「専門店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門店とは

2024-04-02

京都へのヘイトが溜まってるので

京都で働き始めて京都人の底意地の悪さをまともに浴びてヘイトが溜まり続けているため

大阪歩いてる時に京菓子専門店などと見かけると

京都だけで収まっとけや 出てくんな

ヘイトさらに溜まっていく

ちなみに京都に住んでる人は田舎から出てきた人が多い

2024-03-31

異常独身男性成城石井への愛を語るだけ

昨年は2ヶ月の海外出張もあって年収800万頂けてるくらいちゃん仕事はできるのにずっと独身、「普通の男は結婚してる」の普通からしっかりとあぶれた異常独身男性でござんす。なお最寄りの成城石井までは車で1時間か、電車で40分。とても日常使いには適してない田舎在住。成城石井ターゲット年収2000万、っていう9割位ウソのアレを見て、成城石井への愛を語りたくなった。

田舎在住なので、休日ショッピングといったら近所のでかいイオンモールに行くとかだ。しかイオンモールというのは、何でもある。何でもあるが、欲しいものは何一つ見つからない。結局おかしのまちおかハリボープリッツをまとめ買いしておしまいだ。ショッピングというのは、ハレとケで言ったらハレであってほしい。買うものが決まってるショッピングは、普段生活、ケの買い物となってしまう。生活自体が素晴らしいものであるならば、イオンモールというのは生活を彩る様々なものに一発でアクセスできる、素晴らしい場所なのだろう。しかし、独身でろくでもない自分ときたら、生活は散々やりつくして飽き飽きしている、生命活動を維持するためだけの作業にすぎない。

さて、成城石井だが、私が行ける店舗は小型店だ。もちろん何でもはない。かといって専門店ほどマニアックディープものは置いていない。だが欲しいものは最低1つは見つかるのだ。このゲートウェイ性こそが私が好きな成城石井だ。不思議と惹かれる商品がある。試して、十分な体験を得る。そこで満足して安住するもよし、更に深く探求して専門性を向上するもよし。

私は安住の方向に行ったのはスモークチーズ、沼に踏み込んだのはベーコン。どちらも自作するまでは行ったが、チーズはマスプロダクション最大公約数に勝るものは作れなかった。ベーコンは人の好みがありすぎて、いくらでも手が入る。副産物スモークチーズも作れる。米国出張中にもベーコンばっかり食べてた。太った。最悪。肉調理の沼はヤバい肉屋に豚の頬肉取り置きとか頼み始める。家も臭くなる。みんなもやろう。

まあデブ戯言は置いといて、なんかしら欲しいものがあるんですよ成城石井には。

ゲートウェイとしての成城石井をしゃぶりつくしたら、生存への執着が切れているに違いない。そのときまで、楽しい買い物ができる店であってほしい。

2024-03-25

かつやのとん汁

かつやはその名の通り「かつ」のお店

カツ丼トンカツ定食はもちろん、エビフライメンチカツ

当然カツが美味しいのだけれど、実はとん汁も美味しい

そもそも定食についてくるのはデフォルト味噌汁ではなくてとん汁

トンカツをメインに据えるだけあって豚の扱いはお手のものなのか、いい出汁が出ていて滋味深い

具材も大きめの野菜がごろりとしていて、煮崩れているといったこともない

そんなかつやのとん汁、かつや側も自信があるのかメニューには「とん汁定食」なるものがある

これは通常の定食についてくるとん汁の2〜3倍はあろうかという大椀のとん汁と、ロースカツまたはヒレカツごはんというもの

なんととん汁定食ロースカツ)はロースカツ定食と同じ720円、ヒレバージョンに至ってはとん汁定食の方が安い

まぁその分カツのサイズが小さくなっているわけだが、お得にたっぷりのとん汁を食べることができる

ただ、今日とんかつ気分じゃないなぁということもあるだろう。そんなあなた朗報

実はかつやではすべての定食のとん汁を+50円でとん汁(大)に変更できる!!

まりね、690円のからあげ定食が740円のとん汁定食から揚げ)に返信するってわけ

自分はこれをかつやの第三のとん汁定食と呼んでいる。から揚げ気分のあなたもレッツかつや

ちなみにかつやを展開するアークランドサービスは「ごちとん」というとん汁専門店もやっている

まだまだ店舗数が少ない(そして自分も行ったことがない)が、どんどん出店できるように近くの人は行ってやってくれよな!

2024-03-24

anond:20240324231350

小樽みたいに寿司の美味しい街に行けるなら寿司屋がいい。

おすすめを1人前作ってもらって、そのあと、気に入ったネタや他のネタを頼む。

焼肉は、一人でも大丈夫か聞いた方が良い。

一人焼肉専門店もあるけど、たいていの焼き肉屋は二人以上を前提にしてる。

2024-03-22

anond:20240321180603

80年代まれおっさんだけれど、恋人同士で送りあう定番なんてものはなかったと思う。

自分で考えて、自分でよいと思うものを送るしかなかった。

さらに上のバブル世代だとブランド装飾品なんかがいい感じのプレゼントだったんだろうか。

あるいは、ブランド装飾品はいつでもいい感じのプレゼントなんだけれど、自分相手もそういうのに興味がなかっただけなのか。

マクドナルドデフレ象徴という印象。

同じく、安かろう悪かろうだったけれど、時々ハッピーセットのおまけがいい感じのだったりしたので、そういうときだけ買ってた。

ユニクロも一段落ちるレベルというイメージだったけれど、品ぞろえ豊富からそれはよかった。

Appleマニア向けブランドみたいな感じだったのがスティーブジョブズが帰ってきて、iMac出したあたりからおしゃれブランド認識され始めたという印象。

携帯音楽プレーヤーなんてiPodよりも安くて軽くて電池の持ちも音質もいいものなんてあの時代普通にあったけれど、すでにステータスだったから買われていたと思う。

OSMacOSからDarwinに変わったところで潮目が変わり始めたというイメージ。単なるおしゃれブランドではなく、ハイセンスな人から技術者まで使える端末になった。

iPhoneを取り扱えるように携帯キャリア間でし烈な争いがあって、Softbankしか当初取り扱ってなかったというのもブランド戦略には寄与したと思う。

中身大して変わらないと思うんだけれど、Androidは格下みたいな感じだったよね。

キャラクタービジネス別にからそう変わらないと思う。むしろ、お高く留まっているものから市中で手に入るものに変わってきていると思う。

キャラクターグッズはかつては専門店しか見かけなかったのが、西松屋しまむら100均とかでも見るので、暴露率はすごく上がったなとは思ってる。

いや、むしろそういうところがコラボ商品しまくりなのかな。

かつての若者ハイソなブランドで身を包むことでステータスを感じていたけれど、

今の若者はどこでも出会えるブランドで身を包んで安心感や快適さを得ているって感じなのかな。

その意味ではマイルドヤンキーって感じなのかもしれない。

経済がしぼんできたということかもしれないし、そこそこの生活でそこそこ楽しく生きられるようになったともいえるかもしれないし。

2024-03-21

寒くなる急に戻る寒気団増田酢魔ノンダキンカル共にうゅ着る鳴く武佐回文

おはようございます

朝寒くって目が覚めたら、

地面の水たまりが氷が張っていたのでビックリしたわ!

この寒さたるや!って思っちゃったわ。

まだまだ油断が出来ないので、

しっかり心して暖を決めるしかないわよね。

久しぶりに車で乗ってお出かけしてぶらっと走ったんだけど、

取り分けどこへ行くわけでもなく

とは言え気が向いたところへ行く気が利いたところがあるわけでもなく。

なんとなく車を走らせて勢いは海へ!って思ってしまいたいぐらいな

久しぶりに車に乗ってどこかに行きたい欲がふつふつと湧き出してくるのよね。

もうコロナ禍明けて久しいけれど

コロナ中はもっぱらいけなかった分その反動もの凄く遠くへ走って行きたいのよね。

知らない道を走るのは好きなのよね。

からそう思って

ゆっくりとした長い時間があれば絶対私はどこか遠くへ行って行きたいのよ。

でも私は向こう見ずじゃない大人から

行ったら帰ってこなくちゃいけないことを考えると

行きと帰りの往復の往路はよしとして復路は帰ってくる時間と同じ時間いわゆるかかるわけじゃない。

どなると、

休日のめいいっぱいの時間の半分が行ける到達できる距離になるわけ。

実際にはその半分弱の時間見積もっておかないと、

時間内に戻らないこともあるのでそういうのがネックになるのよね。

つーか

でもその前にこの寒さじゃ出歩くにも出歩きにくい引き抜きにくい釘抜き級の億劫さ。

ゲームも今落ち着いているから、

そんなにスプラトゥーン3のヨビ祭りフェス前だとは言え、

いま夢中になるほどのものもなく

てなると久しぶりに銭湯いく?とかって

これもまた寒くって、

以前はこのぐらいの寒さでもどんどん行っていたのに

寒さとは億劫のもとよね。

早く暖かくなってくれないのが悪いのよ。

そしてこのまた寒の戻りの戻り

戻るのは鰤だけでいいわ!って思うあの寒鰤の美味さたるや!

良い鰤の柵のお刺身があったら絶対に買っておきたい冬の味覚であり、

刺身を引く包丁も張り切っちゃうってわけなのよ。

でもなかなかいい鰤の柵って無いかハマチとかの柵でもいいのがあったらもれなくお刺身にしちゃうんだけどね。

冬のそういうお魚は美味しいので

白菜の美味しいシーズンアンド鰤やハマチが美味しいシーズンも相まって

寒くなったからまたそのことを思い出しちゃうわよね。

なかなかでも刺身の柵っていいのがないので、

刺身にしちゃう前に柵で売ってちょうだい!って思うけど。

切り身になったお刺身はもうそれだけでボリュームダウンに見えてしまうのよね。

自分で引くお刺身は角が立ってそりゃー切り立ては何故か美味しい気分がするわ。

ファミレスにお刺身定食がない理由はそれよ!

ファミレスって食の祭典と思ったけど

意外とそういうピンポイントなお刺身定食とかが無いのに気付いちゃったわ。

あと餃子定食とか!

餃子専門店しかいかないと食べられないじゃないあの手の美味しい餃子って。

でね、

餃子専門店に行けばいいじゃん!って言うけれど

カウンターコートを掛けるところがないから、

冬は行きにくいこと極まりないそこを考えて欲しいけれど

別にカウンター席でも良いんだけれど

荷物置き場カゴが欲しいのとコートかけても大丈夫なところがあれば

冬の餃子活動いわゆる餃子活も捗るってものよ。

から

割と薄着になってもう厚いダウンジャケットとか着なくてもいいぐらいの季節になったら私の本当の春が来たんだなぁって

餃子の訪れを同時に餃子が私が頼んだものカウンターに着た訪れのそれと一緒の感覚で春が来たな!って思うの。

もうなにしろやっぱり

もっと暖かくならないと活動的になれないわ、

つー言い訳かまして結局億劫なだけなのよね。

きっとえいや!って気合いを入れたら元気があればなんでもできるワケなのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

パンコーンスープヨーグルト食べて出てきました。

あんまり早くに食べ過ぎるとお腹痛くなっちゃうそれ警戒してるんだけど

最近調子いいみたいよ銚子ヨーグルト伊達じゃないわね!

朝にヨーグルトととか食べてる女子って丁寧な生活送ってそうなイメージない?

それべつに醸し出して言いたいわけじゃないけど

うっかり自分が丁寧な生活を送りそうになってビビったわ!

もっとサンドイッチとかでもいいのよね!

デトックスウォーター

電気ポットをタイマーかけて起きたら5秒でホッツルイボスティーウォーラー

もうタイマーが欠かせないこの冬の寒の戻りの大寒波

お湯が欠かせないわ!

お湯のある生活をユーにもね!

湯だけに!

温活温活


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-17

anond:20240317164746

単品の売ってる店はあると思うがデパ地下場所が悪いかもしれんね

専門店ならあるはず

2024-03-16

anond:20240316210708

今そういうラーメン町中華の受け持ちではなかろうか、あと日高屋、「ラーメン屋」はラーメン好きが来る専門店

2024-03-08

anond:20240307032818

飲食店と同じように考えている。本はメシと同じ、と考える。

ただし現状は、以下のような縛りがある。

チェーン系ファミレス→軒並みつぶれてダメ

デリバリーアマとかあるしハナからダメ

なんでも置こうとするのは無理がある。なにしろ本のジャンルって多いし。

そうなるとこんな感じか。

町の定食屋→せめてメニューをきっちり絞ってくれたら。漫画新刊のみ、みたいな。

メニューを絞るということなら、ピッツェリアでもベーグルバインミー専門店でも、なんかしら尖ってないとヒキがない。

んでも尖りが過ぎると、田舎ではイマイチ受けない。都市部だろうなあ。

無人餃子→やってみる価値はありそう。あるいはワンオペで。

2024-03-07

anond:20240307123846

疲れた時はやっぱり寝るに限る増田と思うけどラーメンの頂点に文字通りそびえ立つモヤシもりもりは優しい身体を労る唯一の方法かも知れないけれどあれってやっぱり麺がのびちゃう問題みんなどう解決しているのかしらって思うからお行儀が悪いけれどほじくってラーメンに早くその麺に早く到達したいと思うのよだからモヤシもいいけどハヤシもね!ってラーメン食べた後に隣のお店のハヤシライス専門店に立て続けに飛び込み前転で入店してハヤシライスをまたすぐ食べるのは節操ないと思うのよね山脈に向かってヤッホー!って叫ぶハヤシGO!!!

2024-03-06

近頃のランドセル事情について現役子育て世帯視点でまとめる

[B! 教育] ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fashionsnap.com/article/2024-03-05/workman-school-bag/

なんだかブコメが粗ぶっていたので、今まさに小学3年生の現役子育て世帯として、現代ランドセル事情(東京都下)についてまとめる。
高齢者は今時の常識アップデートしてほしいし、これから出産・就学する親御さんたちの参考になれば幸い。

ここからの話は東京都下の公立小学校での話なので、私立都心部のリッパな学校地方の話はまた違うんだろうと思うけどね。

まずランドセルの色と形の話

まぁ、あちこち言及されているように、ランドセルと言えば本革の黒と赤、男子は黒で女子は赤、というのは全く持って時代遅れ
もちろん黒・赤の保守層一定割合いるが、もう半数前後かそれ以上がこの二色以外のパステルカラーアースカラーブラウンなどカラフルランドセルを使っているのがふつう。黒・赤でもアクセントカラーが入っていたりおしゃれ要素がある。

うちの子もなかなかに目立つ色のランドセル自分でチョイスしたので、入学前は多少気をもんだが、無印のランドセルの話でも出ていたように、「同じ色の子」「あの子は~色のランドセル」などとそれぞれの種類や色が個性識別きっかけとして受け取られる時代であるらしい。目立つ色で孤立していじめられるとかそういうことは滅多に無さそう。嘘だと思うなら近所の小学生の通学風景をよく見てみるといいんじゃないかな。
それと、女子ピンク・パープル・スカイブルー男子モスグリーンマリンブルーなどはそれぞれプリキュア仮面ライダー等の影響を感じるのは別の意味日本の子育てならでは。

そんなのこじゃれた東京学校から、と思うないなら、ランドセル大手ホームページを見てみるといい。

例えばシーズンになるとTV-CMもよくみかける「天使のはね」のセイバン
https://store.seiban.co.jp/shop/pages/instagram_user.aspx

それぞれ男の子女の子商品ラインナップを見れば真っ黒・真っ赤なモデルはかなり少数派、色以外の要素もめちゃくちゃ多様なのがなのがわかると思う。ふつう古典的ランドセル型の製品だけでもこうで、さらに今回話題になったランリュック的なモデルを使ってる子もいる。そういう時代なんだよね。

次に、ランドセルを買う話

よくあるのは「祖父母にリッパなランドセルプレゼントしてもらう」って奴。
あれはほぼ子供のためよりも祖父母に対する家族サービス
孫と一緒に買いに行って「これはおばあちゃんに買ってもらう」というシチュエーション祖父母に楽しんでもらうイベントなわけ。

まぁ経済面で助かる、というのもあるが、安い製品は2万円台で買えて十分に丈夫で見た目も良いデフレ時代そもそも高くて高級なランドセルを買う必要性って今ほとんどなくて、金銭面での理由付けは順位が低くなっている。

さらに、本革でオシャレなランドセルを背負わせたいという親の気持ちもわかるし、そこで親同士の見栄の張り合いとか、量産品をけなしたりする親もいるんだろうけど、それは完全に親のエゴ子供にはあまり関係ない。まぁ、都心の立派な学校お受験するような世界ではなんか違うのかも知れんけど、自分的にはそういう世界ちょっと嫌だなと思う。

それから子供ランドセル専門店に連れていくと、5歳児のセンスなので、当然派手なカスタムモデルや、くるくるの革細工で装飾されたモデルなんかに食いついたりする。そしてそれらは当然いいお値段になる。だから、実際に連れていくのは結構順番を慎重に考えた方がいい。「今日は色を選ぼう」とか「「ここでは買わないと思うけど見てみよう」などの予防線を張ってみるのもよいかもしれない。カタログも同様。本気で親の本命モデルがあるなら、偵察は親だけで行き、子には敢えていろいろ見せずにまっすぐ行った方がいいかもしれない。

あとは購入時期、一時期「ラン活」などと言われ、入学前年の夏ころには売り切れる、などと話題になっていたのは上記のような贈答用や見栄用の高級品の話。
それこそ一品物に近いような手造り製品からヨーカドーニトリで買える大量生産工業製品までピンからキリまで選択肢があるのが今の日本の豊かさと言えると思う。
量産品なら入学直前の3月に駆け込んでもまー多少選択肢は限られるけど買えないなんてことはない。

ランドセル検索すると、先ほどのような大手メーカーから専業メーカー、皮工房など様々な製品が並ぶ。実際、幾つもショップを巡ったり子供を連れて行ったりしたが、本当に様々だし、質感や使いやすさなど今のランドセルはよくできている。

けどさ、使うのは小学一年生なわけ。ボッコボコにぶつけるし、床や地面に放り投げる、あまつさえランドセル座布団替わりに使ったり、踏んづけたり、ソリ替わりにして斜面を下ったりしかねないわけ。
で、「だから、6年間使える丈夫な本革」というのは多分かなり時代遅れな発想で、そもそも今の量産品のランドセルは合皮でめっちゃ軽い。というかそれ以前にランドセルデカい。

ランドセルの使い方の話

なぜランドセルデカくなったか、というと

1. 教材が増えた

2. プリント教科書がB5→A4に変わりつつある

3. 学校に教材を置きっぱなしにできない(全くではないが)

4. タブレットChromebookなどを持ち歩く

等の要素が大きい。

そして、ランドセル以外に手持ちで運ぶ習字セットや絵画セットも立派でデカい。

とにかく、今の小学生の荷物の量は自分ら親の世代から見ると異常なレベルで、自分の頃の倍ぐらいの荷物持って歩いてるんじゃないかな?
正直、親から見ると子供がかわいそうだし理不尽さを感じるレベル。ただ、この辺りは学区や校風等さまざまな要素で変わるとは思う。

そういう状況でランドセルに求められるのは「収納力」と「軽さ」なんだよね。そこで「本革は時代遅れ」という話に繋がっていくわけ。大きいほど重くなる本革は今のランドセル要求仕様に向いていない。

もう一つ、ランドセルの使い方でポイントになるのはランドセルカバーの使われ方。
学校自治体・学区によって変わるだろうけど、低学年はランドセル黄色安全カバーを付けさせられる学校が少なからずある。
そしてその延長線上で、黄色カバーがなくなると、様々なデザインのオシャレカバーを付けるという話が出てくるんだよね。
ランドセル自体カラフルから、おしゃれ要素としてカバーを付けていても全然違和感が無いので、当然女子の間では「~ちゃんが~なカバー付けてる」みたいな話がでてきて、友達と仲間外れも気の毒だから親も買わされるわけ。そんなところもランドセル多様性に繋がる。逆に、ランドセルと言うフォームファクターが決まっているからできる要素ではあるかもね。

ランドセル寿命

ランドセルは本当に乱暴に使われる、乱暴に使わせないのが躾だというかもしれないが、まぁ、そういう家は頑張ってお受験してよい学校に行けばいいのではないか?
上で述べたように、今のランドセルは軽くて丈夫だしデカい。なので、6年間はまぁ使われても問題ない強度だと思うのだけど、一方で安い製品は本当にお手軽価格で買える。

なんで、そもそも6年間1つのランドセルを使い続ける、という事自体発想が古いのではないかと思うんだよね。
ここまで説明したように、皆で同じもの最後まで使う、という均一なコミュニティ時代ではなくなっているのだからボロボロになれば、高学年になれば新しく買い替える、ランドセルを止める、というのができる時代になっていると思う。
そもそも小学6年生まで大きくなればほぼ中一なわけで、その背丈でランドセルおかしくね? って子も出てくる。

ランドセル専門店カタログを眺めていると、6年間大事に使ったランドセル海外寄付しようとか、リフォームして思い出のアクセサリーに、なんて話も色々載っていて、それはそれで楽しいね、とは思うけど、例えば中一になった男子がそんなこと考えると思う? たぶん、それはそれで親の楽しみなんじゃないかな、と思うんだ。

から、これからランドセルを買わなきゃという親御さんも、そんなに気張ったり焦ったりする必要はないんじゃないかなと思う。
やりたい風にすればいい、色々なやり方がある、今の日本多様性選択肢があることを喜ぶべきなんじゃないかな?
ランドセルを作る側にしたって、色々なアプローチを試してみればいいと思う。売ってみて売れなければ撤退すればいいじゃない? 安いランリュックいじめられたら買いなおせばいいじゃない? 外野がとやかく言うような話じゃないと思うよ。

2024-03-05

anond:20240305214554

どんな界隈でも、新品から始めて知識が増えてから中古品に手を出し始めるのが常道

嘘です

「歳の近い親戚のお下がり」だったり、中古専門店で安く購入して始めるのが常道なのがカメラオートバイクルマ趣味です

anond:20240305213353

そこはオートバイと同じ

ちゃんとした専門店なら不具合は修理してから販売するし、どうしても直らなかったり仕入れ値より高くなるから直していない場合などはハッキリと表示してから売っている

逆に販売しててもその辺がいい加減だったらたとえ安くてもそれはちゃんとしてない店

から個人売買や専門店でない店舗で買うのは絶対にやめておけ、それらは自分で直せる者か直さずネタで使う者が買う所だ

ジャニーズテレビに沢山出てるからチビイケメンモテる幻想崩壊

そもそもテレビの娯楽が地上波一択80年代から男の170cm未満は不人気。

シークレットシューズ専門店戦前から存在

漫画アイドルなど若い男性向け雑誌広告も背が伸びるのを謳った健康食品商品シークレットシューズデフォ

結婚相談所でも低身長男性は不人気という話題定番

ベテランお見合い婆さんも「男は背が高ければなんとかなる」と公言

明らかに平均身長170cmなかった世代昭和15年まれの身内の爺(身長167cm)も170cmしかったと何度も口にしており、高倉健など高身長俳優信者

ジャニが衰退して急に高身長志向になった」というのはチビの願望にすぎない。

テレビに出てるグループタレントメイクで仕上げてるのを画面越しに見るだけの存在なのでディズニーサンリオと変わらない。

恋愛婚活市場ジャニヲタ含めて女が一貫して低身長を避け続けてるのを「ジャニタレがテレビに沢山出てるからチビイケメンモテる」と自己暗示してただけ。

性加害報道で少数のジャニヲタ以外の女はジャニーズをぶっ叩いてたし、スポンサー降板歌番組冠番組CMが激減、LDHなど他事務所韓流グループ若手俳優に入れ替わっても誰も気にしていない。

2024-03-03

便器うんこ専門店を作ってほしい

1回千円なら行くよ

2024-03-02

育児つらい

長男5歳が珍しく早く寝たと思ったら、次男3歳が寝ない。寝かしつけようと頑張るも、遊びをやめない次男についに妻がキレて、大泣きからの、うるさいと更にキレる。怒りすぎて喉が痛いだの手が痛いだの、怒りの永久機関爆誕

妻がギャンギャン怒ると次男ギャンギャンして、妻がギャンギャン

仏様も憐れむ衆生の愚かさよ。

怒り疲れて妻がダウンして、仕方なく次男を背負い、寝るまでエンドレスおんぶで家の中をずっと徘徊

次男がやっと寝て25時。

やっと眠りにつくもまさか長男25時半に覚醒

叩き起こされ付き合わされる悲劇

そして朝、妻は遊びに出掛けた(この予定があったので余計に気が立ってた)。

たぶん、帰ったら仕事が間に合わないとまたキレるのだろう。

子供2人を連れて妻実家に。

次男を義父母に預けて長男ショッピングモール

おもちゃ屋鉄道模型専門店まではガツガツ歩くも、目的おもちゃゲットの後は一歩も歩かず、ずっと抱っこ。

おもちゃをもってやっと妻実家に帰還。

今度は長男を預け次男を連れて公園

1時間ほど付き合って再び妻実家

疲れた

子供風邪うつされたのか、寒いお腹が痛いし緩い。

しばらく前、

ほとんど全く稼いでないんだから専業主婦しろよ。家が汚いとキレる回数も減るだろ」

と言ってしまい、

「こんな発達障害児たちは幼稚園は無理。家でなんてもっと無理。殺してしまう。誰が保育園療育の送り迎えしているのか」

と妻も引かなかった。

今でも、妻が専業主婦をしてくれてずっとみてくれたらと思う。

2024-02-28

anond:20240228170153

ホテルだの旅館の大浴場ってだいたいそなえてるだろうしサウナ専門店に限らなければそんなもんなんじゃない

中華とか、レトロ昭和雰囲気のある食堂 【追記

が有るけど、あれって男は結構好きだけど女はあまり行きたがらないよな。

男は学生時代就職してからも行かざるを得なくて行くことが有った。

その内に慣れると一人でも行くことが有った。

暫く行かなくなって、或る時ふとそんなお店を見つけて、

初めての店でもなんか懐かしい雰囲気だなー、食べてみたいなーとなる。

ところが女ときたら、学生時代は勿論社会人になってからもお洒落な何とかばっかり狙ってるから

量の多さとか、味の良さとか、店主や従業員雰囲気とか、

俺(達)なんかが気に入ってる全てを否定するんだよな。

 「たまには街中華喰いに行きたい」

 「やだ、あんな家でも食べられるようなもん、なんで態々食べに行かなきゃいけないの?」

大体こんな感じになる。

おいおいあの味は家では出せないんだよ。

あの野菜炒めとか、レバニラとか、中華丼とか、昭和風のラーメンとか、同じようには行かないんだよ。

女共は丼物とか食べる習慣が無かったからかもしれないけど、分かってもらえないかねー。

特別ラーメン提供するラーメン専門店とか、特別地鶏や卵を使った親子丼とか、

そういうのは賛同してくれるけど、それから一歩外れるともうダメなんだよな。

せいぜい市場食堂とかで「映゛える」奴じゃないとダメなんだよな。

昭和食堂ハムエッグ若しくは目玉焼きソーセージ付きの定食なんか絶対食べたいなんて言わないよな。


あー、街中華とか今風ではない食堂、食べに行きたい。



追記

若い頃はそれほど情報が無くて、ふらっと入って大失敗だったり、大当たりだったりがあった。

今は、結構情報が入ってくるからというか調べられるから、一番最近で行けた街中華は外れでは無かった。

半年上前だったかな、それが最後

こういうおっさん達は結構味付けに煩いから

仰る通り、俺が行きたい街中華はやっぱり評判になってる街中華だよ、何処でもいいわけじゃない。

2024-02-21

anond:20240221125643

男だけで入れないスイーツ専門店でジャンボパフェ食べるとかかわいい答えばっかりになると思うけど

2024-02-20

市販カステラってどれを食べるのがオススメなの?

専門店ですら甲乙つけがたいのに普段買う市販品も似たり寄ったりでどれが良いのかが分からない

とりあえずザラメ付きとか黒糖和三盆糖で作られてるカステラを選ぶようにはしてるんだけどね

ヤマザキの四切れ入りのカステラが値段などコスパ考えて一番無難なのかなと思い始めてるけど

他にも良いのがあれば教えて欲しいんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん