「東条英機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東条英機とは

2021-05-31

もし、日本で「透明性・公開性・迅速性」が発揮されればどうなるか

辻正信が活躍して、東条英機が君臨する。

真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」:「前例がない」をやらない理由に(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン に対するブコメ

id:tikani_nemuru_M日本台湾に学ぶべき点は多くある。その代表例が政府社会デジタル化」いや、見習うべきは透明性・公開性・迅速性だろ。で、それに適したツールデジタルというわけで。既得権益優先で透明性を否定する日本



もし仮に、「透明性・公開性・迅速性」が実現したとしよう。そうすれば、恐らく「腐った政党政治うんざりした大衆が、清く正しい軍部を台頭させた」というのに似た状況が生じるだろう。

先日の「#この指止めよう」の代表が、過去Tweetを掘られて自爆したような事態が、そこらじゅうで起きるのは間違いない。

この状況で有利になるのは、真面目で折り目正しい人間であり、しかし、そういう連中は必ずしも善人ではないという問題がある。

例えば、白饅頭Twitternote運営から凍結やBANなどを受けていない。実際、彼の発言はそういう意味問題ない。しかし、多くの活動家は、自分たち発言に対する批判を「トーンポリシングだ!」と言わねばならない程度に、危険発言を繰り返している。

そして、白饅頭noteなどでそれなりに稼いでいるのは間違いないが、公金を元手にしているわけではないので金銭面もクリアである。むしろ、多くの人から集めた金を使うNPO労働組合などの団体科研費などの公金を受け取っている研究者講演会などを行う文化人などのほうがよっぽど厳しい状況に立たされるだろう。白饅頭noteの売り上げで焼肉食ったり、麻生自分会社のあがりでお高いスーツを仕立てたりするのは、どうやっても叩きようは無いが、労組幹部が良い暮らしをしていれば労働貴族と叩かれること間違いなしだからだ。

「透明性・公開性・迅速性」が達成された社会における勝者は、一切金を受け取らず、不穏当な発言もしない、青識亜論のような男なのだ

2021-05-11

菅っちが総理大臣になれた理由がわかってきた

日本の憲政の歴史を考えてみると、菅さん総理大臣になれたのは奇跡に近いことだった。

菅さん出身地秋田県雄勝郡大館市であり、平たく言えば戊辰戦争で敗れた賊軍となった場所である

戊辰戦争で負けた藩の人間は、政界活躍できないことは近代日本総理大臣出身地を調べてみればわかる。

安倍ちゃんを始め、総理大臣を数多く輩出しているのは戊辰戦争で勝った西日本が圧倒的に多い。

そのような歴史のある中で菅っちが総理大臣になれたのは、やりたくない仕事を「押し付けられた」からではないかと思っている。

菅さんに限らず、誰もやりたくないような無理難題に直面すると弱者マイノリティ押し付ける事例は多い。

リーマンショックが起きて大不況となった直後に大統領に選ばれたオバマさん。

日米交渉が行き詰って戦争になる直前に就任した東条英機首相(この人も菅さんと同じく北東北賊軍出身)。

菅さん押し付けられている無理難題とは、どっちに転んでも批判されるオリンピック問題である

A級戦犯となって処刑された東条英機首相と比べるとマシなんだろうけど、今までもそしてこれからも叩かれるであろう菅さんを見ていると嫌な気分になる。

2021-04-09

anond:20210409095223

ちょっと頭冷やした

適切であれば受け入れる、それさえ聞けたらまあいいよ

自分リニア新幹線の話は知らなかったし、北海道とかで駅が廃止されてるって話は聞いてたかもっと金が無い組織なのかなと思ってたわ

まあ実際今バリアフリー化進めてるみたいだし全く意識してないということはないと思うけど

もうちょっと小さい企業なら話は変わってくると思うけど、十分リソースがあると予想される企業相手なら批判するだけでもまあ別にいいのかも

ちなみに1+1=80の元ネタ東条英機算術とされているものだけど、2+2=80だったわ すまん

2020-11-09

anond:20201109160522

生きて虜囚の辱めを受けず

東条英機が女だったら立派に拳銃自決しているはずなんだよ

全部男が悪い

2020-10-10

東条英機を思い出せよ。日本人にとって命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プライド

anond:20201010175715

生きて慮重の何とかと目下の臣民には命令していても、自分は敵国の裁判に出廷して生きるチャンスをつかもうとしていいんだよ

2020-09-19

anond:20200919144939

百人斬り競争「無実だ。ここから出してくれ

東条英機「無実だ。ここから出してくれ

2020-06-21

武士道批判序説(1)

武士道を考えます藤原正彦先生のご主張への、異論として」

「『国家の品格』書かはった数学者さんやんな」

私は「卑怯を憎む心」をきちんと育てないといけないと思っています

藤原先生は、『鎌倉時代以降、特に江戸時代機能してきた』武士道を『今こそ復興させるべき』と言わはります

武士道は〕まず仏教特にから運命を引き受ける平静な感覚と、生を賤(いや)しみ死に親しむ心を貰いました。

「これ、ほんまやろか?」

事実かはともかく、冗談やありません。そんなんは、大本営発祥の地、真珠湾攻撃立案実行し戦陣訓を生み出した関東地方だけでやってください」

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

「いわゆる標準語て、作られた経緯からして『ジークジオン弁』やんな」

「他にも、藤原先生は『武士道には禅や儒教精神が流れ込んでいる』て言いながら、『禅や儒教は舶来のものじゃないか』という意見には……」

禅はもちろん中国で生まれものですが、中国にはまったく根付かなかった。鎌倉時代日本に来て、一気に日本根付いた。

「て答えるだけで、儒教の方は全スルーいくら講演を元にした本でも、論説として荒っぽすぎる。藤原先生武士道の中で最も重視するんは、その儒教が言う『惻隠』、弱者への愛情やのに」

惻隠は現在のような市場経済による弱肉強食世界においては、特に重要徳目だと思います

武士道が惻隠……? それ、儒教だけで十分な話ちゃうの?」

「そういうこと。先生武士道言いたいだけやありません?」

2020-06-07

誰も指摘しない、日本与野党共通ギャグポイント

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

鳩山由紀夫さん:

国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

野田佳彦さん:

首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

安倍晋三さん:

ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

小泉進次郎さん:

「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

標準語て、本格的な教育が始まってまだ百年経たへん人工日本語やのに……」

「作られた経緯考えたら、『戦争演説語』『ジージオン弁』やんな」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらをベース標準語を作るべきやったかというと……」

2020-04-25

誰も指摘しない、日本与野党共通ギャグポイント

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

  鳩山由紀夫さん:

  国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

  野田佳彦さん:

  首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

  安倍晋三さん:

  ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

  小泉進次郎さん:

  「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらを標準語採用すべきやったかというと……」

2020-04-12

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

  鳩山由紀夫さん:

  国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

  野田佳彦さん:

  首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

  安倍晋三さん:

  ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

  小泉進次郎さん:

  「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらを標準語採用すべきやったかというと……」

2020-01-19

韓国で米大使の口ひげに激しい批判 背景に人種差別歴史政治

https://www.cnn.co.jp/world/35148169.html

(CNN) ハリス駐韓米大使の口ひげを巡り、韓国ソーシャルメディアユーザー匿名ネット市民から激しい批判が上がっている。

ハリス氏は16日、外国人記者団に対し、自身の口ひげが「ある理由である種の強い興味の的になっている」と説明ソーシャルメディアを見れば至る所に口ひげへの言及があると指摘した。

それだけを見れば、ほとんどばかばかしい批判だ。ただの小さな区画の毛に過ぎない。

だが、ハリス氏の口ひげは大使自身を越えた話へと発展している。背景にあるのは、日本による植民地統治歴史に対していまだ残る生々しい感情、同質的韓国社会根付人種差別的な見方、従来の4倍を要求される在韓米軍駐留経費の交渉米韓同盟の将来に亀裂が入りつつあることだ。

批判の主な点は、口ひげを生やしたハリス氏が朝鮮半島統治に当たった占領期の日本指導者に似ているというもの日本では戦時中東条英機昭和天皇をはじめ口ひげをたくわえる指導者が何人かいた。

統治下で非人道的な扱いを受けた市民も多く、高齢者にとっては当時の記憶はまだ生きている。また近年は慰安婦徴用工への対応を巡る問題でも日韓両国の間で主張が繰り返されている。

ハリス氏は日本人の母親海軍士官だった米国人父親の間に生まれた。ネットユーザーの中には、口ひげと合わせハリス氏の出自言及する人もいる。

ただ、ハリス氏は日本人ではなく米国人だ。日系であることを理由非難すれば、米国ではほぼ確実に人種差別主義者とみなされるだろう。

中央情報局(CIA)の各国データ集によると、韓国米国のような人種多様性がない均質な社会だ。異なる人種から成る家庭はまれで、外国人嫌いの感情は驚くほど普通に残っている。

ハリス氏は記者団に「両国の間に歴史的な敵対感情存在することは理解しているが、私は駐韓日系米国人大使ではなく、駐韓米国大使だ」と説明。「偶然日本人の母親に生まれたからといって、そうした歴史を持ち出して私に重ねるのは誤りだと思う」と指摘した。

ハリス氏はまた、日本戦時期の指導者に似ているという議論歴史のえり好みをしているとも主張。韓国独立運動家安重根や安昌浩も口ひげを生やしていたと言及した。

「私が口ひげを伸ばしたのは、私の日本人のルーツでも、韓国独立運動でも、父親の影響でもない。伸ばすことができ、自分で伸ばそうと思い、実際伸ばしたから伸びたのだ」(ハリス氏)

口ひげをたくわえた理由については、太平洋艦隊司令官を退いて外交官職務を開始した後、人生の新たな局面を記念するために生やしたとしている。

「もう背も高くならないし、頭髪も増えないが、頭部の前面の毛は伸ばせる。それ以上の悪だくみはなく、ただ変化が欲しかっただけだ」

韓国英字紙コリアタイムズで、外交関係を円滑化するために口ひげをそるかと聞かれると、ひげをそることが米韓関係利益になると納得させてくれる人がいればと答えた。

「私は私だ。私に言えることは、私が下す全ての決断は、駐韓日系米国人大使ではなく、駐韓米国大使として行っているということだ」

2019-11-19

anond:20191119111120

東条英機内閣

やったこと:開戦

得られた成果:現在日本

戦争自体は負け戦だったり、原爆2発も食らって、散々だったけど、

戦争していなかったら今でも華族制度は残っていたんじゃないかと思ってる。

2019-09-20

からも左からも嫌われる行為を考えた

オリンピック会場で日本人選手応援時に大きな朝日新聞の旗を振り回す。

・「NHK国民が守る党」(通称N国)を結成。NHKの集金人に「立花孝志の分も僕が払います」と2世帯分以上の受信料を払おうとする。断られても押し付ける。逃げようとする集金人を追いかけ、それをユーチューブ配信する。

・家の近くの普段誰もいない神社看板勝手靖国神社に書き換え、東条英機の命日等に参拝。

慰安婦像の隣に座って肩を抱く。更に抱きつく。キスをする。慰安婦像の前で全裸になる。

…他にもアイデアがあれば教えてほしい。

2019-06-25

少数派が権力を握ると独裁を始める

習近平独裁なのは、彼自身少数民族であるモンゴル系(北方系)だからではないか

顔つきが、大相撲逸ノ城そっくりなので、いつ見ても笑ってしまう。

少数派の権力者は、少数派であるが故に権力の源泉となる地盤が弱い。

から独裁志向になりやすい。

習近平だけではなく、これは世界的・歴史的な傾向がある。

グルジアというロシアから収奪対象しかなかった田舎出身スターリン

オーストリア辺境からドイツ指導者上り詰めたヒトラー

戊辰戦争賊軍岩手)の出身東条英機など。

2019-05-06

https://anond.hatelabo.jp/20190506100957

俺はもちろん専門家じゃないし当事者でもないので、読んだ幾冊かの本や番組から判断となるが、

昭和天皇東条英機が当初は開戦反対派(というより、開戦を望む主戦派を押さえるために東条が登用された)というのは、誰が良識的で誰が空気に流されてしまったのかという点について示唆的だと思っている。

当時の背景として原油が採れない日本が、中国大陸をめぐる権益米国対立していたにもかかわらず、戦力の源である原油の輸入を米国に頼らざるを得ないという、外交的にやってられないほど厳しい環境下にあり、

もう一方の背景として、米国と和平を続けるには中国大陸から全面的ではないにせよ)大きく手を引く以外の選択肢がなかったにも関わらず、

中国大陸陸軍は戦友の血であがなった中国から黙って手を引くなど到底受け入れられず、統帥権干犯を楯にして政府から撤退命令を出せない状態だったと認識している。


で、陸軍が言う事を聞かなきゃ米国和解できないんだから陸軍大将であり開戦反対派」である東条英機首相に任命した所までは筋が通ってるのだが、

その先がなんだか不透明で俺にははっきり分からなくなっている。


陸軍は西でしか戦ってないので、東の米国なんて海軍がなんとかすりゃいいだろとしか思ってなかった。

これは分かる。

海軍米国がやべえ相手認識していたが、山本五十六ですら「勝てない」とは言わなかった。

これは本気で勝機はあると思ってたのか、単に立場上「勝てない」と言えなかったのかは分からない。

ただ、昭和天皇東条英機も「米国と戦いたくない」とは思っていても、「米国と戦ったら絶対負ける」とまでは考えていなかったであろうと思っている。

だって陸軍統帥権理由政府にたてついてるなら、統帥権を持ってる天皇に逆らえるわけないから、天皇が引けといったら引かざるを得なかったはずだからな。

実際、終戦だって最終的に天皇がやめろと言ったからやめたんだし。

そう考えると、昭和天皇は「米国と戦えば敗滅必至」とまでは考えていなくて、あくまで「東条が上手い事、波風立てずに陸軍を纏めてくれる事」位しか期待してなかったのだろう。

その状態米国から原油輸出打ち切りを告げられ、昭和天皇も東条も「陸軍あくま中国から手を引かせて米国要求に屈するか、勝つ可能性に賭けて米国と戦うか」の二択となり、後者を選んだ、というのが俺の認識

東条と同じ状況なら俺でもそうすると思うよ。

そこで屈して原油の禁輸を回避したとしても、その先の将来像が全く描けないからな。

そんなわけで、ここに至るまで、大衆の「た」の字も出てきてないんで、

正直、当時の大衆が開戦賛成だろうと反対だろうと結果は変わらなかったんじゃないかと思う。

仮に大衆になんらかの決定権があったとしても、それが「隠忍自重して開戦を回避する」という判断を下したとは想像しにくいし。


そういう情勢だった事を考えると、よく言われる「軍部暴走」というのは、当たらずとも遠からであるとは言える。

陸軍統帥権を楯にして政府外交の足を引っ張ったわけだし、海軍は正しい戦力分析政府に渡せなかったわけだからな。(俺としては、負けるものを負けると言えなかった海軍責任陸軍より大きい気がしている)

米国との開戦が避けられれば後はどうでも良かったかと言えばそんな事はないと思うが、少なくとも「なぜ天皇総理も開戦反対派だったのに最終的に開戦に賛成したか」と言えば、この陸軍海軍の間違いが主要因の一つだったと言える。


から戦後改革は、半分は悪くない線だと思っている。

統帥権とか無くなって総理大臣が自衛隊最高司令官になったから、陸軍外交の足を引っ張る事は一切できなくなったのは大きい。

(※だからちょっと前に首相自衛隊最高指揮官だと言った事に対して妙なバッシングが加えられた事について、俺はバッシングした人たちこそ正気を疑いたい。

首相最高指揮官である事は、自力で勝ち取ったとは言い難いにせよ、第二次大戦で流れた数万トンの血で贖った成果の一つと考えているので)

ただ、もう半分は戦後も直せていないんじゃないかと思っている。

もう半分というのは、『陸軍海軍がそれぞれの組織内の空気を読んでしまい、「上の言う事も聞かねーし、上に正しい状況分析提供できねえ」って状態だった』事で、これが何よりヤバかったと思ってるんだが、

なんか最近、記録隠しとかさ。

それヤバくない? って思うんだけどね・・・


日米開戦時と同じ轍を踏まないようにするには、

・軍は政府絶対服従する。

・軍は軍事専門家として政府に適切な判断材料提供する。

国民国家が重大な二択を迫られた時に最終的な決断を行う。(結果の良否はともかく、brexitの投票みたいなやつね。戦前なら天皇がこの役割だが、今は主権在民だし)

・その政府国民が正しく判断できるように、軍および官僚情報絶対に曲げない・隠さない。

最低でもこの4点は必須だと思ってるから、記録隠しだけは何が何でもダメというのが俺の立場

2019-03-12

自民党歴史 〜戦後レジームとは何か〜

登場人物紹介】

 

鳩山一郎

主人公属性:★★★★★

ピュアさ :★★★★★

打たれ強さ:★☆☆☆☆

鳩山由紀夫のお爺ちゃん

自由党を創設し、日本民主党を創設し、自民党を創設した人。

フリーメーソンの人としても有名。座右の銘は『友愛』。

 

三木武吉

智謀 :★★★★★

執念深さ :★★★★★

主人公属性:★☆☆☆☆

政界の寝業師。

鳩山一郎プロデュースした人。

小沢一郎の父を政界に誘った人でもある。

 

吉田茂

智謀 :★★★★★

事務能力 :★★★★★

協調性 :★★☆☆☆

麻生太郎のお爺ちゃん

日本国憲法教育基本法労働基準法公職選挙法自衛隊法...といった数々の法律を作り、

サンフランシスコ講和条約日本の再独立を果たした総理

戦後日本の骨格はこの人がだいたい仕切って作った。

 

岸信介

黒幕力:★★★★★

執念深さ :★★★★★

妖力:★★★★★

安倍晋三のお爺ちゃん

戦前満州国で絶大な影響力を持ち、

戦後A級戦犯被疑者として拘留されたもの政界に復帰し、

首相を務めただけでなく、平成直前まで『昭和の妖怪』として歴代首相に強い影響力を持った。

 

【本編】

1945年敗戦ーーー。

戦争を主導していた東条英機戦前権力者は、GHQの手によりA級戦犯指定され、巣鴨プリズンへと収容された。

権力の中枢の中にいなかった政治家も、少しでもGHQに目をつけられれば公職追放された。

その中には自由党設立選挙与党第ー党になったばかりの鳩山一郎もいた。

 

鳩山一郎「せっかく選挙で選ばれて与党第一党になったのに、GHQひどいよ...」

三木武吉「お前を総理大臣にしてやると誓ったのに・・・くそッ志半ばで...」

鳩山一郎「誰か代わりに総理やってくれないかなぁ。あ、吉田くん!」

吉田茂「なんだ?」

鳩山一郎「ぼく公職追放されて総理やれなくなっちゃったからさ、吉田君が総理やってよ」

吉田茂「嫌だよ面倒臭え。俺は外交官であって、政治家じゃないんだよ」

鳩山一郎「そんなこと言わずにさぁ、君ならできるよ」

吉田茂「あー分かった。分かった。そのかわり自由やらせて貰うよ。

あと嫌になったらすぐ辞めるからな。お前が公職追放解かれるまでだぞ。」

鳩山一郎ありがとう!」

 

自由党本部ーーー

吉田茂「新しく党総裁になった吉田です」

議員「はぁ?何だお前!」

吉田茂鳩山に頼まれ総裁になりました」

議員官僚風情に総裁が務まるかよ!お前は引っ込んでろ」

三木武吉・・・

議員GHQ吉田茂を嫌ってるらしいぞ。こいつには任せられんだろ」

一年議員ちょっと待ったぁ!」

議員「なんだ?」

一年議員吉田総裁、良い響きじゃないですか!皆さん、GHQの言いなりになるんですか!」

周り「ざわざわ・・・そうだそうだ!GHQの言いなりになんかなるもんか!」

三木武吉「決まりだな」

吉田茂「あの田中角栄かい一年議員・・・将来大物になるな」

 

吉田内閣・成立

吉田茂吉田内閣閣僚についてだが・・・

議員「各派閥からちゃんバランスよく選べよ」

吉田茂「実はもう決めてる」

議員「は?」

吉田茂「我ながら優秀な人材を揃えた思う」

議員学者官僚じゃねえか!政治家経験の無いやつ連れてくるとかアホか!」

吉田茂「それだけじゃないぞ。若手官僚たちを自由党からガンガン出馬させる。

佐藤栄作に、池田勇人宮沢喜一鈴木善幸大平正芳、小渕(父)、小沢(父)、橋本(父)・・・将来楽しみだ」

議員「こ・・・こいつ自由党を乗っ取るつもりか・・・

 

日本国憲法公布

教育基本法公布

労働基準法公布

公職選挙法公布

(中略)

自衛隊設立

サンフランシスコ講和条約締結

吉田茂「意外とおれ政治に向いてるんじゃねえか?

戦後体制(レジーム)はほとんど俺が作ったと言っても良いんじゃねえかな、これ」

鳩山一郎「ひさしぶりだね吉田くん」

吉田茂「おう、ひさしぶり。公職追放解かれたんだってな。おめでとう」

鳩山一郎ありがとう、ところであの約束覚えてる?」

吉田茂「なんだっけ?」

鳩山一郎「僕が公職追放解かれたら総裁の座返してくれるって約束だったよね?」

吉田茂「そうだっけ?」

鳩山一郎「ひどい・・・

吉田茂「いや、俺この仕事向いてるみたいでさ、今更そういうこと言われても困るんだよなぁ」

鳩山一郎「ひどい・・・

三木武吉「おい吉田ァ!約束忘れてんじゃねぇぞ!この自由党はなぁ!鳩山の夢叶えるために立ち上げた政党だぞ!」

鳩山一郎「まぁまぁ」

三木武吉「後悔させてやる...」

吉田茂「なんだとコラ?」

三木武吉「今に後悔させてやるぞ...必ずな」

 

東条英機ら7名のA級戦犯処刑

その翌日・・・

岸信介「ふぅ、やっと巣鴨プリズンから出られたが...さてどうしたものか」

岸信介「まったく、俺が牢獄に入っている間に好き勝手にやってる奴がいるな」

岸信介「気に入らん・・・まずは自主憲法、そして再軍備だ」

岸信介「弟よ・・・

佐藤栄作「なんだい兄さん」

岸信介「お前吉田内閣大臣やってるらしいじゃないか。俺を自由党に入れろ」

佐藤栄作「分かったよ。なんとかねじ込むよ」

吉田茂岸信介戦前の亡霊じゃねぇか!危ねぇなぁ。除名だ除名!」

 

国会にて

吉田茂バカヤロー!」

野党バカヤローとは何だ!総理大臣がそんなこと言って良いのか!内閣不信任案だ!」

吉田茂「やるならやってみろ...内閣不信任案なんて通るわけ無いだろ」

議長「賛成多数で可決です」

吉田茂「何だと!」

三木武吉「ふははははは、思い知ったか

吉田茂貴様、裏切ったのか!」

三木武吉「先に裏切ったのはお前だろ」

吉田茂「くっ・・・

三木武吉日本民主党設立する!党首鳩山一郎!こっちが本家だ!」

 

自由党選挙大敗与党第一から転落。

三木武吉「で、どうする?」

吉田茂ぐぬぬ

三木武吉「また一緒になるか?もちろんタダでとは言わんがな」

吉田茂「条件は何だ?」

三木武吉「新しい党は、鳩山一郎党首だ」

吉田茂「それだけか?」

岸信介「私からひとつ...憲法改正を党是に」

吉田茂「岸・・・なぜ貴様がここに!」

岸信介あん憲法無効ですよ無効

三木武吉「新しい憲法は俺たちの手で作る。それで良いな?」

吉田茂「くっ・・・

鳩山一郎「よーし、やるぞー!」

1955年自由民主党、結党55年体制始まるーーー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん