考自動的に決定されているという。

自分意思によって他人の嫌がることを行う人もまた、ある意味自分ではどうしようもない衝動によって突き動かされ、社会に不適合な行動を取らざるを得ない障害者と言えるのではないか

彼らが適合できない社会とはなんであるか。それは女性障害者が多く進出した社会であり、多様な社会であり、弱者が認められ、生きやすく、守られる社会である

この社会では、強者多数派が、その力でもって弱者や少数派の人権を踏みにじることは、もはや許容されない。

強者が所有していた権力多数派が所有していた圧力でもって、他人自由を拘束し、口をふさぎ、多様性を蹂躪することは社会がもはや許さないのである

他人への嫌がらせを許さな社会は、高度情報化社会が発達し、様々なサービスが生まれる中で、人々が夢中になるサービスに人々の興味が集約していく中で育まれていった。人々が夢中になるサービスとは、SNSである

高度情報化社会が理性の支配する知識の共有を成し遂げたものであるならば、その中で育てられてきたSNS内では、感情の共有が重要ものとして形作られてきた。

それは「高度感情社会」と言えるものである。私達は高度感情社会という新しいセクターに生きており、産業革命情報革命の次に生じた、感情革命の只中にいるのである

GAFA情報化社会の雄ならば、そこに入っていないTwitter感情社会の雄であり、今後は感情産業と言われるような感情の共有化をビジネスの柱とする産業第四次産業?)に、多くの人々が従事するようになるだろう。

その産業の中で障害となるのが、他人感情を傷つけて平然とする人々である。その問題が今、ジワジワと、次々にクローズアップされているのを私達は知っている。

昨今のニュース報道に触れて、

「こんなことまでハラスメントなのか?」

という疑問を抱いた人は、多いのではないだろうか。なぜ新しいハラスメントが次々に問題視されているのか、わからない人も多いはずだ。戸惑っている人々も多いだろう。新しいハラスメント提唱する人々に「お気持ちギャング」というレッテルを貼る人々も少なくない。

しかし、これが時代の趨勢である、ととらえると、納得できるのではないだろうか。他人嫌悪感を抱かせるのは障害である、という新しい常識が広まりつつある過程なのだ

嫌感障害という概念確立されるメリットとしてまず考えつくのが、嫌感障害障害であるのだから治療対象となり、医療解決する分野となることだ。

発達障害コンサータなどの投薬で治療されてきたように、いずれ嫌感障害解決する薬が見つかることになるだろう。

次に挙げられるメリットとしては、パワハラセクハラをしてきた人々が、ひとくくりの集団として可視化され、社会活動における「障害」の持ち主と認識されることだ。

発達障害という概念が、コミュニケーション重要性を浮き彫りにしたように、嫌感障害という概念は、他人への攻撃性を抑止できる能力重要性を明らかにする。

パワハラセクハラモラハラを、無意識であれ意図的であれ、行ってはいけないし、それは教育によって徹底されていき、矯正できないものは「障害」がある者として取り扱われることになるだろう。

このような潮流が社会に表出しようとしていることを、私達はこれから目の当たりにすることになるだろう。


なお、以上のようなことがふと頭に浮かび、自分オリジナルアイデアかもしれないと思い、一気呵成に書き上げたが、研究者でも専門家でもない私の思いつくようなことは、すでにどこかで誰かが考えついているかもしれない。

「高度感情社会」「嫌感障害」といった概念に似たことが書かれている本などがもしあれば、ぜひブックマーク増田返信で教えていただきたい。

逆にアイデアが私のオリジナルだった場合用語アイデアに関して、皆さんのご自由にお使いいただきたい。この記事から引用である、などと断る必要もありません。

by tnkm

2021-01-25

みんなが大好き、和歌山県第3区県民です

和歌山県第3区に住んでる増田だよ。田舎もんだよ。地元林業やってるよ。

みんなが聞きたい事知ってるよ。「二階って地元じゃどうなの?」だろ?自分第一次産業から結構地元の深いところまで知ってるよ。

長々と書いても仕方ないので簡潔に書くわ。何も恩恵は無い。あったらこんなに寂れるか!糞パンダでも人来ないし。

みんなが求める「選挙区利権土建屋ハウハ」とかマジでない。あの爺、旅行業界じゃなくて選挙区に少しはもってこい。

じゃあなんで当選するの?って疑問だろ。面倒だから。これもマジ。

他の田舎と同じ。ずっと二階を応援しているから今更新しい人覚えたり応援するの疲れる。二階なら手を抜いた応援の仕方も分かってるし、二階も手を抜いた応援でも怒らない。持ちつ持たれつ。田舎だね。

みんな家の選挙区毛嫌いするけど、じゃあ二階よりマシなの立候補させろよ!



※2021/01/26 追記

バズった。ビビった。お前ら和歌山好きか。

いや、流石にアレは無理。

便利になったけど格段にとかじゃないし、そもそも道路キレイになっても何もないし。

都会は選挙公報とかすぐ手に入るのかな?田舎はそれも手間。

スローライフってのは都会の数倍活動しないと都会と同じ情報手に入らない。性別年齢関係なく。

田舎仕事しながら都会の数倍インターネットに齧りついて情報アップデートし続けるのを求めるのなら、みんな現状を求めるよね。ここはそういう所。

2020-12-03

anond:20201203152916

第一次産業内需

生計を立てられているのなら

問題は無い、あとは己の信念に

忠実に生きるだけ

2020-11-21

子育てと今の仕事って基本バッティングするよね

お互いに譲る気がないフローというか

それで今の時代仕事全盛期なわけよ

 

昔は違った

長期的に仕事=人手を増やすから子ども必要だった

人生の中に仕事があり、仕事の一環として子育てがあるという構図も可能だった(実際そうだったかどうかは置いといて)

今は完全に競合する

転換点は第三次産業かな?第二次産業

合計特殊出生率が激減した1950年代第一次産業率も激減してる

 

解決するには1個の家庭でやらずコミュニティ子どもを育てることで

それを仕組み化したのが幼稚園保育園

そしてそれは十分に上手く動いている

 

ただ、それでも残る幾つかの競合ポイントがあってそれを産休育休とかで誤魔化してる

でもこれは正社員会社という仕組みで解決してるもので、仕事キャリアという面から見ると解決できているわけではない

その少しの競合と、そもそも仕事子どもが競合していて「仕事に対してメリットがない」という点から当然ながら少子化は進む

2020-11-11

anond:20201111233830

そりゃ第一次産業に自前の土地アクセスして自力で食える一部の理屈であって、常人他人に関わらなきゃ飯も食えないんだよ

2020-11-05

FOXコメント欄ですら不正投票不正選挙がどうこうと騒いじゃいないのに日本の140文字民は

絶望だよ😩

どう考えても増田の方が民度高いわ。そもそもお前らアメリカ人じゃないだろ?

日本の COVID-19 と通ずるものを感じるわ・・・

(まぁ COVID-19 に関してはバッカッター兼ねてそうな一部の増田も酷かったね。ブクマカがアレなのは日本の最下層なのでいつも通り)

 

 

その1、

グレー、ボーダーっぽい人はどうにも出来ない。重く受け止めつつも尊重しなければならない

また彼・彼女らが自宅でTV感想つぶやくのと同じくらいの気軽さでITに触れられる環境我が国にあることを誇らなければならない

これこそが多様性だと思う。日本スゴイ勢は是非ともドヤ顔しよう

 

 

その2、

データサイエンティストを名乗るなど、職業を見るにグレー、ボーダーっぽくない人、

あるいは最終学歴が院卒など大卒以上かつ、アレな人向け情報商材陰謀論展開を職業にしていない人

えっ?なにこれ?どうしたらいいの?マジでWebクローラーの作り方を教えてあげれば良いの???

教えても文責のあるメディアはすべてフェイクで終わりかな???

  

 

どうして “その2” が生まれしまうのかは絶対無視してはいけない問題な気がするんだけど

誰も触りたがらないよね、まぁ触っちゃヤベー奴なので仕方無しではあるが (ワイも触りたく無いので増田に書いてる)

  

ちなみに “その2” は党性や政治主張に関わらずいるよ

自称リベラル保守中道無政府主義ノンポリすべてにいる

 

大筋で政党政治主張が同じならたくさん仲間がいると見せかけられるからOKとはならんでしょって思うんだが?

味方の背中にめがけてマシンガンぶっ放してるやんけ

しかも仕方ないね・・・って言われるような属性人間じゃ無いし、受けた教育レベルを見るに宗教的熱狂で看過出来る域を超えているんだが?

 

 

ちなみに reddit のご様子

西海岸リベラルスーパーZIP と それらの生活を支えるそれ以外の人(第一次産業第二次産業現業部門物流サービス業) と言う世界現実としてあるにも関わらず、

分断・大接戦にも関わらず、マジでこんな感じ

Why are all the mail in ballots going to the left?!

(なぜ投票用紙のすべてのメールが左に行くのですか?!)

 ↓

オートモデレータ

5h

○○○さん、投稿ありがとうございます

このコメントには、あなた投稿がなぜこのサブに当てはまるのかを説明した上で、必ず返信してください。

また、記事投稿する場合は必ずソースリンクしてください。数分以内にコメントがない場合あなた投稿は削除されます

 

このルールについて投稿する|Discordへの参加を忘れずに

 

私はボットであり、この行為自動的に行われました。ご質問やご不明な点がありましたら、このサブレッドディットのモデレーターまでご連絡ください。

 ↓

彼(トランプ)はフロリダ投票用紙の郵送が大好きだった

 ↓

彼(トランプ)はフロリダでの不在者投票が大好きで、郵送による投票を嫌っています。彼や支持者がやる時は不在者投票と呼ばれ

民主党がやっている場合は郵送投票と呼ばれる。

 ↓

>私は、COVID-19に可能性を望まない人々の問題もあると思います

トランプ氏や保守的なメディアがそれを軽視している間に、他の人たちは可能な限り大群衆を避ける方法模索していました。 

 

それが文字通り、郵送投票の推進の背後にあるすべての理由です。それがOP投稿が話していたものです。

 ↓

郵送による投票の方が安全であり、民主党パンデミック時の安全性を重視しているため、多くの人が郵送投票使用しました。

一方、トランプ氏はすべての信者に、直接投票は完全に安全であり、COVID-19は大したことではないので、直接投票してくださいと呼び掛けた。

 

トランプ物事を彼に有利に傾けようとするのはおそらく戦略だった。

 

 

幸いなことに、それは上手くいかなかった。そんな感じですね。

 ↓

反知性主義の多くは、研究をどのように財産化するのか、科学界がどのように機能するのかについて、

適切な教育ほとんどのアメリカ人が受けていないという事実から来ているように感じます

人々はソース信頼性をチェックする方法を知らないし、チェックしようともしません。

知識がどのように蓄積されているか理解していないと、騙されやすくなります

恐怖心(人間本来持っている最も強い感情)を利用した政治家がいると、批判的な考えを持つ人よりも、保守的(反動的)な反応をする人の方が多いのです。

私たち社会として、人々のバイアス研究方法についての教育もっと力を入れていく必要があると思います

 

こんな感じでブッ叩きまくり。容赦が無いね

まぁ現実上記に書いた ”その2“ タイプがいるわけで必ずしも教育を受けていないわけじゃあないんですけどね

もっと言えば ”その2“ タイプには誰も触りたがらないからこそ、Facebookカルト巣窟なっちゃってるんじゃないですかね?

 

Facebookかい現実社会のパワーを誇示出来る特殊ネット老人会例外として、

それ以外の場で極端に愚かなことを口にするとネットでもリアルでもブッ叩かれるので、

 

誰も極端に愚かな事は口にしない → トランプ賛同のヤツはいない → 投票結果:大接戦 →  なぜなのか?

 

ってなってるんでしょうな。ギャグかな?って思う。なぜなのかも何もねぇわな

 

でもブッ叩かれるのを恐れて常に黙っているわけではなく、Twitter世界中でご覧の有り様だし、米国トークラジオも非常に地獄みがある

 

トークラジオがピンと来ない人は下記の日本記事をどうぞ

[東京財団政策研究所] トークラジオ化するケーブルテレビ政治的分極化

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=82

 

・・・と、この辺で、書いてて面倒になったので文章をまとめる事なく終わる

 

要約すると、絶望地獄

 

けどまぁ希望がそれに負けた事は一度もないのだ

そしてそれを臆面なく口に出来る先進国に生まれてよかったよ

 

増田にも沸いたか

anond:20201105122006

2020-10-27

anond:20201027121121

地方の子教育とかせんで、野山で遊んどいたほうがいいよ。

第一次産業従事するんだから必要なのは体力。

2020-10-03

こないだ久しぶりに東京の知り合いとビデオ通話したんだけど、どっかで聞いた「東京の人、東京以外にも人が住んでること忘れがち」って本当なんだなと思った。

こっちが伝え聞いた東京の話を振ると盛り上がるんだけど、向こうから東京以外の話題が出ることが一切なくて、悪気なしに本当に地方に興味ないんだな〜と。

当然、人がいることを額面通りに忘れるわけはないんだけど。

厳密にいうと、観光地接客業第一次産業以外の地味な労働者地方にもいるってこと、東京自分らと同じような労働をちくちくやってる人らが地方にもいるってことは、マジで眼中にない人が多いんじゃないかと思った。

そう考えれば、東京TV番組地方を扱う時の、もてなしてくれる場所しか見てないようなあの感じも腑に落ちる。もてなす気のない地方ちゃんと映してくれるのなんてドキュメント72時間くらいですよ。

自分が話した東京の人たちは多分まだマシなほう(年数回地方に行く機会はある)で、中には地方出身者もいた。けど、ずっと東京に住んでるとだんだん外が見えにくくなってくもんなんだろうか。東京だけでも十分でかいしな。

今までの自分の勤め先は全部本社東京営業所しかなかったし、旅行でも地味な地方を回って各地の町中華に入るようなことばかりしてきたから、なおさら世間とのギャップを感じた。地方って興味持たれないのがふつうなんだな〜。

2020-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20200825161854

憶測が多すぎ。

税金呼び水として、お金に余裕ある人が困っている業種にお金を使うって正しい使い方だと思うけどね。

観光業だけではなく、インフラなども当然利用されるわけだし、第一次産業も利用されるからね。

2020-06-19

anond:20200618203230

そういう性質の人は昔からずっといたが、多くの人が第一次産業自営業工場労働従事していた時代では大して問題にならなかった。

時代が下るにつれ徐々にコミュニケーション力や臨機応変判断力、正確かつ迅速な事務処理能力が求められる時代になって、そういうのが苦手な人が仕事に支障が出て発達障害と見做されるようになった。

という説明個人的には一番しっくりきた。

2020-05-03

風俗嬢カツオの刺し身の違いを考えた

https://anond.hatelabo.jp/20200503121929

 

まず、ブクマには「風俗嬢は人で、カツオは人じゃない」みたいなコメントがある。直感的には揚げ足取りしか見えないが、とは言え直感で物を言ってもしかたないので、とりあえず両者の構図を比較してみよう。

カツオの話も風俗嬢の話も、「新型コロナウイルスの影響により、同じ対価でのサービスハイレベルになる」という点で共通している。その上で、サービスに着目して構図を比較すると下記のようになるのではないか

まり元増田カツオ風俗嬢を同列に並べてしまったがために誤読を生んでしまっているが、この議論においてカツオ風俗嬢比較対象ではない。

それで、新型コロナウイルスの影響でサービス主体がどのように変わるかを考えると、

となる。カツオに関しては<サービス>が変わっているのに対し、風俗嬢については<サービスを生み出す主体>が変わっており、この点において構図が異なる。

 

それでは、風俗嬢の話に怒りカツオの話に喜ぶのはダブルスタンダードではない、と言い切れるかというと、そうも言えない。

元増田の言いたいことは、要は下記の一文だろう。

自分利益のために人の不幸を期待しているのは風俗嬢に対してもカツオに対しても同じなのでは?

まり、「<サービスを生み出す主体>が不幸になり、その不幸によってもたらされる利益享受する」ことに対する態度を問うている。

からダブルスタンダードと言われたくないのであれば、「望まずに性的サービスをする状況は問題だと思うが、第一次産業での需給バランスが崩れて経済損失を被る人がいることに関しては何とも思わない」という限定的な態度が必要になる。

一方、単に、「人の不幸を望むのは許せない」「新型コロナウイルス経済的に苦しくなった人に付け込むような話は許せない」といったような、より一般的レベル風俗嬢の話に怒っていた人は、仮に同時にカツオの話で喜んでいたとすれば、ダブルスタンダードの謗りを免れないだろう。当人は無邪気にカツオ刺身の量が増えているのを喜んだだけなのかもしれないが、しかし、無邪気だったのは、風俗嬢発言をしたお笑い芸人も同じだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん