「神曲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神曲とは

2022-12-05

日本はもう一神教に移行するタイミング逃したよね

元々多神教ってのは「世界はいろいろな神様が作ってる。その中の最高神の子供が俺。だから王様やってる」っていう教育と統制のために作られたもの

王様はいっぱいいる神様の一人なんだから王様なんだよ。に対して「いやいや神つったら神よ」と説いたのが一神教

王政に不満だらけの一般人一神教に走った。まあ、まだ祈れば救われるって信じられた時代だったか

そっから数千年経って世界を作ってるのは科学だ(これは少し暴論)ってのが理解されたし、神に祈っても救われないってのもほぼ常識

そんなんなってから「神は天国へ導きになります」とか「祈れば応えてくれます」とか言われてもハア?よ

アニメ見れば神作画音楽聞いて神曲アイドルには神セブン、今年の流行語大賞は村神様

世の中に八百万の神々が蔓延しきった日本で唯一の神を信じろとか無理な話よ

サーセン自分に神いるんでw」って断っておしまい

2022-12-03

結束バンド「あのバンド」の歌詞もエモすぎる

はじめに

ぼっち・ざ・ろっく!第8話の作中で演奏された楽曲「あのバンド」が好評を博している。

これは演奏に至るまでのアニメの話運びと演出描写の素晴らしさによるところが大きいが、

実はこの楽曲歌詞物語に深みを与えるような内容になっている。

 

フルの歌詞を知らない人は公式MVを見てほしい:

https://www.youtube.com/watch?v=L2i0i9gWE00

 

ベタな読解

歌詞の1番では、“あのバンドの歌”に対する“わたし”の忌避感がつづられている。

今まさに“列車が来る”“踏切”を前にして“背中を押すなよ”と懇願するような

恐怖感(巻き込まれたら〇んじゃう!)にも近しい拒絶反応である

そんな怖い音から逃れるため目を閉じ耳を塞ぎ、自分の鼓動だけを聞いてやり過ごす。

 

2番では、しかし他の人は“あのバンドの歌”をとても好意的に受け入れていて、

それを拒絶している“わたしけが”異常なのだという自己認識が示される。

この世からわたしが放つ音以外”が無くなれば、こんな疎外感に苛まれないのに。

そうやってまた目を閉じ耳を塞いで、殻に閉じこもる。

 

ラスサビ前のBメロでは一転して“わたし”が“列車”に乗る側となる。

これは“わたし”が音を出す側になるということだが“乗客わたし1人だけ”。

1番の状況と立場が反転していると推測するなら(そして2番の自己認識のとおりなら)、

他の人々は“踏切”のそばにいて、つまりわたし”の音は拒絶されるのだろうと仄めかす。

 

ラスサビでは、そんな悲観的な状況に“目を開け”て向き合っている。

自分が“孤独なのは間違いなくとも、自分の音を“孤高”に鳴らし続ける。

これまでは受動的に聞いていた“鼓動”も、自分の音として能動的に“確かめる”。

もう他の誰がどんな音を鳴らそうと“わたしが放つ音以外”には耳を傾けない。

 

全体としては

孤独自分を受け入れ、他人に拒絶されても自分音楽を追求する」という意志を歌っている。

字面としては全く同じフレーズが、1番2番ラスサビでそれぞれ違った意味になるのは

プロ作詞家の技巧であり素人女子高生が書けるわけねーだろ、というツッコミは置いておく。

 

ここで述べたいのは、もしこの歌詞ぼっちが書いたものだとしたら物語としてどういう意味を持つのか、だ。

 

物語との関係 ~実は濃厚な尊みが隠されている~

ぼっちは第2話において青春コンプレックスを刺激する歌は無理だと吐露しており

これは1番2番の歌詞の内容と符合する。普段の(これまでの)ぼっちの心情だ。

 

ラスサビ前Bメロで歌われる、自分音楽他人から拒絶される予感と不安

第4話において陰キャ歌詞を書いてもよいものか逡巡してたことと一致する。

 

その気持ち払拭背中を押したのは喫茶店でのリョウ言葉であり、ラスサビは

そのリョウ言葉を受け止めたぼっちからの返答だと解釈できる。

すなわち「私も、自分個性を捨てずに音楽をやっていく覚悟しました」という決意表明である

ぼっち個性とはまさにぼっちであることだが、ぼっちというあだ名=”孤独称号”を与えたのも

他ならぬリョウであることを見落としてはならないだろう。

 

面白いのは、このラスサビに秘められたメッセージは(喫茶店で会話した当人である

リョウぼっちの2人の間にしか通じないということだ。

 

それを踏まえると、第5話でリョウが「ぼっちの書いた歌詞みてたら浮かんできた」と

あえて言葉したことにはメチャクチャ重みが増して尊みが爆発する。

さらに続く場面で「ほめてつかわす」と言ってスキンシップまでしてるのも

ぼっち歌詞に秘めたメッセージをきちんと受け取ったことを暗に伝えており

ぼっちもまたそれに気付いて喜んでいる、心の交流なのである

喜多ちゃん嫉妬するのも無理からぬこと。

 

そしてもう1つ、第6話の路上ライブ

何を演奏するか完全に委ねられていた状況においてぼっちはこの曲を選んでいる。

ダンボールかぶってた初ライブと違い、初めて観客に面と向かって演奏する不安のなか

何故この曲を選んだのか。

それは自分がこの詞に込めた覚悟ウソにしないため、その想いで自分を奮い立たせるためではないか

ぼっちを表立って助けるシーンの乏しいリョウだが、音楽に向き合う姿勢についてだけは

誰よりもぼっちの支えになっているのだ。

 

上掲の公式MVで使われている、踏切の前で振り返るリョウイラストも、それがぼっち視点だとすると

2人が同じく踏切の前に立っている=音楽性を共にする仲間である、ということが示唆される。

 

むすび

以上のとおり、リョウぼっちカップリングに熱をあげている諸兄にとってこそ

「あのバンド」は紛れもない神曲だぞ、という結論が導かれた。

作詞担当された樋口先生には足を向けて眠れませんな。

2022-10-25

ワイ、アイマスP。さすがにむせび泣く。

有名作曲家 田中秀和容疑者 強制わいせつ未遂容疑で逮捕

 

THE IDOLM@STER

「神SUMMER!!」(作曲編曲

自分REST@RT」(作曲編曲

自分REST@RT通称ジブリ

神曲オブ神曲である

 

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』

ラムネ色 青春」(作曲編曲

映画館で3回泣いた

 

アイドルマスターシリーズシンデレラガールズシリーズ

Star!!」(作曲編曲

「M@GIC☆」(作曲編曲

STORY」(作曲編曲

「ススメ☆オトメjewel parade〜」(作曲編曲

「EVERMORE」(共作曲・共編曲

「イリュージョニスタ!」(作曲編曲

アニデレの成功は「Star!!」「M@GIC☆」なしでは語れない

なぜかVtuberがM@GIC☆を歌って炎上した事件があったが

未だに何が悪かったのかよくわかっていない

 

「EVERMORE」は5周年記念楽曲

4thライブ「TriCastle Story」の最後の曲として初披露され俺は現地で泣いた

 

なぜアイマスは俺を苦しめるのだろうか

2022-10-24

結婚はゴールではない

勇気の鐘」を聞いたことがないなんて同じオタクとして悲しいぞ!

神曲だぞ!

今すぐ聞いてくれ!

2022-07-10

anond:20220710211753

自由主義から人を殺す自由も認めろよ』ということは当然にない。そこで重要なのは他者危害概念だ。

殺人は生きる権利を奪うから罰せられ、窃盗財産を奪うから罰せられる。今の犯罪はそのように考えられている。

そう考えた時、たとえ自分土地であっても人目につくようにヒトラー銅像をあちこちに設置する行為は「我々はホロコースト肯定します。だからユダヤ人はこの町に来るな」というメッセージであるから法律禁止されるべきだし、

同様に、市の至るところにネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)やベルギーレオポルド2世セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところににコロンブス像が飾られていたら

「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところに福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところにオリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだし、

市の至るところに萌え絵vtuberポスターがあったら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」という事実上メッセージになるから規制されるべきだとリベラルは主張しているの。

2022-07-05

『人を不快にするだけの表現』は規制すべきではないのか

像や彫刻を飾るのも当然に表現の自由だ。ましてや私有地ならばなおさらだ

たとえば人口の2%のみを占める『マイノリティA民族記念館』があり、その記念館の入口にA民族代表する彫刻の『A民族の子繁栄を願う彫刻』があることについて、

露出が多いわけでもないし性器乳房が強調されているわけでもないが、子孫繁栄という時点で性的な要素を感じて不快になるから撤去せよ」とマジョリティの大半が言い出しても撤去されるべきではないのは明らかだ。

だが一方で、ネオナチ金持ちが町の至るところに土地を買い、その土地に誇示するようにヒトラー銅像をあちこちに設置して、そのことへの不快感をユダヤ人たちが訴えても、市長市議会議員ネオナチではないにせようっすらと反ユダヤ的な考えを持っていて「そうは言っても私有地に設置されている私有財産ではどうにも」とのらりくらりと躱し続けたら。それは事実上の「我々はホロコースト肯定します。だからユダヤ人はこの町に来るな」というメッセージであり、不当である条例撤去させない町は差別主義の町である

同様に、市の至るところにネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)やベルギーレオポルド2世セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という事実上メッセージになり、

市の至るところにウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市の至るところににコロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という事実上メッセージになり、

市の至るところにダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という事実上メッセージになり、

市の至るところに福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という事実上メッセージになり、

市の至るところにオリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人はここに来るな」という事実上メッセージになり、

市の至るところに萌え絵vtuberポスターがあったら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」というメッセージになる。撤去させない方が不当である

2022-05-26

フィクションでよく引用されてたりしてなんとなく見覚えがあるカッコいい訳詩のフレーズ

ロバート・ブラウニング

神は天にいまし すべて世はこともなし

もとは「ピッパの歌」という詩で、ピッパという少女が「朝露がきれい雲雀が飛んでいて蝸牛が這っていて天には神様がいる、なんて平和なんでしょう」と歌いながら街を歩くと、その純真さに感化された悪人たちが改心していく、という内容らしい。

ポール・ヴェルレーヌ

巷に雨の降るごとく わが心にも涙降る

かくも心に滲み入る この悲しみは何やらん

天才美少年詩人アルチュール・ランボー同性愛関係にあったヴェルレーヌが、痴話喧嘩からランボーの手をピストルで撃ってしまい、収監されたときに獄中からランボーに捧げた詩、ということだそうで、ひたすら悲しみをうたっている。

ナンシー・ウッド

今日死ぬはいい日だ

めっちゃ穏やかで幸せからいま死ぬのが最高だね」という内容の詩。ネイティブ・アメリカン交流していたウッドが、彼らの言葉を詩のかたちにしたものという。どこまでウッドの意図が混じっているのかわからないが。

于武陵

さよならけが人生

直訳すれば「人生別離は多い」だが、この井伏鱒二の訳が広まっている。元の詩は、友人との別れの席で酒を勧めながら、花が風雨に耐えて咲くように、人も多くの別れに耐えて生きるものだ、と慰めている内容のようだ。

パーシー・ビッシュ・シェリー

我が名はオジマンディアス 王の中の王

汝ら強き者どもよ 我が業を見よ そして絶望せよ

砂漠に崩れ落ちた石像があり、その台座にこの言葉が刻まれている。冷酷な王が自らの業績を誇る内容だが、その石像の周りにはもはや何もなく、遥か彼方まで砂漠が続いているだけだ。というような内容の詩だとか。諸行無常ですね。

ダンテ・アリギエーリ

この門をくぐる者は一切の望みを棄てよ

叙事詩神曲』で描かれる、地獄入り口にある門に掲げられた銘文。「この門をくぐれば悲しみと痛みと亡びがある。この門を造りしは神の力と智慧と愛である。この門は最初に造られ永遠に立っている。この門をくぐる者は一切の望みを棄てよ」といったようなことが書かれているらしい。

なんか他にある?

2022-03-12

第七官界彷徨』って、タイトルから受けるイメージと実際が大分違ってた

第七官界彷徨』ってタイトルしか知らなくて、しか谷山浩子の『月光シアター』中の曲のイメージが強かったか

何か勝手ファンタジーかと思い込んでたな

それも『天使禁猟区』や『神曲』みたいに、天使悪魔のいる世界を旅する冒険物話みたいなイメージを持ってた

でもここを見るとタイトルから受けるイメージとは大分違うようだ

https://www.keibunsha-books.com/shopdetail/080002000080/

2022-02-23

別に尺八をディスってるわけじゃないか

元増田です。熱心なツッコミお疲れさまです。

anond:20220222220135

尺八だって世界中に愛好者がいる?

そりゃネットが発達したこ時代世界のどこにだって「愛好家」にカテゴライズされる物好きとかマニアのたぐいはいるだろうよ。

から「必ずしも無名ではない」かもしれないが、それだけで有名というには流石に無理がある。

まあフェスが開催できて、メーカーに依る開発が続く程度にシェアを持つ規模まで行く楽器は限られるけど、それだってオーケストラ軍楽隊含む吹奏楽世界的に広く普及している楽器とは比較にもならないだろう。

アマチュアという裾野の広さが大きく違う時点で、プロ奏者の数・楽器生産数といった規模も全然違うし、そうした違いもあって、知名度比較にならないくらい違うんじゃねーの?

そうなるとギネスにおける楽器難易度という議論俎上に乗る可能性は限りなく低いし、それはディスでもなんでもないというか、勝手にディスったことにされても困る。

文字通り「問題にする人が限られる」知名度なんで、多くの人にとって「そんなの知らん」で終わって当然。

虚無僧世界中街角尺八を吹くという冗談理解できないのであれば、世界中学校マーチングクラブ活動ホルンが登場するのと同じか、町のピアノ教室と同じくらい、尺八教室世界的に珍しくなくなってからまたおいで、と言っておこうか。

とはいえノヴェンバーステップスは間違いなく神曲だろう。

琵琶尺八オケBGMチャンバラする曲という、色々と前代未聞の発想で、世界の武満の名を不動にした傑作だし。

尺八の首振り三年は有名だけど、それって西洋木管楽器のベンド奏法の延長という時点で、取り立てて言うことか?

からフルート吹いてた流れで尺八に手を出す人もいるし、実際兼任可能なくらいの違いってことでしょ。

少なくとも弦楽器管楽器ほどは違わないだろうし、要は程度問題

もちろん、首を振らなきゃ音を変えられない楽器はなかなかないと思うので、フルート日本横笛系(龍笛とか篠笛とか)から乗り換えて、すぐに尺八らしい音になるかといったらならないだろうけど。

加えて、下に書いたように西洋楽器和楽器で求めるものが違う部分も無視できないが、上に書いたフルートからの乗り換え・兼任不可能じゃないこともまた無視できない。

指穴が5個しかない?そんなこと言ったらフラウト・トラヴェルソも7つくらいしか音孔ないんですが。

あと一番引っかかるのは、西洋楽器和楽器に求められる音の違いを無視しているかのような

私が言いたいのは、どちらの楽器構造上不完全な特徴があるからこそ、唯一無二の音色が出せる、という側面もあるということです。

例外は色々あれど、和楽器ノイズも音の美学としていて、むしろ故意にノイジーな音を増やすために改良した楽器もあるときく(楽琵琶から薩摩琵琶への変化とか?)。

一方で西洋楽器倍音以外を排除し、またそれを実現させるためというのも理由の一つとして、操作性の向上にも力を入れてきた。

要は求められる音が違うので、言ってしまえば「不完全」が示す意味も違ってくるんじゃねーの?

からその意味で、本来ホルンでもなんでも西洋旋律楽器で音が外れやすいなんて普通にダメだし、そんなミストーンが頻発する楽器もっと改良されるか淘汰されて当たり前。

というか西洋音楽の伝統作法が大きく変わらない限り、ホルンもっと改良されるべき。

尺八は今の状態で不完全だとは思わないどころか、むしろフルート龍笛から出せないノイジーさは凄いと思うけどね。

あとは、まともに旋律が吹けない(そういうふうに意図的に作られた)能管の、割れまくった高音もやユラユラした中低音も、和楽器ならではの魅力だろう。

それとブクマカが謝っているけど、こういう話題トラバ尺八楽器以外の意味で使うやつとそれに便乗するやつは、マジで寒すぎるので勘弁。てかキモい

(西洋だとクラリネットがそういう文脈で使われるらしいけど)

冗談なのか煽りなのか知らないが、非表示にできる機能がほしいところ。


追記

なんか物凄い否定的な反応ばっかりで草。

本当に、冗談抜きでこのトラバはディスじゃなくリスペクト主題に書いたつもりだけど、今読み返してみたら随分嫌味ったらしいと思ったわ。

書き方が悪ければというか、文章書き手意図関係なく書いた通りにしか伝わらないもんなので、誤解とか言うつもりはないし、むしろ多くの読者に不快感を与えたのは申し訳ない。降参する。

エントリ内のネタの入れ方も含め、今後に活かそうと思います

2022-01-26

俺が好きなアニメトップ

主題歌について追記

 

1位 ゆゆ式

人生に大切なものはすべてゆゆ式から教わった

お気楽美少女動物園の中にもふとした人間関係の揺らぎや

将来への不安葛藤が織り込まれていて素晴らしい

製作者も語っているが過度な露出はないが

方々にフェティズム的なこだわりが見え、非常に"エロ"いのもよい。

明日を呪って線路へ飛び出したで有名な

主題歌の「せーのっ!」がとても爽やかでかわいくてよい。

 

2位 アイドルマスターゼノグラシア

女の子と巨大ロボットガチ恋するというイカれたアニメだが

展開は熱血スポコン+昼ドラで2クールダレることな面白い

誰もが傷つき成長していく清く正しいロボットアニメ

巨大ロボットに泣かされるとは思わんかった。

アイマス(原作)ファンから否定的意見も多いが、

主題歌の「微熱S.O.S!!」の良さは誰もが認めるところ。

 

3位 C

C3でもC3部でもBlood-Cでもない。

未来を換金して戦うという設定が好き。戸松がかわいいのもよい。

全体的に寂れた侘しい空気感も好きだしラスト一言が美しい。

このアニメを見て経済を語る奴はアホだなぁとは思うが

見た後にいろいろ語り合いたくなるいいアニメだと思う。

School Food Punishmentの「RPG」は文句なし神曲なので聞け。

 

追記

ブコメにあったが『戦国コレクション』はとてもよい。

ソシャゲ原作という元々ストーリーなんてあってないようなものという特性をフルに活かして

各話、脚本家が好きに名作映画オマージュを盛り込みまくっている。

結果的に各話でクオリティに大きなばらつきがあるのは難点。

オススメダンサーインザダーク等をオマージュしたCOLLECTION-18「Four Leaves」

2022-01-21

Arcaea 非公式難易度(TC基準)における9[-2]枠の譜面達に対する雑感。

知人へ向けた個人の感想まとめであり、私が個人的にこの譜面でこの格付けは適正ではない、と感じたとしてもWikiに対する批判ではない。

また、私はポテ12.20前後の、決して超上級者ではないがLV9譜面TC基準を考えるに最適なプレイヤーでもない。

全曲持ってる私が、「LV7~8をある程度FR出来て、これからLV9のクリアに挑む”君”に対して何かの参考になれば」と書くだけだ。

なお、私はiPad Air4でプレーしており、人差し指中指言わずもがな、配置によっては五指いずれも使用に躊躇が無い。

親指縛りの異常者共のことは最初から知ったことではないが、スマートフォン環境とは譜面の捉え方が異なる場合もあると思われるので、悪しからず。

これから記事を読もうとする奇特アノニマスの皆様におかれましては、かような前提があることを念頭に置いて頂きたい。

表題サイトURLは以下に。

https://wikiwiki.jp/arcaea/%E9%AB%98%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6%28TRACK%20COMPLETE%E5%9F%BA%E6%BA%96%29

1曲ごとの雑感の下に、「楽曲パックの購入まで含めた」お勧め度を★☆☆(星1)から★★★(星3)で付けようと思う。

ちなみに、PRS譜面については触れない。日記時点(2022/1/21)で未反映の曲(Final Step!のことだ)も特に書かない。あれは-1辺りだとは思うが。

また、上記の通り楽曲パック購入の是非を含めて評価する関係上、無料曲も飛ばす。ご了承願いたい。

では、サイト表示の上から順で適当に書き殴って行こう。




Empire of Winter

低空スカイノーツが非常に多い。BPM175で8分主体のため焦らなくて良いので、フロアノーツスカイノーツの高度に対する感覚を養わせる譜面だろう。挑戦段階では取りこぼしが結構出そうだ。

中盤に長めの両手アーク地帯あり、絡まるような難解さは無いがやや忙しない。〆は完全に手がクロスするので注意。

片手アーク中にフロアノーツアークの下に潜り込む配置も序盤から多用されるので、良い練習譜面になるだろう。曲も非常に良い。

Memory Archiveなので気軽に単曲買いが出来るのも良い。

お勧め度……★★★

Faint Light (Arcaea Edit)

終始ハネリズム私的にはお排泄物譜面ですわね、といったところだ。ハネリズムは人を焦らせる効果がある。

ハネリズムの忙しなさでメンタルを削りながら捻りアークコンボを切らせる形だ。普段より譜面速度の設定を0.2とか落としても良いかも知れない。

全体的な配置だけ見ればかなり易しい部類なものの……あまりお勧めはしない。

挑むのであればハネリズム無視して雑に8分・16分で捌くと楽だろう。曲が好きで超ノリノリでぶっ叩けるのであればその限りではないが。

World Extendのため未解禁時の初期費用が高いかとも思ったが、-1と-2のWorld Extend曲は5曲……他の曲と合わせて好きなものが多いならば選択肢

お勧め度……★☆☆

フライブルクとエンドロウ

アークが絡んだ時のフロア・ロングノート処理に難易度一極集中した譜面アークが無い場面は全体的にLV8の中で見ても易しいような配置だろう。

弧を描くアークの内側にフロアが降って来る配置も多く、指交差の練習譜面として適性が高い。

Crimson SolaceパックにはFlashbackという神曲もあるので購入をお勧めできる。

まあ、もう1曲のLV9とLV10の2曲は挑戦段階の君が太刀打ち出来る譜面ではないが。

お勧め度……★★☆

・Give Me a Nightmare

またアリスシャッハ曲。前曲と違いこちらは比較フロアスカイが忙しめ。あくま比較の話であり、全体的にはなかなかバランスの良い配置と言えるのではないだろうか。

開幕からの配置を処理すると100コンボ辺りで逆手(赤アーク左手で取る)になりそのまま進行するので焦るが、ロングノートが来たタイミング解決出来る。

サビ入りと同時に来るジグザグしたスカイは4分間隔(フロアを叩くタイミング)で指を左右に振るだけなのであまり慌てなくて良い。

収録パックはWorld Extend

お勧め度……★☆☆

・Iconoclast

アーク主体。なんなら開幕から両手でカクカクしたアークが降って来る。とりあえず開幕のアーク完璧になるまで練習しても良いまである

全体を通して概ね練習向きなのだが、いかんせん曲の全体像を掴めないうちはリズムがやや難しく感じてしまうところだろう。

終盤は12分縦連からの16分乱打などがある。その辺りも含め曲の流れを覚える前と後で体感難易度が大きく変わりそう。

Vicious LabyrinthパックはArcaeaの根幹に関わる楽曲パックでありお勧めしたいのだが、平均難易度の高さがネックである。最低難易度がこの曲の9であり、他の曲は全て9+以上だ。

お勧め度……★☆☆(地力が上がったら是非買って欲しい)

Jump

曲名通り、サビで跳ね回るのが非常に楽しい譜面。両手アークで交差有り、片手アーク押さえながら空いた手の左右振り有りで、アークの絡む色々な動作に対する入門譜面の1つだろう。

ただし、アーク主体譜面の常だが個人差が大きい……そうだな、君は無料曲LV7のSuomiを愛せただろうか。愛せなかったならちょっとお勧め出来ないかも知れない。

Ephemeral Pageパックは平均難易度が低く、LV8が2曲、LV9が3曲もある。私的に大好きなボーカル曲2つ(Beside YouAlice's Suitcase)があるのでお勧めしたい。

お勧め度……★★☆

Life is PIANO

完全な私事だが、この曲をプレーしているとジミーサムPのNo Music, No Lifeが聴きたくなるんだよな……。

ゴリ押す分には密度も低くて楽な譜面ノーツを交互で綺麗に捌こうとすると指の置き換えが必要になり急にややこしくなる譜面

アークの配置にあまり難しい箇所は無いので、脳死プレーする分には9最弱なのではないだろうか。

収録パックはWorld Extend。ううん、やはり挑戦段階ではあまり購入する価値のある楽曲パックでは無いような気がする。けど上達した後だと今度は平均難易度が低めで物足りない。微妙なパックだなぁ。

お勧め度……★☆☆




以上、全曲それぞれほぼ1発プレーのみで思った事を雑に書いた次第だ。

気が向けば-1枠にも言及したいところではあるが、まあ本当に気が向けばの話。

わりあい辛めの評価特にWorld Extendについて)をしている部分もあるが、ひとえにこのArcaeaというゲームを愛しているが故なので平にご容赦願いたい。

そもそも好きでもない音ゲーの有料曲全部買うわけないだろう。

では、私はPRAGMATISM[BYD]のEX狙いに戻る。皆様、どうか良いArcaeaライフを。

2021-11-16

anond:20211115220625

市役所の前にヒトラー銅像が飾られていたら

「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

市役所の前にネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にコロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にベルギーレオポルド2世像が飾られていたら

「我々はコンゴでの黒人弾圧肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は白人至上主義肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という無言の主張になり、

国会議事堂前オリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人は議員になるな」という無言の主張になるのと同様に、

温泉地が性を強調した温泉むすめのパネルを使っていたら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」という無言の主張になるから差別のものになる。

2021-10-09

歌えない歌

VTuberというのはVirtual YouTuberという意味からすると、基本YouTube活動にするもの普通は考える。

しかしながら、今やその活動の場はつべに限らず、色んなサービスイベントで見かけるようになってきた。

具体的に言えば、基本無料視聴可能動画配信サイトでも、つべだけでなくTwitchニコ動などがあり、

他に課金限定有料配信複数あり、リアルにハコを借りてのライブ(+配信)ももちろんある。


そうなると、あるVTuberつべの他に色んな所で活動するようになると、もっと具体的にはカバー曲を歌うようになると、

権利上、サービスによっては歌えない曲があったり、場合によっては会場に客を集めてのライブ以外では披露できない歌が出てくる。

まあVtuber存在しないどころか、配信主流の時代が来る前であっても、CDに収録されない曲があったことを思えば、

当然の流れなのかもしれないが。


その中で、特にYouTube無料配信で行われる歌枠や3Dライブ絶対に歌われず、個人的にとても残念なのが、アイドルマスター関係楽曲だ。

特に、先日発売の1stアルバムが、各種ウィークリー国内DLランキング首位を獲得したこと話題星街すいせいが、某VRライブで歌ったTrancing Pulseや、

すいちゃん所属事務所の後輩である桃鈴ねねがやはり同じVRライブで歌ったOTAHEN アンセムとか、どちらも非常にマッチしていただけに、また聴きたいことこの上ない。

どちらも期間限定有料配信で、今の所ソフト化の予定は出てきていない。

他にもアイマス関係は、気がつけば21世紀代表的タイトルに数えられるくらい歴史を重ねているだけあって、本当に神曲が多い。

多分ボカロといい勝負じゃないかと思う。

からせめて曲単位で売ってくれれば買うのに…という気分にさせられる。

ドラクエの曲はドラクエ4の戦闘の曲が一番好きだったなあ。

よく覚えてないんだけど、たしか第5章になって戦闘の曲が変わるんだよねえ?

違ったっけ?

そういう細かい事の記憶は当てにならないんだけど

あの音楽自体はしっかりと今でも頭の中のレコーダー再生できる。

最初、つまんねえ戦闘曲だなあ、これ。歴代で一番良くないよこれ。

とか、思ってたんだけど戦闘時間長引いて曲が後半に入ってくると

曲が転調するんだよな。いや転調という言い方はあってはないんだろうけど

なんか曲の感じが変わるところがあるんだよな。

あれがすっごい、かっこいいんだよな。

あと言うまでのなくドラクエ3のボス戦の曲は本当に神曲で最高最高。

あの神曲アレフガルドフィールドテーマの裏曲になってると気づいた時の鳥肌と、きたら。

ああ、すばらしい音楽記憶がたくさんあるなあ。

2021-09-10

ウマ娘プリティーダービーの良いところ

キャラ可愛い(当たり前)

キャラデザがいい(個性的アクセサリー実施のうまに関連している)

作画がいい(アニメ1期がPA制作、2期は違う制作会社だがほとんど作画が変わらない)

個性豊かなキャラ(実際の競走馬なのでドラマや背景があり深い)

ほんへに散りばめられた競馬ネタ(気になるところを調べると実際の競走馬エピソードからとっていることが多い)

史実に忠実(マックイーンとゴルシ、ルドルフとトウカイテイオーなど実際の家系が反映されている。調べると面白い)

熱い(挫折があってそれを乗り越える展開が熱すぎる)

実際の馬がかわいい(気になったキャラを調べるとYoutubeに馬の動画があるので、見てみると可愛い。馬ってこんな可愛かったっけ?、となる)

曲が最高(1期、2期OP神曲すぎる。何よりうまぴょい伝説が神すぎる)

擬人化x有機物x固有名詞=神

2021-07-06

anond:20210706162949

全くですよね。

市役所の前にヒトラー銅像が飾られていたら

「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

市役所の前にネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にコロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にベルギーレオポルド2世像が飾られていたら

「我々はコンゴでの黒人弾圧肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は白人至上主義肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という無言の主張になり、

国会議事堂前オリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人は議員になるな」という無言の主張になるのと同様に、

市が性的ポスターを使っていたら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」という無言の主張になりますよね。

2021-07-05

anond:20210705074251

たとえフェミニスト性嫌悪者が少数であっても公共の場所では配慮されるべきだろう。

市役所の前にヒトラー銅像が飾られていたら

「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

市役所の前にネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にコロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にダンテ像が飾られていたら

「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にベルギーレオポルド2世像が飾られていたら

「我々はコンゴでの黒人弾圧肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は白人至上主義肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という無言の主張になり、

国会議事堂前オリバークロムウェル銅像が飾られていたら

「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人は議員になるな」という無言の主張になるのと同様に、

市が性的ポスターを使っていたら

「我々は性的客体化を肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミ性嫌悪はここに来るな」という無言の主張になる。

それを我慢させていたら却って多様性の実現からは遠ざかるのであり、そうならないためにも性的ポスターはむしろ積極的排除していくべき。

2021-06-29

表現の自由戦士

表現の自由戦士は「自由権とは不快我慢させる権利である」と言うけれど、

市役所の前にヒトラー銅像が飾られていたら

「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

市役所の前にネイサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にコロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。

からネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になり、

市役所の前にダンテ像が飾られていたら「我々は神曲におけるムハンマドの扱い(聖書を歪めて解釈したとして地獄に落とされている)を肯定します。

からムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

大学セシル・ローズ銅像が飾られていたら

「我々は白人至上主義肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

大学福澤諭吉銅像が飾られていたら

「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人はここに来るな」という無言の主張になり、

国会議事堂前オリバークロムウェル銅像が飾られていたら「我々はアイルランド虐殺肯定します。だからアイルランド人は議員になるな」という無言の主張になり、

市が萌え絵で町起こしをしていたら

「我々は萌え絵肯定し、牟田和恵氏や小宮友根氏の主張を否認します。だからツイフェミはここに来るな」という無言の主張になる。

それを我慢させていたら却って多様性の実現からは遠ざかるのであり、このような物はむしろ積極的排除していくべき。

2021-06-11

ダンテ神曲

ってここ数年でだいぶイメージ軽くなったよね。

サブスクで聴けそう。

2021-05-05

ネットのせいで頭が悪くなってきた

ダンテ神曲」 → 「かみきょく」と読んでしま

シェイクスピアリア王」 → 実社会の王かな? と思ってしま

円柱 → 「えんばしら」と読んでしま

こういうのある?

2021-04-30

anond:20210430011518

Google翻訳

私たちファンフィクションについて話すとき私たちはめったに「ジョンミルトン」とは思いません。 それでも、サタン聖書ではほとんど言及されていない)を連れて、この倒れたアーチフィーンドをアンビバレントで壮大なヒーローにする彼のパラダイスロスト(1667)にどのように近づくのが良いでしょうか? ウェルギリウスアエネーイスオウィディウスの変身物語ダンテ神曲スペンサー妖精女王、その他の無数のテキストジャンルから借りた技術テーマに基づいて構築されたミルトンは、古典ルネッサンス形式を再混合して、英文学の(おそらく)最高の設定に聖書宇宙を作り上げました フィリップ・プルマンが信じている詩は、[「決して超えられない」」。

DeepL翻訳

ファン・フィクションというと、「ジョン・ミルトン」を思い浮かべる人はほとんどいないだろう。聖書にはほとんど登場しないサタンを、堕落した弓矢のような存在であるサタンを、アンビバレント叙事詩ヒーローに仕立て上げた『失楽園』(1667年)に、どのようにアプローチすればよいのだろうか。ヴァージルの『エニード』、オヴィッドの『変身』、ダンテの『神曲』、スペンサーの『フェアリークイーン』など、数え切れないほどのテキストジャンルから借りた手法テーマ構成されたミルトンは、古典ルネッサンス形式を再構築し、聖書世界英文学の(おそらく)最高の詩の舞台に仕立て上げました。

みらい翻訳

ファン・フィクションのことを話すとき、 「ジョン・ミルトン」 とはめったに思いません。しかし、悪魔 (聖書ではほとんど言及されていない) をとり、この倒れた大魔王を両義的で叙事詩的な英雄にする失楽園 (1667) に近づくには、どうしたらよいのだろうか。Virgil's Aeneid、Ovid's Metamorphoses、Dante's Divine Comedy、Spenser's The Faerie Queene、その他無数のテキストジャンルからテクニックテーマを取り入れて構成されたMiltonは、古典ルネッサンス形式リミックスして、聖書世界英国文学 (おそらく) の最高の詩の舞台にし、Philip Pullman [n] が 「超越される」 と信じているようなものにした。



[“n]ever be surpassed”.とか訳しにくそうだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん