「福音派」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福音派とは

2022-07-19

anond:20220719143348

日本から真っ先に代理人としてワシントンに飛んだのが広島選挙買収で捕まった河井克行だな

妻の選挙買収資金として提供された破格の1億5千万円は、世界に先駆けてトランプ会談を取り付けた論功行賞だった説が有力

河井のワシントン人脈を最大限活用した結果と言われているけど、向こうの統一人脈だったのだろうか

そのあたりを解説した記事は読んだ記憶がない

ただし、統一協会はアメリカでは悪名高い全米ライフル協会に取り入る工作をしていることから共和党タカ派宗教右派福音派)と距離が近くても不自然ではない

2022-05-06

中絶禁止の流れへの反論への反論の何がおかしいのか

おい増田、要所要所に嘘を混ぜるのはやめろ。地金が出るぞ。

プロライフ派は強姦中絶禁止を本意としていない」という嘘



とはいえ強姦の結果としての妊娠出産まで強制するのはプロライフ派の大多数にとっても本意ではない

ローvsウェイドの司法判断が覆された場合保守的な22州で、速やかに中絶禁止州法法律化される見込みだ。そして、そのうち半数の11州ではレイプ近親相姦例外的許可する緊急避難条項が含まれていない。レイプだろうと近親相姦だろうと、6週目以後の中絶犯罪になるだろう。「強姦の結果としての妊娠出産まで強制すること」がプロライフ派の大多数にとって「本意でない」なら、そんなことになるわけがない。

そもそも増田の主張からすれば、「レイプによって生まれる子だったら中絶してもよいのだ」という結論は到底導けないはずだ。

①男女双方が妊娠出産に到る可能性についても含め合意のもとでなされた性交による妊娠

妊娠を望んではいなかったが合意のもとでなされた性交による妊娠

レイプ(forcible rape)による妊娠

この3つのパターンで、妊娠した胎児人権にどう差が付くというのか? 親が誰だろうと、妊娠に到る経緯がどうであろうと、子の人権多寡軽重には何ら関係がない。とにかく生んでもらって社会的ケアすべきだ、ということに当然なるはずだ。だが、この件についてだけは「性的被害記憶と結果が多大な負担と共に長期化し、心身ともに女性生存レベル危険に追い込むことに他ならない」という、母親の心身の危機への配慮みたいな話が持ち出され、しかも母の「心身の生存レベルでの危険」なる抽象概念保護が、子の生存権を上回るかのように設定される。場当たり的で卑怯な取り繕いだ。

米国キリスト教右派福音派右派南部バプテスト派など)はそんな姑息な誤魔化しは使わず、堂々と「強姦でも中絶禁止だ」と主張している。だから22州のうち半数が、強姦に関する緊急避難条項を盛り込んでいない。

ちなみに米国プロライフ推進派の内輪で、中絶禁止倫理的指針をめぐって議論になることが多いのは、レイプよりもむしろ近親相姦のほうだ。(彼らの聖書理解においては)レイプ聖書に反しないが、近親相姦は(中絶と同じく)聖書に反するからだ。つまり堕胎近親相姦聖書教義同士の衝突だから議論が紛糾するのだ。このことひとつ取っても、プロライフが「人権原理」を重視する人々ではなく宗教右派によって駆動されている運動だということがわかる。

「より人権原理的な立法措置が、アメリカヨーロッパでも徐々に取られつつある」という嘘



>私は、強姦案件での中絶合法、それ以外は違法、とするのが妥当だと思うが、その妥当な落としどころが「女性身体権の絶対性」主張派とは築くことが出来なかったがために、より人権原理的な立法措置が、アメリカヨーロッパでも徐々に取られつつあるのが現状である、と言う認識である

ここまで一回も出てきていない「ヨーロッパ」という言葉が(あたか中絶禁止先進国の潮流であることを印象づけるかのように)唐突に顔を出すが、EU27ヵ国のうち中絶を法的に禁止しているのはマルタポーランドだけだ。

https://ifura.net/abortion-in-europe/

マルタでは国民の98%近くがカトリックと言われ、2011年まで離婚する事は違法でした。ヨーロッパ人口妊娠中絶に最も厳格であるマルタでは、例え母親生命健康状態危険が及ぶ可能性があったり、胎児異常の可能性が高い場合近親相姦、望まない妊娠強姦など)他であっても一切の例外は無く、中絶をした本人や補助をした人(医師など)は、最長3年の懲役が科される(マルタ共和国刑法第241条他)があります

ポーランドでは2020年10月22日憲法裁判所が下した、「胎児異常でも、中絶する事は違憲」との判決により、実質的にほぼ全ての人工妊娠中絶禁止されていますポーランドでは強姦近親相姦母親生命及び健康リスクがある場合のみ、人口妊娠中絶が認められます



まり宗教保守が圧倒的に強い国での旧弊法制と、近年になって右傾化保守回帰が進んだ国での反動的法制化だ。米国もまた〈点〉としてのリベラルな都会を、広大な〈面〉としてのコンサバティブ田舎が取り巻く二重国家だ。そして、後者田舎保守回帰と反リベラルが進んだ結果としての、プロライフの再炎上なのだ

こういう事実をわかっていて(増田はわかっているはずだ)、どうして「より人権原理的な立法措置が、アメリカヨーロッパでも徐々に取られつつあるのが現状である、と言う認識」に到るのか。本気で書いてるなら増田は相当頭がおかしいが、本心ではないのだろう。とりあえず読み手を騙せればいいと思って、適当書き飛ばしている。

アメリカでも欧州一部国家でも、プロライフを推進しているのは主に宗教保守派(福音派南部バプテスト派保守的カトリックなど)と、必ずしも宗教的背景を持たないが宗教保守連携する保守的政治勢力(トランピスト・銃規制反対派・反連邦主義者白人優越主義者・ネオナチなど)だ。彼らの大多数は「リベラルによる社会破壊陰謀」を食い止めるための象徴問題として中絶マターを扱っている。

米国プロライフ派の中にはConsistent life ethic派という比較中道的な宗教運動もあり、ここはとにかく人命尊重という倫理を徹底し、死刑反対・暴力反対・安楽死反対・薬物濫用反対・戦争反対難民救済・人種差別反対・マスク着用推奨など、「人が死なない」ことを基本原理とした運動を展開する中で中絶反対という立場を取っているが、上記に列挙した方針を見ての通り、「人命尊重」を追求した結果リベラル的な色合いも強くなってくるため、プロライフの主軸である宗教右派とは折り合いが悪く、プロライフ運動の中ではほとんど力を持っていない。

もし本当に「人権原理」を重視する層がプロライフを推進しているなら、彼らは同時にLGBT人権なども容認擁護していてもおかしくないはずだが、実際にはプロライフ推進派の大多数は、苛烈LGBT批判し、セラピーで「回心」(reparative therapy)させ、時には法的に禁止しようとすらしている。BLM運動についても、当然批判側に立っている。だからこういう皮肉めいたコラム(「あれれ〜? プロライフ人達黒人人権について無関心だったりBLMを陰謀論扱いするのって何かおかしいよね?」)↓が成り立つ。

https://loyolamaroon.com/10029377/oped/pro-life-means-supporting-the-black-lives-matter-movement/

ちなみに米国には、中絶実施する医療機関医師に対して暴力テロ行為を行うArmy of God(神の軍隊)というクリスチャン団体があり、中絶実施するクリニックを爆破したり、炭疽菌だと言って粉末を送り付けたり、医師誘拐殺害したりしている。

https://en.wikipedia.org/wiki/Army_of_God_(United_States)

こんなことは、望まない妊娠中絶に対して賛否どの立場を取るかに関わらず、プロライフプロチョイス議論の初歩であって、米国での中絶禁止について解説しようとする増田が知らないはずがないのだ。知ってることをあえて書かず、嘘も交えて、事実とは違う印象を与えようとするのは本当に良くない。中絶禁止擁護するのはいいが、真正からやれ。

https://anond.hatelabo.jp/20220503215621

2022-04-23

米国ってよく世界一を維持できてるな

安全の面だとカリフォルニア周辺はどうなのかってなっているし、

公共機関バスにのって注射器の針が椅子の上に残ってないか気にしなきゃいけないとか、

日本からするとイヤイヤイヤって思うことがある。


福音派だったり、電気使用しないアーミッシュだったり、色々ある。

政教分離だって日本からすると政治宗教を分離して政治宗教を持ち込むなってことだが、米国は違っている。

BLM運動ときだってバイデンメソジスト監督教会で膝をついてる写真を見ても、日本からすると意味を汲み取れない。

やっぱり日本からするとイヤイヤイヤって思うことがある。


スーパーだって日本に比べて種類が多い。人種宗教信条で種類が増えていく。

宗教用の食品もある。

数売れなきゃ維持出来ないはずだが、なぜか維持出来ている。


FANGを離れた人達を見ていると、お金持つとやっぱり働かなくなっている。

GooglePixelで、カメラ制御やらに苦しんでいるのを見ると、あれ日本と変わらなくね?ってなる。


いくら優秀な人が移民として世界中から集ってきたとして、よくそ能力を活かせているなって。

論文団体管理して、世界中から勝手に先端の内容を報告してくれるとか、

軍事力を背景として他国への法律圧力を持たせているとか、

単一理由ではないのだろうが、よく世界一を維持できてると思ってしまう。


2022-03-26

ジャベリンの由来調べたので教える

ジャベリン対戦車ミサイルが強すぎてウクライナの守り神としてミーム化した聖ジャベリンイラストの事なんだが。

https://www.instagram.com/p/CaNMsmPOjV9/?utm_source=ig_embed&ig_rid=862dd95b-422c-4850-a2ee-6f1f47ce1830

 

元は「聖母カラシニコフ

元々これは クリス・ショウ(Chris Shaw)というロック系アーティスト2012年に描いた”Madonna Kalashnikov”聖母カラシニコフというイラストで、現代的な事物中世宗教画イコンに似せて書いたシリーズの一枚だった。

https://chrisshawstudio.com/2013/04/chris-shaw-at-the-san-francisco-museum-of-modern-art/

 

カラシニコフソ連銃器エンジニアミハイル・カラシニコフ設計したライフル群の事で、特に有名なAK-47の事を指す事が多い。旧共産圏ライセンス生産デッドコピー生産されていて、北九州ヤクザなんかもご用達だ。北九州ヤクザのは中国生産品らしい。

一方でゲリラ御用達品でもあるので無秩序抵抗解放象徴でもある。

そんな現代紛争象徴宗教イコンにしたので、その聖性と暴力性の組み合わせがウケてタトューの図柄としても人気があった。

 

因みに聖母マリアっていう呼び方カトリック的で、ロシア正教含め正教会では生神女マリアっていう。神を生んだ女って意味やな。

聖母マリアの服っていうのは青なのが一般的だった。

というのも、青の顔料ラピスラズリっていう鉱物からしか採れず、大変貴重だったから。貴重=貴い、侵されない、無垢、穢れがない(性交していない)という意味

数年前に「自然界に青色存在しないとドヤ顔で言っている」人を反証論破しまくるって棘がバズった事あったが

https://togetter.com/li/729184

お前らそれ違うぞ!

花とか鳥の羽とは皆構造色で青が出てるんだ。だから顔料として磨り潰すと色は失われる。

一方で緑がかった青や水色は酸化銅酸化クロムで出す事が出来る。だから青色純粋な青は貴重でそれ故マリアの色となったのだな。

 

ジャベリンアレンジ

さてこの聖性を暴力性と組み合わせた聖母カラシニコフ2018年に誰かがアレンジしてジャベリンミサイルを持たせた。

多分ウクライナの誰かかと思われる。

タイミング的にウクライナ防衛の為にトランプ大統領ジャベリン供与を決定というニュースに刺激されたのだろう。

この時ウクライナ商売しているバイデン親族スキャンダル無い?とトランプが宇政府にゆすりを掛けたのがバレて、武器供与選挙対策に使ったな、と紛糾したあれやな。

 

で、ロシア一方的侵略戦争を始めるとジャベリン活躍によりロシアの侵攻は停滞、救国兵器として改めて聖ジャベリン画がミームとして爆発的に流行したという経緯。

 

元絵アーティストクリス・ショウはこの事を知っていて、クール現象だが複雑な気持ちだと述べている。

一つは著作権的な問題。この為に「聖ジャベリン公式バージョン」を作成した。

もう一つは実際の戦争で使われて殺人の用に供していること。今のところ聖ジャベリン自由抵抗正義象徴だが、それが憎悪抵抗から離れた戦争象徴となることを心配していると。

 

https://chrisshawstudio.com/2022/03/saint-javelin-%d1%81%d0%b5%d0%bd%d1%82-%d0%b4%d0%b6%d0%b0%d0%b2%d0%b5%d0%bb%d1%96%d0%bd-icon-of-ukrainian-resistance/

 

からマリアであるのに青じゃなくて緑のローブを着ているのはクリス・ショウの元絵が色んな色のシリーズ聖母カラシニコフが緑だったから。

プーチンへの皮肉が入った聖ジャベリン改NLAW ver.

 

で、聖ジャベリンには別バージョンもあって例えばBBCのこのニュースに出てくるのなんかはクリス・ショウ聖母カラシニコフ改聖ジャベリンじゃない。

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-60700906

この兵器スウェーデンSAAB英国で開発された対戦車ミサイルNLAWだ。これもウクライナ供与されている。

大手メディアでは聖ジャベリンと銘打ってこっちのイラスト紹介している事が多い。これは聖ジャベリンの方にはクリス・ショウに著作権があり、勝手に改変された海賊版ジャベリンを紹介しちゃうとマズいからだと思われる。

 

こっちの方は衣が青いので一般的マリアだ。

だがこっちはちょっと皮肉が利かせてある。

このイラスト元絵は何かというと「ウラジーミル生神女(Virgin of Vladimir)」というロシア正教会で有名なイコンなのだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%A5%9E%E5%A5%B3

聖ルカにより描かれたという伝承されている。ルカは画家医師書記だ(聖路加病院は聖ルカの意味医師だったのでルカは医者守護者)。

 

からジャベリン NLAW ver.の方が首を傾げているのは、ミサイルに頬を寄せているのである元絵は赤子のキリストを抱っこして頬を寄せている。

 

この絵はモスクワの東300㎞にあるウラジーミルの街に置かれ、この安置の為に大聖堂が建てられた。

ウラジーミルの街の名の由来はキエフ大公ウラジーミル1世だ。そしてウラジーミルプーチンの名の由来も同じである

 

という事でこっちのNLAW ver.聖ジャベリンにはプーチンへの皮肉が入っている。

敬虔ロシア正教徒ならイコンを持ってるようなウラジーミル生神女対戦車ミサイルを構えてウラジーミルプーチンの野望をトップアタックモード破壊している。

 

マグダラのマリア説は間違い

ジャベリン元ネタマグダラのマリア(元娼婦キリストの復活を目撃して悔い改めた)だという説もあるがどうもそれの原因は中央日報のようだ。

https://japanese.joins.com/JArticle/288271?sectcode=A00&servcode=A00

 

でも今見たように聖母生神女マリアなのだ元ネタ聖母カラシニコフから救世主キリスト)代わりに救国対戦車ミサイルを抱いているのがキリスト教的教養から判るのが面白いところなのに。

 

まったく、韓国キリスト教が多い国でしょ?なんで間違えてんの…?

と思ったけどプロテスタントでは聖母マリア信仰ご法度なんよね(韓国の最大教派は福音派。国父による)。

主流教義から外れる信仰の受け皿をマリア信仰が担っており、「そういうのダメ。一本化」というのがルター立場で、プロテスタントには聖母マリア信仰はないし像もないのだ。

なので間違えたのだと思う。

2021-12-29

anond:20211228170743

そうなのかもしれない。日本は体面上は世俗国家ではあるけど。


米国みたいにキリスト教色が強い国家で、犯罪厳罰化死刑存続を求める福音派が同時に「レイプによる妊娠も含め、堕胎殺人からさない」と主張していることを考えると、犯罪生命関係恣意的ものだなと思ったりする。

2021-11-19

anond:20211119000543

まあ実際アメリカなんかでフェミやらリベラルやらとバトってるのはキリスト教福音派だったりするわけだからな。

ポリコレを押し広げすぎると彼らの熱狂的な支持によってトランプみたいなのが出てきちゃう

インフレ進み過ぎて民主党が支持失ったから復活しそうだし。

日本って無宗教でそういう対立軸がないから一回ポリコレ根付くと最終的に海外より極端なところまで行きそうな気がしないでもない。

2021-11-03

文化の日エヴァンゲリオン考察

キャラクターには綾波(あやなみ)やアスカなどの名が見える

これは古墳時代後期、飛鳥時代より前、高句麗日本朝鮮半島覇権を争っていたころ、

大陸より伝来した、漢織(あやはとり)・呉織(くれはとり)を暗喩していると思われる

派遣争いのあった時代言葉引用は、現代部民制派遣会社の繁栄示唆していよう

一方、クレハと呼ばれている呉羽紡績呉羽化学の後裔は、現在福島県派遣会社を持っているが、福島はこれまでも、集団就職原発誘致など、国策実施の先鋒となってきた地域

エヴァンゲリオンという名称自体戦争を推進してきた独逸協会の後ろにいた福音派プロテスタント教会東京横浜ドイツエヴァンゲリオン教会ロイツキルヒェ『Die dritte Kirche』第三教会暗喩していることからすれば

かつての日本人の政治への無関心ぶりを確かめバルーンとしてのアニメでもあったと思われる

そしてメディアエヴァ一種カルトとして扱い、背景たる文化歴史を語らないのであり、そのことは、今でもプロテスタントの影響が相当にあるということを示している

そして暗喩暗喩と気づかないバカバカにしつつ、かつ統合失調症バカにしながら、メンヘラ的な理性を欠いた思考による忖度文化誘導したと言えよう

このように理性がないもんで纏まらないし、オチもない

2021-08-10

マリリンマンソン人殺しみたいな顔してるけど人殺してない

米国中絶反対運動を展開するネトウヨ福音派信者中絶肯定派の医師を射殺した

胎児の命の大切さを主張する人が人を殺すアメリカは狂ってるよね

マリリンマンソンが言ってた

2021-07-17

anond:20210717122053

キリスト教原罪思想って言ってみりゃ極端な性悪説人間はすべて罪人であり、正義神のみにあるって考え方だからな。

人間人間だけの力で正義の側にいられるわけがいくらいの考え方が大元にある。

まあ欧米でもキリスト教の影響力が薄れた国ほどポリコレチックになってるのは皮肉だよな。

アメリカなんかはカウンターちょっと前までトランプ大統領やってたりバチバチポリコレVSキリスト教福音派で争ってる感じだけどさ。

2021-07-14

anond:20210714123642

YouTubeの切り抜きをいくつか拝見したが、

まず質問人生相談みたいな内容も多く、

それに対するひろゆきの解答は自分でも同じように答える凡庸ものが多い

例えば大学進学するべきか?に対して大学進学するべきだし専門学校なんて金の無駄

というのは私であれ同様に答えるだろうと思うが、

何が違うかというと、

まず俺のようなKKOが失敗談も交えて話しても若い世代の人は耳を貸さな

これは実体験としてある

それから多分だが、

若い世代は彼らの両親の助言がひろゆきと同じだったとしてもまともに耳を貸さないと思われる

ひろゆきがそれらと何が違うのかというと、

まず一応、成功者であるということ、

それから第三者であるということだと思う

老人になった両親も親族だと話をまともに聞かないが、第三者専門家だと話をちゃんと聞く

両親に自分が、テレビ最近問題になってる、昔本で読んだ、と言っても丁寧に解説しても耳を貸さな

しかし、弁護士なり銀行員なり施工会社社員なり、

ちゃんとその専門職に就いている人が自分と同じことを言うと聴いてくれる

これは老害というだけでなく、結局は若い世代であれ、老若男女誰であれ同じである

ただしイケメンにかぎる、と非常に似ていて、ブサメン自分が言っても女性は聴いてくれないが、

イケメンが言うと態度が変わるというのは往々にしてあるのである

よって、ひろゆきが言わなくても自分も同じことを普段から言ってるのになぁ、

と思ってもそれは無意味なのである

最近はそれが共和党自民党などの政治世界にも入り込んでおり、〜さんが言ったか絶対だ、

みたいに半ばカルト掛かっているわけだが、

例えばそれは共和党を指示するキリスト教福音派などもそうだが、

というか、そういう話の展開になるとイスラム教原理主義などもそうだろう

教祖が言ったから、聖書コーランに書かれているから、

政治家の〜さんが言うなら間違いないんだろう、

みたいな思考停止は単に知恵熱を出して考える必要がないため楽なのだとも言える

それが良くも悪くも、判断するコストカットするために役立っているのだろう

からイケメンなら聴く、外部の専門家なら聴く、顔立ちの好きな政治家なら聴く

そういったナチュラル差別を含んでいるわけだが、

インフルエンサーだのなんだのSNSの力が強くなりすぎた現代社会では当然なのかもしれない

詐欺のコツとしてCMをたくさん打つというのがある

これは儲かってないならCM大金を出せるわけがないと思うような人はコロッと騙されてしま

詐欺のコツとして、とにかく露出を多くするというのは大事だと思う

とにかく自分の顔を多く見させるだけでも安心感相手に与えられる

初対面では安心感相手に十分与えられない

詐欺目的CM大金マイナスにしてでも打つ必要がある

そういう意味でもSNSは非常に詐欺を安上がりにしたともいえる

昔だったら豊田商事CMなどを思い出す人がいるかも知れないが、

日本の景気が良かったとはいえ、かなりの額を必要としたはずだ

詐欺ケチではやっていけないのである

損して得取れは詐欺でも当てはまるのである

2021-05-17

中国理系学問の自由アメリカより自由

アメリカ福音派の影響で特に生物学医学で制約が大きいし、人命が重くポリコレもうるさいから思った以上に研究が制約される。一方、中国政治に関わらなければアメリカと反対に想像以上に研究自由だと研究者も言ってるから、下のような報道中国没落と結びつけると敵を過小評価することになるよ。

中国、「学問の自由」認めず

https://this.kiji.is/766541317536694272

2021-04-07

anond:20210406215403

福音派って日本キリスト教におけるシェア的にはどうなん?少数派じゃない?

おそらくそれ以外のプロテスタント系が、カトリック系と比べて「ゆるい」てのは紛れもない事実だと、オレの体験的には思ってるよねw

20年ぐらい前だけど、結婚しようと思って、いわゆる「式」も「披露宴」もやらないでシンプル婚姻届と友人知人等にハガキ出すだけにしようとしたけど、親が頑なに「式」をやれ!って言い張るので、キリスト教教会でやることになったんだよね。

で、カトリック系だと、ちゃんとした信者じゃないとダメとか、事前にキッチリ研修みたいなの受けないとダメとかウルサかったw

プロテスタント系の教会は、そんなこと全然わずに受け入れてくれて、事前に一回打ち合わせに行っただけで、無事結婚式を挙げられたんだよなー。

まぁ、20年以上たって、最近は変わってきてる可能性もあるかもしらんが、プロテスタントが分かれて500年くらいってことを考慮すると、可能性は微粒子レベルかw

ちなみに、オレは無宗教とか無神論ではなく「無意識教」かな。

なんでもかんでも、巷に流布する宗教的行事キタリなどを、教義意味など深く考えることなく、無意識に取り入れるよw

神社に詣でるし、お墓に線香立てるし、法事で坊さんのお話もありがたく聞くし、クリスマスバレンタインにご馳走食べるし、ラマダンか〜ダイエットしよかな〜くらい考えたりするよw

2021-04-06

anond:20210406154303

/*追記

朝起きたらブクマがいっぱい付いててびっくりした。これは、素人増田素人論考です。増田本人は無宗教消極的無神論で、円滑なコミュニケーションのために宗教行事に喜んで参加します。身近には浄土真宗浄土宗日本プロテスタント福音派ゆるふわユダヤ人などがいます

末尾に追記しました。

追記*/

無神論無宗教(≒特定宗教に強くコミットしていない)は違います

無神論は、神はいないという"積極的な"主張であり、ひねくれた言い方をすれば「無神論教」と言えます

ちなみに、「カトリック自由な感じではなく、プロテスタント自由な感じ」というのも偏見のように思います

(おそらく、自分自身カトリック教会に行ったことがなく、周囲のプロテスタントからそう聞かされているだけでは?)

仏教について

仏教は、立場にもよるが、本来的には神のような超越存在はいないと考えていると思います哲学に近い。

神道について

ご存じ八百万の神なので、多神教そもそも1人(1柱?)ではないし、「私"だけ"を信仰しない者、異教の神を信じる者は滅びる」という嫉妬深い神はいません(or少ない)。そもそも日本語の「カミ」というものは、本居宣長古事記伝第3巻によれば「すぐれたるとは、尊きこと善きこと、功(いさを)しきことなどの優れたるのみを云ふに非(あら)ず、悪しきもの奇(あや)しきものなども、よにすぐれて可畏きをば、神とは云ふなり」となっていて、今っぽく要約すると「SUGEE存在全般」という意味でしょうか。アブラハム系の神とは大きく違います

一神教多神教の違い

特定の一宗教コミットすることを求める一神教に対して、上記の通り仏教は厳密・本来的には教義無神論であり、神道八百万である点が大きく異なると思います神社に行って賽銭を投げても、仏教葬式に参列しても、そこにいる超越存在"のみ"にコミットすることにはならないのだと思います

プロテスタントとのことですが、どういった宗派ですかね。

いわゆるリベラルとされるグループでは都合良く「ゆるふわ」で通るかもしれませんが、福音派とかであればそうもいかなそう、と思うのは私の偏見、、でしょうか。

以下、追記

watchcat

無宗教特定宗教に強くコミットしていないは定義おかしい。神道仏教宗教なのだからコミットの強さは問われない。

まったくその通りですね。「強くコミット」っていうのが違うのかな。特定宗教信仰している意識があるかどうか?多神教&掛け持ちOK宗教だと話がややこしい。

cameraojisan

無宗教特定宗教に強くコミットしていない、って広く共有されてる感覚なの?元増田は「それゼロじゃないじゃん」という主張だと思ってた

ごめんなさい、適当レスポンスしただけです。こんなへぼテキストに反応が集まってしま申し訳ない。

ak248

多神教的考えや習慣を一神教の人は理解できないってことかな。あとカトリックの方がプロテスタントより厳しいルールが多く、信者以外は行事に参加できないと思ってたのですが違います?教えて詳しい人

カトリックの方が伝統や慣習を重視していると言う点で、厳しいルールが多く見えると言うことかも?プロテスタントにその種のルールはないが、ゴリゴリ福音派だと聖書に従って生きるという(別の種類の)厳しいルールがあると感じる。

2021-04-04

anond:20210404104002

いうて覇権国家アメリカキリスト教福音派の支持によってトランプが現れ、離反が始まると同時に去っていったわけでな。

他の国だと弱者男性の救いって今もそこなんじゃねーの?

2021-03-17

anond:20210317115121

実は欧米特に欧州諸国では信教の自由というのはそこまで強固に守られているわけではない、というのはブルカ禁止から見ても分かると思う

しろ個人自由武器他文化信仰尊重しない自由みたいな感覚があるので(欧州航空会社スタッフアラブ諸国で頭髪を隠さなかったことを理由逮捕されたが雇用主はスタッフを支持して大々的に不当性を訴えたり、個人人権集団としての宗教という感覚がある)

アメリカ福音派が強かったり未だにキリスト教価値観がかなり理不尽に幅を利かせてるけどそれでも同性愛者を積極的攻撃してその理由信教の自由を挙げても免責されることはないと思う

2021-03-13

リベラルって生き物として負け組じゃない?

リベラルって子供が少ないか子無しでしょ。イスラム教徒やらモルモン教徒やらキリスト教福音派やらユダヤ教超正統派やら、リベラルが嫌ってる側が生き物としては勝ち組

2021-03-08

anond:20210308031513

アメリカ場合はそうはならんやろ。

福音派トランプの支持者が多かったのは散々言われてることやし。

ついでに言えばキリスト教人間原罪があると考え人間を善の側に置かない宗教なので、人間自力社会正義を実現することを善しとするポリコレ的な思想とは根本的な部分で噛み合わない。

ポリコレは確かに広がってるけどアメリカにはそれに信仰レベルで強烈に反発する人たちもいるのでそれを無視するとアメリカという国を見誤る。

2021-02-28

anond:20210228224207

保守派でも清廉なイメージを売りにしていたら辞任とかになる可能性は高い。共和党支持基盤として福音派は大きいからね。トランプ場合は元から卑猥イメージで、支持者もそんなことより反リベラルアイコンとして支持している側面が強いから。

2021-02-07

anond:20210207181706

日本みたいに多様性のない国でそっちに舵切ると本物のディストピアが出来上がるぞ。

アメリカはあれはあれで福音派とかモルモンとか強固な反対勢力いるからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん