「日本料理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本料理とは

2023-06-11

やはり中華料理が最強

中華こそ最強料理だよな

何が凄いって、世界三代料理と言われるフランス料理トルコ料理には言うほどこれって料理ないじゃん

レストランとか行けばお高いコース料理とか食えるけど、

じゃあコンビニフランス料理買えるかと言うたらそんなことないよな

その点中華の間口の広さよ

豪華なコース料理対応できるのに、コンビニでも中華が食えるし

その辺のやる気のない定食屋でもそこそこ美味い中華が食える

料理体系として完成度高いのよ

大衆車から高級車まで対応できるトヨタみたいなもん

日本料理もそこそこ健闘してるけどな、他の国の料理魔改造に頼りすぎてる感がある

2023-06-08

anond:20230608093051

飲み物だって大体高いワイン置いてるし何かとキャビア乗っけたりフォアグラ使ったりするしメインは大体和牛焼いた奴だし

日本料理が大したこといからそういうのでかさ上げしてるんでしょ

anond:20230608092211

食べ慣れてても別に美味しくない

高い和食でも結局メインはお肉とか西洋料理材料技法に頼る場合が多いし

日本料理自体が大した料理じゃないんだよ

2023-05-05

インバウンド礼賛番組あるある

取材するのは99%白人

日本アニメ漫画好きが多い。

寿司などの日本料理を食べさせて美味しいと言わせる。

スタジオ能天気日本すごいとインバウンド万歳思考停止

それを見せられて、

わざわざ日本まで来るほどの熱狂的なオタク標準的に扱われてもなと醒める。

外国人向けのつまらない牛串に5000円の値がついてドン引きする。

植民地原住民になったみたいで惨めな気持ちになる。

2023-05-01

ChatGPTアホすぎない?

使ってみたんだけど、ろくな答えが返ってこない…

私がばかにされてるのかな…?

私:料理さしすせそを教えてください。

さしすせそ」という言葉は、和食調理基本的な手順を表す助詞を並べたものです。以下に示す通り、それぞれの助詞対応する意味と手順を説明します。

  • 「さ」(sa): さっと水洗いする

魚や野菜などをさっと水で洗い、汚れや付着物を取り除く。

  • 「し」(shi): しゃっきりと下ごしらえする

魚の頭や骨を取り除いたり、野菜を食べやすい大きさに切ったりするなど、必要な下ごしらえを行う。

  • 「す」(su): 煮る・茹でる・炒めるなどをする

下ごしらえが終わった食材を、煮る・茹でる・炒めるなどの調理方法で加熱する。

調理が終わった料理を、盛り付ける器に盛り付け必要に応じて添え物や調味料を添える。

  • 「そ」(so): 添える・味付けをする

盛り付け料理に、必要に応じて添え物を添えたり、味付けを加えたりする。

これらの手順は、和食だけでなく洋食中華料理でも応用できます食材に合わせて、適切な手順を選んで料理を作ってみてください。

私:全く違います

申し訳ありません、私の回答が不適切でした。もう一度回答します。

さしすせそ」とは、日本の伝統的な五色料理である赤(さ)、黄(し)、緑(す)、青(せ)、黒(そ)に、それぞれ対応する食材頭文字を取ったものです。具体的には、

このように、色とりどりの食材を使って、栄養バランスに優れた五色料理を作ることが、日本料理基本的な考え方の一つとなっています

私:それも違います

申し訳ありません、再度回答いたします。

さしすせそ」とは、日本語五十音順のうち、五つの行に分類される音をそれぞれ「さ」「し」「す」「せ」「そ」と呼び、これを覚えるための言葉遊びや助記法の一つです。

具体的には、

  • 「さ」: さ行(さ、し、す、せ、そ)
  • 「し」: し行(し、ち、つ、て、と)
  • 「す」: す行(す、せ、す、せ、そ)
  • 「せ」: せ行(せ、し、す、せ、そ)
  • 「そ」: そ行(そ、し、す、せ、そ)

このように、五十音表をさらに細かく分類し、それぞれの行を覚えるために用いられるものです。

なんでこんなサイト流行ってるの??みんな騙されてる??

anond:20230501185106

日本料理もまあまあ何でも食ってるけどええんか?

そんとも日本料理は挑戦だけど中華料理カニバリズムなん?

ChatGPTにダジャレを膨らませてもらうと楽しい

普通質問だと優等生な答えが返ってくるだけで面白みが少ない印象のChatGPTだが、ダジャレについて考えてもらうと結構面白い。

言葉意味を取り違えてわけのわからないことをいうか、あるいは全然関係ないものを大真面目に考えてくれる。

パターン1:意味が分かっていない

質問アンキモと暗記物の違いを600文字程度で考察してください。

回答:

アンキモと暗記物は、ともに記憶を強化するための方法であるが、その違いがある。

まず、アンキモは、SRS (Spaced Repetition System) と呼ばれるアルゴリズムに基づいた、効率的記憶法の一つであるアンキモは、フラッシュカードによって単語定義公式言語の構文など、学習したい情報を含む質問と回答を作成することで始まる。その後、学習者は自分で正しい答えを思い出して答え、自分自身を評価する。アンキモは、SRSアルゴリズム使用して、学習者が忘れてしまう前に再度提示されるよう、フラッシュカードの順序を調整する。つまりアンキモは、学習者がより長期的に情報を覚えるのを助けるために、繰り返し学習をすることを目的としている。

一方、暗記物は、SRSアルゴリズムに基づいていない。暗記物は、学習したい情報を覚えるために、反復練習強制的学習を行うことに依存している。暗記物は、フラッシュカード使用することもあるが、SRSアルゴリズムに従っていないため、情報を長期的に覚えるためには、より多くの反復練習必要になる場合がある。また、暗記物は、学習者が自分自身を評価することができず、フィードバックがない場合があるため、効率的学習に向いていない場合もある。

以上のように、アンキモと暗記物は、両方とも記憶力を強化するために使用されるが、その違いがある。アンキモは、SRSアルゴリズムに基づいた繰り返し学習を強調し、学習者が情報を長期的に覚えるのを助けるために作られている。一方、暗記物は、反復練習強制的学習依存しており、学習者が自分自身を評価することができない場合があるため、アンキモよりも効率的学習に向いていない場合もある。アンキモは、多くの場合学習者が個人的作成することができるため、自分自身の学習スタイルに合わせて最適化できる。また、アンキモは、モバイルアプリなどの電子的な形式でも使用することができるため、学習者が自分スケジュールに合わせていつでもどこでも学習することができる。

さらに、アンキモは、学習者にとって最適な繰り返しの間隔を自動的に調整することができるため、時間節約にもなる。一方、暗記物は、反復練習によって、学習者が覚えたい情報を覚えることができるが、長期的な記憶の強化には向かない場合がある。暗記物は、単調で退屈なものである場合があり、学習者がやる気を失いやすい。

総合的に考えると、アンキモは、より効率的学習目的とした方法であり、学習者が長期的に情報を覚えるのを助けるために設計されている。一方、暗記物は、反復練習によって学習者が情報を覚えることができるが、長期的な記憶の強化には向かない場合がある。どちらの方法を選ぶにせよ、学習者が自分自身に合った学習スタイルを見つけることが重要である

パターン2:真面目に考える

回答:

アンキモ」と「暗記物」という二つの言葉には、本質的には全く異なる意味があります。以下、それぞれの言葉定義や特徴を解説しながら、その違いを考察してみましょう。

まず、「アンキモ」は、日本料理の一つであるアンコウ肝臓を塩蔵してから蒸したものを指します。アンコウは、脂肪が多くコラーゲン豊富であり、とろけるような食感とコクのある味わいが特徴的です。アンキモという料理は、そのような特徴を活かして作られるものであり、食べる人にとっては、美味しさを楽しむことが主な目的です。

一方、「暗記物」という言葉は、記憶することを目的として作られたものを指します。具体的には、学習教材やテキストフラッシュカードクイズなどが挙げられます。暗記物は、知識情報記憶することによって、その知識活用したり、課題解決したりするための基盤を作ることを目的としています。つまり、暗記物には、その先にある「知識情報活用すること」が存在するのに対し、アンキモには、食べることを楽しむことが目的として存在しているという違いがあります

また、アンキモは、料理という形で存在するため、その食感や味わいなどが直接体験できるものです。一方、暗記物は、文字数字の羅列など、形式的な情報が多く、その情報記憶することが主な目的となっています。つまりアンキモ五感を通して体験できるものであり、暗記物は主に視覚言語的な情報を通じて記憶するものであるという違いがあります

以上のように、アンキモと暗記物には本質的に異なる特徴がありますアンキモは、その美味しさを楽しむことが主な目的であり、暗記物は、知識情報記憶することを主な目的としています。また、アンキモ五感を通じて体験できるものであり、暗記物は主に視覚言語的な情報を通じて記憶するものです。このような違いから、アンキモと暗記物は、本質的に異なる存在であると言えます

ただし、アンキモと暗記物には共通点もあります。例えば、どちらも、努力練習をすることで、より良い結果を得ることができますアンキモを作るためには、アンコウの処理方法や蒸し方など、正しい方法を学ぶ必要があります。同様に、暗記物を使うためには、その使い方や記憶方法などを学ぶ必要があります

また、アンキモや暗記物は、それぞれの分野での専門家や愛好家が存在していますアンキモに関しては、アンコウ専門家料理人などが存在し、その技術知識を磨くことで、より美味しいアンキモを作ることができます。一方、暗記物に関しては、メモリースポーツと呼ばれる分野があり、記憶力を競う大会や、記憶力を高めるためのトレーニング方法などが研究されています

以上のように、アンキモと暗記物には、本質的に異なる特徴がありますが、共通点存在します。どちらも、練習学習を重ねることで、より良い結果を得ることができることが共通している点です。

どっちも結構面白い。

パターン2は先に「アンキモって何」のように聞いておくと出やすいと思う。

2023-03-30

日本人海外文化を取り入れることが出来るという"説"

日本人文化論について聞く話で、一見もっともな言論に見えるがよく考えると色々疑問点があるものがある。

ここで複数愚痴を言いたい。

日本人海外文化を取り入れる(吸収する)ことが出来る」?

ネットで見かけるような

日本人海外文化を取り入れることが出来る」「日本人海外文化を取り入れる能力が高い」

というのは疑問に思っており

現在では当てはまっていない可能性が高い気がする。

そう思った理由だが

一つは文化融合はどこの国でもある程度見られているのではないか?という気がする。

例えば寿司でいうカリフォルニアロール

もう一つ

日本人生活や食の欧米化とか特にそう思う。

海外文化を取り入れることが出来るならば日本欧米化するんじゃなくて

欧米文化日本の中で日本化(和化)しないといけないはず。

海外食べ物日本で手を加えられ全て和食化したら説得力もあるのだが、現実には日本国内で和食消費量が減っていることが食育上の問題になっている。

日本人海外文化を取り入れる能力が高くないかそもそもそのやる気があまりないのではないだろうか。

文化とは言えないがカタカナ語もそうで、翻訳を行わない時点で英語日本語に吸収することをしていない。

かと言ってカタカナ語英語でもない。困ったものだ。

「表面だけで文化を守ると主張するな。文化本質的もの理解しろ」?

このような主張をされる方はどのような方なのか疑問に思う。

文化を完全に理解しろというのならば文化の良さを理解する人も、楽しめる人も減るし、新たな種類も生まれない。

面白そうだから」「興味を持ったから」「とりあえず雰囲気だけでも楽しみたい」「子どもにも見せてあげたいので残したいね」そういう楽しみ方や保存もたくさんあるべきだ。

アニメ漫画界で昔風にいう「ニワカファン」を排除したら作品が広まらないと思う。

文化を守るばかりじゃなく壊れたり減ることを許容しないと新しい文化が生まれない」?

これは極論ではないだろうか?

新しい日本料理を生み出すために他の国の食べ物を食べる必要はあると思う。

他の食べ物食材との融合を考えるきっかけになるからだ。

ただ、和食消費量が減っていくのは別問題で、そこまでする必要はないはずだ。

というより今ある文化が消えていく、衰退していく事を許容してしまうなら今新しい文化を生み出す必要はなんなのだろうか。

今新しく作った文化は将来は消えても構わないって言っているようなものではないだろうか。

本末転倒だと思う。

ただ無くなるとか壊れることではなくて、新しい種類の登場として変化に関しては賛成である

アニメキャラが描かれた痛絵馬など素晴らしいではないか。どんどん新しいことに挑戦したい。

「良い文化自然に残るもの放置でいい」?

これは手段目的をはき違えている気がする。

なぜ自然に残ることが正しいのだろうか。

ゲームでもなんでも作品自体は良いのに売れなかったり続編が登場しなかったもの普通にある。

「良い」と「残る」は別だ。

追記】「文化を守るといっても今更、スマホiphoneのない生活に戻れないだろ」?

誰も技術文明の話をしていないのだが?

※ここでの文化とは風習社会的ルール法律ではなく、目に見える意匠、物品、イベントなどを主に指す。

2023-03-27

anond:20230327122151

みそ汁鍋料理の違いを教えてください。

GPT4:

みそ汁鍋料理は、どちらも日本料理の一部ですが、いくつかの重要な違いがあります

1.基本のスープ:

みそ汁は、みそ(大豆とこうじから作られた発酵調味料)をベースにしたスープです。だし(魚介類昆布からとった出汁)にみそを溶かし込み、具材を加えて作ります

鍋料理では、出汁醤油みりん砂糖などを組み合わせたスープを用います具材によって、鍋の種類がさまざまに変わります

2.具材:

みそ汁には、具材として、豆腐わかめねぎ野菜、魚などがよく使われますしかし、具材は家庭や地域によって異なることがあります

鍋料理具材は、肉、魚、豆腐野菜キノコ、麺など、さまざまな種類があります鍋料理家族や友人と一緒に楽しむことが一般的で、具材もその場で調理します。

3.調理方法:

みそ汁は、通常、煮立てただしに具材を加え、最後にみそを溶かし込んで作ります。火を通しすぎないように注意します。

鍋料理は、テーブルに設置した鍋で具材を煮込みながら食べるスタイル一般的です。火を使って継続的調理し、食べる間に具材を追加することができます


要約すると、みそ汁はみそベーススープで、具材最初に入れられ、家庭料理の一部として一般的に楽しまます。一方、鍋料理はさまざまなスープ具材を使い、コミュニケーションを楽しみながら調理食事を共有する料理です。

2023-03-14

料理さしすせそとは良く言ったもの

日本料理レシピ従っていると本当に

砂糖

醤油

味噌

ばかり使う。

と思いたかったが正直、酢と味噌はあまり使わない。

味醂の方がよく使う。あと酒。さしすせそとかふざけんじゃねーよ。

醤油

砂糖

味醂

さしさみし

サッシー寂し

これですよ。本当は。日本料理はサッシー寂しなのよ。

2023-03-08

料理研究家リュウジのせいで若者の舌がおかしくなってる

現代若者結構自炊をする。それもキャベツ豚肉の塩コショウ炒めとかではなく、ふろふき大根とかしぐれ煮とか、まぁちゃん文化的料理だ。

おそらく今の30代40代主婦よりも料理ができる人が多いと思う。金がない、という理由もあると思うが。


その功労者と言えば、料理人・料理研究家系youtuberのおかげだろう。若い人に何を参考にして料理を作っているの?と聞くと5割が参考にしているレベル

特に料理研究家リュウジという人は、youtubeSNS流行ったレシピを盗……じゃなくて改良し、あたか自分で考えたかのように語るyoutuberだ。

オリジナリティ出汁味の素代用するくらい。


悪口を言ったが、彼の作る料理は「俺でもできそう」かつ「俺でも買えそう」のギリギリを行く料理で、今まで総菜やコンビニ飯を買っていた層を自炊へと促したのは評価すべきだろう。

怠惰人間自炊へと向かわせ、料理の楽しさに目覚めさせる。まぁただ同時に、「舌のおかし若者」を大量生産してしまっているのも事実だ。


料理研究家リュウジは、とにかく「味の素」もとい「うま味調味料」を使いまくる。

味の素は主成分をサトウキビから作るらしいが、その他イノシン酸核酸、がどういう製造方法でどこから来ているかサトウキビがどのように作られているかは謎の調味料だ。

まぁこ調味料がかなりの曲者で、調味料として完成され過ぎている。


フランススペインなどでは、完成された調味料、例えばデミグラスソースなんかは多用されない。

料理と言うのは芸術で、芸術には多様性必要だ。「完成され過ぎている」もの芸術家は忌避する。なぜなら画一化の先に自分たちの価値は無いからだ。

絵画で言えばラッセン

しか日本人は完成されたものが好きである。その結果、日本料理かつお昆布の合わせ出汁醤油味だけになった。


話を戻すと、この「完成された調味料」を利用すると、どんな不味い料理でもそれなりに味がまとまる。強烈な旨味が全てをチャラにするからだ。

そしてリュウジの作る料理は全てこの「うま味」がベースになってるのである


その結果何が起きたかと言うと、強烈な「うま味」が無いと「美味しい」と感じられなくなったバカ舌の誕生である

現代の80歳くらいの、なんにでも味の素をかけるおばあちゃんに似ている。ただあの世代の野菜や肉は不味かったからまだわかる。

現代は肉も野菜もかなり美味しい。食材それ自体が持つ香りや甘み、旨味を生かす食材が得られる恵まれ世代だ。


だがリュウジで自炊した若者は、バカ舌なため食材の味がわからない。なんにでも醤油をかける世代から、何にでも味の素をかける時代に逆戻りだ。

馬鹿なら馬鹿で、自分自炊しているならまだいい。

わざわざ高い料理屋に行って、食べ物を食べて「コクが足りない」「うま味が足りない」とか言い出すのである


料理とは情報量である。旨味という成分は、その情報量を打ち消すには十分強力だ。

菓子業界は旨味調味料(アミノ酸タンパク質加水分解物)に支配された結果、香料と着色料でしか差別化できなくなった。正直不味い。

ポテチジャガイモスライスして油で揚げて塩欠けるだけで十分美味しいんだよ。


これからこの先、外食でも家庭料理でも、毎日リュウジのレシピ」を食べたいならそれでもいい。

ただそれが嫌なら、旨味を求めるのは家だけにして、わざわざ外に行って「リュウジのレシピ」でないことを求めるのはやめてくれ。

旨味と旨いは違うことくらい気付け。


ただ今日めんどいから昼は冷凍ご飯バター醤油味の素卵かけご飯で済ませるつもり。

2023-02-24

シュクメルリが「日本料理」になる未来もあるんだろうか

カレーラーメン日本料理扱いされてるみたいに、シュクメルリ日本人向け派生・発展した結果「日本料理シュクメルリ」が誕生する未来が来る

2023-02-23

暇な日に考えた嘘豆知識が正しいかどうかbingAIに聞いてみた

〇完全に家畜化された虫として蚕が挙げられるが、実は蚕の他にも完全に家畜化された虫は存在した。しか人間が粗雑に扱ったせいで文書に残らないうちに絶滅したということが最近遺伝子研究で判明した

この知識は正しくないようです。私が見つけた情報では、蚕は人間によって完全家畜化された昆虫であり、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜動物として知られています。他の虫が完全に家畜化されて絶滅したという記録や研究は見つかりませんでした。

→多分正しい

奈良漬け奈良発祥じゃない

この知識は正しい可能性があります奈良漬け名前から奈良発祥のものと思われがちですが、実際には奈良時代が発祥食べ物であることが名前の由来となっています奈良漬け奈良発祥したという確たる記録はありません。

Wikiによると奈良伝統食品漬物

〇「猫に小判」にちなんだ、ネコニコバンというトリオバンドが存在する

正しくありません。「ネコニコバン」という名前トリオバンドは見つかりませんでした。しかし、「ニコバン」という名前ネコキャラクターはあります

→おそらく存在しないが、 競走馬(11戦0勝)はい

学名に「モヤシ」が含まれ線虫存在する

正しいです。「Caenorhabditis elegans」という学名を持つ線虫は、「モヤシ」を意味する「caeno(カエノ)」と「rhabditis(ラブディティス)」という単語から成り立っています

→正しくない。caeno(カエノ)とrhabditis(ラブディティス)は「モヤシ」という意味を含まない。

〇「おとす」は古語で「音」+「す(る)」の「音す」が語源

「おとす」の語源については、いくつかの説がありますが、確かなことはわかっていません。「音す」という語源とするのは一つの可能性ですが、他にも「おとろ(驚)」や「あた(当)」などからきたとする説もあります

→落すの語源に「音す」は含まれますか?という質問をすると「語源的には関係がないと考えられます」という返答。

日本で飼われている犬で最もありふれた名前は「ラッキー

日本で飼われている犬で最もありふれた名前は、「ラッキー」ではなく、「ココ」です。 また、人気の犬種ランキングでは、「トイ・プードル」が1位を獲得しています

→多分正しい

ミョウガフランスで「狂った玉葱」と呼ばれている

ミョウガフランスで「狂った玉葱」と呼ばれているという知識は、私の検索結果では見つかりませんでした。ミョウガ日本料理のアクセントによく使われる食材ですが、フランスではあまり知られていないかもしれません。

→正しい

メキシコでは一般的ハバネロ拷問道具として使われる

メキシコでは一般的ハバネロ拷問道具として使われるという知識も正しくありません。ハバネロメキシコでは日常的に食べられる唐辛子であり、拷問道具ではありません。メキシコでは麻薬組織などが拉致殺害などの犯罪を行うことがありますが、その際にハバネロ使用することは報告されていません。

→多分正しい

チンパンジー人間遺伝子情報ほとんど一緒"であるが、その尺度で言うならば"チンパンジーアルマジロ遺伝子情報すらほとんど一緒"なのであまり意味をなさな

この知識は正しくありません。チンパンジー人間ゲノム(全遺伝情報)は約98.8%が同じだそうです。しかし、チンパンジーアルマジロゲノムは約80%しか同じではありません。この差は言語や外見、脳の発達など様々な点に影響しています

→多分正しい

2011年時点では「論語」の全編英訳存在しない

2011年時点では「論語」の全編英訳存在しないという知識は正しくありません。論語孔子とその高弟の言行を記録した儒教経典であり、英語翻訳されたものは多数あります。例えば、『英語論語』という本は、人生の叡智が詰まった100の章句を現代に通じる簡明な英語翻訳し、漫画も添えています

英語論語2013年発売

2023-02-06

カレー

世界伝統料理トップ100

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63e05bd1e4b0c2b49ae3d6f3

1位がカレーで43位がカレーライスって、おかしくね?

と思ったら、カレーうどんとかカレーを使った料理全般を指しているって説明が有った。

そしたらカレーライスもそれに含まれるんじゃないの?とも思うのだが。

カレーうどん

カレーそば

カレーパン

カレー???

カレーを使った料理ってそんなにあるか?


日本の伝統料理かもしれないけど、日本料理ではないよね、日本料理

2023-02-02

[]2023年1月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012064217871105.640
021994252384126.644
032493318136127.647
042502299537119.747.5
052993315484105.448
062449291284118.948
072793295042105.644
082702331225122.649
092311244501105.842
102960318697107.749
112803300572107.247
123002351419117.149
132770293030105.843
142406306417127.446
152251251866111.946
16308329870496.944
17274726540396.646
182730289516106.045
19295128331296.042
20231420525488.739
211945210451108.241
222227269201120.946
232332267243114.646
242403261246108.742
252340256425109.644
26270626662398.542
27243924335599.846
282270228535100.746
29253425289899.841
302625283530108.047
31272225151992.440
1月788618520680108.045

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

野菜スープを旨くしたい /20230122213215(119), ■男ってマジで同担拒否理解できないの? /20230121222629(97), ■死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく /20230106005721(96), ■早くも婚活絶望しそうなんだけど・・・ /20230116223207(84), ■年始早々、兄が離婚しそう /20230103095723(82), ■日本ミソジニー男が増えすぎていないか? /20230110094515(81), ■旦那って言い方がおぞましすぎる /20230125102948(77), ■男らしくない男が嫌い /20230107135648(77), ■「ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか /20230108135635(77), ■弱者は恩を仇で返すクソって話だけど /20230105112804(70), ■女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い /20230130040118(65), ■40代の未婚おじさん、雑談してると本当に幼さが出てキツい /20230111073136(62), ■日本ドラマって何で演技下手くそなの?? /20230117124201(61), ■【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと /20230102104157(61), ■マーガリンが原因で離婚しそう /20230122111418(61), ■シンママのためのマチアプ、そんなに悪いか? /20230127223502(61), ■妻の料理レパートリーが少なくて不服 /20230117161506(61), ■好きな東京ソングを教えてほしい /20230107232634(57), ■フォークダンスで手を繋いでくれなかった男子子供が産まれた /20230117163125(55), ■ /20230126054523(54), ■世の95%の「個人的には」は不要 /20230119120445(53), ■「キモい」という言葉暴力性について /20230107001528(53), ■はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り /20230115123715(53), ■仁藤夢乃さんという「外れ値」の存在をもとにNPOを語ったりフェミニストについて語るのはやめてほしい /20230112102805(52), ■子供いらない結婚ってどうなんだろうか? /20230111001544(52), ■おばちゃん休日 /20230109205707(51), ■断水5日目、行政による援助なし(6日目、田舎に住むのは自殺行為だ /20230130001442(50), ■彼女が歯の神経抜きまくってた /20230116214918(50), ■Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに?? /20230112005507(49), ■あいさつ文化ウザすぎる /20230121183855(49), ■アンフェが一斉にホスト規制しろって言い出して草ァ /20230105210423(49), ■小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い? /20190418123851(48), ■正直、もうコミケ大手サークル以外厳しいと思う /20230102104156(47), ■フェミニストってマジで「マチ子先生が~」って言うんだよ /20230111233833(46), ■なぜ女は旦那の義両親を嫌がるのか? /20230103194346(46), ■【相談貯金が貯まらなくて辛い /20230109031808(46), ■助けてほしい、人を頼る方法が分からない /20230121112542(46), ■続「シンママ限定婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く /20230128222626(43), ■少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや /20230114084437(42), ■日本料理ってカレーキムチみたいな必殺技がないよな /20230119152020(42), ■社外取締役 島耕作の次はなに? /20230110223206(41), ■育休中のリスキリン支援が叩かれる理由わからん /20230130131606(40), ■オムライスと同じイントネーション言葉 /20230113201454(40), ■家族温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって /20230127171058(39), ■ドイツって何もイノベーション起こしてないのになんで世界3位なの? /20230122230050(39), ■絵が好きな漫画家っている? /20230115085441(38), ■「今から30年前にタイムスリップして日本を救ってくれ」って言われたらなにする? /20230121232346(38), ■アラサーオタク女が処女捨てた /20230118040054(38), ■炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版) /20230103181631(38), ■男が一般職に就くことは事実上不可能という現実 /20230129165100(38), ■コロナ禍の学生はすごいか覚悟しておけ /20230113151313(38)

2023-01-31

anond:20230131144505

お前らの大好きなカツカレーはカツが乗っかってなくてもカツカレーっていうだろ、それ日本料理だぞでおわり

イギリス人の友人「日本人英国料理馬鹿にするけど、逆に世界中で人気の日本料理ってあるの?」

イギリス人の友人「ローストビーフサンドイッチ世界中で人気があって普及してるけど、それに匹敵する日本料理って何かあるの?」

なんも言い返せんかったかイギリス料理馬鹿にしてるのは日本人なりすましてる韓国人だよって教えといたわ

2023-01-25

夢にオモコロメンバー(動画勢)が総出演してた

動画企画っぽい感じで自分カメラ視点(所謂TPS)、ショッピングモールとかの飲食店が多く入ってるフロア(デパートみたいに格式高い印象ではなかった)で、各テナントの前にオモコロメンバーが一人ずつ立ってて店の特色を紹介したり一言コメントを行って次の店へ、って流れだったと思う。

夢としての導入は何かの企画展みたいなことをやってる場面からになるんだけど本筋には関係ないので省略。

登場した順(敬称略)に言うと

モンゴルナイフ:ローストビーフ専門店スイーツ系の店かと思ったら予想が外れた記憶。でも、めっちゃ旨そうに食ってたので良し

原宿:天麩羅屋か寿司店。白い割烹着というか作務衣帽子(日本料理屋の亭主が着てるようなアレ。伝われ)を着てた、拘り店主っぽさがあった

加藤:定食屋的と割烹を足して二で割ったような日本料理の店

マンスーンかヤスミノ:どっちだったか定かでないのに加えて何の店だったかも忘れた。洋食系か

恐山:こいつだけ何故か食い物屋じゃなくてモール独自に展開してるグッズの店だった。モール名前デカデカと印字されたTシャツとかアクスタ、キーホルダーなんかを売ってた。Alphaかモンナイに「ざんちって、そういうとこあるよね」と突っ込まれてた

かまど:親子丼の店。一瞬いいなと思ったけど、かまどだしなぁ……と思い直して辞めた

永田:焼肉屋普通に地獄に堕ちろ!」って言われてテンション上がった

Alpha:ヤンニョムチキンとか、その辺の流行の店だった覚え。普通に対面しても目線が外れてなかった

大体終わったかな、って所でパティオというか中庭みたいな開けた場所に出て、振り返るとミスドとかマックみたいなファストフードチェーン店とか普通にあって、そういや紹介して貰った中にはそういう店なかったよなー……と思い至った途端に目が覚めた。

昨日から今朝にかけて見た夢なんだが今の今まですっかり忘れてたのを急に思い出したので記憶が褪せない内に書いておくことにした。

自分としては、なんか妙に面白かったので忘れちゃうと勿体なく感じたので。

2023-01-19

anond:20230119152020

餅はどうだ。味は力不足だけど入れるともうそれは日本料理と言えるくらいだろう。

anond:20230119152020

日本から日本料理とったらただのアジアの貧しい最強の衰退国以外に何も残らんから勘弁したれ

日本料理ってカレーキムチみたいな必殺技がないよな

カレーキムチはなんでもインド料理韓国料理にするパワーがある

必殺技、当たれば勝ち確、確定演

その点日本料理はしょぼい

出汁とかカレー粉一発で上書きされますよね、味噌醤油キムチ圧力に対抗できない、ショボすぎ

精細な味付けと言えば聞こえがいいが、味に決め手がない体幹が弱い

小技ばかり習得して必殺技がない使えない雑魚キャラ日本料理

2022-12-21

anond:20221221231540

この買い物リストからは、次のようなことが推測されます

ただし、これらはあくまでも推測であり、実際にはお買い物をする人がこれらのものをどのように使っているかを知ることはできません。

2022-12-18

anond:20221218152403

ワイが何度か中国に行った感触では、

中国本土料理って地域差が大きいんだけど、基本は素材の味をそのまま楽しむ料理が多いというか、

めっちゃ薄味の料理が意外と多いんだよね。

数日滞在するだけで、みそ汁が恋しくなるというか、誰か塩くれ~ってなる。

お菓子も甘さ控えめで、日本の和洋菓子に慣れていると、絶対砂糖入れ忘れてるんじゃ?って思っちゃう

なので中国からみたら、日本料理は甘すぎると言われるのも理解できる。



逆に、アメリカは逆に乱暴なまでに濃い味というか、味付けが雑で大味な印象で、

デザートなんか甘すぎて食べられないくらい。この文化で育つと、日本料理は薄味過ぎるということになると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん