「手塚治虫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手塚治虫とは

2024-08-18

anond:20240818071624

手塚治虫が出てくるには漫画界が手塚治虫が現れたような状況である必要がある

今の世に手塚治が生まれても手塚治虫にはならないだろう

anond:20240818155731

手塚治虫作品数を超える日本漫画家はもう出てこないだろうなぁ。

追記石ノ森章太郎の方が多いのか。

漫画界に第二の手塚治虫は現れるか

音楽界に第二のバッハが生まれてないことを見ると、生きてるうちに第二の手塚治虫が現れることはなさそう

2024-08-17

anond:20240817145612

1話だけ読んだけど、絵が古臭く全然面白くない。

やっぱ手塚治虫は偉大だなぁ

2024-08-16

anond:20240816134911

山田玲司によると「手塚治虫派:人体はぐにゃぐにゃでかまわない!」だそうであるやで

(それの反対派は山田師匠とかの「骨格が正しくないとおかしい」派なんだそう)

2024-08-13

ゴールデンカムイの作者に限らないけど、日本漫画家ってアオリ描けない人多いよね

手塚治虫の悪癖を引き継いでしまってる

2024-07-18

「デスゲームもの」のフォーマットを作り上げた10作品

小説:リチャード・コネル『最も危険ゲーム』(1924年

ある島で密かに人間狩り」を楽しむ狩猟家と、その島に漂着した主人公が殺し合うことになる。

当時人気を博して「マンハントもの」というジャンルを築いた作品であり、ひいては「デスゲームもの」の元祖とも言える。

小説ロバート・シェクリイ『七番目の犠牲者』(1953年

『最も危険ゲーム』の影響を受けて書かれた作品で、近未来政府運営する一対一の殺人ゲームが描かれる。

シェクリイ作品では『危険報酬』(1960年)も似た設定で、そちらは手塚治虫の『火の鳥 生命編』(1980年)や、スティーヴン・キングの『バトルランナー』(1982年)の元ネタとして知られる。

ゲーム管理する権力者と、ゲームリアリティショーとして楽しむ観客の存在が特徴である

小説ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』(1954年

孤島に漂着した少年たちが殺し合うことになる。『十五少年漂流記』(1888年)をダークにしたような作品

少年たちが極限状況に放り込まれるという点では『死のロングウォーク』や『バトル・ロワイアル』などの先祖と言える。

小説スティーヴン・キング死のロングウォーク』(1979年

「ロングウォーク」と呼ばれる競技に参加した100人少年たちが最後の一人になるまで歩き続ける。

少年たちはルールに基づいて死んでいく(運営者によって殺される)が、少年同士の殺し合いではない。

バトル・ロワイアル』の元ネタとして知られる。

映画ヴィンチェンゾ・ナタリCUBE』(1997年

殺人トラップが仕掛けられた謎の建物に閉じ込められた人たちが脱出を目指す。

極限状況・閉鎖空間舞台としたデスゲームで、暗号解読などの頭脳戦的な要素がある。

ここまで海外

ここから国内

漫画福本伸行賭博黙示録カイジ』(1996年

借金を抱えた主人公が死の危険を伴うギャンブルに挑む。

作中で行われるのが「限定ジャンケン」「Eカード」などオリジナルゲームであることが特徴。

危険独自ギャンブルを描いた作品としては『LIAR GAME』(2005年)や『嘘喰い』(2006年)などが続く。

小説高見広春バトル・ロワイアル』(1999年

同じクラス中学生たちが孤島で殺し合いをさせられる。

日本において「デスゲームもの」というジャンル確立したと言える大ヒット作。

漫画奥浩哉GANTZ』(2000年

死んだ人間たちが謎の黒い球体に呼び出されて宇宙人を倒すように命じられる。

超常的なゲーム運営者、ゲームを行うための特殊空間、協力型のミッションなどが特徴。

ドラマ:『仮面ライダー龍騎』(2002年

13人の仮面ライダーたちが最後の一人になるまで殺し合うという、仮面ライダーとしては異色の設定で話題となった。

殺し合いそのもの超人たちによる異能バトル的なもので、戦闘能力のない一般人が無残に死んでいくような趣向は薄い。

ローゼンメイデン』(2002年)や『Fate/stay night』(2004年)などの後続作品からバトロワもの」が確立されていった。

小説川原礫ソードアート・オンライン』(2009年

VRオンラインゲームに参加する1万人のプレイヤーログアウト不能になり、ゲームの中で死ね現実世界でも死ぬという状況で、ゲームクリアを目指すことになる。

ここでの「デスゲーム」は「(本来なら死ぬはずがないのに)本当に死んでしまコンピュータゲーム」という意味であり、他とは意味がやや異なる。

2024-07-03

10年後の新紙幣に思いを馳せたらショボすぎて泣きそう

これが俺の三連単や!

一万円札卑弥呼

五千円札:弥助

千円札孫悟空ドラゴンボール

一万円札卑弥呼 選抜理由ポリコレ男女平等

男女平等のために五千円札にそこまで大したことやってない女性偉人を押し上げるのがブームじゃないですか?

でもこれって次も五千円札にしたら「は?女だから最高額紙幣は無理だと?」ってイチャモンがつくと思うんですよ。

そこで一万円にショボイ女性偉人を輩出したら「は?日本の女はこの程度しかいないと?」ってなるじゃないですか。

まり歴代の最高額紙幣に負けない女性偉人必要になるわけですね。

日本でそのレベルってもう卑弥呼だけでしょ?

まあここはまだ納得できる気はするんですよね。

五千円札:弥助 選抜理由ポリコレ人種平等

一万円札女性枠になったことで、今まで女性枠だった五千円札が空白になるわけですよね。

でも既に五千円札ってポリコレ枠みたいなイメージがあるじゃないですか?

下りられないレールっていうか。

一万円に女性を入れたかトレードってやるわけにも行かないっていうか、根強く残る男尊女卑ジジイ的にもここで「今回一番強い男はこれです!」って出してもなんか負けた気がする。

というわけで色々な思惑が絡み合って人種平等枠になっちゃうのかなって。

人種平等と言っても日本ガチの人種差を感じるシャクシャインとかを紙幣にするのは流石に冒険でしょ?

じゃあ小泉八雲辺りっていうのもありなんですけど、白人を使うと今度は白人至上主義っぽくなってそれはもう今の時代には冒険でしょでしょ?

つうわけで黒人ですよ。

そこでまあ知名度とか「変な方向に活躍しすぎてない」とか色々考慮していくと、無難に弥助が来るのかなって。

自分でやってて悲しくなっちゃいましたよ。

ポリコレ迎合しすぎだろ。

千円札孫悟空ドラゴンボール) 選抜理由文化アピールクールジャパン

千円札っていうとやっぱこう文化科学で結果を出した人を置いて「日本スゴイんだ!」って世界アピールする感じじゃないっすか?

でもなんかこうノーベル化学賞とかもいい加減ネタ切れっていうか、案外地味なのしか居ないっていうか、結果出してる人以外と存命っていうかでしょ?

いっそドクター中松みたいなのを置くのも面白そうなんですよ。

ゆーてちょっとは真面目にやるなら塚治虫とかでもいいかなと。

でも手塚治虫ってなんかこう外人から見たら地味な気がするんですよね。

世界日本スゴイをアピールしたいじゃないですか。

そこで思ったんですけど、鳥山明って世界的にはめっちゃ評価されているなと。

でも鳥山明自体が有名ってよりもドラゴンボールが有名なんですよね。

じゃあもうカカロットでいいじゃんってわけですよ。

法定通貨アニメキャラクターってマジでクールじゃないっすか?

最近日本人って失い続けた50年のせいでめっちゃスゴイに飢えてて、特に外人からクールだと思われたくてしょうがないでしょ?

そういう流れでドラゴンボールちゃうかなって。

うーん思考実験にすぎないんですけど、マジで悲しくなってきちゃった。

どこに向かってるんだろうねこの国は。

いやでもマジで最近紙幣ショボすぎるでしょ。

渋沢栄一はともかく津田梅子北里柴三郎っすよ?

なんなんすかね?

これならまだ卑弥呼・弥助・カカロットの方がマシに見えてきたな。

マジで終わってるわ日本銀行のセンス

2024-06-22

本気でドクターキリコ性別勘違いしてた説を提唱してよろしいか

そして、俺の結論

「「キリコォ?女みてぇな名前だなぁ?」のセリフを入れておかなかった手塚治虫が悪い

になるが、よろしいか

真面目な話、俺達が「キリコ」と聞いて即座に性別を男だと判断できるのはボトムズの影響でしかないだろ

ドクターキリコ女性化ってそんなにマズい?

流行りのポリコレでしょう?

リベラルは全力で応援しなよ

 

て言うか、ドクターキリコ女性化ってそんな変か?

男性なら問題ないのか?

そもそもドクターキリコ日本人じゃないんだから、誰が演じたところで無理がある造形になるでしょ?森本レオ版のドクターキリコたこと無いのか?

 

て言うか、原作の設定的に妹居るんだから、ソイツが兄の意志次いで死の天使になったとかにしてしまえば受け入れられる話ではないのか?

なんで手塚治虫界隈はすぐに現代風のリファインに反発したがるのか……

手塚治虫アニメリアルタイムで見てた世代から、頭堅いんかね

でも結局、大友克洋一発屋だったよな。

革命は起こしたけど、支配者にはなれなかった。

漫画家としてもアニメ監督としても中途半端で、いつまでもAKIRAの話しかされない。

そりゃあ漫画史上でいちばんデカい一発だったかもしれないけど。





追記

ブラックジャックドラマ話題で思ったんだよ。

しばしば「手塚治虫嫉妬させた」と言われ、漫画に非可逆な変化を引き起こしたと言われる大友克洋だけど、実際のところは手塚作品のほうが現在まで残ってるよなって。

神様と比べたらさすがに分が悪い?

そうかもしれないが。

大友克洋は偉大な才能だったはずだ。

それこそ漫画史において手塚治虫と並び称されるような。

でもいまや全く名前を目にしない。

アニメ監督としてさえも何をやってるのかわからない。

ドラゴンボール完結後の鳥山明くらいに影が薄い。

でもまあ鳥山明ドクタースランプから時代を築いたし、ドラゴンボールコンテンツ自体はずっと続いてたから。

大友克洋は続いてない。もうAKIRAだって若い人は知らないだろう。

一発屋ってさ、「ヒット作が一つしかない」という以上に「継続性がない」ってところが大きいじゃん。

尾田栄一郎は、たとえONE PIECE完結で引退したとしても、それまでの二・三十年の漫画界の支配者として漫画史に名を残すと思うよ。

じゃあ大友克洋は? あれほどの巨大な才能が、80年代革命を起こしたという「点」の業績で終わるのか?

……みたいなことを思って、増田にちょろっと書いてみたってわけ。ごめんね!

2024-06-20

コロンブスと一緒に手塚治虫新大陸上陸してきて、

類人猿動画の割り方とか原画の描き方を教えてれば炎上しなかったのに…😟

2024-06-11

◯◯◯の鬼太郎

デデデ鬼太郎デデデ大王が鬼太郎に扮して活躍

ドロロ鬼太郎手塚治虫ドロロコラボ

・ざわわの鬼太郎さとうきび畑に住んでいる)

・ゴゴゴの鬼太郎(不穏な時にジョジョみたいにゴゴゴと鳴る)

チャチャチャ鬼太郎おもちゃ鬼太郎主人公

・たわわの鬼太郎女体化鬼太郎月曜日更新

2024-05-27

目を開くと強い糸目キャラって、誰が始祖なの?

少年漫画には「糸目キャラが目を見開いて戦うと強い」というテンプレートがあるけど、これってどこから始まったものなんだろうか。

 

ぱっと思いつくのはブリーチの「13kmや」の人だけど絶対もっと古いのがある気がする。海皇紀主人公とか。

古いもので目を開くと強いってだけなら聖闘士星矢シャカが思いつくが、彼は普段糸目ではなく目を閉じてるのでちょっと違う。

ちなみに手塚治虫はそんなキャラ描いてないよね……?

2024-05-26

紫式部とか清少納言とかどうでもいいよな

日本史紫式部清少納言出てきて知名度高いけどマジでどうでもいい存在なのに知名度高くてウケる

現代で言うとサラダ記念日俵万智ソロモン偽証宮部みゆき等々が歴史教科書になって1000年後の日本人の中で覚えさせられて知名度が高いみたいな現象じゃん

1000年後の日本人にとって覚えなきゃいけないほどそんな重要存在じゃないと思うんだよさすがに

そういう路線でいったら、歴史教科書手塚治虫藤子F不二雄や宮崎駿とか鳥山明とか載っててもいいわけじゃん

歴史における情報としての重要で考えると、紫式部清少納言もっとマイナー存在でいいと思うんだよな

あんなの別に覚えなくたって日本史の全体的な把握にはそんな大して重要性ないんだから

応仁の乱とか鎌倉幕府室町幕府とか黒船とか日本史における重要事件多いんだから教科書に載せる情報スリム化した方がいいんじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん