「情報システム部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報システム部とは

2015-12-15

情報システム部に勤務していたコロ

私、どこも変な所とか押してないですおぉ~。

っていう人は大抵、どっか変な所いじりまくりパソコンを壊していた。今はリモート管理監視とかだからそういう問題きな臭い

2015-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20150309001444

我が社のやり方が正しい一辺倒で新しい技術環境を受け入れない。

これはあなたが成果が周りに認められるまでは、あまり言わない方がいいと思うよ。

言い訳ととらえられてお仕舞いになる。

その他のことは我慢できても、PC周りの作業環境が選べない事と新しい技術を受け入れないことは耐えられない。

どういうこと?

結構PC周りの作業環境は、情報システム部に申請して許可下りないと変えられないところってかなり多そうなイメージあるけど。

情報システム部に許可申請すればいいんじゃないの?

ベンチャーは知らんが、それなりに大きいところはそんな体制多いと思う。

変なフリーソフトしかライセンスで業務使用禁止されてるようなもの)を使われても困るし。

2014-07-11

衛星放送大手S社のシステム障害の原因って何?

かなり長期間わたりサービスが中断した事象です。

 

原因を開示するとも報道されていないので勝手想像

 

顧客管理システムへのシステム更改案件だったらしい

 

 →システム管理体制は2重構造

  →ホールディングス側に情報システム部、S社本体にITシステム部?

  →実務はITシステム部?

  →ITシステム部のトップキーマン

 

 →プロジェクトは難航?

  →システム更改が1年延期されている?

  →延期された後にS社内にプロジェクト推進組織が作られた?

   →プロジェクト推進組織担当役員経営から任命?

   →システム更改前に更改後のプロジェクト推進組織解体を決定?

  

 →全面更改案件

  →旧システムからシステムへのデータ移行もあったらしい

 

 →データベースは、RDBの主要ベンダーであるO社製?

  →O社のデータ移行ツールである「G」を使った?

  →O社のパートナーとしてS社とかかわっていた大手Sierは、ND社?

   →ND社ならアプリインフラ全然やれる。

 

結局なんだかわからないです(汗)

2014-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20140411100505

なんとなくわかる。それ。

情報システム部とかマーケティング部も新しいの試さないと自分らの存在意義疑われて、

パナソニックみたいに1万5000人中1万人削減!みたいなことになるから

2014-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20140402100314

どうでもいいが、お前は、情報システム部じゃなかっただろ?

それか常識がとてつもなく古い。

セキュリティの基本知らないとこういう恥をかく

2011-08-06

社内SEへの異動

私、某社でSEをしとります。会社は今年の就活生の人気ランクの上位50位には入っていたかな?

先々月まで約15年間、証券トレーディングシステムを作る部署にいました。

トレーディングシステムはお分かりのように、プロトレーダー用にカスタマイズして作っております

東証大証(+JASDAQ)にダイレクトでつながっていまして、レイテンシーチューニングしまくり、一注文あたり数マイクロ秒で処理できるくらいまで持ち込みました。

箱(ハード)もかなり投資していただき、サーバネットワークディスク等どこを取っても三重系以上にするなど凝りに凝った作りにしました。

個人的にこの仕事は難しいけどやりがいがあり、とても気に入っていまして、定年までこの仕事一本だろうと思っておりました。

それが2011/3/11東日本大震災を契機にお客さんの業績が悪くなり、

ITに簡単に投資をしてもらえない役員に交代したことにより弊社への注文も目に見えて減ってきました。

それからはなりふり構ってられず、いろいろな証券会社仕事を取り、なんとか食っていけるようにしていましたが

限界が見え始め、何年も一緒になってシステムを作り上げてきたパートナーさんを切らざるを得なくなりました。

しかし、それでも部としての経営がなりたたなくなって来て、私の席の周りの人間が一人減り、二人減り・・・

毎月月末に送別会をしている状態でした。

そしてついに私にも異動の命令が出ました。情報システム部への異動です

正直、社内ネットワークの面倒を見てるだけの部署なのかなと思っておりましたが、全然違っていました。

2010-08-02

2007/3/28配信 川島織物セルコン 人事および機構改革

川島織物セルコン 人事および機構改革 (株)川島織物セルコンは、3月27日開催の取締役会において、取締役並びに執行役員の異動を下記の通り決定した。(以下敬称略) 役員の異動 1.退任予定取締役(6月21日付)株式会社紅粉屋取締役社長平田恒治(現・取締役常務執行役員身装・美術工芸事業部長) 2.執行役員 (1)新任執行役員(4月1日付)自動車事業部第2営業部担当山本和秀▽同商品部長=草川貢▽インテリア事業部九州地区担当平田康晴▽同広域営業部長=中納敏和 (2)退任執行役員(3月31日付)株式会社川島織物インテリア取締役社長=田邉純夫(現・執行役員、?川島織物インテリア取締役社長には引き続き就任) 事業部長の異動(4月1日付)執行役員身装・美術工芸事業部長杉本一郎(現・執行役員インテリア事業部生産部長) 新役員体制(4月1日付)代表取締役社長=青戸紘▽代表取締役副社長中西正夫▽代表取締役専務加藤鈴夫▽取締役常務執行役員奥野信三▽取締役常務執行役員=森仁士▽取締役常務執行役員平田恒治(6月21日付退任予定)▽取締役執行役員大西裕▽執行役員平石惠和▽同=杉本一郎▽同=鈴木久和▽同=福島聖▽同=澤野樹義▽ 同=福井実▽同=加納章▽同=野口満▽同=山本和秀(新任)▽同=草川貢(新任)▽同=平田康晴(新任、?セルコテクノ取締役)▽同=中納敏和(新任)▽常勤監査役塩原正道▽同=本郷多實司▽社外監査役坂本正寿(弁護士)▽同=高谷晋介(公認会計士税理士)▽補欠監査役森田雅之(弁護士担当業務の異動(4月1日付)代表取締役社長=青戸紘(業務監査担当)▽代表取締役副社長中西正夫(研究開発部担当インテリア事業部長お客様相談担当)▽取締役常務執行役員=森仁士(経営企画部・情報システム部・人事部・総務部担当)▽取締役常務執行役員平田恒治(身装・美術工芸事業特命事項担当)▽執行役員平石惠和(インテリア事業部専門店営業部長)▽同=杉本一郎(身装・美術工芸事業部長)▽同=福島聖(インテリア事業部営業推進担当)▽同=野口満(身装・美術工芸事業部関係会社担当、?じゅら取締役社長人事異動部長級(4月1日付)インテリア事業部チェーン店営業部長河合明彦▽同貿易部長=広岡慎一▽同東京営業部長=廣田正明▽同大阪営業部長=赤山洋二機構改革(4月1日付) (1)インテリア事業部海外営業部(廃止)、(2)インテリア事業部広域営業部(旧部署名インテリア事業部東日本営業部、同西日本営業部)、(3)インテリア事業部専門店営業部、同チェーン店営業部、同貿易部(旧部署名インテリア事業部マーケット営業部)、(4)インテリア事業部東京営業部、同大阪営業部(旧部署名インテリア事業部首都圏営業部、開発部)、(5)インテリア事業部生産部(同スペーストータル商品部に統合)、(6)業務企画部(経営企画室に統合

2010-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20100401221157

その女の子はそうかもしれないですよ(笑)

何せ、情報システム部アイドルですから。

部長とも会長とも寝てるんじゃないですかね~。

今日も私の悪口言いながら部長に駆け寄ってましたし。

部長部長でヘラヘラしてましたからね…。

2010-03-20

解雇されそうになった。

もうすぐ入社一年というところで、解雇通告を受けました。

念願の情報システム部に異動になって、たったの二週間で、必死に部長が私の仕事進め方について粗探しをしてきました。

病院に行かずに休んだだけなのに、それが気に入らなかったようです。

私と同い年だけど、入社が半年先の女の子が実質リーダーなのですが、私の仕事上司に報告してくれません。

にも関わらず、会社アウトプットが少ないだのコミュニケーションできないだの言ってきました。

要は、その子の方が可愛いし、私は扱いにくいから切りたいんですよね。

今、辞表を出せば五月末までの給与保証してくれるとのことですが、問題はそうゆうことじゃないです。

いきなり営業部に異動させ、咳喘息なのにテレアポ強要してくるなんてどうなんでしょうか。

しばらく咳が辛いのでお休みしてますが、かなり精神的に参ってます。

傷病手当をもらえるとは思いますが、ほとんど外出できないので辛いです。

採用してくれた人が裏切るなんて、ひど過ぎます。

人間不信になりそうです。

2007-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20070719172216

なにも現場に喜ばれるばかりが仕事じゃないよね。

「これは現場の作業を減らしたり楽にしたりするためのソフトじゃありません。

あなたの会社が適正に業務を管理してより大きく成長するために必要なんです。

めんどくさくてもこのシステムを使って入力してください。」

そんな風に現場をといてまわるしかないよね。

現場との間に情報システム部みたいのがあっても…

ヒアリングするのはシステム部じゃないよね?

ユーザー教育係だとおもってる。

それはともかく口うるさい、システム会社でもないところのシステム部の人を相手にするのは本当に大変。

どうしてやろうかとおもうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070719172216

 顧客情報システム部みたいな所と打ち合わせするじゃん?

 開発するじゃん?

 納めるじゃん?

 でも現場じゃ誰も喜ばないのね。

だいたいなぁ、情報システム部なんて所に配属されちゃっているヤツは現場で使い物にならなくて、後方支援に回されて、ちょっとオタク風に知識が多いから使われているだけなんだって。

だから現場の作業工数コストについて、とんと疎い。

そのくせ頭でばっかり考えるから、クソがつく真面目ばっかり。応用力ないし。

適当に打合せをして、その後「使用者へのヒヤリングをしたいのですが」って現場ニーズ自体を吸い上げるのが吉。だが次からお声がかからなくなるおそれのある諸刃の剣

素人にはお勧めできない。

俺みたいないい加減な情報システム部員に巡り会うのを祈るのがお勧め

 業務用のアプリ作ってるんだけどさ。

 最近仕事モチベーションが保てなくなってきた。

 顧客情報システム部みたいな所と打ち合わせするじゃん?

 開発するじゃん?

 納めるじゃん?

 でも現場じゃ誰も喜ばないのね。

 「覚えることが増えた」みたいな。

 「今まで通りで良いのに」みたいな。

 「やる仕事が増えた」みたいな。

 みんなが喜んで使ってくれるようなもんが作りてえなあ、チクショウ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん