「山芋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山芋とは

2023-02-28

トンとテキとビフを探す増田ますが差を不備と来て豚と(回文

おはようございます

トンテキのテキってなんだろう?

もしくは、

トンテキの敵ってなんだろう?って思いながら

テキはステーキのテキらしく

トンテキの敵はそれに匹敵する美味しいご飯が抜群に合うおかずって未だ発見されていないわ。

でさ、

私は日替わり定食探検家として

お気に入りの月替わりで献立が変わる変化するお店の

今日の日替わり今月一番大当たり!って思ってお店の軒先に掲げて発表されてある今日の日替わり情報写真をノールック今日は何かな?って見ないつもりで飛び込み前転しながら入店しようと思ったけれど、

指と指の間から今日の日替わり定食写真見えちゃった!

正確には指と指の間から見ちゃった!って言う方が健全で全うかも知れないんだけれども、

そのトンテキ定食

なんか思っていた期待した豚味もさることながらこれ調味料の味でのみで食べてるんじゃない?ってトンの肉自体の旨味を感じる前に、

酢豚の豚の様な素揚げしたところに、

ニュースで言うたまに出てくるバールのようなものでとここではそのステーキソースのようなものにまぶしまみれた感じの定食の仕上がりに

私は日替わり定食探検家として

このトンテキ定食は一瞬グッドスメルをかましつつ、

かつての宮崎美子さんばりにテカテカにピカピカに光った光沢の豚肉がその全てのシズル感で迫り来る迫力のが当たりだと思わせといて一番のハズレなのかも知れない!?って

シズルがハズレって韻を踏んでいて踏んでいないかのようよ。

それでちょっと今日のはガッカリかも知れない残念な日替わり定食と思った矢先だったのよ。

素材もとよりソースの濃い味付けだけを頼りにして食べさせてない?的なこのご飯の進み具合よ。

この無駄宮崎美子さん級のシズル感でテカテカにピカピカに迫ってくる迫力。

酢豚形式の軽く素揚げした豚にどう見てもステーキソースを絡めていただけの感じがして私の口の中が酢豚故郷を遠く感じさせるように馳せ参じて酢豚気持ちになったぐらいだわ。

酢豚を食べさせたくなる迫りくる迫力の宮崎美子さん級のテカテカのピカピカなシズル感としては美事成功しているわよね。

シズル感のみだけで食べさせているトンテキ定食よ!これ。

で、じゃあさじゃあさ、

トンテキのテキはステーキのテキだけど

ビフテキのビフってなに?って思ったのよ。

ビフって幻の動物がいるのかしら?

ビフってそう思ったら謎じゃない?

レジェンドピン芸人研ナオコさんがセロテープで鼻をあげて留めて変な顔で面白く見せる様子を私も人差し指テープこそは貼らないものの指で鼻をあげて

そこで

ビフビフ!って

言わないわよ!!!

ってぐらいビフビフのビフって何の動物なのかしらって知らないまま食べていた今までの思い出を返して欲しいわ!

卒業式の時に在校生卒業生か分からないけど、

言ったセリフのその後に輪唱のように続いてセリフを言う感じに、

思い出を返して欲しいわ!返して欲しいわ!って言うレヴェル。

かと言って、

チキンのそれは

チキテキとは言わないじゃない、

そう言う時はちゃんチキンステーキしかも皮パリパリバージョン!って

もしに仮にもも

もしもしって電話して注文しつつ

テキテキって洋食定食があったら

テキのテキってなに?って

前半のテキか後半のテキか?どっちのテキのことを聞いているのか一瞬分からいかも知れないのでややこしい話しよね。

でも

テキサスで食べる本場テキテキ定食!ってそそられると思わない?

へいらっしゃい!

おやっさん!テキテキ定食一丁!

塩にするかい?タレにするかい

いや私は塩コンブわさびトロ山芋ソースがいいわ!

お客さんなかなか通だね!だけどそんなのないよ!

ヘイお待ち!

おやっさん!テキテキ定食のじゅうじゅう音がしてなっている熱々の鉄板の器の縁に親指かかってる!

ラーメンどんぶりにインしている親指のラーメン屋さんの大将じゃないんだから!もー!って

そんな本場テキテキ定食洗礼を浴びたいわ。

そして、

そのじゅうじゅうの鳴って音がしている熱々の鉄板の上にないと言っていたのにある塩コンブわさびトロ山芋ソースをかけてじゅうじゅう言わせるの!

多分テキサス名物のテキテキが食べられる、

って実際にサボテンのことをテキテキって言うらしいか

あながちテクスメクス料理のテキテキ定食

ハイコンテクストな内容のハイコントラストテキストで書かれたメニューは読みにくいったらありゃしないわ。

テキテキ専門店ハイコンテクストな内容のハイコントラストテキストで書かれたメニュー表のテクスメクス料理のテキテキ定食は的確に美味しい的な!

的な!!!

今ここに新しい早口言葉誕生しました!って勢いで言いたいぐらいよ。

爆誕しないだけましよ!

って莫山先生が言ってました!

爆誕したって言っていいのは莫山先生本格焼酎かいちぐらいよね!そのぐらい私だって知っているわ!

間違っても大分むぎ焼酎二階堂ではないから!鍛高譚でもないし!

ゴールデンボンバーさんの女々しくての歌い出しの歌詞が分からなかったら、

たんたかたんたんたかたんたんたかたん、辛いよ〜って誤魔化せられるし。

私が知りたいのは

テキテキのテキが何のテキなのかってことと

ビフテキのビフが何のビフなのかってこと。

ってなるとさーてなると、

テキサスのテキ!

テキサスのサス!

ってそれぞれ何よ?って思うわ。

ヒノノニトン定食のトンもさるとこながら謎だけど、

ニノノニノンって言ったらそれは瀬川瑛子さんのモノマネだわ。

即席で使えるからその瀬川瑛子さんのモノマネ急場を凌ぐには便利だからオススメよ!

って思っていたら、

フアンドトンアンドチキの組み合わせの妙だとそれは王様食べ物食事だし。

あと厚焼き玉子焼きがあれば宴よ!宴!

そんな思いをしながら、

シズル感だけは抜群なハズレを引いたソースの味はバッチリ決まっているトンテキ定食を、

トンとテキとビフの謎が結局今日は解けないまま食べ終えて店を後にしたわ。

人は時として、

人生にトンとテキとビフを探す旅をするものなのよ。

呼んでいる~胸のどこか奥で~

いつも心踊る夢を見たい~

っつてね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

こちらは多分大赤字タマゴ不足にもかかわらず厚さは厚く思わず胸も熱くなる変わらぬ美味さの味で

朝のタマゴは元気の源の元のよしつねだわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーです。

最近ずっと緑茶ホッツで済ましちゃってるけど、

だんだん暖かくなってきたので、

温活シーズン終わるまでにせっせと緑茶ホッツを消費しているワケなのよね。

お茶っ葉またなくなったら新たに買ってきてシーズン変わったら水出し緑茶ウォーラーにも出来るしね!

まあそんなところかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-01

anond:20230131142218

これか?→https://twitter.com/mochin22/status/1619291586311094278

関西人の歯切れが悪い感想が書かれている。

関西人の歯切れが悪い感想とは具体的にどれだ?

関西人と思しき人々の鼻高々な感想なら目につくが↓

そうよー、粉なんてほとんど入れないよ。つなぎ程度。

山芋キャベツはとにかく山盛り入れるけど。

最近焼いてなかった。焼こ。

大阪の風月美味しいですよ!

大阪ディープない世界にようこそ!

あ〜、わかるわかる。

お店で出すお好み焼きの分量に近いです。

キャベツたっぷりお好み焼き粉少ないのに美味しいんですよねー

そうですよ〜大阪ではそうなんですよ〜

そう、山芋いれないと胃にもたれるねん

大阪出身です。

あらーついにバレちゃいましたか😎笑

anond:20230131142218

ノイジーマイノリティってほどじゃないけど、一部の声デカ層の影響とか逆張りとかどんどん分断が進んでるね

まだミスター味っ子お好み焼き回とかをせせら笑ってた頃のほうが幸せだったか


一応自分の中の区分け

正統派お好み焼きなんてない(歴史を遡れば原点はあるのかもしれないが、もはや意味がない)のは大前提の上で

お店系

はいいつつお店系でもチェーンと個人店で全然違ったりする。安くても600円超えるぐらいの価格

だいたいふわふわとかサクサクとかな感じ。

粉はほんとに少ない。

ゆうて関西人そんなにお好み焼き食べに行かない。

個人店は飲み屋になっててお好み焼き頼むと珍しがられたりする。(最悪面倒くさがられたり、材料なかったりすら)

ぼてぢゅう、千房、風月あたりはがっつりチェーンでたまに行く機会あるし、ゆかりとかの有名店も知ってるけど食べたことない人多いし、味の違いとかあんまり把握してない。

そういや最近自分で焼く店だいぶ減ったのかな。昔はそこそこあったとか聞くけど行ったことない気がする。

屋台

お祭り花火大会で売ってる系。結構粉だより。そんなに美味しくないけど、これもまたお好み焼き

最近ではじゃんぼとかてこやがこっちの系譜だと思う。消費税無かったら400円切るぐらい。

家庭系

ホットプレートあるのでお好み焼き晩御飯にする。

うちのは屋台系に近かった。

調理者(おかん)のテンションで大きさが変わるキャベツに粉多め。(日清製粉さんの思惑にハマってしまってる)

ボールで4枚分ぐらいの生地を一気に作るのでお店の味にはならない。

もちろん家庭によって違うだろうからこれが標準ではない。

うちは子供が少ないので、フライパン2枚で、1枚分ずつ混ぜてお店の味っぽく作るようになった。

食べ盛りが3人とか居たら無理。

ちなみにだけど、数年前にスーパーで見かけたプラカップに入ったチェーン店の監修入ってたりもするオールインワンお好み焼きが美味くて家庭で店っぽい作り方に目覚めた。

肉が少ないので豚バラだけ買い足すけど(あとソースマヨネーズも足らない。個人的には天かすも)、400円ぐらいで売ってて、半額近くにもなってることが多いので一人暮らし時にお世話になった。

独自

卵だったり山芋だったりそれ以外だったりで特色出してるやつ。

お好み焼きちゃお好み焼きだけど、生地に関してはたこ焼きと玉子焼き明石焼き)の関係に近いようなのもある。

個人的にわらい焼が好きで一時ハマってた。家族はそんなにでもなく、普通の食べてた。

同伴でいくような高級お好み焼き独自路線が多い印象(テレビで見ただけだけど)


の4分類ぐらいで考えてみた。

もちろん明確な区切りはないので人によって区分け全然違うだろう

あと、個人的にはポン酢で食べるねぎ焼きのほうが好き。

2022-05-16

恋人人間皮ごとすり下ろし山芋だった……

ショックだった、カルチャーショックだった。

人間の皮はピーラーで剥くものだと思ってたから……

食卓はところどころ茶色い血反吐醤油トットット……

とてもじゃないけど……食えた!うまかった!栄養もあるみたいよ。

恋人とは普通に浮気バレて別れた


anond:20220516155811

恋人山芋皮ごとすり下ろし人間だった……

ショックだった、カルチャーショックだった。

山芋の皮はピーラーで剥くものだと思ってたから……

食卓はところどころ茶色とろろ醤油トットット……

とてもじゃないけど……食えた!うまかった!栄養もあるみたいよ。

恋人とは普通に浮気バレて別れた




追記

おもいのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

自責の念からのこの投稿を? じ、じねんじょ……落とせませんでした。

いやーこれめちゃくちゃいい線いっとるでキミ。

自然薯ってのががじつにね。

もうね、あとちょい。あと一おしで落ちるねこれは。

ワイなら『浮気なんて糞のやることです!自然じょ……自然消滅のほうが100倍マシです!』で落とすかなー

フンスッ!

自責の念どこいったアドバイスおじさん)

2022-03-31

anond:20220330232514

便秘辛いですよね分かります

わたし40代男性、毎朝8~10時にしっかり出る人です。以前は便秘に悩んだりしたこともありますがここ数年は快調です。

文章から、なんとなくなんですが「ナチュラルな排便」に拘りがあるのかな、と感じました。「ナチュラルな排便」、「ていねいなくらし」みたいな魅力がありますよね。自分自分をきちんとコントロールできている感じがして良さがあります。...しかしながら本来ナチュラルな〇〇」というものは野生生活しか存在しないのではないかな、と思うんです。ナチュラル志向大事ですが、病気可能性もありますので、苦しいときはぜひ医者にかかることをお勧めします。21世紀に生きているわけですからときには文明の利器を積極的活用すべきかと。

食生活に関しては野菜乳酸菌、水分に関して書かれていました。良いですね良いですね。健康食生活だと思います野菜食物繊維のことを意識されているのだと思います水溶性食物繊維のことも気に掛けてあげるともっと良くなるのではないかと思いました。海藻山芋オクラフルーツ類などには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。ぜひ取り入れてみてください。

また、食生活に関しては言及がありますが、運動に関することが書かれていなかったことが気になりました。運動によって腸の蠕動運動が活発になります。腹筋が強ければ力いっぱいいきめますし。良いことづくめです。もしあまり体を動かされていないようならこの機会にぜひ。

自分の食、運動習慣を記しておきます(隙自語)

朝:フルグラプロテイン+飲むヨーグルトコーヒー

昼:いろいろ

おやつプロテインバーを半分

夕:10体幹トレーニング、45~60分中強度のフィットネス10ストレッチ

夜:野菜と肉の煮物(シチューポトフボルシチ筑前煮など)、わかめ沢山使用したサラダごはん納豆フルーツ。足りない時はオイコスを足したりしてます

水分はトータルで2Lほど摂取運動の無い日は1Lくらい。ざっくりこんな生活を数年続けています。参考までに。

増田さんに快便ライフが訪れますように。。。

2022-02-14

三大エロマンガに出てきた心に残るギャグ

山芋が木から生えてるからもう大丈夫」「……やまいもきから!」

「この神社なんで生姜が祀ってあるの?」

あと一つは?

2021-12-27

山芋は手につくとめっちゃ痒くなるのに口の中は痒くならないのなぜなんだぜ?

2021-11-19

anond:20211119111657

ごめん書いてなかったけど広島焼きって書いてあって、生地ほとんどなくてほぼキャベツ焼きそば、あと天かすだけだった。

生地は薄すぎてわからんかったけど出汁の風味はまったくしなかったな。山芋は感じた。

ソース動物性って、エアプ栄養博士か?

一般的日本ソースは、動物性のものに合わせるから植物性

動物性のものがあるとすれば和風とか海外ソースとかじゃないかな。特殊だと思う。

マヨネーズカツオブシ最初からかかってなかった。広島焼きからかだろうか?詳しくないけど。

目玉焼きと肉だけ乗ってたから取り除いてもらった。

油はおっさんの後ろにあるキャノーラであることを確認した。

そう考えると分離できる広島焼きのほうがヴィーガン向きなのかもしれないな。

大阪お好み焼きは確かにまったく食ってない。

小エビとか入ってたりカツオブシがかかってて取り除くのが不可能

ソース動物性とか言ってる素人のエアプは他人気にするより自分食事を気にしような。

2021-10-15

[]

オクラ山芋のネバネバサラダという惣菜を買った

でもネバネバを感じられるほどおくらと山芋が入ってなくて、9割がワカメとかだった

商品名詐欺だわ

2021-09-25

どんどんアレルゲンが増えていく

10からダメだったもの

山芋(生)

20代後半でダメになったもの

パイナップル

マンゴー

キウイ

今日は夕飯にイカオクラ食べたら身体のいたるところが痒くなってきた…

抗ヒスタミン剤を飲んで落ち着く。

これはオクラのネバネバのせいな気がする。

2021-09-12

キビナ(キビナゴ)のフライ

たまーに食べたくなる

柔らかい魚だから、頭も骨もワタも取り除かずそのまま揚げる

パン粉金属製のザルでふるった目の細かいやつで、バッター液にはすりおろし山芋を入れる

油はサラダ油に少しだけオリーブオイルを垂らしたやつ、温度は180℃で素早くサクッと揚げる

付け合せにキャベツの千切り

タルタルソースウスターソースも合うが、何もつけないかレモンを少しだけ絞っただけの方がキビナそのものの味を楽しめる

サクッとした衣の下のホロホロになった身からあっさりとした、しかし強い旨味が湯気の様に口の中に広がっていく

そしてワタの微かな苦味が全体の味をキュッと締めてくれる

まり量を用意できるものではないけれど、少量でも確かな満足感を与えてくれる

そのうちまた作って食べたいなー

2021-07-05

舌が青くなる増田かき氷小河気化の出す丸菜クオ県市(回文

おはようございます

かき氷ってあんまり好んで食べるわけではないけど

人のハワイアンブルーを見たら食べたくなることないかしら?

でもあれって知ってる?

かき氷にかける色つきのシロップ色が違うだけで、

味は一緒なんだってー、って

もうこれ20世紀初頭から言われ続けてきたことじゃない。

から私はハワイアンブルースティールパンのなんとも言葉では表現し難いパインパインって鳴ってるように聞こえる調べを想像して食べてみると

よりトロピカル感が増すというか、

そこにまた大トロトッピングを乗せたら、

またまたトロ感はアップすると思わない?

しかに見栄えがマグロトロの赤にハワイアンブルーの青とじゃ、

なんか食欲をそそる色味ではないけど、

二つに共通した「トロ」感は間違いなく上がると思うの

もうダブルミーニングというか、

一挙両得というか、

一石二十三鳥というか、

さらに夏の滋養アップに山芋すりおろしを乗せたら、

トロとろろトロピカルかき氷って、

青い上に赤い切り身が乗ってとろろぶっかけスタイル渋谷流行んじゃね?って思うんだけど

きっと今の人たちは

味よりも栄養よりも映え優先させることが

唯一の重要ポイントだと思うの。

そんでさ

トッピングのすりおろしたての新鮮わさびものせれば、

緑色も加わってレインボーにも近づくと思うし、

それなら私は普通にトロのお刺身を頼んじゃいそうだけど、

もしかして

あれって鰹のたたきでもいいかもしれないわ!

藁で炙りたてのカツオって藁の香りが移ってとてもいい香りなのよ。

その香りで頂く牡蠣氷ってのも

なかなか乙じゃないかしら?

要は魚貝類に氷との相性は抜群だってこと!

新鮮さをキーしまくれる冴えた方法でもあるし、

通なら、

粗めの削った氷の上にのせて、

わざわざかき氷みたいにふわふわに仕立てなくても

うちは粗めの氷でやってるんでって、

大将の頑なに鮮度にこだわりまくってる頑固さもアピール

さらに上行って

うちはもう削りもしてないぜ!って

氷の板の上に新鮮な魚貝類盛る

スタイルかき氷ってのも食通を唸らせまくると思うんだな。

食通の人ももう1周しちゃって、

上のお刺身しか食べなくて、

下のメインのかき氷である氷には全く手を付けなくて、

メインの氷をあえて残すスタイルの食通グルメみたいなのよね。

なかなか理に適ってるなーって思ったわ。

やたらトッピングのお刺身の鮮度にこだわったゆえのたる理由

ここ数年で一気にはやり出した、

冷やしきゅうりの一本刺しも

日本じゃきゅうりきゅうりだけど、

インバウンドの人たちから見たら、

キュウリと言えども野菜カテゴリではなくむしろフルーツ感覚で食べてるらしいのよ。

からそれに気付いたお祭り屋台職人たちが

流行らせたってわけなのよね。

急にきゅうり?ってなった理由はそう言うことらしいの。

でさ、

ここがまた悪習慣というか気を付けて欲しいところなんだけど、

冷やしきゅうりの一本刺しの屋台

新鮮さをアピールするために

水がちょろちょろ流れているところがあるけど、

あれ循環してるお水だから怪しいと疑った方がいいわよ。

あのお水怪しいわ。

アジアのクオ県市で有名な、

路上道端スタイル屋台スープ系の美味しい麺の食べ物とかあるでしょ?

そのお湯どっから汲んできたのだよ!?ってちょっと緊張感が走るやつ。

まあそもそもとして

あんなちょろちょろと水が流れているきゅうりを皆が買うと思ったら大間違いだから

食通には見破られているのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

ドルクラスボリュームで、

今朝牛乳飲んできたか

あんまりお腹空いてなかったしこれでいいかなってチョイスよ。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツが美味しそうなのがあったから、

あれをまるまる凍らして、

ピンクグレープフルーツかき氷!って

思ったけど堅すぎてスプーンが役に立たなかったわ。

新幹線アイスクリームとどっちが堅いかってレヴェル。

わず匙を投げちゃったわ。

溶けるまで待って果汁を

ピンクグレープフルーツウォーラーにしていただきましょうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-27

カッペさぁ、地元名産品そのまま贈るのやめろよ

デカい鮭とかカニを丸ごととか、山芋5本を段ボール箱に米ぬかごと詰めたものとか、すげえ迷惑なんだよ

やめてくれないかマジで

加工品にしてくれよ

2021-04-26

anond:20210426090817

肉やチーズ代替技術が増えてきたからあえて喰いたいとは一切思わないのだけど、

サクふわっみたいな食感がまず再現不可能から食いたくなる

やるとすれば山芋とかやろなあ

2021-04-07

じゃんけんにあと2つくらい増やしたい

山芋ペンギンがいいな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん