「最近の若者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最近の若者とは

2024-03-24

最近の若者

通信制高校出身者が増えたせいで成果主義すぎる。

仕事ってのはその日その時その場所にその何時間か居るだけでお金がもらえるモノなんだということが分かってない。

2024-03-17

anond:20240317230130

関西とくに京都あと大阪ではキムチは幼馴染みのようなものだぞ

…ワイが某巨大電メーカー工場の工員食堂セールスの帰りにチケットを貰って寄って食べたときセルフサービス方式で保温ジャー白飯→日替わり惣菜→大型バットに大量のキムチ、の順に並べてあって、年配の従業員が手慣れた様子で丼鉢→オカズ小鉢漬け物小皿と手元の御盆に乗せてから白飯惣菜キムチを取り分けてったのを並んでた列から眺めてた、そしたら無精髭に着崩したツナギ若い流行りの顔したアンチャン風の工員は小皿御盆に取らなかったので「あー、やっぱ最近の若者からはもうキムチやらの漬け物喰う習慣は消えたんだなー」とおもってたら何のことはない、アンチャンは丼鉢の山盛り白飯に直接キムチをやはり山盛りにしてよそってたやで

2024-03-13

anond:20240313120513

「消費するだけ」みたいな浅っさい「最近の若者批判やってる人たちには今でも人気なんじゃないの知らんけど

岡田斗司夫ってもう再評価されないんかな

アニメ漫画解説見るとさすがと思えるほど深く読めてるよ

守備範囲じゃないはずのハリウッド映画とかもちゃんと調べて語ってるし

ネット見てると誰も相手してないし言論界では透明人間みたいな扱いだけどやっぱり見る目はあるよ

下の世代岡田斗司夫みたいな解説できてるやつもいないし

最近の若者だと消費するしかできなくなってるし、やっぱ岡田斗司夫は希少だと思うんだよな

お前らどう思う?

2024-03-08

anond:20240308125244

まり日本人男性平均寿命が70歳以下だった1960年代以前の感覚を引きずってるってことだから元増田は80歳くらいのおじいちゃんなんだよ。

逆に、最近の若者にとっては平均寿命80歳が当たり前の感覚からドラゴンボールはそういう人たちに影響を与えてきたんだってこと。

わかった?

2024-03-07

anond:20240307155905

20代前半ならちんぽが脳をハイジャックしてる状態から

おっさん若い頃はそうだったけど、どうやら最近の若者はそうでもないらしいぞ

2024-03-04

最近の若者子供産まなくてケシカラン!とか言ってるネットジジイ

ジジイ自身がワシの子供?5人10人作ってます✌って実行できてるやつなんて聞いたことないか全然説得力ないんだよな

2024-03-03

anond:20240303004941

ところがどっこい、最近の若者CLIすら使えないので、若者よりも高いスキルを持ったアラサーアラフォーは多く、まだまだ需要はある

2024-02-29

anond:20240228150901

デジキューブはすぐ死ぬし、ポケモンが全世界征服する。(95年だとポケモンまだないか?)

PSが爆発的に売れてソニーゲーム会社になる。

マリオ3Dになる。

FF3Dになる。

ゲーム3Dデフォルト

FPSゲームの主流。格ゲーは廃れる。

画面は全部液晶モニターになる。

FF映画作ってスクエア倒産(エニックスに吸収)

SEGA案の定ハード戦争に負けるが、なんと潰れない!

CAPCOMは当然ある。

サンソフトが未だある。

アイレムが未だにある。

SNKは無い(あると言っていいのか?)

マイクロソフトゲーム会社になる。

最近の若者PCも使えないしキーボードも使えない。という老人の嘆き。

20年以上検索企業がTIを牽引。

AI自然言語でおしゃべりできる。

携帯は小型液晶タッチパネルボタンはなくなる。f

充電もワイヤレス

イヤホンも全部ワイヤレス

何ならイヤホンは本当にケーブルなくなって耳いれる部分だけになる。

誰も現金使わない。

携帯で月300GB通信

ドラえもんの声、いきなり全員変わる。

アニメゲーム大人の遊び。

クレヨンしんちゃん映画は泣けるとかいう風潮。

ロックは老人趣味

ハーレーは老人趣味

マジンガーZゲッターロボの杖が売られてる。

まちおこしで全国に萌えキャラが出来る。

携帯通信上限無しで、ネット動画見放題。

VHSが無くなるのは当然としてDVDのような円盤も壊滅。誰も記録媒体を使わない、動画ネット配信

衛星放送過去遺物で誰も見ない。

ボイパしてるだけの若造が何億も稼ぐ。

ビットコインかいう謎の暗号履歴所有権が900万円する。

誰も物理本を買わない。

完璧に声を変更するソフトウェア技術カメラに売っ釣った見た目を変更する動画技術もある。

文字入力だけで人間と遜色のない声を出す合成音声。

文字入力だけで音声と歌を完成させるサービスが有る。

文字だけで実写写真作れる。

文字だけでイラスト書ける。

文字だけで動画作れる。

AI関連はここ1年で爆裂に伸びたなぁ。

衣料品どころか靴までネットで買うのが主流。(2006年ごろこれやってる知人がいて、めちゃくちゃ驚いたけど、もう本当に当たり前の風景になったな。)

携帯動画通話余裕。

なのにオフィス通勤が主流。

何なら通信環境が整ったので24時間365日、仕事と隣接した生活になる。

2024-02-23

夢のない子供

当方独身三十路非リア侍だが、何故か身内はリア充が多い。

甥がもうすぐ中三になる。高校受験話題も既に学校や親から何度も出ているであろう。偶々会話する機会があり、甥は進路についてこう語る。

「やりたいこととかない」

大変覚えのある感情だ。

私も強い夢や目標のない人生を歩んできた。

ブラックジャックを読んで医者になりたいと言い出し、WILD LIFEを読んで獣医も良いなと嘯き、もやしもんを読んで酒蔵への興味を湧かせる。しか勉強は何一つしない。そういう子供だった。

大人子供に夢や目標を持てと言う。あらゆることに興味を持て。経験しろ。本を読み、ボランティアに参加し、つまりまぁ社会勉強から世の中を知り己を知り夢を見つけろとそういう訳だ。

大人になった今なら解る言だ。目標がなければ努力はできない。目標のない子供に親が勉強しろと言うのは一先ずの目標として大学を目指せという意味もあるだろう。志望校数字で解り易く自分がどこまで手が届いているかわかるからだ。

さて、甥である。彼はゲームが好きだ。書籍の類いはあまり読まない。最近の若者には珍しくモテへの意欲がある。イケメン性格も優しいのでそれなりにモテているようだ。(羨ましい限りである。)しかしそれも熱い情熱がある訳では無い。「大学に行ってモテライフを歩みたい」のような目標すらない。そしてそれは、かつての自分もそうであった。

夢のない子供だった頃、目標を持てと言われるのが嫌いだった。そもそも物事に強い興味が湧くタイプでもなかった。前述の漫画から着想を得てみたり、15歳からハローワークを捲ってみたりと色々「夢」なるものを探したが、いまいちピンと来ない。今思えば無駄努力だった。「興味」や「目標」は浅瀬でチャプチャプ遊んでいるような者に手に入るものではない。大体プロゲーマーだの小説家だの目標を持ったところで最終的にはスーツを着たサラリーマンになり、夢や目標が叶えられることなどないのだろうと斜に構えていた。スーツを着たサラリーマンになることの大変さも解っていなかったので、そこが大人の末路だと勘違いしていたのである。今の私に言わせるならスーツサラリーマンはむしろ勝ち組だ。

就職活動の苦しみも労働の辛さや達成感も知らない子供に、夢のない子供だった大人から「夢を持て」以外に言えることはなんだろうかと考えた時、あなたはなんと伝えるだろうか。

私は「自分にとって何が一番楽に出来る事かを知れ」だと結論を出した。

仕事をするに当たって大切なことは何か考えた時、「ストレスなく結果を出せること」が最重要ではないだろうか。ストレスを溜めれば精神も肉体も蝕まれる。最終的に結果が出せたとしても、結果のために身体を壊しては本末転倒だ。仕事は生きている間は絶えず続けていくものであり、ランニングコストのかかる「結果」は命を縮めかねない。

人には向き不向きがある。座り仕事に向く者、向かない者。体力のあるなし。記憶力、忍耐力、頭の良さやファッションセンス。あらゆる自分スペックを知り、「そこそこの結果が出せて」「努力してもストレスになりにくい」そういった職業に就くことで、その後の人生をより良いものにできる。

強い情熱は持っているだけで武器になる。やる気のある奴というのはそれだけで強い。しかし突出した情熱がなくとも、社会に参加できない訳では無い。

「夢を持て」と言われるのが嫌だった当時の私に、話の通じない大人になったものだとため息を点かれないような答えに辿り着けただろうか。

甥は夢を持たないまま、地元高校に進学を考えているようだ。

2024-02-16

2068年のAI問題

動画は半分がAIによる自動生成で

残りのうちのほとんどがAIで加工された動画

 

昔の日本の様子について調べるとフェイ動画、偽情報にあふれていて

どれが本物か見分けがつかない

ネットの有志で本物か偽物かラベリングしていく作業が行われているが

日々生成されるフェイ動画が多すぎて進んでいない

 

東京平成館という場所にはフェイクを完全排除した昔の映像コンテンツがあるらしいが

サブカルチャーについては詳しくないので結局ネット頼りである

 

最近の若者AI汚染が進んでいて、平成世代の昔の話すら「嘘だ」と決めつけている

ファンタジー平成ファンタジー昭和が彼らにとっては真実なのだ

本物の映像より偽物の映像のほうが説得力はあるのだが、そういうのは逆に怪しいと気づいて欲しい

あと教科書には映像一般化は昭和だったと書かれているのに、この前なんかは江戸時代映像が本物かどうかで荒れていた

昔はこんなことなかった、こうやって歴史AIにかき消されていくのを目の当たりにするとは思わなかった

 

最近恐ろしいのが、たった10年前の出来事でさえ真実を調べにくくなっていることだ

いずれすべてが信じられなくなる

anond:20240216103614

え、「がっついたことには理由があるから許してくれ」という懺悔記事なの?これ。

 

本文の趣旨が「最近の若者若い男女2人で通常ホテルに泊まってもヤらないもんなの?(ヤるものでしょ。ボーリング場でボールを投げるのと同じように)」という内容に感じたので、

「通常ホテルでヤらない若い男女は全然ます」って話をしたの。

 

がっつきたい気持ち自体には理解あるよ。そんだけ尽くして貢いだんだからヤりたいよね。

わたし彼女立場ならセックスくらい許すわ。

でもそれはターゲット女性倫理観とか貞操観とか価値観によるから一般化はできないよね。彼女が凄くおかしいわけではないし、元増田価値観ものすごく一般的なものでもない。

2024-02-07

マルハラスメント」(LINEチャットで文末に句点。が付いてると怒りを感じさせるのでやめるべき)

ってこれ、マジなん?

非実在最近の若者を中高年が馬鹿にして気持ちよくなるための与太話じゃないの?

2024-01-29

anond:20240129095426

おれは30代後半だが悪いとは思わない。普通気遣いであってセクシュアルな要素は何もない。

後輩が何にでもハラスメントと言い過ぎ。

ハラスメント意味を「相手が嫌だと思うこと」セクハラを「男女感で相手が嫌がったら全部セクハラ」ぐらいに大雑把かつ適当な考え方してるんだと思う。

でも最近の若者はそんなもんだからもうダメなのかも。

2024-01-27

最近の若者が知らなそうな昔のインターネッツ

YouTubeコメント欄2000年代まで欧米ユーザー実名を表示していた

スマホができる前はホムペBBSが主なコミュニケーション手段だった

PC壁紙とかBGMのためだけにCD-ROMを買ってインストールしていた

あと1つは?

2024-01-19

anond:20240119160257

てか、あの話で語られてる男子って、ホームステイということは高校大学生という若年を暗に想定してるはずなのに、行動がまんま昭和オヤジで、最近の若者はそうじゃなくなってるよって散々言われてるのにそれを信じてしまう奴は割とヤバいと思うんだよな。

2024-01-15

最近の若者の気の使い方具合凄くない?

現実ではどうとは知らんけど、youtubeとかのコメント欄、明らかに高校生とか中学生とかのコメント

「『これを作った作者さんが凄いのは前提として』配信してくれる人の見つけ方もすごい」とか

「『これを見て嫌な思いをする人たちの気持ちもわかるけど』純粋面白いと思ってしまった」とか


なんというかtwitterの繊細ヤクザさんたちに鍛えられて、全方位気遣い高射砲みたいな若者が増えている気がするんだよな。

物わかりのいい若者が増えたというか、ホントにこれでいいのかなって気持ちになる。

コロナでも「私たち青春我慢したお陰で生きた命がある……」とか言うし。


逆にお前らがおじさん、おばさんになったら多分、

自分たち老人のために若者青春無駄にさせる、ワクチンで苦しませるのは申し訳ない、自分たちが引きこもってワクチン打つ」とか言うんだろ。

いいのか、それで。「繊細ヤクザわがままな老人用若者」になってないか

2024-01-12

最近の若者結婚観の傾向は「同年代」「同水準」「同価値観」らしい

昔は年齢差とか年収差とか普通だったのに

多様性だ何だ綺麗事言われてるけど、現在人間の方が多様性なくなってきてないか

2024-01-07

anond:20240107190932

なるほど。今まで管理職になりたかった人は、尊敬されたいっていうのが理由だろうと仮定してんのね

そんで最近の若者は、管理職尊敬してないから、そこそこ働いて暮らせればいい みたいな考え方ってことね

2023-12-18

サガ・エメラルドビヨンドよさそうやな

オサレ系に進化たか

今の時代合致してそうで売れそう

ちょっと衣装が華美なので最近の若者が好むかはわからんが、

インターネッツ老人会のワイのような世代が買うだろう

2023-12-14

anond:20231214134205

松木美定

方向性としては好きな部類なんだけど、最近の若者臭さがキツすぎてあんまり長く聴けない。

2023-12-06

最近の若者20年前のオフィス文化を教えたい

・なんか新しいカバンとか買っていったら、同僚のおっさんが「お、新しいかばん?」

・数日後、別の同僚が同じメーカーかばんを持ってくる

おっさん「〇〇さんも同じの使ってたよ」

どこの「学校」だよ・・・

とんでもねえ民度だったなと今思う。

最近の若者は良い時代だよね。

2023-11-27

anond:20231127072121

こいつ明治時代だったら「最近の若者四書五経も読まず、なぜ小説のような悪書ばかり好むのか」って言ってただろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん