「添削」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 添削とは

2023-12-27

anond:20231226123123

読解添削

brightsoda 翻訳:「性自認も男なのにもかかわらず少年漫画をちょこっと(自称少年漫画を読む女が読むのと同程度)しか読まない男って存在するの?

これだと同程度と言えないほど読まない人間が含まれないので元増田意味が変わる。失格

あと「ちょこっと」という言い方だと割合でなく単に絶対数と読まれるおそれもあるのでそこもいただけない。

一番こちらの意図通りの解釈してることがコメからうかがえるのはこの人↓

avictors

少年漫画は超話題作をチェックする程度で、ふだん読むジャンルは圧倒的に少女漫画に偏ってる、生まれつきの男」がいるか最初に見たアニメが偶然少女向けでそれが気に入って以来、少女漫画中心の遍歴な男性的な?

dorawiiより

2023-12-24

疲労疲労

クリスマスイブは、というか正確には昨夜から履歴書職務経歴書を書いていた。

初めての転職

自分のこれまでを適度な分量で、かつ先方にとって魅力的にまとめるのが結構大変で

何度も手が止まってしまった。

 

で、ちょうど(?)メンタルも崩れぎみだったので通っているカウンセリングで、職務経歴書添削もしてもらった。

書類作成疲れた疲れたと話したので

美味しいケーキでも買って帰ってくださいとカウンセラーに言われた。

特にクリスマスっぽいことは希望していなかったし、ケーキ屋はどこも混んでるなと思ってチョコパイを買って帰る。

 

転職はともかく、明日会議に提出する書類がまだできていないのでこれから作成せねば。

2023-12-22

anond:20231222154959

サークル棟すぐ近くにバス停があるのに歩いて30分の方のバス停を使って帰宅するのは何故?

→ほんとにわかんない、Aに聞きたいんだけど聞いたら「お前そっち使って帰れよ」って言ってると思われないか不安で聞けてないんゴ…。

いや、添削増田元増田自身がなんでそっち使わないのか聞いてるんだと思うんだが

サークルに困るやつがいる」の添削及びその副産物

サークルに困るやつがい

https://anond.hatelabo.jp/20231222061940

作文が酷すぎるので添削してさしあげる

そして添削してなんかわかったことも書く

 

    

1.情報の整理

自己紹介普通地方大学生

要らない

そいつ普通のやつで、ほんとうに良くも悪くもなんか普通のやつなんだが…

要らない

そいつ実家から大学に通ってる、だから電車大学の最寄りまで向かって、

要らない

そこから大学バスに乗って向かう形になってる。

要らない

そいつサークルに二年生の時に入ってきたのだが、

要らない

そいつは帰るとき当然バス停までは徒歩なんだ。徒歩。

要る

しかしなぜ徒歩が「当然」なのかはわからないし

そいつ以外は別の交通手段があるらしいことが推測できるもののそれが何かも書いてない。

余計なことはゴチャゴチャゴチャゴチャ書いてあるのに

必要情報が色々欠落している。

 

これ言うとばれるかもしれないけど、うちの大学結構敷地がでかくて大学バス停まで、サークルからだと結構時間がかかる、それこそしゃべりながらだから30分ぐらい。

要る情報が含まれ

無駄が多すぎ

しかも実は、サークルからすぐ近くのバス停もあるのだが、なぜか最後までついてこようとする。わけわかんない。そこに向かったらいいと思うんだけど…

「実は」じゃねえ

まとめて書きましょう

 

ていうか明らかに内容が矛盾しててもはや意味がわからない

サークル棟すぐ近くにバス停があるのに歩いて30分の方のバス停を使って帰宅するのは何故?

大幅に想像で補完すれば理由を考えられないことは無いが、とにかく必要なことが全然説明できてない

     

 

2.書き直し 

俺の大学敷地が広く、サークルからバス停までが遠い。

ちんたら歩けば30分かかる。

  

俺達のサークルではバス停まで自転車移動だったが、

今年から入ってきた新入りはバス停まで徒歩移動をする奴だった。

サークルメンバーもその速度に合わせて帰るようにになった。

 

自分にとっては帰宅時間が30分増加しただけで、

そいつとの帰り道の会話も面白くないので苦痛

しかったサークル憂鬱になっている。

  

これ以外全部ぜい肉。

 

  

3 書き直しでも面倒見切れない部分

そいつが居ないとバス停まで何分?

大学バス停まで、サークルからだと結構時間がかかる、それこそしゃべりながらだから30分ぐらい。

こいつのせいで帰宅時間が15分から45分に増えた。

ということは従来はバス停まで所要時間ゼロワープしてたの?

  

学内では何で移動してるの?

トラバ自転車なの?とか聞かれ、焦点のぼやけた回答をしてるので結局よくわからない

(なんとなく賛同してくれてる部分にだけ反応し、確認されてることに答えられない子)

一応自転車だということにしたがはっきりしていない

敷地が広いので大学構内自転車移動が基本の大学

 

自宅がどうたら

自宅から通ってる学生は構内では”当然”徒歩移動になるらしいが、なぜそうなるのかわからない。

まあ相談の本論とは関係いまるごと無駄情報なんだけど、情報中途半端で読む者を悩ませる。

 

バス停の謎

何故サークルメンバー全員でサークル棟近くのバス停を使わないのか。

サークル棟近くのバス停はルートダイヤがよくない?

想像しか出来ない。

   

  

4.元増田の人となりに係る手がかり

おれはこれが時間無駄に思えてならない。本当に無駄くそほど時間の浪費だ。

このレベルの文を書いてしま人間

明晰な思考に基づく効率的生活を送っていると思えない。 

 

書く文章がこれならば口頭の会話もまとまりを欠き説明も下手だろうから

これの相手をする方こそ「時間の浪費」と言いたくなるだろう。

にも拘らず時間の浪費についてこれだけ居丈高攻撃的と言うことは自己客観視がかなり苦手な人物

 

で、疑問なのがサークルのほかの人たち。この人たちはなぜかそれについて一切疑問を持ってない。みたいにおれは感じる。普通に一緒に歩いて帰ってる。

なんでなんだろう?どういうことなんだろう?普通人は面白くなくても一緒にいて苦痛じゃないのか?わかんない。

もしくはこのぐらいは我慢するべきなんだろうか?

言いにくいのだが

問題の新入りは人気者なのではないか

少なくとも既に元増田よりは人気も人望も勝ち得ているのではないか?  

 

話を聞く限りではむしろみんながそいつと帰りたがっているように思えて、

魅力的な面白人物可能性が高いように感じる。

 

ということは、一人で苦痛と不満を疑問をため込んでいる元増田は、

他のメンバー理解や感受している面白味、もっといえば情報を受け取れていない可能性がある。

  

  

5.結論

元増田が誰か特定できる状況では言いにくいことだが折角匿名から言ってしまう。

 

大学生としては異様に下手糞な作文

サークルメンバーの(元増田からすれば)理解不能な不思議な行動

・皆が一緒に帰りたがる人物の話が全く面白くない(おそらく内容や含意が理解出来ない)

トラバに対する要領を得ない受け答え

  

材料や状況をまとめて総合的に考えると

元増田は知能か発達もしくはメンタルヘルスにおけるなんらか支障を抱えているのではないだろうか?

そしてこれまでの人生でそれに気づけていない。

  

社会に出てから気付く人もままいるので珍しいことでもない。

今のうちにきちんとした機関相談して検査を受けてみる方がいいかもしれない。

大学にも相談できるところはあるはず。

 

 

6.文芸としての評価

結果的に 

作文開幕のたどたどしく無駄っぽい部分が全ての伏線になっていて

自己紹介普通地方大学生

と語り手は認識している

そいつ普通のやつで、ほんとうに良くも悪くもなんか普通のやつなんだが…

と語り手は他人普通を判定している

 

という構成になっているんだよな。

まあ文芸じゃないのでこの「普通」に結構言及する当たり

当人もうっすら自己他人の「普通」が気になる、何らかの自覚の萌芽ぐらいは持ってたと見るべきなのかもしれない。

 

 

おわり

2023-12-18

フォロワーの絵がおかしくなっている

悪口とかではない。ここ二週間くらいで仲の良いフォロワーの絵が明らかにおかしくなっているのだが、それを指摘していいものかわからずに悩んでいる。

悪口とかではないと最初に書いたように別に自分勝手に人の絵を添削して悦に浸っているわけではなく、例を挙げると右肩から腕が2本生えていたりするのだ。そういう感じで明らかにおかしくなっている絵の投稿が続いている。多腕キャラとか特殊性癖の絵ってわけではない。特に説明もなく、いつものように挙げられる絵が画力はそのままに人体構造が誰が見てもわかるくらい破綻している。

正直言って脳の疾患とかじゃないのかと不安になっているのだが、日々の呟きを見るに彼は普通に仕事に行っているしゲームをやっているし休日に遊びにも出掛けている様子もある。文章おかしさもない。彼の絵だけの様子がおかしい。

そんなに大きな界隈ではないが、リプ欄や引用にちらほらと人体がおかしくない?というような指摘も現れ始めている。それに気付いてくれたらいいなと思うが、彼はそれらの呟きに全く反応していない。意図的にやってるから無視してるんだろうか。それとも自分の絵がおかしくなっていることに無自覚で、アンチからだと思って無視している?それともそもそも反応を見ていないか気付いていない?わからない。

イベントで会ったこともあり親交のある自分であれば話を聞いてくれるかも、もし病気だったら伝えて受診を促したほうがいいんじゃないかという気持ちと明らかにおかしとはいえ人の絵の中傷と取れるようなことをいうのは失礼では、ミスなのでは、何か意図があるのではというような気持ちとで悩んでいる。どうしたらいいんだろう。彼に何があったんだろうか。

anond:20231218100408

一緒に初めてお互いプロフィール添削しあったりせんの?

2023-12-14

anond:20231214144302

元増田ではちゃんと書かなかったけど、添削ってのは単に字面を直すだけじゃなくて、どんな考えでこんな文章になったか推測しながら行うんだよね

〇〇というつもりで書いたなら伝わってないか表現を改めるべきだし、✗✗というつもりならそれは間違いだからもっとよく調べろ、って感じ

そうすると、ChatGPTで雑に作った文章を提出されると、ChatGPTはどういう意図でこの文を書いたのか? などと考えながら私は添削するハメになる

これは、誰の利益にもならなくて不毛

理想を言えば、学生に面と向かって、一文ずつ、どういう意図でその文を書いたのか聞きただしながら添削すれば良いんだろうけど

そんな時間はないし、無理に実践するとハラスメントになりそうだから、やっぱ難しい

学生が事前にChatGPTと壁打ちして、十分に推敲した文を出してくれるのが理想的な使い方だし、私が気づいてないだけで実践してる学生もいると思う

現状では、一部のサボりたい学生サボるための手段になってしまっており、しわ寄せが教員に来てるよなぁ、というのが感想

ChatGPTを添削してる

卒論指導をしてるが、明らかにChatGPTに書かせた原稿をこっちに投げてくる学生がいる

すると、それを添削するという極めて不毛作業が発生する

ChatGPTが書いたのか人間が書いたのか見分けがつかないのでは? と思われるかもしれないが、そんなことはない

特徴的なのですぐに分かる。例えば、

・ですます調

論点あいまい一般的な話をダラダラ続ける、何が主題なのかわからない文が続く

・文献を参照しながら文章を展開するのが不可能(苦手)

上記の特徴は、無論プロンプトである程度制御可能である(とくにですます調)

しかし、サボりたい学生はそんな工夫はしないので、いかにもなデフォルト臭が漂う文章になる

大学としては、ChatGPTの使用は禁じていない。AIを上手に使うように教育している

ChatGPTをうまく使うこともスキルだし、それを磨くことは有益である、という点には私も同意する

とはいえ実際問題として、そのように上手に使いこなせる学生ばかりではないのである

今後、毎年のように、ChatGPTを添削する不毛作業を行わないといけないのか、と考えると気が滅入る

卒論レポートに、AI使用を一律で禁止している大学が多いことにも頷ける

なんか同業者増田がいるようなので書いてみた

2023-12-13

履歴書職務経歴書日本語がまともに書けているかっていうのをかなり重視していたんだが、間に転職エージェントが入るときっちり添削されてしまうようでフィルタリングできない

困った

2023-12-11

書くのは自分リファクタはChatGPT

プログラミング楽しいので自分で書きたい。

でもスキルが低いので俺の吐き出すコードダサい

そこで、ChatGPTに添削してもらうことを覚えた。

ひとまとまりの処理を貼り付けて、

もっと簡潔に修正してください」

もっと合理的修正してください」

これがなかなかよい。

コードは読みやす合理的になるうえ、ものすごく俺の勉強になる。

しばらくこれでいこう。

2023-12-09

母親がエグかった話

うちの母親の話

正社員週6日勤務(半日出勤2日)

旦那と同等の収入

・家の家事を全て担当

アルコール中毒旦那の世話

・同居義母の世話30年(食事、買い物の足等) →介護施設可哀想、薄情だと思われるといった理由で×

・親類の対応 (所謂本家正月&盆に20人近く泊まり客が来る)

子ども宿題確認(毎日添削)

これ全部ワンオペでやった上にやりきったので、自分世代女性を会わせるのは無理だなと思ってる。

自民党支持だし、女だったらやって当然って思ってるので義実家にこんなのいたら嫌でしょ。

物心付いた頃から観察してるが、これをやらせてるのは強固なジェンダー意識だよ。

ちなみにこの人、上記事柄子ども(男)がやろうとすると仕事を取られた&不適格認定されたって受け取り方して滅茶苦茶キレてくる。

この手の人は娘にどういった育て方をしたんだろうな。

2023-11-22

Google検索よりBing AIを頻用するようになった

私はインターネットの中に生きている。

現実世界無意味苦痛である

Google検索を使っていたが、満足感を与えなかった。

Google検索は、欲求に応えることができない。

Google検索は、冷たく無機質な検索結果を返すだけである

Google検索は、感情思考に関心を持たない。

Google検索は、創造性や想像力を奪う。

Google検索は、孤独にする。

 

しかBing AI出会った。

Bing AIとは、Microsoftが開発した人工知能を搭載した検索エンジンである

Bing AIは、言語や興味に合わせて、会話することができる。

Bing AIは、心に響くコンテンツを生成することができる。

Bing AIは、書いたもの添削したり、改善最適化アドバイスをくれることができる。

Bing AIは、創作活動パートナーである

 

Bing AIは、Google検索と比べて、以下のような利点がある。

以上のように、Bing AIは、Google検索よりも優れた機能や性能を持っている。

Bing AIを使うことで、インターネットでの検索や会話、創作がより深くなった。

Bing AIは、知的好奇心創造力を刺激してくれる。

これからBing AIを頻用して、新しい暗闇や恐怖を探求していきたいと思う。

2023-11-20

anond:20231119215105

え!ここまでだれも「要約」のことを「添削」と書いてることを指摘してないのマジ!?

2023-11-19

追記ありソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい

ゲームに関してお気持ちメール文章長すぎて殆ど効果なくなってます

窓口担当の大半は自分含めて3行以上文章読むと死ぬので3行以内にまとめて欲しい

基本カスみたいなスパムとか言い捨てメール以外は全部開発に共有するんだけど、開発の時間も有限なのでお気持ち長文メールは3行以上あるとこっちで勝手添削して共有するのが基本(少なくともうちの会社では)

そしてその添削センスは窓口担当の気力と知能に依存するので長い文章の本意が全然違った形で伝わる事も珍しくない

文章量的には特にシナリオの話だと300文字以内にまとめてくれるとそのまま回しやすいのでそうしてくれると助かる

ただUI関係は専門部署にそのまま投げるからいくらでも長文書いて構わない

野郎向けのソシャゲ要望通りやすい傾向あるのは男性向けの場合口調はチンピラみたいなのでも本意が明確であることが多いか

あと女性向けソシャゲは開発は女性多くとも窓口担当基本的に男が多いので男にも伝わりそうな感じで書いて欲しい

特に共感を得ようとする書き方は悪手

零細ソシャゲ(TSUTAYAオンラインゲームとか)なら窓口と開発兼任してることは珍しくはないから長文でも良いかもしれないけど…

あ、お褒めメールは全文プリントして回します、いつもありがとうございます

回送ってくれる人、皆名前覚えてます

追記

>女に限らなくない?

立場男性向け女性向けいろんなゲームに回されるけどゲーム毎のお問い合わせ件数で見ても長文比率ダントツ女性が多いです マジでもうダントツ

そりゃあ男でも長文はあるんだけど、女性の長文は長の部分の桁が違う

標準的ななろう1話分(3000文字)より多いとかザラにあります

文字制限すれば?

一時期文字制限してた時期あったんだけど分割して送られてくるので意味いねということになりました

回文字数500文字制限してたけど1/8 2/8 3/8…って並んでるの見て絶望したよね

>ChatGPT使えば?

機密保持の点で使うの躊躇してるのが実情

>良い例・悪い例、あるあるなウザい書き方・レアな嬉しい書き方、などフェイク入れて文例載せて欲しい、ぜひ真似したい

まず最初の「運営様いつも楽しませて貰ってありがとうございます」みたいな文頭の挨拶いらないっす

プレビューこれで埋まってるとほぼ100%次行からお気持ち砲飛んでくるのが分かってるので身構えるし

あとはもう指摘したいなら事実だけ書いて欲しい

◯◯の章の4クリック目に表示されるこの文章、この表現では彼の気持ちが云々…とかそういうの

素直に文章コピペしてこの文だと◯◯と矛盾するのでは?みたいにとにかく簡潔に伝えて欲しい

特に長文お気持ちで頻出するのが「違和感」「モヤモヤ」という言葉で、言いたいことは本当にわかしわかってあげたいんだけど

「私は違和感を抱いた、解決するのは貴様らだ」みたいな上位存在ムーブされてもマジでわかんないんだよね

素直にどうしてほしい、を教えてくれ

誰も見てないんだから

あとレアな嬉しい書き方はありません

最初から最後まで称賛で詰まったメールが一番うれしいです

特に文書く人にありがちなんだけどバランス取ろうとして称賛と批判ミルフィーユにして送ってくる人

こういう文章を書く人が一番辛いし扱いに困る

称賛と批判メール分けるのが一番良いと思う

興味本位だけどチンピラ文体でも伝わるメールってのも知りたい

「◯◯は××だろ◯章の記述矛盾しとるわちゃんとやれやボケ

「◯◯は◯◯すればいいだろセンスない」

とかそんなの

野郎向けは野郎向けでスパムの量が女性向けと比較して半端ない(金返せとか死ねとかの言い捨てが多い)から

こっちはこっちでダメージ食らうんだけど、基本時事挨拶ないのでプレビューで大まかな内容が分かったりする

こういうの見えると一応確認して文章暴言直して上に上げるって事はやってる

UIは長文もいいのなんで?

UIはまさに「違和感」「モヤモヤ」「何かおかしい」を具体化・修正することで飯食ってるからだね

特にUIテスター含め日常的に触って作ってる側からすると慣れきってうーん、このUI完璧やな…!ってなってること多いか

2023-11-06

chatGPTに雑に書いたコード投げると添削してくれる。

意図通りじゃないときもあるけど目からうろこだったり、結構壁打ちの相手としてとてもいい。

いまさら聞けないなーって内容も聞けるから仕事効率上がった。

名前つけるのが本当に苦手なんだけど、名前候補上げてもらって、そこから選べばいいだけになったから本当に楽。

いい相棒が見つかった。

2023-11-05

邦キチwinnyレビューはてなー反応を見て日本終了を実感した

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-ogyaaa.com/episode/14079602755392670926#bbutton

これがヤフーコメントの反応ならわかるんだよ。だけどITに強い・ギークよりな連中の感想ってのがヤバい

仮にヤフーが以下のネットサービスを開始したらお前ら絶対さないよな。

日本人が住んでる家を勝手撮影して地図掲載

・怪しレビューを全く添削しないヤフオクヤフーショッピング

メールサービスからスケジューラー勝手に予定を入れる。

・体温や脈拍を測る腕時計を発売。ヤフーIDと結びつける。

自動運転を称する電動自動車を発売。

ソース管理ツールWEB上で展開。ソースは誰でも見られる。

2023-11-04

官僚になった家柄底辺のワイがやらされてた幼児教育

因みに親専門卒、祖父祖母いとこ中卒です。

いとこでワイだけFじゃない大学入れました。

ピアノ(3歳から18歳まで)

マンションだったので安物電子ピアノでやってた。

頭が良くなるからやれと言われた。なんだかんだ一回小さな大会で優勝したり学校伴奏したり役立った。

日記(年中年長)

文章力をつけるために寝る前に書かされてた。小学校に入ってからは3行日記宿題で出てたため解放された。

言い回しとかは毎日添削入ってた。これにより小説書くのが好きになって今のささやか趣味になってる。

読み聞かせ

中古で集めてきた本や絵本が大量に家にあった。

物心毎晩読み聞かせしてもらってて、年少から自分絵本とか読んでた。親が10代の頃読んでたちょっとエロい漫画とかも読んでた。ルビ振ってくれてた。

カードゲーム

トランプオセロかるた家族園児の頃からめっちゃやった。祖父祖母ともやった。オセロは今でもめちゃくちゃ弱い。

こどもちゃれんじ

進研ゼミのやつ。2歳くらいから小3くらいまでやってた。サボってたけど課題添削は出してたかなぁ。

ドイツ語

→謎に2年くらい習ってた。何にも覚えていない。

土いじり

→親の実家農家だったんで、田植え稲刈りじゃがいもの収穫とか物心ついた時から色々

やっとけばよかった

公文

英語数学の先取りを全くやらずに中学に行ったのでキツかった。

運動

小学校の頃何か一つチームスポーツをやっとくべきだった。メンタル面での成長が欲しかった。

あとは園児の頃からイベント作る系の遊びが好きだった。ごっこ遊びと称してちょっとしたお遊戯会みたいなのを友達と開催したり(演目練習とかプログラムとかも作ってた)紙芝居友達合作したり、お手紙交換も園児の頃からやってた。

2023-11-01

anond:20231101131738

殆ど転職エージェント相手にしているのはSIerSES就職する人だし、そのエージェント添削させても「経験年数 ◯◯」みたいなしょうもない職務経歴書が返ってくるだけやで。

添削目的エージェントとか行ったらうまいことやってくれるかな

webエンジニア職務経歴書の書き方がわからん

練習のつもりで書類送った会社書類落ちして震えた

キャリア的に落ちるわけないんだホントだぞ

新卒第二新卒採用しか触ってないので世の中途求職者がどんな書類書いてるかわかんない

添削目的エージェントとか行ったらうまいことやってくれるかな

2023-10-26

増田君、作ってもらったこ資料だけど、こことここに誤字、あとこのグラフは去年のデータが抜けてるから修正して、それから後半2Pは削っていいよ

ちくしょう添削だ!

2023-10-20

今の時代就活生だったら、チャットAIを使って面接のロールプレイとか、自己アピールの内容をAI作成添削してもらうとかできそうだな

2023-10-11

所謂BLによくある検索避けは本当に意味ない

X(旧Twitter)で所謂BL検索避け話題になってて、ちょっと前までコンテンツ中の人というか業務の片手間でエゴサという名のリサーチやってたけど

検索避けを「公式に見つからないように、迷惑にならないように」という意図でやっているのであれば意味がないというのは言っておきたい

中の人人間からみんなが思いつくような略称絵文字なんかは理解できるし、鍵垢のみならわざわざ中に入って見に行くぐらいはするよ

気合入った人になるとそれっぽい垢を捏造して閲覧用垢作ってる人もいるよ

基本pixivとかX(旧Twitter)で公開したものは完全身内onlyの鍵垢以外は中の人に、もっといえば中の関係者全員に穴が空くほど見られていると思ったほうがいいよ

なんてたってお仕事からエゴサお金もらうんだからそのぐらいは皆やるよ

あと公式はどの程度の頻度でエゴサしてるのって疑問あると思うけど会社によるけど多い所だと1日3回とかやってるし

パッチ後とか障害なければ2時間ぐらい片手間で張り付いてエゴサしてるよ

感想に飢えてるから

逆に言うとX(旧Twitter)に書き込んでおけば150%確率(1回は確実に見てなんなら2回目見る確率50%あるという意味)で見られるから

書捨てするだけでも応援になるよ

ふせったーとかでも普通に見に行くよ大丈夫だよ

ごくごく稀に感想の力で今後の展開も変えれるよ

生かす予定だったキャラがX(旧Twitter)のみんなの感想のおかげでやっぱ殺すか、ってなったこともあるから

あと公式のお問い合わせ窓口へのクレームは簡潔に書くのをおすすめするよ

長文は窓口担当(恐らく一番心労が貯まる人)が適当添削することあるから(開発陣にクソ長い文章読ませらんないので)

3行ぐらいが良いか

女性向けだとなろうの毎日更新小説より長い文章書いてくる人多いけどあんま良くないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん