「小沢民主」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小沢民主とは

2008-05-02

小沢民主の恐怖

基本的に今の民主がやってる事って選挙で勝つための方策なんだよね。勝ったあと何をするかという部分がまったく見えてこないから怖い。

民衆に媚びた政策をいろいろ打ち出してるけれどどれも財源の問題があるものばかり。まあ彼らは税金の無題使いを止めれば賄えるし、消費税も上げなくて済むなんて言ってるけれど、コレものすごい怖いことなんだよね。

予め減らさないといけない金額が決まってるわけで、それに合わせるために本来削るべきものではないものまで削られる恐れがある(最近医療問題なんかそういう部分があるよね)。さらに削った予算分の経済効果消失するわけでね。ほんと恐ろしい。

2008-05-01

小泉改革を批判している人たちは今の小沢民主こそ標的にすべき

何かを悪と決めつけそれに立ち向かう自分という設定を作ることで国民感覚麻痺させて正常な判断を出来なくさせている点で両方とも悪質極まりない。

2007-11-08

今回の件で小沢民主を必死に擁護している人たちを見ると参院選前の安倍自民を擁護していた人たちを思い出す

2007-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20071107053025

どんな方法を取るかわからないけど、昨日の小沢が戻る旨の報道を見ている限りだとそういう一気に大逆転的なものは恐らく目指してこないと思う。団結した!と言っても、どうやっても感動パターンにはならないだろうwさすがに国民はある程度しらけが入ってるさ。

しかし今後正真正銘の小沢民主になるわけだから、これから彼の手腕を楽しみにしているけどね。まずはもう一度党首やらせてもらいますと堅実にきてから、テロ特措法関連や自民党との対立図式を小沢がどう処理していくつもりなのかじっくり観察したい。

この辞任劇はテロ特措法に関して反対姿勢を貫く方針を転換させる好機だし。小沢はこいつを再度どう扱うかなぁ。

http://d.hatena.ne.jp/kechack/20071106/p1

 安倍辞任は元々安倍に対する失望感国民の間に蔓延していた中で行われたわけで、そこに非安倍的な福田を持ってきて嫌安倍という時流を取り込んだからこそ反動的な支持が増えたんだと思う。単純に露出が増えれば支持されるんだったらそんなに楽なことはないよね。

 小沢民主は今回の騒動で起こってしまった国民の何をやってるんだって言う感情を鎮めないと後々大変なことになると思うんだけどなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん