「捨て台詞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 捨て台詞とは

2024-02-17

エッタラジェンダの会社について思うこと色々

まず私は株式会社エッタラジェンダについて特に支持する立場でも反対する立場でもない。今回の件について自分の頭の整理をするための文章なのでもし目に止まった方がいたらこんなことを考える人もいるんだー、ふーん程度で流してほしい。

2月9日株式会社エッタラジェンダが設立された。

この知らせはさほど広いとは言えないインド界隈にゆっくりと知れ渡る。

社名が映画RRRのエンディングテーマ曲名であったこから社名に対する賛否両論が巻き起こり、特に否定的な反応が目立った。

私自身、率直な感想としては「私はなんでもいいけど大丈夫かいな」だった。

「旗を上げろ!」という意味の「エッタラジェンダ」という言葉はRRRの象徴的なシーンやメッセージを思い起こさせるもので、ファンにとって思い入れの強い言葉になるのは自然なことだと思う。

個人的にはこれは線引きの問題だと思っていて、会社という団体を立ち上がることで「エッタラジェンダ」の「内側」がファンの中で生まれしまたことが大きかったのでは、と思っている。

多くの人が強い思い入れを共有する集団の中にエッタラジェンダという具体的な集団がつくられ、突然エッタラジェンダの外側に出されたように感じ戸惑う人がいてもそんなに不自然なことではないような気がする。

これがもし「合言葉を共有する集団」のど真ん中で行われたことじゃなければこんなことにはならなかったのでは。

長い妄想だけど、喫茶エッタラジェンダにはRRR大好きなマスターがいて、一般的カフェメニューの他に結構本格的なインドカレーが食べられたり赤と青のシロップがじわりと混ざり合うイメージドリンクがある、とかだったらむしろファンとして一度は行ってみたいお店になれた世界線もあったんじゃないかなあ。そしてたまに貸切でインド映画イベント期間限定イメージメニューとか出てくるとか(そういうお店行きたい)

もし株式会社エッタラジェンダシステム開発(長い)だったとしても名刺交換の時に「へえ、インド映画?そんなに好きなんですかあ」で済みそうな気がする。そもそもこの場合映画ファンに向けて大々的に会社設立の報告をする必要もあまりないが。

他にも「ん…?」と思われてしまう原因、いろいろあったんじゃないかな。

・「エッタラジェンダ」という言葉日本での意味合いが限定的すぎる。例えば株式会社ビームだったら同じことにはならなかったのでは(炎上の気配が見えても違う意味を強調して若干逃げ場もある)

・RRRのヒットで界隈が急に大きくなり、強まった商業色や乗っかり的なものに対するファン疲労。これをぶつけられたのは気の毒である

設立者の方のこれまでのファン活動を鑑みて、権利関係に関して深く理解された上でとは考えにくい部分がある

などなど。

ただ、上記のいずれも反対する気持ち理解できるという話で、法律的または権利的に直ちにアウトではなくあくま道義的可能性)または気持ち的な問題がメインだ。

上記の線引きがどうの話も個々の感受性思い入れベクトルや強さの問題で、コンテンツに対する愛情の強さとは必ずしも比例しないし、辛いと思うこともどうでもいいと思うことも間違っていないと思う。

今回否定的気持ちツイートしたほとんどの方も気持ち的な問題というところは理解されている印象を受けた。悲しみや怒りを感じる投稿は多くあったものの、社名変更希望通り越して強要だったり、口汚く罵倒する言葉ほとんど見えなかった(見えるところにないだけでDMではわんさか届いてたりするのかもだけど)

新たな挑戦をする人を寄ってたかっていじめているような見方をされている方もいたけど、(もちろん強い言葉で詰め寄るのは論外として)嫌だと思うものを嫌だと言うまでの権利は誰にでもあっていいはずだ。今回、新たな挑戦「そのもの」を叩く人って言うほど多かったか…?

結局好きなものを共有するだけで、それ以外は異なる価値観の人の集まりでみんなが同じ意見であることは不可能だし、その状態を目指す必要もない。どの意見も間違っていない。間違えがちなのはいつだって伝え方のほうだ。

そもそもファン向けビジネスをしようと思った時、お気持ち蔑ろにできるものなのだろうか。ファンというもの自体お気持ち集合体だと思う。お気持ち論は根拠にならないという意見もあったが、結構割合の人が同じように感じている気持ち無視して進むことは事業としてリスクがあったのでは。

つらつら書いてみたけど、会社は結局一番残念な形で終わってしまった。お会いしたことはないが、設立された方はオフ会の仲間の皆さんからとても慕われているようだ。ホームページ(すでに消えたが)を見ても「良い奴」なんだろうなあと思う。

動力が並外れに高くてあっという間にリーダーになってしまタイプなのかな、と。それだけに今回これだけあっさり全部取りやめてファン活動のものから撤退されるのは惜しいと思う。

何度も開催した大規模オフ会の中心的な人物(だよね?)として多くの人から慕われていたのが、いざ会社を立ち上げた時にぶつけられた想定外否定的意見の数々に戸惑い打ちのめされたのは想像に難くない。ご本人から詳細を説明されたツイートも状況を好転させることはできなかった。一個人にそれをすべて耐えろと押し付けるつもりはないが、もう少しいい形で共存できる方法はなかったのかと考えてしまう。元々は同じファンなのだから

実務的に頼れる(それこそ法務とか、今回の対応含め)人物はいなかったのか、長いことインド映画を盛り上げてきた方々の力を借りつつ一緒に進めることはできなかったのか、勢いよく進む傍らで大局を把握する軍師表現)的な方がいるだけでも随分違ってたのではなどと、今回のことが起こらなかったもしくはうまく乗り切れたシナリオを思い描いている。

また、この新しい団体によるイベントはどんなものだったのか、いつか私も何かの上映会に参加していたのだろうかともはや叶わないたらればに思いを馳せる。

追記

今回の騒動を異なる価値観気持ちのぶつかり合いではなく、単なる「集団いじめ加害者」と「新しいことをしようとして潰された被害者」の物語としてとらえる人の多さに少し驚いてしまった。

人の感性って思いのほか色々あって、絶対に分かり合えない価値観の人も少なくない。

自分理解共感できる痛みは尊重すべきもので、自分理解、納得できない痛みは非難していいなんていう善悪の考え方は社会で生きていくにはあまりに危うい。だいたい他人気持ちは誰かを納得させるために存在しているものではない。

その気持ちに至った土台の中に明らかな事実誤認が含まれているのならそれを教えるのはアリだと思うが、気持ちのもの否定は争いしか生まない。

もう一つ、設立者の全面撤退により、今回の会社に対する議論ではなく結局クレームつけて潰したという構図だけがクローズアップされてしまい分断が加速しそうだなと思っていた。

設立者さんの人柄やコンテンツ愛で補われている部分も多々あったが、会社設立までのプロセス問題提起されてから設立者さんの対応はいずれも思うところがある。これが全て有耶無耶になって批判勢がただ悪者になるのも違うのでは。

しかし、設立者さんは撤退の際問題提起をされていた方にDM捨て台詞暴言を送りつけていたとのことで。相手の言い分を理不尽と思うなら公に反論してもっと議論を重ねればよかった。批判を押し切る選択肢も、少し主義を曲げて社名を変える、スピーディーユニット名を全面に出す(そういやこの話どうなったん)などやりようがないようには思えない。

これまでの対応でもあまり良い手を打たれているとは思えず歯痒い思いをしていたが、これは本当に悪手だったと思う。そもそもネット上での騒動なんだから裏で仕返ししようとバラされるに決まってるじゃないか。本文スクショを貼られなかっただけ良かったと思う。こんなことをしたら「愛と勢いに溢れたちょっと不器用だけど応援したい人」のイメージまでも失ってしまう。

サークル内の兄貴分としてはとても頼りになる人、けれどいざ法人化となったとき批判する勢力を納得させるだけの力量もなく、かといって一度全て飲み込んで突き進み結果で語るだけの推進力もなく(社名を絶対に譲歩できないのであればこれが一番現実的選択肢だった)、多くの人が寄り添った「優しすぎた被害者」の立場までも本人が手放しかけている。

もしくは人一人の力なんて結局はこんなもんなのかな。

応援してます!」だけではなく現実的な助言や手助けをくれるパートナー存在が見えなかったことが個人的には一番残念。

anond:20240217101128

このあと捨て台詞が書かれているだけで終わっているの本当に笑う。

「みんな」と言ってるときの内訳が2人いたらいい方ってパターン大人になっても繰り返してるアホってほんま成長がないよね

2024-02-15

anond:20240215013234

それか直で勝負すっか?

今負けてるやつとなんで勝負しないといけないんだよ

立場がわかってないよね

今君がやるべきことは

から

いつもみたいに「うるせえ小便小僧」と捨て台詞を吐いて逃げてもいいんだけど

違うというならそれこそ上記2点については誠意をもってやりきってほしいな

2024-02-11

男として見れないってトランスジェンダーでも同じこと言うのか?

・・・今ではそう思う。

オレは個人攻撃するつもりじゃないので、エアリプに留めるが。

恋愛を諦めろ

自己完結する趣味に逃げろ

女の関係ないとこで幸せになれ

男性から下り

・・・というのはさ。中学時代にオレを「男としてみれない」って捨て台詞を吐いたクラスメイトを思い出すよ。今では、もしオレがトランスジェンダーだったとしても同じこと言えるのか、って思うがね。

2024-02-09

anond:20240209180415

うそれだ、捨て台詞おじさんだ。

しっくりきた。

anond:20240209175847

それ、口喧嘩レスバが激弱なのに、何故か口喧嘩レスバに参加>ボコボコになったので、捨て台詞吐きたいとしか読めないぞ

 

口喧嘩レスバに参加したいではなくて、

ネットニュース・割と真面目なニュースが目に入って憤りを感じたとかでもいいですけど、

ひろゆきなどの負のインフルエンサーしろ、どこぞの為政者や何らかの倫理を問われている経営者しろ

『思ってもいないことを』って問いただしても何の意味もないと思うよ

anond:20240209010603

全然「としか」じゃねえじゃんw

まだ言うことあったじゃん

なーーにが「としか」だよ

キリッって音鳴ってるじゃんダサ

突っついてたらもう一回捨て台詞吐きに来そうだなこいつ

じゃあ炊飯器にあれこれ言えない立場なんだからタイミング逃して良かったねとしか

2024-02-07

面接からの「捨て台詞」が多いらしいが、今の時代ネットで広まるだけではなく、就活生が未来の客や取引先になることもある

なんかこれ

俺みたいなアラフィフニート未来の客になることなんて絶対ないのでいくらでも叩いていいと同義語じゃん?

やめてよね

2024-02-01

anond:20240201012100

終始レッテル貼り被害者ぶりしか出来ない女の馬鹿丸出しの捨て台詞がそれかぁ

人とマトモに会話できて無さそう

2024-01-31

anond:20240130181925

流石に捨て台詞追記してるのは

当初の書きぶりから見るとみっともない

炎上憎んでる風で同じ穴の狢になってる

2024-01-14

イラストの依頼でAIイラストを出されて「こんな感じで描いてくれ」と

イラストレーターなんだが、客にAIイラストを出されて「こんなテイストでお願いします」と言われた。

仮にもプロイラストレーターに対して、AIイラストの真似をしろと?

ブチ切れたんだが、反論してきやがった。

そもそもAIイラスト技術というのは、膨大なデータベースからAI学習をして、命令に沿ったイラストを出力するものだ。

それはもちろん数多の絵師たちの創作物を無断で剽窃しているわけで、それが問題なのは分かっている。

商用利用に使ったのなら権利侵害になるのはわかるが、今回はイラスト方向性を具体的に指示するために用便的に使ったわけで、金銭の授受が発生したわけでもない。そこになんの問題があるの?

しろ使い方としては正しい。

そもそもイラスト世界では具体的にキャラ名を挙げて、これに似た感じに描いてくださいというのは日常的に行われているよね?

その対象が「特定イラストレーター特定キャラクター」から大勢イラストレーターデータから出力された平均値的なイラスト」に変わっただけで、本質は何も変わらないでしょ?

(これは例えばゼロ魔タバサのようなキャラを注文する時に、参考資料として綾波レイを挙げるような行為。パクれという指示ではないが、具体的に方向性を指示する内容として、イラスト界隈ではほぼ100%行われているのは事実

(今回はライトノベル挿絵だけど、イラストレーター仕事のたびに本一冊読んでなんていられないので、本文は読まずに描いている。なので具体的なビジュアルを大まかに指示してもらわないと仕事ができない)

AI絵を真似してトレースしろっていうなら侮辱だけど、キャラクターの方向性の参考資料として渡しただけだし、むしろこっちとしてはパクリと言われるリスクが減って望ましいくらいだ。

それが侮辱に当たるんだったら、今まであなたが受け入れてきた「参考資料」も、あなたに対する侮辱に当たるんじゃないの?

ってことらしい。

ムカついたか反論してたら、

「じゃあ君は他のキャラクターを参考資料に挙げたら、それを丸パクリするつもりだったの?」

「だったらそんなイラストレーター提供する参考資料としては、なおさらAIイラストを送るのが適切だったよ」

とか捨て台詞言ってきやがった。

書いてて腹立ってきたから寝るわ。

2024-01-06

anond:20240106182425

文章を見て感じるに、色々大変でしょうけど、頑張ってくださいね

遠くから応援してます

こういう中学生みたいな捨て台詞を吐かずにはいられない奴が大学教員(どっかの研究機関職員かもしらんが)とかやってるんだからそりゃ国民に納得してもらうなんて無理だよなと思う。

2023-12-30

anond:20231230091633

そのあと角でぶつかった相手汚物を見るような目で見られて「キモっ」って捨て台詞吐かれるテンプレ展開だな

2023-12-28

anond:20231228142737

そもそも社内用に生成AI導入とかの案件やったりしてるので・・・

 

IT屋に変な誤解がある子にはIT屋はただのサラリーマンだぞって言いたいし、

SESESの違いがわかってない、(局地的に流行っている)ITマンガラノベ古代の脱走者の捨て台詞を見て

なんか想像妄想で言ってる子には、

建前上も頭脳労働する気がないなら無理せずにフィジカルワークやってればいいと思うって言いたい

2023-12-22

教科書的な正しい言い換えで捨て台詞吐くやつ

増田人生に幸多からんことを」「増田医療につながることを切に願う」←これwwwww

「お前生きてて辛いだろぉw」「お前病気だよw」

これをいい感じの言い回しにしてるだけなのに私は知的です正しいですって雰囲気まとってんのマジで醜悪だなって。

2023-12-21

anond:20231221180629

やっぱり上の哀れな増田そっくり

無意味な勝ち誇った風捨て台詞、好きなんだね

anond:20231221093921

ちょっと違う話だけど、とあるSNS上での付き合いの長いフォロワーさんとかなり砕けた会話(リプライ応酬)をしてたら、いきなり別の人がかなり不躾な感じで会話に入ってきて、いや誰やねんていう反応になっちゃったんだけど、そしたらその人に「SNSもっと気軽なもんだと思ってました」て捨て台詞吐かれて、いや気軽でええんやけどそもそも普段からやり取りがあるわけでもない人に話しかける際にはそれなりの態度ってもんがあるんじゃねえの? とすごいビミョーな気分になったことを思い出した。

2023-12-14

anond:20231214115013

横だが「それってあなた感想ですよね」を、昭和な言い方で言うと「お前のかーちゃん出ベソ」に相当すると思う

そのくらい無意味捨て台詞

2023-11-20

anond:20231120204046

いや、普通になると思うが。

大損こいてそれでも俺は正しい、あいつは優秀じゃないなんて、絵に描いたような捨て台詞じゃん。

なんで削除した?

Xとかにも飛び火していたけど、以下の理由で削除した

宮崎鹿児島沖縄がなかった

実際は最後まで書いたんだけど、増田仕様で省かれた(バグみたいな記事と言われたけど俺のせいなのか?)

このエントリはその宮崎鹿児島沖縄の分を補完するため用に作ったもの再利用している

利用価値が無くなった

半年以上たったということで利用価値がないと判断サーバリソースなどを確保するために削除している

これをずっと公開しても、そもそも元凶と言える『月曜から夜ふかしはいまだに同じ企画をやっているので早くなんとかしろ

削除時の捨て台詞皮肉をしてみたかった

時たま削除する時に捨て台詞を書く増田が居たので真似をしてみたかっただけである

なお人気エントリにもなって飛び火した理由としては、単なる愚痴寒いネタに触れたスルースキルがないユーザたちのせいで、元凶存在も居るのでそちらにトラバしろ

2023-11-09

サークルに化け物がいる

題名の通りで、ずっと我慢してたんだがさすがに限界なのでここで吐き出させてほしい

おれは普通地方大学生で、創作物を作るサークルに属している。

一年生の時から入っており、なんだかんだ慣れてきていた。

そんな平穏生活を脅かす化け物の話をしたい

おれが入ってきたと同時に、一歳上の先輩も入ってきた(途中入会)

その先輩がマジでヤバイ

具体的に言うと、まず空気が読めない、本当に。冗談抜きで何かしらの障害を持っているんじゃないかと疑うぐらい。

大学祭最近(2週間ぐらい前)に合ったんだが、それを別の先輩となにかいい出し物がないか一緒に見ているときに割り込んできて、

化け物「何してるんですか~」

別の先輩「いま何かいい出し物がないか見てる感じだね」

ここで、おそらく話に乗れないと判断たからかわからないが、

化け物「ああ~…出し物ですか、私疲れちゃうからあんまり行きたくないんですよね~。ああいうの無駄に疲れません?」

といってきやがった。

普通空気が凍ったし、さすがに切れそうだった。

誰もてめえには聞いてねえし、何なら入ってきてとも頼んでない。

なのになんでわざわざ否定的なこと言ってくるの?

その場は先輩が軽くいなして何とかなってたけど。

こういうことは、何も今回に限ってのことじゃない。こいつと一緒にいるとしょっちゅう起こる。

別の話題をしているとき自分話題に無理やり戻したり、(それで無視される)

別の話題に行ってるのに、自分がそっちのほうが知ってるからか知らないけど、前の話題に戻そうとしてくる。

自分から距離を置こうにも向こうからしかけてきたりする。(特に自分を含めた別の人と話しているとき

そしてそのたび、空気を読まずにずっと自分のことしかさない。(他人に対してはなぜか否定的

おかしなるでほんま。

しかも最悪なのが、そいつ自分が入ってきて話の内容がわからないと、「何言ってるのかわからないので抜けまーす」みたいな捨て台詞吐いて出ていきやがる。

くるってんのか?ぶん殴りたい。

こちとらおめえが入ってくるまで仲良く同年代でしゃべってたんだよ。そこにわざわざ入ってきてなんだその言い草

まあそのあとてめえがいなくなってくれたおかげで盛り上がったけどな!!!

後しゃべり方がむかつく、藤井聡太のしゃべり方に似てるっていえば伝わるかな。ぼそぼそ声で、声も幼い。(藤井アンチではない)

顔も幼くて気持ち悪い、信じられないぐらいニキビも多いし、眼鏡もかけてるし……。

人は外見で判断するなっていうけど、ちょっとそれが無理になりそう。

こいつが活発になる前(一年ぐらいはおとなしかった)は、サークルがすごく楽しかった。

でも活発になったとたん、サークルに行くのがすごいしんどくなった。人生めちゃくちゃだよ。

こんな愚痴になってしまったけど、みんなはこれがおかしいって思うだろうか?

周りの人たちは、うまくやっているだけかもしれないが、気にしてないように見える。

もしかして俺が嫌いになりすぎてるだけなのかな。最近それがすごい不安

おれが異常なのか、正直わかんない。

誹謗中傷みたいな内容になってしまったけど、これでも1年半頑張って耐えてきた。ちょっともう無理だから匿名で吐かせてくれ。

みんなはどうやってこういう人種対応してる?教えてくれ……もう疲れた……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん