「県知事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 県知事とは

2024-01-07

れい新選組山本太郎議員の現地視察の成果

強調はいずれも引用者によります

山本太郎議員提言

(略)

総理(@kishida230)

県知事(@hase3655)に提案する。

特に県知事には政府に強く要求いただきたい。

(略)

外的要因(外部から流入)が

様々な搬入のネックと考えるならば、

一刻も早く入り口から制限する以外ない。

https://twitter.com/yamamototaro0/status/1743930368649249152

午後6:39 · 2024年1月7日

政府自治体の動き

政府

明日午前8時から石川県のと里山海道」の一部区間の通行を災害復旧関係車両に特化する交通規制を行います一般車は通行できません。

災害復旧関係車両は「のと里山海道」を活用するとともに、一般車については被災地への移動をお控えいただくよう、国民の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

午後2:38 · 2024年1月6日

https://x.com/kishida230/status/1743507317096940015

石川県

石川県からのお願い】

明日から三連休のため、多くの人が移動されることが予想されます

能登方面への不要不急の移動は控えて!

・義援物資は持ち込む前にご連絡を!

個人からの義援物資は、受け付けていません。

人命救助、物資支援の優先のため、何卒ご理解・ご協力お願いいたします。

一般車の故障パンク等)で交通麻痺しま

・県では現在個人ボランティアは、受け付けておりません

午後6:13 · 2024年1月5日

https://twitter.com/motto_ishikawa/status/1743199009395925227

まとめ

山本太郎議員が現地に入って政府自治体提案したことは、前日・前々日にすでに政府自治体対応していることでした。

しかも、山本太郎議員が「外的要因(外部から流入)が様々な搬入のネックと考えるならば」と言っていることは既に政府自治体が強調してきたことで、立憲民主党共産党を含め、普段政府批判的な政党理解して現地に入らないことで合意していました。

結局、山本太郎議員のやったことは、

自らボトルネックとなりに行って、ボトルネック問題だと騒いでいる

に過ぎません。

今回の場合、現地の自治体機能は生きているし、現地に市会議員や県会議員も多くいて、通信も途絶してないのであえて東京から現地入りする意味がどのくらいあるのか疑問ですね。現地の要望が知りたいならそこから吸い上げればいいだけで、現地のリソースを食いつぶす必要はありません。

東日本大震災ときといい、まともに災害対応するつもりがないのでしょうか・・・

余談

石川県ボランティアの事前受付を始めたので、力になりたい人は是非(https://twitter.com/motto_ishikawa/status/1743470393011425428

追記

ブコメから

◯これは誘導を狙ったまとめ。リンク先の一連のツイートを見たら、流入制限はたくさんある提言のうちの1つに過ぎなかった。流入制限提言だけを「現地視察の成果」に見せかけて評価を下げようとする意図がある。

山本太郎はどうでもいいけど、さすがに10個くらい(たぶん)ある提言の1個目の一部だけ切り取って、政府自治体と同じことを言ってるだけみたいなまとめはひどくない?

まずは現地入り自体批判されてるんだから、その大前提を問うただけですが。

しかも、山本太郎議員がまず第一提案している(=一番言いたいことですよね?)ところを紹介するのがそんなに変ですか?

全文知りたいならリンクはってんだから読めば良いでしょう。省略したのがわかるように(略)って書いてますよね?

はっきり言ってまとまりが無くて長い文章なのでわかりにくいですが、現地にいる市会議員や県会議から聞き取りで足りない情報基本的にないですね。あるとしたら山本太郎議員お気持ち部分くらいです。

そこまでいうなら、評価できる部分を提示してほしいですね。わざわざ東京から現地入りしなければならなかった、と言えるくらいの情報があるのであれば。

◯その行政って今まで散々「公助に頼るな先ずは自助・共助」と言って来た側。いざ実践した人間を動くな迷惑だと叩いたらそれは共助もするな、被災者を見捨てろと同義

共助の意味理解できてないですね。

共助ってのは東京から石川まで行って助けることではなくて、もっと近場での助け合いのことです。

2024-01-03

有事のパヨは全く使い物にならない

被災地県知事に何が何でも現地に帰れと精神論を唱えたり

海上保安庁管轄国交省なのに空港軍民共用するから事故が起きたんだ!とか唐突党派性バリバリ発言したり

2023-12-03

anond:20231203200753

埋め立てようとすると新しい湖がひとつまれるくらいの土砂運ばないといけないからだよ。

から湖の水をさきに全部抜いて干拓していかないといけない。

水をぜんぶ京都大阪の方に流して都市部を壊滅して近畿主権近江に取り戻す案は正月滋賀県知事室でやりとりするらしい。

毎年元旦おせちをつつきながら

職員知事琵琶湖の水全部抜きますか?」

県知事「いや、まだ早い」

と答えるのが慣例となっている。

2023-11-23

宇津野宮という田舎出張になった

いろいろな手続きのため栃木県ウェブサイトを見ていた。それによると県は魅力度を発信するため「とちぎみらい大使」という制度をつくっていて、その大使ランスタッドの会長を任命していることがわかった。搾取を業とする多国籍企業最高権力者県知事が仲睦まじく肩を寄せ合うシーンが載っている。朝からきたないものを見た。午後は知人の家の片付けを手伝い報酬としてアールデコ様式香水瓶と宝飾家または彫塑家向けのスパチュラセットを手に入れ、めったにいけないカフェカフェラテとドーナツをいただいた。昨日とはうってかわってあたたかい日だった。

2023-11-09

県知事イカれポンチでつらい

いい加減やめてほしい

リコールでやめさせるのって

どこに言えば良いんだろ

ふつうに感じ悪い

2023-11-05

安芸高田市市長、元県知事そのまんま東とか田中康夫もっと融和的にやれとか言ってるけどあれでいいと思うけどな

田舎市議なんて言ってしまえば地元癒着が形になった既得権益代表みたいな奴らなんだから

ちゃん危機感持たせるくらい厳しくしないと腐敗が進むだけでしょ。

まぁ、市長から県知事や国政目指すなら市レベル喧嘩せず適度にうまい汁吸わせて恩着せて自分の票田にしていけよって言いたいんだろうけど。

2023-10-08

埼玉の“子供留守番禁止条例案"まとめと対処方法

埼玉で、とんでも条例案県議会委員会自民公明の賛成多数で可決された。10月13日本会議でも可決される見通しとのこと。

改正条例案の内容は、小学3年生以下の児童の養護者は住居などに児童を残して外出することを禁じ、4~6年生については努力義務罰則規定は設けず、虐待を受けた児童発見した場合、速やかに通告・通報すること義務がある。


定義も決まっておらず、条文がザルでこのままでは運用に耐えないし、罰則規定もないので、埼玉県のエレベーター条例徳島県ゲーム時間制限条例と同じように無視しておけばいいと思う。一方で、改正案提出を主導した自民党党議員団団長田村琢美県議は、報道によると、将来的には罰則を設ける意向も示したため、罰則を設けられた時が県民としては本気で戦う時だろう。もっとも、県民に遵法意識があるから議論になるのであり、条例が成立しても無視する提案県民の遵法意識を低下させることにもなり懸念点はある。


戦い方について

ネット署名活動が始まっているが、ちょっとポイントがずれているように思う。もっと廃止にできる可能性あることをやるべきだろう。


1)憲法訴訟

罰則が設けられた段階にはなるが、地方公共団体の定める条例の制定範囲は国が定める法の範囲である必要がある。テレ朝報道によれば、憲法学者の名古屋市立大学大学院小林直三教授は「条例文言上、広範に外出等を制限するのは過度な制限であり、憲法違反の疑いがある」と言っている。とはいえ、誰が憲法訴訟をするのかという問題がある。


2)選挙落選させる

埼玉県議会議員選挙は、今年の4月に終わったばかり。任期は4年なので、しばらくは落選させられないし、4年後には風化してるだろう。


3)県議会議員を辞めさせる

地方自治法に基づき議員を解職させる方法がある。いわゆるリコール。その議員を選出した選挙区の有権者一定数以上の署名を集めることで解職請求をすることができ、その選挙区での住民投票を行った上で過半数同意があった場合に失職することになる。県議会自民党・公明議員全員のリコール現実的ではないので、誰かに特定する必要がある。その議員選挙区で署名を集める必要があるので、全員が参加できるわけではない。


4)県知事一般的再議請求権行使してもらう

条例の制定に関して、県知事に異議があるとき県知事理由を示して再議に付することができるもの。再議の結果、出席議員3分の2以上の多数で再度賛成で議決されてしまうと、県知事は何もできない。ただ、これはあまり使われていないらしい。議会対立することになるので、世論の後押しがないと県知事も難しいだろう。


5)報道に期待

夕刊フジ10月7日付の報道によれば、自民県議団内では「国政を目指す一部の幹部が『全国初』で実績をつくろうとしている」という意見もあるようで、これが事実であれば、マスコミにこの幹部が誰かを特定してもらい、報道してもらうことだろう。ある程度のプレッシャーになると思う。


6)他県に引っ越し

持ち家のない家族は、身も蓋もないが、他県に引っ越すのが最も現実的だろう。行き先は、差し当たり、ライバル千葉あたりどうだろう。

7)結論

引っ越すのが一番簡単なのは明らかだが、翔んで埼玉がヒットしたくらいの県なので、埼玉愛があるのだろうから

是非実行力の高い方法を試して欲しい。

2023-10-04

沖縄増田に教えてほしい

実際あの県知事って人気なわけ?

2023-08-29

フクシマのこととなると、都民筋違い逆恨みを向けてくる田舎民があらわれるよな

処理水を東京湾に流せー、とか、都民水道に流せー、とかな。馬鹿じゃねぇの。

あのな、選択不可能なことに対して責任なんてないんだよ。

福島原発が作られたのも、そこでうまれた電力を使ってたのも、安全対策を怠って事故が起きたのも、都民は全く関与してないし、選択余地なんぞなく、したがって責任もないんだわ。

選択可能性の観点でいえば、福島原発受け入れ当時の県知事やら市長町長やら、そいつらを選んだ有権者やらのほうが、よほど責任がある。

東電や国を恨むのはわかる。絶対安全などと騙されたわけだしね。でもそれは都民ではない。

あくま東京電力日本政府と、福島県民との間の話。関係ないもの逆恨みをむけるのはよせ。

2023-07-29

職安紹介のブラック企業退職して身体調子を治そうと思い、病院を一巡していたら轢き逃げに逢った

生きてるのが不相応だとでも言いたいんだろう

サイタマは怖い地域警察も役立たず、県知事はお飾り、もっとも飾りでないものは滅多にない

2023-07-11

岸田さんこれはないよ

【午後】0時30分、広島市中区リーガロイヤルホテル広島宴会場「瀬戸」で湯崎英彦県知事から大雨の状況報告。

2023-07-10

栃木・自民県議「首飛ぶ」と圧力か 競技場の管理委託先公募で教委に | 毎日新聞

栃木スポーツ協会が行った競技場の芝管理業務委託公募に絡み、自民党の県議2人が公募開始の数日前、協会を所管していた県教育委員会事務局の当時の幹部に「東京企業が取ればあなた方の首が飛ぶ」と発言するなど、地元企業の選定を働きかけた疑いのあることが10日、分かった。共同通信関係者から入手したこ面談備忘録発言が記されていた。

ド直球の強要で、脳が昭和で停滞したままの地方議員面目躍如といった感がある。

問題競技場とは県総合運動公園カンセキスタジアムとちぎのことで、昨年6月下野新聞記事にしている。

カンスタの芝管理業務を評価次点企業に委託 審査基準の曖昧さ浮き彫りに…栃木県スポーツ協会|社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

栃木スポーツ協会が2020年、宇都宮市西川田4丁目のカンセキスタジアムとちぎ(県総合運動公園陸上競技場)の芝管理業務委託先を公募した際、審査委員の合計評価が最高点だった都内の専門業者ではなく、次点地元一般企業を選んでいたことが19日、分かった。

また、知事記者会見でも質問がでている。知事は、知事確認検証を行うといっているが、その後、特に何がしか対応をしたという話は出ていない。

栃木県/令和4(2022)年6月28日(第5回知事定例記者会見)

記者:知事会長を務めていらっしゃる県のスポーツ協会2020年に行った、カンセキスタジアムの芝生の管理業務委託先を選ぶ公募プロポーザルで、3人の審査員の採点の合計で、最高だった東京企業さんではなくて、30点以上低い地元の警備会社が選ばれていました。この点、地元紙さんとかが報道されていたのですが、弊社の取材では、その裏に、協会の所管課であるスポーツ振興課の当時の幹部の方々が、複数県議会議員の名前を出した上で、東京企業を選ぶと県議にらまれて大変なことになるとか、地元優先が県議意向だとかで、次点だったこの警備会社を選ぶよう圧力をかけていたといった疑いがあることが分かりました。

 これが事実だったら入札妨害とか偽計業務妨害が疑われるような行為だと思いますが、県として、当時の幹部さんたちの行為事実であったかどうか調べるお考えはありますか。


選定された地元の警備会社とは「北関東綜合警備保障」(以下、北綜警)のことである。(07_選定結果の公表

北綜警は、本件以外にも多数の指定管理業務を請け負っており、本件以外の入札に関しても疑われるところではあるが、今季5期目の県知事とも関係が深く、現会長をはじめ元刑事部長などの県警OBが多数在籍しているため、今後、捜査等の進展が行われる見込みは薄いと思われる。

(なお、北綜警は、昨年、群馬県において談合事件排除措置命令を受けている。さすがに、隣県までは影響力を及ぼせられなかった模様である。)

北綜警などに排除措置命令 群馬県内の入札で談合、公取委|社会,県内主要,速報|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

anond:20230710130257

恐怖によって政治社会を変えようとするのがテロ

その例で言えば、県知事を殺すことで、他の政治家に「おまえも殺されたくなければイジメ問題解決しろ」というメッセージを与えるのが目的ならテロ

テロ定義ってなに?

学生ときひどいいじめを受けていて、そのトラウマでいまだに社会生活がまともに送れず貧困生活に甘んじている。

地元に帰ったら、いじめ主犯ではないが加担していた奴が県知事になっていたので、選挙演説中を狙って殺した。

その県知事は、世論を二分するような過激意見を発信するタイプで、異なる意見の人たちからは嫌われているが、意見が似ている人から熱狂的に支持されている。

県知事の死をきっかけに、学生時代のいじめ隠蔽した校長県知事の親戚との癒着汚職が発覚し、世間耳目を集める大事件になった。

これテロか?

2023-06-17

埼玉共産党フェミ有害ゴミババアというのはデータでわかる

 埼玉県知事共産党フェミのお陰で草木も生えず死んでいる

埼玉出生率過去最低 住宅開発など影響か?出生率の高さ県内3位さいたま市西区、2位横瀬、1位は

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7921b044f2b4aa19b919f523c92ca3b9bd9860

厚生労働省は2日、2022年人口動態統計(概数)を発表した。女性1人が生涯に産む子ども推定人数「合計特殊出生率」は1・26(前年は1・30)で、05年と並び過去最低だった。生まれ赤ちゃんの数(出生数)は77万747人(前年比4万875人減)で、1899年統計開始以来、初の80万人割れとなった。埼玉1・17(前年は1・22)だった。

このように無為無策

大野知事共産党フェミババア埼玉県民虐殺している

言い換えると虐殺器官がフェミということになります有害です。

なぜそうなるか:経済お気持ち不安定

クソカス税金泥棒フェミババア

都合が悪くなると逃げまくる。

説明責任ルールもない。

嫉妬に狂って圧力イベントを潰す。

証拠を見せます

水着撮影会中止で弁当キャンセルに困るお店にフェミニストらが暴言反共カルト弁当屋」「未成年搾取に加担する弁当屋」

https://togetter.com/li/2165307

【これが共産党のやり方】水着撮影会中止で被害を受けた弁当屋さん、フェミ&リベラルの悪質な嫌がらせ電話対応に追い込まれる...

https://femimatsu.com/article/499743903.html

このように共産党圧力県民に加え、県知事も認めています。これで暴言とかどの口で言いますか?

言っていることではなく、やっていることがその人の正体

お前らっていつもブコメで偉そうなこと言ってるけど、見えないとこで何やってるか語ってないからフェアじゃないんよな

県知事やりながら女子大生買ってたやつ

女性への性被害に寄り添うふりして盗撮してた政治家

フェミニスト語りながら女襲ってた元アーティスト

上げればきりがないけど、言うことなんてタダなんだからいくらでも言える

から見えないところで何やってるのか

それがお前らの正体なんだよ

匿名なんだから語ってみろよ

お前らがやってることをさ

上にあげたやつと同等かそれ以下のやつ沢山いるんじゃないか

2023-06-16

人類みな犯罪者だよな

結局のところバレなきゃいいで、やっちゃいけないことやってる

ベストマザー賞貰うなんてこと随分前から知ってたろうに、滅茶苦茶不倫するんだから

しかも、仕事と直結してるからアホほど周りに迷惑かけるのに、それでもバレなきゃいいでやっちゃうんだから

こんなんちょっとした犯罪よりも重いだろ

政治家にも女性への性犯罪批判しながら、自分盗撮してたやつおるやん

コロナ禍に自粛呼び掛けながらおっパブ行ってたやつおるやん

県知事なのに女子大生買ってたやつおるやん

これも結局のところバレなきゃいいだろやってるんよな

立場のある奴らでも、やってるんだからお前らはてなーなんて滅茶苦茶なんじゃないか

匿名なんだから吐けよ

お前らどんなことバレなきゃいいでやってるんだ?

俺は強いて言うなら、出会い系とかでこの女は知的ボーダーなんじゃないかって思うような女をセフレにしてる

これぐらいか

お前らもなんかあるだろ

吐けよ

2023-06-12

やっぱり女の子の声は聞いてもらいやす

水着撮影会の件で、実際に出場予定だった女の子たちが抗議を始めた途端に、埼玉県知事が反応して中止要請撤回させた。

しか反応してなかったらこうはならなかっただろう。実際、中止に対して賛成派の人たちは、ずっと「女子中学生水着撮影したいおじさん」だけがイベントを楽しみにしていたと強弁して中止の正当性を訴えようとしていた。

もはや議論論理的正当性じゃないんだよな現代議論は。女の子がぴえん🥺ってするだけで意見を聞いてもらえる、県知事が反応する。論理よりも感情が、男よりも女が先行する社会であることを示した一例だ。

表自も自分たち意見賛同する人たちが多かったからこうなったのだなどと思い上がるのはやめろ。結局は女の子が強くて、女の子のぴえん🥺によしよししてあげたい人たちが、たまたま表現規制側に回っただけのことなのだ。

そして今日KKO意見を聞いてもらえずに、誰にも救われることなく死んでいく。美しい世の中だ。

anond:20230612130359

権力者共産党行政として強制したわけでも立法制限しようとしたわけでも司法に訴えたわけでもない

「申し入れ」によって→県知事が「共産党の申し入れに従ったわけではない」と明言

根拠制限する→施設側がガイドラインに則って不適切判断しただけ

anond:20230612053209

今回の中止要請は明らかに適当である県知事が認めてくれてよかったな

お前はただの過敏症というわけだ

anond:20230612021820

でも県知事自ら「共産党に言われたからやったんじゃねーよ」って言ってますよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん