「歩行者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歩行者とは

2024-04-16

anond:20240416132723

子持ち自転車歩行者相手ならともかく、他の自転車自動車とぶつかったら自分どころか大事なはずの子供が死ぬ可能性すらあるのによくあんな命知らずな運転毎日できるよなあと思う

なんか原始生物の行動みたいな印象

脳が進めと命じたらそれでメモリは満杯、みたいな

子持ちの運転マナー

保育園学童そばを通るとああいマナーが悪い…というか交通ルールをご存知でなさそうな子乗せ自転車とか送迎する親の車たくさんいる

こっちが歩行者の時に歩道爆走子乗せ自転車とか徐行の標識無視してスピード出すミニバンかに轢かれかけたことあるけど、どっちも運転してた親に睨まれ意味からなかった

子供を乗せてたり子供に関わる用事があったりしても交通ルール無視して危ない運転していい理由にはならないのにね

個人やその家族特定したりネットオモチャ扱いするのはよくないけど、ああい自分の都合>交通ルールの人たちに彼らがいか迷惑存在自転車や車の乗り方を改めないと色んな形で危険な目に遭いかねないということを知らせるには丁度いい機会なのかなと今回の騒ぎを見ながら思ってる

2024-04-15

anond:20240415180911

■右折入庫車両がそろそろウザいので斬りたい

街で交通誘導していると右折入庫車両が非常に多く感じてきた。

彼らの動きは非常にワガママなことが多く、また右折入庫がどこでも通じると勘違いしている人間も見かけるようになった。

右折入庫OKとも書いていないパーキングに入ろうとしてクラクション威圧的警備員さんに注文をしているのも見かけた。

無理やり入庫ざまに「してやったぜ」とニヤリと笑われたりもした。

右折入庫禁止なのにしてくる車両の動きを見ていると、やたらとセカセカとしている。左折で堂々とできないストレスを発散しているかのようだ。それを見て萎縮している歩道通行者たちを見るのも哀しい。

自分は右折入庫全体について言っているのではない。「右折入庫禁止なのに無理やり入庫してくる変人」のみを指している。彼らは道交法を守って来ているのではない。

自分ヤクザになったかのように傍若無人に振る舞っても許されて、しかもやり遂げた感などは保たれているし、自分けが違反しているわけじゃない」という自分に酔っていると思っている。

正直排斥したい。打壊しというのはこういう気持ちから起こったのではないかという心持ちだ。

今のところ警備棒で打撃しようなどとは思っていないが、ときどきこれがレーザーサーベルだったらと思うときがある(これは冗談

自分交通誘導が少しできるので彼らの顔の表情を見ることができるが、警備員バカにしている者をときどきみる。警備員は全員が反撃ができないとナメているのかもしれない。

彼らは観光地ショッピングモールに多い。本当に歩道通行者や自転車を避けない。自分が彼らを捌いていると「歩道通行者を確認していない運転免許保持者もいるのか」と仰天したような挙動をする。常にいて本当に危険である

絶対クルマが止まるとおもっている歩行者絶対に衝突せず避けて走れるとおもっている自転車のように振る舞っているクルマが多い。

道交法を厳守する立派な運転者が堂々と振る舞っているならともかく、ただクルマがあるというだけで道交法へったくれもない危険運転者デカい顔をさせてこちらをヒヤヒヤさせている現状に腹が立つ。

最近ナチスの本を読んだ。まったく共感できない部分が多く自分でも妥当だとおもった。

同じ道をたどるべきではないと思うが、どうにかすべきときが来ているのではないかと思う。

anond:20240415134521

まりはなくて歩行者同士で歩行者は右側なら右側だよね

介錯要りますか?

anond:20240415133532

もちろんご存じだと思います

歩行者右側通行」というのは、歩道車道区別のない道路上において、車両に対して歩行者右側通行しなさいと言っているのであって

歩行者同士の通行に関しては法律上の定めはないんですよね。

もちろんご存じだと思います

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54311?site=nli

 

なので私も別に左側通行ですれ違うのが正しいルールだ」と言いたいわけではなく

でも車の運転をしていたり、駅の構内を人の流れに乗って歩いていれば、歩行者同士は左側通行ですれ違うケースがほとんどだなと勝手に学んでいるわけです

その状態を「まとも」と表現したんですね

2024-04-13

基本的に、バイクキチガイである~「ショップパーキングガードマンブルーズ2」

バイク(オートバイ原付バイクのこと)=キチガイ

※(歩道の隙間の)いろんなとこから入っていって、いろんなとこから出ていく、もちろん右左折逆行押し歩き等なんでもアリ

自転車鉄砲

※命知らずの特攻をブチかましてくる、EV車よりも0発進加速するどい(よく考えたらHVだ!🤔)

クルマ暴力団構成員

※圧が凄い、実際に見切り発車しようとしたり、絡んできたり、、、あと、万が一アテたら人生オワル

歩行者=何を考えてるのかイマイチからないひと

※心から信用してはいけないひと

禁止なのに)右折入庫してくるクルマ愉快犯

※やってのけたあと皆「やってやったぜ!」て顔してる

車椅子移動の方、ベッド移動引率付きの方、シニアカーの方=VIP

※さすがに優先してあげても他から文句はまったく出ない

2024-04-11

anond:20240411002849

法的には原作者作品に対して超強力な権利を持っていて、アニメ化するなら個別契約アニメ制作会社裁量権を与えてもらうという形になる。

どうしてそうなっているのかというと「そうは言っても原作者立場は弱いから」というシンプル理由がある。

労働者権利だとか国民主権だとか言っても労働者企業に逆らえないし、国民行政の決定に逆らうのは難しい。

法的に有利にすることでバランスを取ってんの。


もっとわかりやすい例を出すなら自動車歩行者なら歩行者有利の制度になってる。

法的に有利だろうがなんだろうが自動車歩行者がぶつかったら自動車のほうが圧倒的に強い。

法律でどう決めようと歩行者が丈夫になったりはしない。

歩行者自動車を打倒するために法制度を決めているわけではなく、ぶつからないためのインセンティブ抑止力としての制度なわけ。


作品原作者権利が強く定めているのもそれと同じことで、原作者アニメ自由にするためではなくアニメ制作会社原作尊重するための抑止力なんだよ。

人間の命より馬の方が大事なの知らんのか。

サラブレッドが幾らすると思ってんだよ。輸送中に歩行者轢きそうになっても止まらないよ。急停止して馬が骨折でもしたら歩行者より賠償金とんでもないからね。 anond:20240411141654

2024-04-10

雪がとければ自転車が溢れる季節がやってくる

歩道に。

毎年忘れるけどこの季節の今頃がいちばん突然歩道死ぬ確率が高いんだなわが北国は……ということを今日思い出した。今煽り運転自転車ニュースを見て。

でも自転車に限っていえば「ごく普通」の運転をしている人も本当にごく普通に危ないことやってるからあい煽り運転映像を見てやべー奴がいるなwって全くの他人事として嗤ったり怒れない人たくさんいると思うんだよな。

あのスピードでよく後ろから人を追い抜いていけるよなせめて徐行して声かけるか降りて押して追い越せばよくない?って人やら正面からぜったいあいつがよけるやろここ自転車のための道だしって気分で突っ込んでくる人やら

タバコ吸いながらスマホ見ながらそのスピードします?みたいな人やらバイクくらい太いタイヤ自転車で人の足轢いていく人やら怒号で避けさせようとする人とか夜無灯火で集団爆走してくる男子高校生とか女子高生が並走でおしゃべりしながら向かってきて歩道にどこにも避けるところがなくなって困って車道に出ざるを得ないとか、とにかく歩行者をいないものとしてルンルン走ってる自転車いっぱいでさながら自転車専用路のよう。歩道概念が壊れる。

自分はとりあえずまだ反射神経があるけど自分のやや高齢の母をそういう自転車から守るのにめちゃくちゃ苦労してる。特に雪が解けた直後の今頃はカンが戻らなくて苦労する。

自分そばにいなくて一人で歩いてるときも後ろから来る自転車全然気づけないっていうからいつか嫌な連絡飛び込んでくるんじゃないかと思って怖いわ。

そうやってやっと後ろから自転車を避けさせて、こっちが悪いわけじゃないのに「とろいな」って感じて舌打ちして通り過ぎる自転車の人、タンスに足の小指1日1回ぶつけてほしい。

雪解け一転春一番自転車を出す気持ちよさはわかるし車道なんて素で自転車が走るような状況じゃないこともわかるけど、それにしても下手したら人を殺すか再起不能にするか自分が突然死ぬ再起不能になるのに本当に危ないものを扱ってるという認識がないんだなあという気分になってこの季節一番イライラしてしまう。

いうか普通に怖いしな。一歩右によろけてたら今轢かれてたなってことが多すぎる。いや、本当に怖くないの?乗ってる人自身

家族過去に一回轢かれかけてトラブルに巻き込まれてるしもういい加減うんざり

結局警察が介入して向こうを怒ってくれてそれはよかったけど、いよいよ嫌になって危機感を忘れたり十分速い乗り物に乗ってるにも関わらずもっと早く目的地に到達したいと思う気持ちがなぜかどうしても生まれてくるらしいことや、それらを考えることが面倒で自分自身もそういう運用をしてしまうかもしれないのが嫌だし疲れちゃって自転車乗るのそれ以来一切やめた。

日本人マナールールをよく守るって言うけど、自転車ルール危機意識に関しては底を尽いてるなってよく思う。

前にお店からぱっと出てきた子供を猛スピード自転車轢き逃げしてそれをカメラが捉えていて発覚したという事件があって、その反応においては子供の方が非難されて自転車乗りの方に同情する意見が多くて目を疑ったことを思いだす。

子供コンビニなんかに一人で寄らなくて店から唐突に飛び出してこなければ、そんなん予想できないんだからって。そんなこと言ったらそもそも歩道あんな猛スピードで走ってなきゃ起きない事故だわ。冷静に考えろ。

やっぱり自分普通にやってることを改めて認識するとバツが悪くなるというかそんなことないやろだってみんなこれで普通にやってるしってどうしても言いたくなるんだろうけど、やっぱりそりゃないよ。普通に危ないし良くない。

最近ヘルメット努力義務化されて、子どもたちにヘルメットかぶせて肘当て膝当てもさせて安全意識させても、お父さんがその状態の子供4人を引き連れて歩道集団で爆走するんじゃ意味ないやろ。

自分の身を守る安全と同時に他人安全を守るために教えることもあるのに、後者の方が完全に抜けてる。

大人の方も自転車安全運用を知らないし今のままでいいし遠慮するのは歩行者の方と思ってるから改善されない。

いいけどいつか死ぬかもしれないのに。被害者になる確率加害者になる確率普通にあるのに多分まだ少なくない数の人が保険にも入ってないんだろうし。

普通の乗り方」程度に思ってるかもしれないけどその乗り方は本当に危ない。危険運転自転車滅びますように。

自転車専用路がちゃんと危なくない、おざなりでない形で整備されますように。

自身家族がこういう事態関係者になることなんて十分以上にありうるのだから

https://www3.nhk.or.jp/news/special/article/20240410/k10014410001000.html

自動運転すごいね

https://youtu.be/KXgJIkeM3h4?t=991

歩行者を見つけてストップするのは当然として、歩行者が「行っていいよ」ってゼスチャーするとそれを認識して進んでいくの。

テスラ自動運転オプションで180万円らしいけど、はやく安くなって普及してほしいわ。

2024-04-09

anond:20240408233348

70年代ぐらいまではガチでヤバかったもんな世の中

交通事故では歩行者側がしぬのが普通だった、今はクルマうしのほうがやいやいいってるけど

体制企業管理利益のためなら消費者労働者ことなんか知ったこっちゃないってあからさまだったし

そりゃ我を通して生き抜こうとすりゃ敵より強くなるしかないわ

(今は大声で泣きわめいて他人解決してもらう時代

2024-04-06

都立大学駅が住むのに良い感じだった

あれ、俺が見た中で最強に近いかも?

こういう街って知名度はそれほどないから降りないしランキングにも乗ってこないよな

 

チェック項目

アクセスの良い路線がある ◯東横線

・駅チカにスーパー ◯

歓楽街が無い ◯

歩行者と車が分かれている ◯

無駄道路が広くない ◯

散歩できるくらいの公園遊歩道がある ◯

・気軽な飲食店が多い ◯

生鮮食品の店がいくつかある ◯(魚屋肉屋

・適度におしゃれさがある ◯

百均がある ×

・坂が少ない ◯

自転車に優しい ◯

・奇声を上げない子供がいない ?

コンビニちゃんとある ◯

家賃がそこそこ安い △(立地にしては安いが)

学生まみれではない ◯

観光地化してない ◯

自然がある ◯

ビルが高すぎない ◯

 

俺の知らないだけで良いところはもっとあるんだろうな

知ってる駅ってだけで既に遊ぶ街だから

2024-04-03

おっさん障害者人権はない

身体障害者なんだけど

おじさんはいくらでも叩いていい、気持ち悪い生物だって扱われんだな

40になるまでこんな扱いされるなんて知らなかったよ

幸いにもおっさんになるまでに家族にも友人にも恵まれたからさ

自分の家とか友人コミュニティに閉じこもってればキツくはないんだけど

買い物とかで外出ると4回に1回は嫌な思いするわけ

おっさん属性持ってるとド直球の差別とか喰らうの

普通の人は知らんでしょ

先月もファストフード店障害者用の駐車場に停めたらさ

店内で女の人に「障害者障害者らしく遠慮してろ!」ってキレられたわけ

もちろん店の人は知らんふりよ

流石に車で泣いたわ

それ以外でも電車降りた時に突き飛ばされることが多くてさ

もう怖くて満員電車も乗れんくてな

幸いにも理解ある職場なんで続けていけてるけどな

あと、エスカレーター歩行者もやべーな

荷物引っ掛けられて転んだりな

いから右に立ってると、無理矢理押し通られるんよ

エスカレーターも怖すぎて最近エスカレーター譲るようになったわ

おもしろいよな

エスカレーター譲るってなんだよ

最近の人は「自分権利侵害されてる」って思った瞬間に

感情のリミッターが外れるみたいなんよな

こいつは悪いヤツだから何してもいいってな

そういう考え方とスペースやリソースを余分に取る

身体障害者って属性が多分相性が悪いんだろうな

それにおじさん属性プラスされるともう最悪よ

もう何してもいいってなるみたいなんよな

俺はXとかインスタやってねえからわかんないけど

多分俺みたいなのはソーシャルネットワークでも救われない

底辺存在なんだろうな

2024-04-02

自動車様の運転ルール無視がなんだって

免許持っててもルール違反し放題なんだから自転車ルール無視も変わらねえだろ。

駐車違反

圧倒的に多い。違法駐車が多すぎるせいで都内は1車線潰れてるんだけど。アホか?

休憩のために駐禁地帯で停まってるのは駐車なので違法ですよ?

監視員来ても簡単に誤魔化せて見逃されるから常用されてるけど、運用おかしいだけだからね。

一時不停止

メチャクチャ多い上に圧倒的に危険

ドライバーは取り締まられなきゃ平気だろ。と思ってるフシがある。

歩道侵入する時は一時停止するんだけど観測する限り99%守ってない。

減点されなきゃ安全なんてどうでもいいもんな。

 

横断歩道でも車サマが優先と思ってるアホはかなり多いので、

歩行者は横断を躊躇する

→車サマが譲られてると思って爆走するは相当数いる

横断歩道渡ろうとしてる奴いたら譲るんだよ?

 

信号無視

ギリ黄色信号ならセーフじゃないんだよ。信号の変化予測して止まるんだよ。

行方向が詰まってたら先に進むな。教習所運転習わなかったのか?

2024-03-30

なんで停まれるのに停まらへんねや

ショッピングモール敷地から歩行者とびだして来てるからパーキングに入庫しようとしてるクルマ停めようと指示したのにぜんぜん速度おとさないのでそいつの前にワイが飛び出したったらやっと停まったやで、でも先に歩行者を通そうとしたら制止を振り切ってクルマのほうが飛び出して入庫しよった、

なんで停まれるのに停まらへんねや

2024-03-29

anond:20240329065208

自転車パンクしてから放置しっぱなし、クルマなんてたまに実家帰省して年に一回も乗れば多いほう、バイクはもう二十年くらい乗ってない、そんなワイちゃん歩行者ふくめて全交通者を敵認定して雑踏の騒音に紛れて小声で毒づきながら元気にやってるやで🥰

2024-03-27

エスカレーターを歩く人は加速装置と捉えてるのでは?

急いでる人はレーシングゲームで踏むと加速する装置と同じものだと捉えてるんじゃないかな。

実際に、エスカレーターを歩くと、階段を登るよりも目的地に早く到達できるんですよね。

これは、エスカレーターの速度に自分の歩く速度を足しているからこそ可能になります階段を登る場合は、自分の速度だけが頼りですからね。

から、急いでいる人がエスカレーターを歩くのは、合理的選択なんです。体力を多少消耗するかもしれませんが、時間を大幅に節約できるというメリットがあるからこそ、多くの人が実践しているんでしょう。

まりそのメリットを減らせば歩かなくなると思って、AIブレストさせてみた。

====ここから====

1. エスカレーターの速度を上げる

今よりもエスカレーターの速度を上げれば、歩かなくても目的地に早く到着できるようになります。そうすれば、歩くメリットが減るかもしれません。ただ、速度が上がりすぎると、高齢者子供にとっては危険かもしれませんね。

2. エスカレーターの隣に高速エレベーターを設置する

エスカレーターの隣に、より速いエレベーターを設置するのはどうでしょう。急いでいる人は、エレベーターを利用すれば、エスカレーターを歩くより早く目的地に着けるかもしれません。

3. エスカレーターショートカットできる階段を併設する

エスカレーターの横に、ショートカットできる階段を設けるのも一案です。急いでいる人は階段を使えば、エスカレーターを歩くより速く上の階に到達できるでしょう。

4. エスカレーターの歩行禁止ルールに、急ぐ人への特例を設ける

イギリスのように歩行禁止ルールを設けつつ、本当に急いでいる人への特例を設けるのも面白いかもしれません。例えば、「急ぎの方は駅員にお申し出ください」といった感じで。でも、これは駅員の判断が難しいですね。

5. 歩行者専用のエスカレーターを設置する

歩行者専用のエスカレーター別に設置するのはどうでしょう。そうすれば、立っている人と歩行者が分離されて、安全性も確保できます。ただ、設置コストがかかりそうです。

====ここまで====

AIに負けないアイデアを期待する。

現実にはこんな取り組みがされてるらしい。

https://www.mlit.go.jp/common/001147935.pdf

2024-03-24

モナコGPじゃねーんだから

交通誘導ガードマン幹線道路から駐車場車線変更して入場してくるとき歩道歩行者自転車がいないからってノンストップシケイン攻めるみたいに立ち上がり加速を生かして進入して来るのやめなよ…」

みんなオシッコがまんしてるからいそいでるのかな?🤔

「この司法法律アスペだなあ。ヒステリーだなあ」ってやつ

(アスペ系)

自力救済禁止

たとえ本人自ら明かした事実でも名誉毀損


(ヒステリー系)

児童ポルノ単純所持

籠池や山上を延々と拘留

小女子や俺コロナでブチ切れて本気出す

歩行者事故だとほぽ問答無用自動車側が過失相殺食らう

2024-03-21

なんで左側通行ですれ違わないんだろう

狭い歩道歩行者同士のすれ違いで

「みんな左側を歩けばいいのに」

っていつも思ってる

もちろんそれが別に法律で決まってないことも知ってるけど

(ちなみにたまに言われる「歩行者右側通行」はまったく別状況時の限定的な話)

だいたいの施設内でみんななんとなく左側通行で流れ作ってるじゃん

それ以外のところでもとりあえず左側歩いておけばいいのに…

 

と言いながら、すでに大半の人が左側通行で歩いていることを俺は知っている ずっとそれを気にして歩いているか

それを乱すのはだいたい女なんだよね

女はとにかく『自分安全で快適なところを歩くこと』を優先している

ガードレールがあるなら側溝でなく平坦なガードレール側(車道側)

ガードレールが無いなら建物に沿うように歩く

左側とか右側とか、前から歩いてくる人とぶつからないようにとか、そういう考えは一切無い

平気で対向者の流れの中に突っ込んでいく

もちろんみんな女性様に優しいので、モーゼが海を割ったようにみんな避けてくれる

 

しか問題はその後ろを歩いてる俺なんだよね

俺と対向者の人たちはそのまま行けば左側通行ですれ違えていた

でも俺の前の女が右側通行したことで流れが乱れた

俺は前の女の後ろについて女と一緒に人様に迷惑をかけて歩くのか

それとも乱れた流れのさら左側に出て、車両に気を遣いながら車道を歩くのか

こういうことで無駄に頭を使わされて毎日イライラしている

やはり女はクソ

うちの前の道路は狭いくせに交通量が多くてすぐ渋滞する

なので朝の通勤時のバスに乗るのはギャンブル要素ある

バスの本数自体多くない

歩けば駅まで30分弱

1人やっと歩ける幅の狭い歩道歩行者自転車が行き交う

道が狭いため雨の日に歩くと車からはねる水が危険、水捌けの悪い箇所も多く靴の中まで水浸しになりそう

から雨の日こそバスに乗りたい、が雨が降ると高確率渋滞する

土曜は渋滞してることが多いよう

まあそんな感じ

今日普通の平日で天気も良く、これはバスで駅まで行けるはず、と家を出た

が、道路に車が並んで動かない状況

Googleマップの混雑表示を見ると、うちの前から駅までの半分くらいが赤黒い表示、重い渋滞表示

これはヤバイかな、と駅まで歩くことにした

ずっと車と同じ速さで歩く、車が徒歩と変わらない速さでしか動かない みたいな状況

駅に着く頃には車も流れていたけど、歩きの自分が途中でバスに抜かされることはなかった

Googleマップの混雑状況とこれまでの通勤経験値、週2で半年ほどだろうか、を元にした判断だったが、読み勝った…!と自己満足

2024-03-19

自転車歩道を走っている(徐行)しているとき歩行者信号に従う

直感的じゃないなぁ。

歩道にいても軽車両なのにね。

信号機渡りながら歩道から車道に出るときのはどうするのか?

今いるところの車道に一回出て車用信号機に従う?

でも歩道to歩道渡りきってからすぐさま車道に出るなら歩道信号機か。

わき道の段差は無かったり高かったりするから交差点から変更したいのよね。

なんか覚えづらいし結局その時々で都合がいいずるい運転をしそう。

東京引っ越しから大阪って本当異常だったんだなって思う。

親の仕事の都合で十代の時に、愛知田舎から大阪引っ越して驚いたんだけど、いつもどこかで誰かが喧嘩してた。

歩道では自転車に乗った人が歩行者罵声を浴びせてるし、車道クラクションがいつも鳴り響いてるし、

食べ物屋はファーストフードだろうがファミレスだろうがちょっとお高い喫茶店だろうがいっつも怒鳴る客がいるし、

地下鉄では毎日ぐらいサラリーマン同士が小競り合いしているし、ホームでは駅員に詰め寄る人を見かけた。

学校学校いじめがひどくて、1人の男子が他の男子全員から毎日小突かれて泣いてるし、女の子はそんな男子に頭から水被せ笑ってる。

どこにいても誰かが誰かをいつも傷つけていて、都会ってこんなに怖いところなんだと知って、田舎に帰りたいっていっつも思ってた。

その後、親のすすめもあって東京大学に進学し、親元を離れて東京暮らし始めたんだけど、そこで違いに気付いた。

 

東京には怒っている人はいない。

少なくとも人の目のあるところで他人に大きな声で罵声を浴びせるような人はおらず、

どこの食べ物屋に入ってもみんな物静かだし、地下鉄で殴り合うサラリーマンもいない。

目の前で交通事故が起きても、誰も表面上は動揺せず、しか被害者に近寄ろうとは中々しないけど、

スマホで楽しそうヘラヘラ笑いながら撮影を始めるような人もいない。

 

一体、私が見てきたものは何なのか。同じ国の同じ言葉を喋る人なのかとくらくらした程だ。

後に大阪関西圏の中でも、かなり特殊土地であることを知ったんだけど、色々と納得の行く部分も多かった。

大阪人達は、東京冷血田舎のものの寄せ集めと馬鹿にするけど、

冷血田舎ものの寄せ集めでも、公共の場で人に罵声を浴びせるような人よりは遥かにマシに思える。

 

大阪には大阪なりのよさがあって、だからこそあれだけの人が集まって都市形成してるんだろうけど、

そのよさに触れるためには、ありとあらゆるところで誰かが誰かを攻めている日常を受け入れなければいけないのであれば、

大阪のよさを一生理解できなくてもいいと今は思っている。

anond:20240319134741

"まともなコミュニティ"ってのは関わることがない人間からしたら

評する評さない以前に、死ぬまで存在認知する権利のないコミュニティなんだよね。

そもそも、今回のように世に出回らない。


うーん…いちいち個別具体的な事例を教えているとでも…?

何だかいまいちピントのずれた回答をしてくれるなあ。


仮に自転車歩行者ベルを鳴らしまくる人間がいたとして

今の社会放置する方向なのよ。知的障がい者として。触らぬ神に祟りなし。


今回の話なぞ、もっと本質的ものじゃん。

お前は世の中からズレてるぞ、と教育するのは親じゃなくて

その時々の社会なわけ。


今回で言えば、50皿食べることが許されないのなら

それを明記しておくのが筋、と言っている基地外どもがおかしいことは

まともな社会暮らしてきたのなら分かる当たり前のこと。


今の社会鉄拳制裁で教えてあげることもできない。

昔はそういう人間はぶん殴られて「お前はズレてるぞ」と教えてもらえた。

今は、教えてあげたのに恩を仇で返すモンスターだらけになって

社会で生きていく必要最低限の躾さえ、全て親に任せる風潮に。

そもそも知的障がい者知的障がい者を育てられるわけがない。

知的障がい者再生産になってしまうわけ。

一昔前なら山に捨てられていたかYの鉄砲玉になっていたが

それすら許されない社会になった。

で、いっちょ前のツラして俺にも生きる権利がある、と。


そういう世の中になってお金持ちはどう考えたかと言えば、

単に放置していると面倒だから、誰彼構わず手帳を授けてシャブ漬けにして

ひまわり学級のアパルトヘイト解決しようという世の中になったわけ。


さらに言えば、親世代はそのズレを感知できない。

そもそも世の流れについていけなくなるし、その速度はさらに速くなっているし

最近のしらけ世代以下の老害どもは新しいことを取り入れようともしないわけ。


からそんな、親だけで教育ができると思い込んでいる傲慢人間

教育されてしまったとすれば本当に不幸なこと。

知的障がい者再生産を止めるために、

親は無くとも子は育つ、そういうことを理解して欲しい。

人間環境動物なのだから

親の教育次第かな、などというそれこそ昭和会社のような属人的解決方法通用しない時代だぞ、ってこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん