「看護」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 看護とは

2024-03-05

メンタルクリニックに行ってきたよ

ドグマチールと、ジアゼパムと、デエビゴが処方された。診察はwebから事前に問診票も書いていたせいもあってか、15分程度。ウチの病院の初診はもう少し丁寧だぞ……と思った。

でも、話そうとすると声がかすれた。

ちなみに俺は、精神科に勤務する看護師だ。

端的にいうと、20年近く勤めている病院看護部長と上手くいかず、メンタルがやられて眠れなくなった。バッチリ適応障害にあてはまる。

それもさ、精神科認定看護師精神看護専門看護師なんて大層な名前のする資格も持っていたりする。

何が認定だ。どこが専門だ。

今になると、どこか恥ずかしい感じすらする

この反応もあるいは症状なのだろうかと思う。

とくに、ここ最近は、動悸(心拍が上がるというよりは心音自覚的になってしまい、苦しくなる)、呼吸苦、声が出なくなるような感覚、不眠や中途覚醒早朝覚醒、強い不安感などが出現している。

注意力や集中力の低下も顕著に感じる。自宅でも仕事についてのことで不安で頭がいっぱいな状況であり、気持ちが休まらないことが数ヶ月に渡って継続している。

特に夜に帰宅する際、1人で直線の長い道路運転していると、ふと「車が追突してくれたらいいのに」「ガードレールに突っ込んだらどうなるだろう」という考えが浮かび、自分の考えに恐怖し、慌てて否定することもあった。

毎日、行き詰まり感、やるせなさ、無力感、情けなさ、恥ずかしさなど様々な感情が渦巻き、頭がいっぱいである。

恥ずかしながら、イライラや落ち込みも増え、職場でも他のスタッフ不快感を与えるようなコミュニケーションをとっているのでないかと感じている。

そんな僕だけど、自分自身で向精神薬を飲むのは初めてだ。「処方された薬はキチンと飲みましょう」と患者さんに言い続けてきた僕ですが、余分な知識があるせいか、服用することに変な期待と地味な恐怖感がある。

あと休職もすすめられたが断った。

会社での自分立場さらに悪くなると思ったからだ。しかし、これも典型的な反応だ。

まあ、スルピリドは胃薬みたいなもんだからな……

ひとまず、元気になる胃薬を飲もう。

皆様もご安全に。

2024-02-29

anond:20240228215540

そうだよね

もし万が一子供を作ることがあったらそこらへんケアしてあげたい

 

女子から看護に進んでる定期がちょっと心配、俺以外男の知り合いが居ない

2024-02-23

ナイチンゲール

長生きした上に名前も残して、しかも自らが考案した看護師育成システム病院運営看護システム現代にも形や技術は変わりつつ残ってるとか羨ましすぎる。

あと数百年は忘れられないだろ。

まりそれだけ生きた証を残したってこと。

俺が育った町はイギリスと何も関係ない海沿いの片田舎だったけど、その近くにある看護学校にもナイチンゲールの像があった。

まりそれだけ多くの人間名前存在を刻み込んでる。

羨ましい…

羨ましい…

ああ、羨ましい…

対比して俺の人生は…

家族や友人以外の誰の記憶にも残らない…

死んで数十年経てば殆ど人間に忘れられている…

悔しい…

悲しい…

虚しい…

ああ!!!!!

過呼吸!!!!!

はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!はぁっ!あっ!

日本学士院賞受賞

ノーベル〇〇(平和文学経済学除く)学賞受賞

第〇〇代内閣総理大臣

第〇〇代合衆国大統領

〇年〜〇年の間、世界で一番の億万長者であった(Forbes

こういう誰にも忘れられない、何かしらの記録に残るであろう称号が欲しい!!!!!!

でも!!!!!!!!!

ただの高卒郵便局員の息子で!!!!!!

数学2B挫折してMARCH法学部に入って!!!

地方公務員になった俺には!!!!!

何も手に入らないんだ!!!!!!

死んだらそこで終わり!!!

まれ意味なし!!!!!!

虚しい人生!!!!!!

俺「死が怖いです。どうすれば生きた証をこの世界に残して後悔しない人生を送れますか?」

馬鹿旅行行って良い温泉入って良い焼肉食べなさい。幸せになれるから

はぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???

馬鹿じゃねこいつ?

いや、旅行行って温泉入って美味い焼肉食うのが嫌なわけではないよ。

それが人類史に刻み込まれて、俺が死んでも俺の生の証がこの世から失われないってなら旅行行って温泉入って美味い焼肉食うのだって十分幸福だと思う。

でも実際死ぬ前に俺が旅行行って温泉入って美味い焼肉食ってもこの世界の誰の心にも残らないじゃないか

から旅行温泉焼肉じゃどうやっても幸福にはなれないんだよ。

医師から冷徹に「あなた状態だと平均余命は〇〇ヶ月ですね」って言われても「我が人生に一片の悔いなし!」ってその場で自害できるくらい満足できるにはどうすればいいかって聞いとんじゃボケ

どうやったら「自分の生きた証」や「人生モニュメント」を築けるかって聞いてんだよ。

集積回路発明重力波観測免疫チェックポイント阻害因子の発見に並ぶような功績をどうやってこの世に残すことができるかって聞いてんだよ。

俺は何人にも俺の人生を忘れて欲しくないんだ。

ニュートンアインシュタイン大隅良典先生が羨ましい。

結局フォーカスゴールド2B挫折してMARCH法学部から地方公務員になった俺みたいな人間病気になって死んだらすぐにこの世から忘れられてしまうのか?

もしもニュートンアインシュタイン大隅良典先生のような能力と功績がが手に入って歴史名前を刻めるなら、焼肉旅行温泉も含めこの世のありとあらゆる娯楽や享楽快楽を一生禁止されたって構わない。

この世に生きた証が欲しい。

かに今の職場仕事を頑張って区長局長さらに進んで副市長になって、定年後は外郭団体理事代表になることができれば葬式には沢山の人が来てくれるだろう。

婚活して結婚して子供を持てば子孫は受け継がれるし子育てに間違いがなければ子供や孫が墓参りにも来てくれるかもしれない。

でもそれじゃダメなんだ。

途中で俺がこの世で何よりも恐れる癌になったら?

行政官として名前を残したり孫の顔を見るなど「一般的幸せ」を手に入れるには時間がかかり過ぎるし癌というはずれくじを引かずに長生きする必要がある。

途中で死んだら何も残すことができないままこの世から消えてしまう。

最後まで頑張れたって次の世紀には誰にも覚えられていない。

そもそも、お前らはもう小松法制局長や香川財務事務次官のこと殆ど覚えてないだろ?

それじゃダメなんだ。

ニュートンアインシュタインガンジーマロリーナイチンゲールキング牧師

彼らのような自分の生の証をこの世に残してモニュメントを築いて名前を残さなきゃ生まれ意味がないんだ…

郵便局定年退職して一日中刑事ドラマ見て脳梗塞で死んで葬式には家族と友人と元同僚しか来てない父親のようになったら怖いんだ…

白血病でこの世で何も為さないまま大学時代に死んだ従兄のようになったら怖いんだ…

せっかく生まれたんだから

ああ…

怖い…

癌は怖い…

脳梗塞も怖い…

病気が怖い…

事故も怖い…

死が怖い…

いや、ただ単に死が怖いんじゃない…

「この世で何も為さないうちに訪れる死」が怖いんだ…

定年して刑事ドラマ見てたまにゴルフして誰にも知られず90歳で心不全も怖い…

ノイマンマロリーのように世界に名を残してからなら逆に早死にも怖くない

忘れられたくない

消えたくない

せっかくこの世に生まれたんだから

2024-02-13

anond:20240212122847

自分特に差し迫った看護必要がない精神2級一人暮らしだけど週1で訪問看護のお世話になってる

・話し相手 - これはある。なんと言っても無職引きこもりだと話し相手がいない。発話のリハビリになる

相談相手 - (精神とは関係なくフィジカルな)疾病の相談などに乗ってもらう。昨年近隣トラブルが発生して引っ越す必要が出てきた時には、おなじ訪問看護ステーションに務める転居やその手の手続きに詳しい人にも来てもらい色々と伺った

・やってる感 - 精神科や福祉事務所に対するやってる感。自分訪問看護必要なくらい大変なやつなんですよアピール。正直これ

健康若いつの血圧毎回測る意味がないのはそれはそう。しかし以前には訪問看護の検診で妙に微熱が続いたのが気になったおかげで慢性疾患に気がついたこともあった。まあ訪問看護とか関係なく日々体温くらい計ったほうが良いって話

わざわざ訪看さんに来てもらうのだから、足の踏み場と机の上くらいは最低限スペースを保とうとする。そういう心がけが実は重要なのかもしれない。自分はもともとゴミ屋敷気質ではないとはいえ一人暮らしだとどこまで荒れても別に困らないからね

2024-02-06

anond:20240204002043

今までいくつかの職場経験してきたけど、子の看護休暇ってたいてい無給だったから、取りたくても取れなかったんだよな。

普通に有休を使ってた。

2024-02-04

夫と子育てして良かった

あんまりのろけるところがないからここで吐き出す。

1月中旬からインフルエンザコンボ子供2人と私が連鎖でかかって2週間保育園行けなくて仕事もお互い繁忙期でじじばばも体調不良で頼れなくて正直めっちゃやべぇってなってたけど、夫と普通にどうしようかって相談してお互いの仕事調整してお互いの職場にそれぞれ無理言ったりしてなんとか乗りきれたから本当に良かったなと思う。

令和の今なら当たり前のことなのかもしれないけど、正直周囲で旦那さんが仕事休むのが当たり前な話って聞かないし、正直私の職場でも聞かない。たぶん夫の会社でも夫は少数派で社内初の男性育休(1ヵ月)も夫だし子の看護休暇を男性で使ってんのも夫だけだと思う。本人はイクメンとかそんなつもりは全然なくてフラットに私と対等な関係でお互いの仕事の状況でやばくない方が休めば良いじゃんて感じだし、じゃあ会社営業が代わりにうちの子の面倒見てくれんのか!って言う。

職場距離とか仕事内容とかから私が平日の育児の大半を担ってはいるけど、子どものことで何か決めないといけないときは一緒に判断してくれるので一緒に子育てしてるなぁってすごく思う。体操服のサイズどうしようとかそういうのとかでもちゃんと一緒に考えてくれるし、的はずれな回答じゃなくてこどもの成長とかちゃんと把握してるんだなって思う。

子育てって方針とか考え方とか自分がどういう子供時代送ってきたかでめちゃくちゃずれるし、全然価値観とか違ってたら凄いストレスだと思うけど、夫と私は結構似ていて子供にどうなって欲しいとかどうして欲しいとかはそんなになくて、産まれた瞬間から我々とは別の人間が家にやってきたので基本的にはひとりの人間として尊重しつつただし共同生活を送っていくうえではお互い折り合いつけていかないといけない部分があるよね、というスタンスなのも良かった。自分達が面白いもの楽しいものはなんでもやりたいと思ってやってきたから、子供たちにもそう思って欲しいしやって欲しいなと思うところとかも似てる。し、お互いそう思うよね、という信頼感もある。

お互い同い年で学生時代の同期で友達期間の方が長かったからっていうのもあるかもしれないけど、とにかく自分達は対等な関係個人尊重されるべきだけどお互い大変なときは助け合おうね、っていう意識が強いんだと思う。だから子育てっていう2人共有のミッションに対してもお互いの得意分野を生かしてあたっていこうな!っていう感じ。戦友感がある。

これから成長するに連れてまた違った悩みとか大変さとかあると思うけど(目下小1の壁に怯えてるけど)、夫と一緒ならなんとかなるだろう、って思えるのが本当に嬉しい。

2024-02-02

子供私立に行かせる親ってさ

子供が「将来看護師になりたいか看護学校行きたい!」って言い出したら殴ってでも止めるの?

2024-01-26

anond:20240126162221

犯行時は心神耗弱により責任能力がなかったが、犯行後の医療関係者の懸命な治療看護によって心を取り戻したんやで

2024-01-10

anond:20240110224627

安定した職業を求めた結果看護系に行くって言ってるんだけど

なんか慶応くらいなら入れる頭らしいんだよね、模試結果が良くて驚いた

別に看護が悪いわけじゃないが、大学まで進路を先延ばしにする気がないっぽいとなると今選択肢を全部あげなきゃならん気がする

anond:20240109212009

要救助者は増えただろうね。

生き埋めになった人の救出は、一般人では役に立てないか消防警察の救助隊員の負担は重くなっただろうなあ。

帰省してた若者ちょっとしたお手伝いぐらいなら役立つけど、救助や看護役所情報整理みたいな仕事は任せられないから。

2024-01-06

専門学校に行く」という秀才をどう大学に行かせるか

知り合いの高1の話

家がとある事情でかなり貧乏、弟妹あり

 

頭良いのは知ってたけど、模試の結果を見せてもらったら全国4桁台の上の方だった

おいおい、有名大学入れるレベルだよ

いつも自分の不出来を嘆いてたけど、県随一の進学校からってだけみたい

 

ただ進路は「早めに稼ぎたいか短期看護系」と言っている

弟妹を高校に行かせてやりたいからって

うーん

私は有名大学行っておいたほうが都合いいと思うんだけどなあ

とりあえず選択肢が増えるようにオープンキャンパスにでも連れていけばいいのか?

看護も悪くないけどこの成績ならもっと稼げると思うんだよな、中途半端レベルならともかく

2023-12-31

看護師は女社会からキツイって言われるけど

違うと思う。

キツイのは単に、偏差値が低い人間けが集まった集団からコンプライアンスって何?倫理って何?な人が多くて、地獄化してるだけ。

たとえば女が一切いなくても、あるいは男女同数程度でも、偏差値が低いやつが集まる集団はやっぱりキツイ現場仕事系とか、一部サービス業とか。



追記

お前ら看護系のヤバさわかってないだろ

いやいやいやいや

増田公立看護専門学校と国公立大の看護学部に教えに行ってるけど、ヤバイよほんとに。

これが低偏差値世界かあ……ってなるもん。嘘言ってるんだろハイハイって思うかもしれないけど、ガチからねこ

たとえばだけど、

・「小児科」など小学校レベル漢字が読めない

・60点満点のテストで取った点数を100点満点に換算できない←国公立大学看護学部すらそう

教員(元看護師)「ウイルス対策としてパソコン資料を作るときUSBメモリ上でのみ編集しなさい。本体に移してはいけません」

2023-12-21

anond:20231221170739

自分大学病院採血通算100回くらい受けてきたけど「何かしびれありますか?」って言われたことないな……

「気分が悪くなったら言ってくださいね」(血管迷走神経反射対策だと思う)と、採血後に「何か血液サラサラにするお薬とか飲まれますか?」「(アルコールを含んだ脱脂綿の上を)ギュッと抑えててください」「丸い絆創膏大丈夫ですか?」「5分くらい強く抑えててください」というのは必ず言われる

注射器が入って何かに当たってる」というのもちょっとからないなぁ……

採血ではなく皮下注射とか筋注とかだと、そういう感覚があるのかな?

それと、細かいことだけど看護"士"じゃなくて看護"師"だよね

自分大学病院採血センター採血するからいつも臨床検査技師さんが担当だわ

注射器が入って何かに当たってるのと

看護士さんの「何かしびれありますか~?」の違いが判りません!

2023-12-20

これから看護師になるのってどうなんですか?

知り合いの高1女子が「稼げそうだから」で看護師目指してるんだけど

良いとも悪いとも言えない

需要絶対あるけど大変だろうし

頭はたぶん中の上〜上の下あたり、有名進学校底辺あたりにいて勉強ちゃんとしてる

英語は満点取るらしい

毒親、両親働いてないからあてにならない

 

一般職に就けると思うんだけど看護比較して良いよっていう職が見つからない

てか医学部じゃだめなんかな、6年はきついか

2023-12-17

ネトウヨとTERFのせいで医学部大学落ちそう

結局医学部受験勉強しようとしたけどTERFとネトウヨがこの前の騒動見たいにトランスマイノリティ攻撃するから、それを守る為にレスバに時間費やして全然勉強できなかった。

もう看護学部しか行くところない

マジでふざけんなよ俺の人生破壊しやがってよTERFとネトウヨ

絶対許さねーから

お前らがLGBTマイノリティ攻撃してるのが完全に悪いんだから

はよ政府コイツらのヘイトスピーチを徹底的に規制しろ

TERFとネトウヨのせいで多分看護に行くかもしれないけど、仮面浪人して医学部目指すしかない

そしたらTwitter増田も5ちゃんねるも4chanpixivも完全にやめるわ

政治レスバしても時間無駄です現実は変えられないし

まあとりあえずTERFとネトウヨ絶対に許さな

2023-12-01

やっぱり独身って自分のことしか考えられない視野の狭い人達なんだな

主語デカ釣りタイトルでごめん、タイトル独身は『子供病気で休む親を身勝手な子持ち様と揶揄する独身』と読み替えてください。

https://togetter.com/li/2266144

https://anond.hatelabo.jp/20231130140859

まず育児介護、あとは病欠とか冠婚葬祭仕事を休むのは労働者権利として当たり前のことだし、どうしようもないことじゃん。ちなみに子の看護休暇と介護休暇は通常の有給と違って時季変更権対象にならないからね。君らが言ってる迷惑から子持ちは急に休むなってのは有給取らせないクソブラック企業と同レベルの言説だし、もし直接本人に言ったなら即コンプラ案件ってことを理解してくれ。そして当たり前だけどネットでも行儀の良い行動じゃない。

もしもそれに対抗したいのであれば法改正必要だけど、現状全ての政党がなんらかの少子化対策必要と主張している。つまり、現状ですら不十分と考えているし国民もそれを支持している。これを変えるためには『少子化なんてどうでもいい、将来よりも今を楽しんで滅びよう』とか、『和人は滅びるけど移民日本人になってくれれば大丈夫!』っていう政党をつくるしかないだろうね、政権取れるといいね。こういう話をすると、『お国のために子供を産めなんて時代錯誤だ』とか言い出すやつが出てくるけどめちゃくちゃ見当外れ。現状、子供を産む産まないの選択肢個人に委ねられているし、国は少子化対策方針に沿って制度を作って支援しているだけ。これが駄目なら起業支援しますとか特定研究分野を支援しますみたいなのも全部駄目になる。

会社にしたって日本経済活動をする以上法律は守らないといけない。もちろんそれだけじゃなくて育児介護離職が増えれば人材が不足するし、変な噂が立つと新卒中途採用も難しくなる。君らが『育児趣味』だから他人迷惑をかけず勝手にすべき主張するのは好きにすればいい。でも国も会社育児をする人がいることを前提に回っているし、社会育児をする人間がいないと持続できない。持続性のない社会では誰も投資しないし、企業健全経済活動はできない。そこを無視してデモデモダッテ僕は気に入らないと子持ちを叩くのは自分のことしか考えられない身勝手で恥ずかしい行為だし、現状に不満があるならば社会制度を変えるように動くべきであって特定属性個人を叩くのはお門違い。

俺もリードしてるプロジェクトで急に休まれたり、育休や珍しい理由だとボランティア行ってくるとかで長期離脱されたりで仕事が増えることはあるけど別に俺が休ませてやったという気持ちにはならない。彼らが当然の権利行使しただけだと思ってる。独身でも風邪引いて休みがちな人もいれば、子持ちでも子供も本人も元気でなかなか休まない人もいる。人によって、あるいはその人のライフステージによって仕事に対する優先度や取り組み方も違う。そういった違いを吸収して、欠点を補い合ってそれぞれの長所を活かし皆で成果をあげるために会社という組織がある。それが嫌で自分の面倒だけをみて仕事をしたいなら会社員じゃなくてフリーランスのほうが向いてるから、さっさと退職して自営業になろう。

2023-11-30

生産性がない行為って、存在しなくない?

何かしら生産性はある気がする

たとえば穴掘って埋めるという一見意味のない行為も、運動にはなるから健康を生むし、

どんな行為にも良い面はあると思うんだよな

ここからは全く関係ない話になるけど、子供アデノウイルスにかかって大変

40度近い熱がずっと続いてる

特効薬はないので、対症療法で待つしかないんだって

鼻水とかでうつるらしいので自分も罹らないように気をつけてる

子供看護休暇があってよかった

2023-11-14

anond:20231114192434

看護は昔は3Kどころか9Kって言われてたな。

3K+給料が安い、休暇が取れない、結婚できない、化粧のノリが悪いまでは覚えている。あと2つは忘れた

anond:20231114192445

3Kってきつい汚い危険、であって別に高収入でも当てはまるよ

看護そもそも高収入というほどではないし普通に入るんでない?

あと女の究極の3Kつったら風俗だわな

癌と家族看護

からの着信が2回連続で入っている。

本当ならお留守番サービスにつながって伝言が残されているはずだった。けれど今日に限っては留守番になると切って連続してかけてきていた。

何か事故にでもあったのかと思いかけ直してみる。

スマホがこわれちゃって。いつこっち帰ってこれる?」

なんだよ。そんなことな留守電に残してくれればいいのに。こっちは夜勤明けで疲れてたのに。と内心苛立った。

「いつか帰れる日に帰るよ。」

と強引に切ろうとすると

お姉ちゃんがね。」

切ろうとしたその瞬間滑り込んでくるような早口で母が言った

「癌って。乳がんって」

私は驚かなかった。多分それは医療職で私がオペ室の経験もあって癌患者を受け持ってきた看護師だったからだと思う。

乳がん?じゃあオペはいつ?生検はしたの?ステージは?」

この時の会話はあとあととても後悔した。なぜここで「お姉ちゃん大丈夫?」って聞かなかったのだろう。

「とにかく悪い。だから

「わかった今からそっちにいくから

幸いにも実家まで30分ほどで着く距離に住んでいたため夜勤明けの体を起こしながら実家に向かった。

30分の道のはずなのに無限にも思える長い長い道のように感じた。

たくさんの手術に入ってきた。もちろん乳房全摘だって患者さんがオペ室に入ってきて落ち着くまで寄り添ったこだってある。泣いて泣いて涙が止まらないままの患者さんだって見てきた。それに。もう手遅れだった手術もあった。

実家につくと姉の車はなかった。

「姉ちゃんは?」

仕事に行ってるよ」

「それで?ステージは?」

「何も何もわからない。聞いたけど意味がわからなかった。とにかく悪いってだけ覚えてる。でも早く見つかってよかったね?って話してたよ。」

「そう。」

「だからね。早く見つかって良かったってお母さんは思う。ね?そう思うよね?あんたも。」

「うん。」

「毎年検診に行ってたからね。それで見つかってね。手遅れにならなくてよかった。早く見つかってよかった。ほんとそう思う。」

「そうだね。」

「ほんと。昔から、昔から、あの子はついてないのよ。昔から。」

私は母の話を聞きながらファンク危機モデル必死に思い出していた。いやここではションツか?コーンかな?なぜかそんなことが頭の中をぐるぐると回ってた。

看護師になって10年はたった。手術室にいた期間はそんなにながくなかった。3年ほどだったか

とても忙しい病院だったけれど患者さんには寄り添えていたと思っていた。

でもあの涙を流した患者さんの家族は今どおしてるだろう?手遅れといわれた家族は?教えて。こんな時どんな言葉をかければいい?こんな時私は家族としてどうしたらいい?

私はただただ涙を流しながら話す母の話を聞くしかなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん