「歴史」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歴史とは

2024-05-24

社会科学自然科学系の学問に「工」つけると、単に実学感が増すだけなんだけど

 例 経営工学 情報工学 生物工学

人文科学系の学問だと、そんな学問存在しないからだけど不思議な怪しさが漂うのが好き

 例 宗教工学 歴史工学 人類工学

anond:20240523231235

歴史無視できないという話と現代でそれをやっていいかどうかという話は別物だと思うけど結局エンタメからそういう細かいところは自分で描く必要がないと割り切れるんだろうな

2024-05-23

外国語ってなんで違う言葉なんだろうな

古代言語が生まれて、それで人類が全世界に移動してって、それぞれの国で言葉が長い歴史で変化していって、遠い国と国では全く別の言語になるのは理解できる。

でもさ、例えばフランスドイツは陸続きで隣同士なのにフランス語とドイツ語って全然違う言語すぎるよな。

日本では東北の人と九州の人で会話はできなくもないじゃん。明治時代とかでも理知的な人同士なら会話できただろう。

フランス語とドイツ語はどっちも源流は古代ラテン語なんだよな?

それがお互いの国で長い歴史で変化していってそれぞれの言語になったんだよな?

でも東北弁と九州弁の違いとかいレベルを超越して完全別物の言語になったのはなんでなんだろうな。

そりゃ国境があるんだから人の往来は簡単ではなかっただろうけど、それにしたってすぐ隣の村とで全く違う言語になりすぎじゃねえ?

ちなみに日本語が中国語の影響を受けてる度合いはわりと納得がいく。海を隔ててるしな。

でも日本語と韓国語がかなり違うのはなんか不思議に感じる。わずかな共通点はあるらしいけど。

スペイン語ポルトガル語はだいぶん似てるんだっけ?

不思議やな。

anond:20240523215000

実際サラリーマン歴史って結構浅くてせいぜいここ100年くらいの話なんだよな

学マスのバズりで久々にオタク覇権コンテンツの交代が起こった

■5/23 23:20追記

思ったよりも色んな人に読んでもらっていて嬉しい。基本的には言い訳で書いたように「おっさんオタク思い込み」で書いたものなのだが、ちょっとだけ追記させて欲しい。

いくつかのコメントで「覇権じゃなくて単なるソシャゲ流行り」「増田のハマったものリスト」とあったが、一応客観的指標としてコミケサークル数は参考にしている。興味があればこのリストコミケジャンル規模推移を比較してみてほしい。

唐突にホロライブが入ったのはその時期「vtuberジャンルが急増していたからだし、ソシャゲが多いのは単に話題提供が定期的にあって流行りが持続しやすい(=同人ネタになりやすい)からである

その意味で「同人人気指標」というツッコミは仰る通りだが、さりとて他にもっともらしい覇権指標も思いつかない(かつては円盤の売上が重要指標であったが、今は完全に形骸化している)。

逆に「この時期の覇権はAじゃなくBだろう」みたいな具体的指摘は大歓迎である

追記は以上。


■この記事趣旨

長くオタクやってる人は感覚的に理解できる話だと思うけれども、「20代~40台男性オタク向け二次元コンテンツ」は

大体1、2年前後流行の大きな転換がある。

その転換が直近で起こったので、これまでの歴史や思うところを独断偏見で書き連ねる。


■本筋に入る前の言い訳

最初に行っておくと定量的エビデンスはない。

しいて言うならコミケジャンルサークル数変動で大まかな変遷は把握できるが、完璧ではないしラグも出る。

というか、そもそもの話をすれば「覇権コンテンツ」や「男性向け二次元オタクコンテンツ」の定義も結局は人それぞれだ。

なのでこの文章を見て「1から100までおっさんオタク思い込み」と言われても全く反論は出来ない。するつもりもない。

単に自分脳内にある偏見を整理出力しているだけである


■要約

ここ10年くらいの「覇権コンテンツ」は大体次のように推移している。

2012年頃~2015年頃:アイドルマスターシンデレラガールズ

2013年頃~2016年頃:ラブライブ

2014年頃~2016年頃:艦これ

2016年頃~2020年頃:Fate:GrandOrder

2020年頃~2023年頃:ホロライブ

2021年頃~2023年頃:ウマ娘

2023年頃~2024年 :ブルーアーカイブ

2024年~     :学園アイドルマスター

2012年~16年頃までは時期を区切って上記のように分類したが、実際にはデレマス艦これラブライブ

 抜きつ抜かれつといった感じで三国志のように覇権争いをしていた。ある意味オタクコンテンツ覇権論が

 一番面倒くさかった時期である

 また、ホロライブウマ娘も同様に便宜上分けて書いたが、どちらかというと共生関係に近い。

※なお今回女性向けコンテンツは扱わない。よく知らんし。



■各コンテンツの詳細

アイドルマスターシンデレラガールズデレマス・・・

 「たかポチポチゲーにウン万円も突っ込むなんて馬鹿のすること」と言って憚らなかったオタクたちをガシャの文明に放り込んだ元凶

 それまで「妙に濃いファンがいる不思議コンテンツ」程度の知名度であったアイマス名前を一躍メインストリームに引き上げた。

 アイマスの特徴はキャラクター声優を密接にリンクさせること。この関係は神(キャラクター)とその意思を宿す巫女声優)にも

 例えられ、ファンコンテンツへの忠誠度を上げる手法として極めて優れている。

 今でこそ当たり前に行われているオタク作品ライブイベントにしても、積極的活用を始めたのはほかならぬアイマスである

 ラブライブやその他のアイドルコンテンツはこの点でアイマスを明確に参考しており、その意味オタク文化の多様化に一役買っている

 ともいえるかもしれない。

 2011年のサービス開始以来一貫して高い人気を誇っており、特に2012年頃は間違いなく覇権コンテンツであったが、その後メイン

 アプリの交代やアニメを挟みつつ横ばい状態から緩やかに緩やかに衰退していく。後に述べる艦これラブライブと違い特に明確な

 転換点があった訳ではなく、波風を立てず静かにフェードアウトしていった、ある意味幸せ存在

 今ではかつて覇権に君臨したコンテンツであることを知らない人も多く、界隈の片隅で他のアイマスコンテンツと肩を並べて穏やかな

 余生を送っている。


ラブライブ・・・

 デレマスアイマス)の独壇場だったアイドルコンテンツに風穴を開けたのがラブライブ。実はコンテンツ自体デレマスより前に存在して

 いたのだが、オタク雑誌内の連載企画という地味さもあって知名度殆どなかった。

 潮目が変わったのが2013年のアニメ化。アイドルものと言いつつ中身は完全なスポコアニメで、かわいい女の子+熱い展開の組合

 せがオタクの心を掌握。さらに同じタイミングスクフェスというラブライブリズムゲームが大ヒットし覇権に躍り出た。特に若いファン

 中心に絶大な人気を誇ったが、半面その年齢層が災いしたのか同人人気は他の覇権コンテンツに比べてやや弱かったりもする。

 ラブライブ真骨頂ライブを中心としたリアルイベントオタク向けIPとして初めて単独東京ドーム公演を行ったのもラブライブである

 (※声優名義では水樹奈々が先行)。

 ラブライブ覇権から脱落した理由は、簡単に言うと「代替わり」であるラブライブプリキュアのように一定期間でコンテンツ代替わり

 させる方針があり、初代ラブライブであるμ'sも2016年のファイナルライブで展開を終了。その後Aqours⇒(虹ヶ咲)⇒Liella!⇒蓮ノ空と

 代を経るごとに人気が漸減、気が付けば中小コンテンツに足を踏み入れてしまった。特にμ's→Aqours重要継承でお互いがお互いを

 うっすら嫌悪するブランド対立が発生してしまたことが致命的だった。いくつかあった基幹となるアプリゲームも相次いでサービス終了し、

 今では蓮ノ空を除けは時より思い出したように同窓会イベントをする程度の熱量運営されている。



艦これ・・・

 2013年に出現したブラウザゲー。リリース直後から爆発的ヒットを成し遂げ、雨後の筍のごとく擬人化コンテンツオタク界隈に氾濫した原因。

 手軽なゲーム性と適度な難易度個性的キャラクターなどが話題になったほか、課金殆ど必要としないゲームデザインが当時氾濫していた

 重課金ゲーに対するアンチテーゼとしてもてはやされた。

 艦これの勢いはユーザー特に二次創作主導の色が強く、同人界隈の賑わいは他の覇権コンテンツと比べても群を抜いていた。最盛期には

 Pixivランキング艦これ絵で埋め尽くされたものである

 半面、角川のコンテンツにも関わらずメディアミックスについてはかなり弱めで、ゲーム一点突破の趣があったのは非常に特徴的である

 そんな艦これの勢いに明確なブレーキがかかったのはアニメである覇権コンテンツが満を持して送る映像化ということで非常に大きな期待を

 背負っていたが、蓋を開ければへちょい作画に迫力の無い戦闘意図不明演出ストーリーしまいには最終話眼鏡キャラ眼鏡

 はずすという愚行にファン激怒殆ど炎上状態に。

 結局モメンタムを失った艦これ覇権争いの主流に戻ることは二度となく、いつのまにかコンテンツの海に沈み、ひっそりとゲームイベント

 更新している。

 


Fate/GrandOrder(FGO

 遥か古の時代覇権コンテンツであったエロゲーFate」、その世界観を流用したソシャゲサービス開始当初はかゆい所に手が届かない

 ゲームシステムや驚異の緊急48時間臨時メンテなど悪い印象が先行していたが、一方でストーリー評価は高く、かつてFate月姫

 ドはまりした型月厨の熱心な布教もあって徐々に知名度が拡大。

 

 そして2016年に行われた最終章イベントで大バズり。オタク界隈はFGOの話題一色になり、それまでのコンテンツを置き去りにして

 覇権に躍り出た。その後は人気が人気を呼ぶ正のスパイラルに入り、うまい具合にライバルコンテンツが不在だったこともあって長きに

 わたり覇権の名をほしいままにしていた。

 また重課金ソシャゲだけあって収益もすさまじく、最盛期はソニー決算好調理由として名指しされるほどであった(運営会社

 ソニーグループ傘下のため)。

 とはいえサービス開始当初に不評だったゲームシステムは中々改善されず、またストーリーについても長く続いて流石にマンネリ化が否めなく

 なってきた。結局のところオタク側も同じことの繰り返しに飽きてきたようで、次に述べるVtuberの隆盛とともに覇権の座を譲った。

 ことFGOに関しては長期に派遣の座に居すぎたことそのものが衰退の原因かもいれない。とはいえコンテンツ規模の縮小ペースは緩やか

 であり、現在でも5番手くらいの位置は占めている。

 

・ホロライブ・・・

 2020年のコロナ禍を境に注目され始めたVtuber事務所。その特徴は何といってもメインとなるコンテンツの中心が「本物の人間であること。

 キャラクターの見た目こそアニメ調であるが、その楽しみ方としては三次元アイドルに近い。というか生身の人間二次元のガワを被せることで、

 三次元アイドルを毛嫌いしていたオタク三次元アイドル世界に取り込んだ。アイマスラブライブのようなキャラクター中の人リンク

 究極まで推し進めた姿とも言える。またコンテンツ供給頻度も圧倒的で、全盛期にメンバー全員の配信を追うつもりであったのならば1日

 48時間でも足りない。

 一方で三次元アイドルコンテンツ長所と共に短所も取り込んでしまっており、例えばファンとの距離感調整の難しさ、メンバー間の人気

 格差などひずみも拡大。そういったネガティブイメージも一因となったかは知らないが、ファンベースの拡大も鈍化。比較最近デビューした

 ReGLOSSの明らかな伸び悩みからも伺えるよう、ごく一部のトップメンバーを除けばかつての勢いはなくなった。運営側もそれを見越してか

 現在ライブイベントやグッズ販売の拡大など既存ファンから搾り取る方向にシフトしている。その甲斐あってか会社収益好調なようだ。

 とはいえこれまで獲得したファンの忠誠度は高く、覇権ではなくなったにせよしばらくは一定存在感を持ち続けるだろう。


ウマ娘・・・

 デレマスFGOと続くソシャゲ覇権系譜に連なるアプリゲー。当初は2018年にサービス開始予定だったが、リリースが遅れに遅れた結果

 ゲームサービス開始より先にアニメが放映されるというウルトラQを成し遂げた。

 とはいえ元々ファンの多い競馬というコンテンツパワプロ育成システムは食い合わせが非常によく、またサイゲームスの開発・運営

(少なくともリリース後しばらくは)非常に丁寧だったこともあって、2021年のリリース直後からあっという間に覇権の座をもぎ取った。

 また先述のホロライブとは覇権の期間がかなり被っているが、これは両者が競合関係になく、むしろホロライブメンバーウマ娘プレイ配信

 をすることで両者の知名度が上がるWin-Win関係にあったかである。そういう意味でこの時期の覇権は少し判断が難しい。

 

 ちなみにサイゲームスデレマスの開発も担当しており、それもあってかウマ娘コンテンツ展開はデレマスと非常に似ている。何なら

 ウマ娘声優の半分くらいはアイマス声優である

 

 ウマ娘覇権から外れた理由は一つに絞れるわけではなく、対人コンテンツの先鋭化やファンから評価の低いアニメ3期など、少しずつ

 熱量が失われていったところで別コンテンツが爆発的に流行ったというところである

 このリストの中では新しいコンテンツでもあり、恐らくFGOやホロライブと同じように暫くは適度な熱量を保ちつつ徐々に縮小していくのだろう。


ブルーアーカイブ(ブルアカ

 韓国産ソシャゲリリース2021年であったがウマ娘話題をかっさらわれた上に不具合が多発し、暫くは早期サービス終了が検討

 されるほどギリギリ状態だった。

 その後2022年に「プレイ報酬計算で一部のユーザのみ大量の報酬を得る」という最悪の不具合を「一部ユーザが得た報酬が霞む

 レベルの大量補填を全ユーザにばらまく」というパワープレイで乗り切ったことにより話題になった。この騒動きっかけとしてブルアカに手を

 出したオタクからシナリオが良い」という評判が出るようになり、ついに2023年頭の最終章イベントで一気に覇権をかっさらった。この

 あたりの経緯はFGOに近い。

 ブルアカ艦これと同じく二次創作主導型の覇権であり、23冬コミケではジャンルサークル数でトップ。というかむしろ二次創作人気に

 偏重しており、肝心のゲーム最終章イベント以降展開がおとなしいこともあってかセールスランキングいまいち伸びていない。

 学園アイドルマスター覇権を奪う以前から全体的に熱量が落ちていたのは明白で、そのうえ4月放送が始まったアニメの出来が正直

 あまり良いものでなく、仮に学マスがなかったとしても早晩覇権を明け渡していただろう。


・学園アイドルマスター(学マス)

 2024年5月16日サービスを開始したソシャゲ。まだ始まって一週間のゲーム覇権扱いするのはどうなの、と思うあなたは多分オタク界隈に

 住んでいないのだろう。

 リリース開始直後からXのTLは学マスの話題で埋まり、かつてナイスネイチャやユウカのイラストを描いていた絵師がこぞって広やことねの

 イラストを投下し、「話題になっているかプレイしてみるか」の層が大量に現れ、そしてまたそこから話題が生まれ……というサイクルが物凄い

 勢いで回っている。これは完全に覇権コンテンツの動きである

 ゲーム自体アイマスウマ娘とSlay the Spireをブレンドした育成ものであるデレマス以降オタク界隈でのアイマスブランド信仰はかなり強く、

 「アイマスならとりあえずやってみるか」勢がプレイした結果非常にキャッチ―なキャラクター造形と中毒性の高いゲーム性ですっかり沼に落ち、

 そこかしこ話題になった結果が今であるサービス開始 Permalink | 記事への反応(24) | 21:11

anond:20240523191801

やっぱ釣り

あれフェミニズム的には現代女性共感出来るような話ばっか取捨選択してるから

見ればそれはわかる

まあ歴史ものフィクションってのはそういうもの登場人物現代感覚を持たせるもの)だが

anond:20240523190220

面白かったら弁護士学者解説みたいなのも軽く読むのおすすめ

何気なく出てくるワードに深い意味が込められてたり、法律用語の厳密な使い分けに丁寧な歴史考証を感じてグッときたりするよ

anond:20240523121817

スレ主は横山光輝先生中国戦国ものを読んだことがないんだろうな。小説とかでもいいんだけど。

餓死寸前の人間にとって、根なんてごちそうだよ。あとはわかるな?歴史を知ろうというお話

   筆頭   前田晴生

        井上修

        山田朋美

        石村智      15階で寝ている裁判官クズ

        金光裕鳳          4階のガキがあつまっているところにAIがあるクズ

        志村消防署オレタチ   それがみえないようなAI作動させているだけのクズ

        志村福祉事務所宮脇    

        小橋輝彦           上記の奴に抵触しない限度に調整して再活躍している再チャレンジ議員連盟クズ

        白根真理雄        40歳。  12階辺りで寝ているクズひきこもり。 宮崎県知事に親戚。 東大法。

        それ以外は分からん。 AI恩恵を存分に受けて働いている奴に話は通じない。  しかも、 熊谷永華というときの永華などという高齢者名前歴史検索できず

        このような不審人間の間に成立するものは何もないというべきである

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

大日本蹴球協会杯」が84年越しに“奇跡返還” 三田ソッカー倶楽部からFAへ 戦争激化で所在から

というような記事があちこちに出ている。

引っかかる記事だ。

まず、”戦争激化で所在からず”ってあり得ないだろう。まあ金属拠出を避けたということではないのか?

このあたりの経緯をきちんと調べないのは歴史捏造だろう。慶応大学には歴史先生もたくさんいるわけで、きちんと経緯を調べて発表してほしい。

別に金属拠出を逃れたことを今更どうこう言ってもしょうがないけど、それは当時はあまりフェアな行為じゃないですね。

もちろん当時OBの中でも、拠出に応じるべきというひとがいたでしょうから、そういう声をどのように出さない派のひとが対応したのかも、ぜひとも関係者証言を探してほしいですね。まさか、当時の関係者がみんなしまった場所をなくしたわけではないでしょうし、もしかすると総意で隠したのかもしれませんけど、それはそれで一つの歴史の話でしょう。

もっと問題なのは、その後、長い間出さなかったのも理由はあったのでしょうからそれも明らかにしてほしいですね。合宿所はそれほど広いものではないでしょうし、建て替えなどもしているのでしょうから、これまで気が付かなかったというのはありえないと思いますけど。

しかすると上記の隠したということがあるので、出せなかった、ということかもしれないと思いますこちらは関係者が経緯をしっているでしょうからきちんと話を聞いてほしいですね。

そういったこと抜きで昨年見つかってようやく今出してくるというところに、体育会のなんとも閉鎖的、かつまずい話は出さないという嫌な面をみたような記事のような気がします。新聞もそういう疑問抜きで、公式発表だけ書いていればいいのでしょうか?

ネガティブなことを書きましたが、むしろ、ぜひともこどもたちへは、サッカーをすることが禁じられたり、このようなカップ拠出させるようなことが戦争になると起こったことを教えて平和教育にしてほしいですね。

という話は抜きなのが今のサッカーであるようにも思いますが。(反戦的なことをいっちゃあいけないみたいな風潮は日本スポーツ界には強い、特にサッカーには強いように見えます

アサクリ黒人騒動の一番の問題って史実勘違いされてしまうことだと思う

ぶっちゃけ歴史上の弥助はそこまで大きな存在ではない。残ってる資料もほぼなく、日本史において果たしたことはなく教科書に乗るレベルですらない。

アサシンクリードやIGNの記事では弥助が多くの日本人から尊敬される伝説サムライとして紹介されている。まるで日本史で大きな役割を果たしたかのよう。

よくも悪くも創作物の影響は大きいし勘違いを生みやすい。

日本でも騎馬民族征服王朝説(初代天皇朝鮮人日本征服して大和王朝を作ったって説)を下にした創作物の影響で左翼在日の人が起源主張し始めた。

(注)一応、歴史的には49代目の天皇渡来人末裔女性(何百年も前に帰化して日本人と混血しまくり)と結婚したって歴史はあるが、最初らへんの天皇朝鮮人だった記録や物証日本中国朝鮮にもない。

ましてや外国人にとって日本史は謎だらけ。これを事実として紹介されると今後の日本歴史物を描く時「なぜ黒人がいないんだ?」となりかねない。

長くファンをしてると色々見る

最近の子供は知らないだろうけど小五郎声優騒動とくダネ!とかでも報じられるくらいの騒動だったのだ。

周囲も、蘭役の方も泣いて続けることを望んだが神谷明降板した。声優業界の闇のような話だったが、後に当時の読売Pとトムス協力で神谷明声のシティーハンターを作ることになる。

で、神谷明指名したのが小山力也であり2009年からキャストの一員になった。たまに見る人は色々いうが、ファンとしてはもう殆どの小五郎は彼の声で再生される。性格もあってイベント副音声では愛されおじさんだ。

白鳥警部塩沢兼人が亡くなったときはこれも驚きで、あまり話題に出ていないのだが後任は井上和彦である。たらればを言っても仕方ないが、まぁ令和ならありえないキャスティングで今も続いている。

今でも荒れるキャスティングといえば白馬探の声だ。もともと石田彰ボイスだったのだが、まじっく快斗制作となった際に宮野真守になってしまった。それが最近、本編外で聞こえる白馬の声が石田彰に戻っているのでザワついている最中だ。

最も衝撃だったのは高山みなみ青山剛昌結婚離婚だろう。これがまぁ円満離婚で(そもそも友情結婚だったのかもしれない)後の話に続く。

赤井秀一過去恋人を演じるのは玉川紗己子現在池田秀一の妻なのだが、二人のキャラのシーンを盛り込んだらちょっと演じにくいというクレームが入ったとか。

で、同じようなケースで少し拗れてるのが古谷徹バーボン)と小山茉美ベルモット)で中の人は元夫婦なのだが…作中を見たらお察しである。二人がどういう関係なのかは分からないしイベント共演もしているが、青山円満離婚すぎてあまり他所夫婦関係に気を遣ってない気もしている。

余談だが青山が「赤井シャアだけど安室は俺オリジナルキャラ」と言っているので別に古谷徹じゃなくてもいいと思う。

今年の映画は中森警部が目立っていた。長年、石塚運昇がやったキャラ石井康嗣が演じており自然で好評だ。

他にも惜しまれつつ声優を交代した人はたくさんいる。青子の声優多すぎ問題などもあるが、最近だとキャメル役の梁田清之が満を持してのキャメルSP回を前にして亡くなってしまたことが未だに寂しい。後任の乃村健次もまた自然で素晴らしいのだが。

面白い交代劇では灰原母の鈴木弘子がご勇退なされ、後任が灰原役の林原めぐみになったりしたことか。

逆に松本管理官を演じた加藤精三が亡くなってから松本管理官は登場しなくなり…似たようなキャラとして黒田管理官が出てきたりしている。

まぁとにかくYAIBAも含めると長い歴史なのでこんなの一部ではあるのだが…声優結構頻繁に交代をしてきた。

声優の命もあるから早くコナンを終わらせろと言う声もよく聞く。青山インタビューで少し気にしているがある程度は諦めが見える。おそらく高山みなみが降りるときコナンが終わるときだというのも察する。

から自分死ぬ気がするコナン声優青山のもとに行けばいいと思う。なんかわりとさらっと結末教えてくれるらしいから。

とにかくまぁ、色んなことがあるよなぁ。

1996年1月8日アニメが開始。これも歴史である

2024-05-22

女のくせにオナニーするやつとか最低

男は仕方がない。

性欲が女の10倍以上強い生き物が男だ。

そのように進化歴史で定められた。

人類が増えるための手段として性欲というものを強力に植え付けられている。

から気持ちがいいとかそういうこと以前の問題として性欲を発散させることをしないと現代人間社会で男は適切な行動を取ることが出来なくなってしまう。

最早、義務としてのオナニーをするのが男の悲しい運命だ。

しかし、女は違う。

女は人が増えるということに対しての「調整弁」の役割を与えられている。

当たり前だが増えすぎることは人類全体にとっても、またその個人にとっても好ましくない。

適度に増えることが大事なのだ

そのために進化は女に過度な性欲を与えなかった。

から女にとってオナニー必然ではない。

にも関わらず、ただ気持ちがいい、という理由だけでオナニーをするのは最低というほかない。

そもそも、女としてのプライドがあればオナニーなんてしないはず。

どうしようもなく容姿が欠けているのであれば仕方なし、とも言えないのが女のオナニーだ。

努力さえすれば男に振り向いてもらえるのが女なのに、その努力すらしないのは人間として終わっている。

anond:20240522203752

順番が逆で、自分ルーツアイデンティティが不確かな人は精神的に不安定になりやすい事をハックしてるのが新興宗教側なので、ルーツを辿る事自体は何も問題がない話。

とは言え宗教って人間特性をよく理解した凄いシステムだよね。軍事宗教風俗は人の歴史が詰まってる。

anond:20240522161501

ワイもちょっと前に調べたけど昔は地元から少し離れた土地治めてて城も構えてたけど某有名戦国武将に負けて流れて来たらしいで

調べる時に付き合ってもらった役所の人が歴史オタクで「負けた側の家系が綺麗に残ってるのは珍しいんですよ」ってテンション上がってたわ

100年という時の流れは、人類歴史の中ではほんの一瞬に過ぎない。しかし、その短い期間で私たち倫理観は大きく変化してきた。

20世紀初頭には帝国主義植民地主義支配的だったが、現代ではそのような考え方はもはや受け入れられない。

当時、治験と称して人種性別階級による差別に基づく恐ろしい人体実験非人道的行為が行われていたが、それもほんの数十年前のことだ。

第一次世界大戦第二次世界大戦を経て、世界は大きく変わり始めた。

これらの戦争は、国際的倫理観の変革を促す契機となった。

1948年に採択された「世界人権宣言」は、この変革の象徴である

全ての人間が生まれながらにして自由であり、平等尊厳権利を持つことを確認した。

これは、それまでの不平等な扱いに対する強い反省の表れでもあった。

現代倫理観は、私たち社会をより公正で平和ものにするための基盤となっている。

しかし、現代的な倫理観もまだ完全には確立されておらず、差別や不平等は依然として存在し、国際的対立貧困解決されていない。

この変化の流れに乗り続けるために、私たちは日々の行動と選択に対して意識的でなければならない。

無職期間に読む「郷土歴史」の味わい

無職になって2か月が経った。

徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。

いや、徒歩圏内というのは一般的意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。

それはまぁいい。

別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。

ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。

(なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう)

ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土歴史」的な本を読んでいたらその由来が解説されていた。

その小学校は近隣の三つのから子供が通うために作られたもので、学校名前をどうするかでもめていた。

つの村がそれぞれに自分の村の名前小学校名前にするべきだ、と主張していたそうだ。

ある夜にそれぞれの村の代表校長学校に集まり、喧々諤々の論争を行ったが、ついに結論が出ることなく朝になってしまった。

その時、窓の外の雪が積もった校庭に朝日が射し込み、なんとも美しい風景が、会議で血眼になっていた参加者の目を奪った。

奇しくも、その日は「9日」。

校長は言った「今日は明けて九日、九日を記念し、各々の主張は押さえ、この文字を組み合わせて『旭』という校名でいきましょう」

村の代表たちは皆賛成し、それ以来この小学校は「旭小学校」という名前になったそうだ。

いい話だ。

なんとなく感動的な気もするが、よく考えると別に徳の高いことは行われていない。そこがいい。

それぞれ村を代表しているか意見を曲げることは出来ない。

まり会議宿命的に平行線をたどる他ない、そんなことは参加者全員が分かっていて、でも会議を続けるしかない。

責任疲労うんざり、投げやり、そんな空気グラデーションを経て、さっと射し込む朝日を見て、校長は「いまだ!」と思ったに違いない。

そして各村の代表も、正直「助かった!」と思ったのではないか

徹夜明けのテンションもあるだろう。

いいじゃないか、旭小学校。うん、いいよいいよ。それでいきましょう。いやぁ良かった、良かった!はぁやれやれ、やっと帰れますな。

という声が聞こえる気がする。

今も昔も、大人たちの「面子」と「ちょっとの投げやりさ」で色々なことが適当に決定されている。

そんな世の中で自分を追い詰めても仕方がない。

明日もっと楽しくなるよね?ハム太郎

INMU WAR

INMU WAR淫夢戦争とは、地球上で最後に発生したとされる、人類同士による総力戦戦争である

既に発生していた民族宗教による戦争をも超えた一つの文化を巡った戦争であり、地球自体天体崩壊を招いたり、直前にインターネット消滅など、宇宙歴史でも最悪の戦争となった。

アサクリエアプが時代考証完璧シリーズだったのにって言ってるの嘘吐きすぎだろ

オリジンズは冥界の王の像を太陽の下に置いてるのおかしいし

オデッセイの超巨大な石像は完全に架空で当時の技術じゃつくれないし

歴史の影で闇の組織が暗躍していた!という統失プレイしたら症状悪化する系ゲーム史実尊重なんかしてないぞ

ノートルダムの鐘は現存してたか精巧につくってたけど失われたものなんか妄想補完ばっか

時代考証完璧って言ってるやつが出せるネタノートルダムの鐘しかなくて草

ニュースで取り上げられたそれしか知らないエアプ

外人ノートルダムノートルダム言ってて草

エロ表現に噛みつくフェミの言ってることをそっくりなぞったバカしかいない

anond:20240521234448

残機やエクステンド概念シューティングゲームのものから

ほーん ソースは知らんがとりあえず受け入れよう。

それを一般人向けのアクション転用するとき一般人にとっては直感的でない部分を直感に合わせて変えた結果がマリオx1

まりもともとからSTGでは「残機×0」の概念があり、マリオ1ではそれを「残機×1」にしているということね。どのみち表記おかしいけどね。

それをシューティング概念の残機という表現で呼び直すことで、ねじれが生じた

STG由来だろうがアクションに取り入れても残機だろうが残りプレイ回数だろうが表現したいものは変わらないんじゃないのか?呼び「直す」とは?アクションはこれを輸入する前に別な概念があったということ?

まり不適切なのは残機呼びをする人間、アンダスタン?

まりじゃないが。酒でも入ってんのか。

結局「残機×0」の表現正当性ある理由は持っていそうもない。

寧ろ歴史が正しいならマリオ以前からSTGは正しくない表記を続けていたわけだ。

2024-05-21

anond:20240521232511

あーやっぱないよね

言外に点で捉えたほうがいい歴史があるように聞こえたからさ

それだけ

anond:20240521231553

点で捉えたほうがいい歴史ってあるの?

印象派ってそんなに良いか

小難しい宗教画歴史画より、わかりやすいよな。

そこはわかる。

俺たち、日本人だもんな。

でも、ああいう下書きみたいな絵、自分お金を出して買って家に飾りたいと思う?

俺なら、マネのような高い完成度の絵が欲しい。

ルノワールの描く女の子かわいい

俺もそう思うよ。

でも、ブグローの方がかわいいだろ。

美術館企画では印象派が圧倒的に人気らしいんだけど、俺はやっぱりサロンで高評価だった人たちの作品の方が好みなんだよなあ。

みんな、印象派のどこがそんなに好きなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん