「家賃」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家賃とは

2024-05-29

飲食店なんて儲かる訳無いだろw

家賃仕入れに仕込みに・・・・考えなくてもヤバいよ。すでに尻から煙が上がってるもん。

やっぱ絵描きは最高だな。在庫ゼロ電子絵売れるからな。かかる費用自分生活費だけだし

2024-05-28

既婚者が羨ましいなあ 俺が既婚者だったらもうとっくにFIRE出来てる

30代後半年収600万で年間250万程度の家計黒字

こう考えると家賃と食費が1.5倍になって、年収が倍になると仮定すると

世帯年収1200万 年間450~500万程度の黒字

こういう計算となる

豊洲住みのパワーカップルとまではいかなくとも、軽くここまで黒字額は跳ね上がる

ここまで黒字が跳ね上がる上にNISAの枠は2倍とかもうね

既婚者パワーマジえぐい

俺の貯蓄額と同額持ってた場合資産スタート地点で倍

数年で7000万~1億くらいまで貯めてFIREできるやん

あ~既婚者がマジで羨ましい

ももちょっと恋愛頑張れたらなあ・・・

はあ・・・

中国アニメーター待遇ってなんであんなにいいの

アニメーターとして勤務して12年になる

8年間無名制作会社で勤務していたが、4年ほど前にそこそこ名の知れた制作会社で働き始めることができた。

そこで働き始めてから3年ぐらいしてからことなんだけど、ある中国映像制作アニメ制作専門ってわけではなさそう)の会社から引き抜きのメールが来た(メルアドTwitterに載せてる)

月45万年間600万(家賃補助あり)の契約だった

作画監督レベル給料に惹かれはしたが、中国勤務だったので断った

次に同じ会社から引き抜きの誘いが来た時は、福岡にあるその会社の子会社勤務で月50万年間650万(家賃補助あり)の契約だった

少し悩んでいる。現在給料は月28万でボーナス込みでも年400いかいくらい。

同業に話を聞くと、同じ会社から全く同じ条件の誘いがきてる人が俺の周りだけでも8人いた。

違う会社からの誘いを含めるとしょっちゅうそんな話を聞く

正直なんでこんなに末端のアニメーターに多く支払えるのかがわからない。

今働いているところも一般的日本アニメ制作会社比較すると待遇はすこぶる良く、文明的な生活可能である

自分で言うのもなんだが、アニメーターの中じゃそこそこいい生活ができている

いくら人口が多いとは言え、中国アニメってそんなに儲かるのか?

別に作画監督として現地のアニメーター指導してくれってわけじゃなくて、普通にアニメ作ってくれというだけの誘い

まり待遇の違いに驚いている

川崎民がガールズバンドクライを8話まで見たので箇条書きで書き捨て

2024-05-27

室井佑月家賃五万のボロビルに今は住んでますって言ってるけどさ

俺が住んでるとこは家賃4万3千円だっつーの!(笑)(50代)

バイトの方が社協生活福祉資金に申し込んだが断られたらしい

現場作業員さんで有期雇用の方。

家賃を滞納していて、社会福祉協議会生活福祉資金を申し込んだが、ダメだったと。

コロナ禍の特例貸付は終了している。

過去有期雇用作業員さんに貸付て、返済されなかった事例がある。

現在雇用契約期間だと、返済の見通しがたたない。

という理由らしい。

2024-05-24

結婚率低下してるのは自分も貢献してるけど、同じアパートの若くて身長それなりにあって、性格も物腰柔らかくいい人で、家賃は安く抑えてるようだが、東京バイクに車まで維持できる経済力のあるイケメン放置られてるのは、自分想像を超える深刻さなのかもなぁ。

anond:20240524112933

仮に生涯支払う住宅費が賃貸の方が1000万安く済むとしても

家賃インフレは1.2%らしいか1%計算したとて50年くらい住むなら1700万近くの増額になるぞ

それこそ物価全体のインフレもっと高いだろうから、本当に1.2%でとどまってくれるなら実質的には値下がりしてるよ。実質賃金が上がらないと言われるアベノミクス以降でさえ、労働単価は実質でプラスなんだから、長期的に物価を下回る家賃上昇なんて賃貸派には僥倖

anond:20240524112933

全額ローンである以上、資産の大半が不動産っておかしくね

30代で購入するにしろ賃貸しろ、その時点では資産同じでしょ

仮に1000万としてもそのまま賃貸の人は1000万のままだし

家買っても全額ローンだから1000万のままだぞ?


全額ローンの意味勘違いしているか、持っている資産純資産の違いが分かってないか、どっち?頭金1割の話も引いてるから後者だと思うけど、そういうのに縁遠い学生さん

一応説明しておくと、全額ローン・フルローンというのは頭金無しでローンを組むこと。住宅ローンは余裕があるなら1割は頭金を入れた方が有利だから、たとえば増田の出している1000万円持っている人が1割の頭金を入れて住宅ローンを組み、9000万円の借入と頭金を合わせて1億円のマンションを買ったとすると、持っている資産マンション1億円。それと同時に9000万の負債を抱え、差分純資産として1000万を持っていることになる。資産の大半が不動産だ。一方で賃貸の人はとりあえず1000万円の銀行預金のままでこれが資産であり、同時に純資産も1000万円になる。この場合賃貸の人はまだ何も資産運用していないが、持ち家の人は1億円のマンションという巨額の運用をしているわけだ。両者で変わらないのは純資産であり、資産は別物になっている。もしマンション価格バカ上がりして2億円になったら得をするし、経年による値下がり以上にマンション価格が下がれば損をすることになる(もともとのマンション価格の1億円というのは、住むことによる受益家賃払いが不要という分だけではなく、売却価格も含めて初めて賃貸釣り合うような価格になっているから、マンション市況が下がれば賃貸よりも不利になる)。そういったマンションという資産にたった1000万円の純資産しか無かった人が1億円分も投資しているわけで、これが資産の偏り。

なお全額ローンにすれば賃貸派と同じだけの投資も別個可能になるが、これはマンション1億円に加えてさらに1000万円の投資をするということであり当然リスクも増し増しになる。資産が1億円のマンションと1000万円の株式、そして負債住宅ローン1億円で純資産が1000万円といった形だ。なおやっぱり資産の大半が不動産。そして、全額ローンにすると頭金を入れた場合よりも借入金利が上がってしまうし、買える物件の幅が狭まる。1割を頭として入れたらその9倍の借入全体の金利を下げられるんだから、それをしない全額ローンは基本的に不利。頭金を用意できないけど今すぐマンションを買いたいといった人が足下を見られ金利を上げられるだけで、余裕がある人は頭金を入れるものだよ。

anond:20240523230834

普通の人は全額ローンで買うと思うんだが?

30代の約65%が「頭金なし」もしくは「1割程度」で住宅ローンを利用

全額ローンである以上、資産の大半が不動産っておかしくね

30代で購入するにしろ賃貸しろ、その時点では資産同じでしょ

仮に1000万としてもそのまま賃貸の人は1000万のままだし

家買っても全額ローンだから1000万のままだぞ?

資産運用に回せる資金も同じだろ

賃貸と比べてマイナス分は金利だけだが1%もないし、税金の控除があるから

その理論って昭和の高金利時代の話じゃないの

仮に生涯支払う住宅費が賃貸の方が1000万安く済むとしても

家賃インフレは1.2%らしいか1%計算したとて50年くらい住むなら1700万近くの増額になるぞ

更新物件の賃料総額は更新前と比べ1.2%上昇

貧乏になった実感

週に一度くらい一気にスーパーで買い出しをするんだけど

野菜とか牛乳とかを1人で持てる限界の量買うとだいたい3500円くらいだったのが

今は4000円以下になることはないし、なんなら5000円超える日が増えてきたこと。

実感としてはコロナ前と比べて1.2ー1.4倍くらいだろうか。

でもおちんぎんは変わってない。正確にはおちんぎんは上がってるけど手取りが上がってない。

生活費露骨に高いなーってなってるのに、これから電気代も2割〜4割上がるのか。

遊びに行く回数は減ったし、贅沢してないんだけど、貧乏になってきた実感がある。

もし家賃も1.4倍みたいになったら生活できるのかなあ。ホームレスになるのかなあ。

anond:20240524094415

ピンポーン!

「町会費の集金に来ましたー!」

大家です。今月の家賃まだですかー?」

2024-05-23

はてなって投資やってないやつは非国民ぐらいの勢いなのに賃貸派多いよな。なんで?

けっこうメインの年齢層も高いだろうから持ち家派が優勢でも良さそうなんだがなぜか賃貸派が多い。

もちろん人によって事情は様々だから個々人が賃貸なのは不思議ではないんだが、全体として持ち家派が少なすぎる気がするんだよな。

インフレ東京人口推移はほぼ確定的だし、サラリーマンだったら住宅ローン借りて家賃代わりにローン返すに越したことはないと思うんだがなんでなんだろうな。

anond:20240523194746

んで地価バカ高い都心部だと「そもそも前者しか選択肢がない(後者選択する金がない)」人が多い

都心で(まともな)賃貸に住むのは法人で借りて家賃を経費にできる人がほとんどじゃないかなと思うわ

賃貸民2敗目を喫する

持ち家派は太陽光つけて高気密高断熱にすんでるから

電気代高騰の影響は賃貸民に比べれば4分の1程度

賃貸民は家賃電気代も上がって大変だ

一生かかるコストを「変動費」にしたうえで月収に対する割合を「増加」してりゃそうなるに決まってるんだけどな

関西電力など4割超値上げへ(共同通信) - Yahoo!ニュース

これで持ち家vs賃貸は一回決着がついたな

2024-05-22

anond:20240522081142

職場ガチャよりは家ガチャでしょ

金はかかるけどガチャの引きなおしはできるし、家賃高めのとこならヤバイのいる確率も少なくなるし

2024-05-21

東京に住みたいから働いてるだけだよね

離れた激安家賃が許容出来るなら一生バイトでも全然問題無いしな。優先順位の話じゃないの。自分時間会社に捧げてまで都会に住みたいかどうかっていう anond:20240521070731

2024-05-20

女だけど、下方婚した。

女だけど、下方婚した。



私自身は下方婚したことに不満はないんだけど、ぶっちゃけこれは私だから大丈夫だったんだなという固有の要素が多いので、1つの事例として参考になればいいと思い今これを書いている。



スペック

35歳。

年収1200万〜1500万くらい。

ほぼリモートIT系技術職。

子供積極的には望んでいない。

30歳

年収600万くらい。

リモート不可の営業職。

子供積極的には望んでいない。



家事分担

掃除洗濯ときどき料理

ときどき料理



お金負担

家賃光熱費、食費、生活用品

外食



雑感

まず、第一私たち夫婦子供を望んでいないことが上手くいっている一番の理由なんだと思った。

何をどうやっても子供を産むとなると、出産前後は女は働くことができなくなる。さらに、友人の話を聞いていると産後に体の調子が元通りになるとは限らない上に、そもそも妊娠もつわりなどでロクに働けない場合もあるとのこと。私のように完全に大黒柱として機能している場合、そんなリスクはとることはできないなと思った。生活水準を下げればなんとかなる世帯年収なんだろうが、そういうことをするときっと夫婦喧嘩の種になると思う。ちなみに、こういうことを言うと「病気怪我で働けなくなった場合は?」と言われるが、病気怪我場合医療保険も効くし、あまり現状の社会保障の中では子を産むことと並列で語るべきではないと思うのでいったん割愛する。

そして私が在宅リモートできる仕事であるというのも大きい。正直、夫は「部屋が汚くても気にしない!」なタイプなので、彼を家事担当のメインにすることは非常に現実的ではない。明らかに私の負荷が大きくなろうとも、私は部屋の清潔を保ちたいのだ。そう考えた時に、仕事の合間に掃除洗濯をできる今の仕事はとてもありがたい。仕事仲間も理解があるので、結果さえ出しており連絡にすぐ応えられるようにしていれば仕事以外のことをしていても文句は言われないし、みんなそうしている。



考察

そもそも多分、高級取りの職業の方が職場環境ホワイトである可能性が高く、自由が効きやすいんだと思う。だから、高級取り同士での下方婚であれば子供を産んでもうまくいきやすいんじゃないかなと思った。逆に、私の夫くらいの年収以下くらいの年収レンジ会社自由が効かない場合が多く、下方婚では子供を持つことは厳しいのではないかとも思った。さら会社も周囲も本人自身も「男はこうあるべき」みたいな意識を強く持っている場合が何故か多く、男がメインで家事育児をやりづらい状況があるというのもあるかもしれない。(高級取りの会社の方が受けている教育の違いなのか、リベラルな考え方が多い気がする。)



思いつきで雑に書いたからうまくまとまってなくてごめん。何か思いついたらあとで追記する。

2024-05-19

anond:20240519063925

購入派というのはとりあえず全額をマンション投資することになるが、賃貸派は当初の出費が少ないので余剰資金株式等に回せたから、その利益の方が購入したマンションの値上りより大きかった

ちょっとよくわからない。

家賃に15万払っていた年収1000万余剰資金2000万の人が、コミコミ6000万のマンションを買ったとする。金利0.5%として、全額ローンで月々のローン支払いが15万なら、毎月のキャッシュフローは変わらない。今の相場感だと、都内だと10年住んでも、買った時より高く売れる。同じ金額6000万で売れたとすると、10年間ローンとして払った額がまるまる帰ってくる感じ。1500万くらいの収益がでる。

このケースでは余剰資金を使わずにフルローンなので、2000万はそのまま運用に回せてる。2000万が10年で倍の4000万になったとする。

賃貸派は運用益の2000万。持ち家だったら運用益の2000万と、譲渡益で1500万円の3500万。

次に、余剰資金2000万を全額頭金に当てた場合を考える。ローン4000万。毎月の支払いは10万くらいに減る。10年で600万くらい月々の支出が減る。10年後に同じ6000万で売れたら残債引いても3000万入ってくる。支出の減少分と、譲渡益、そこから頭金にあてた2000万引いて、持ち家派は1600万くらい利益があったことになる。

賃貸派は2000万を運用に回して、2000万の利益。よって賃貸のほうが得をした。

うーん、かなり強引な理屈だよな。

anond:20240519073600

家賃10万で2階建て3LDKネット無料駐車場2台無料・築3年のとこに住んでるんだけど

あと6年くらい会社から家賃補助が半額出るから家買うと単純に年間60万損する

いちおう住宅ローン減税とかもあるはずだから厳密に計算するとトントンくらいになるのかもしれんけど

まだ色々わかんないし家買うのは家賃補助が切れるか切れないかくらいの年齢でいいかなって

anond:20240519123555

元増田アメリカ人女性みたいにバリバリ働く気ならありなんだけど、

しろ元増田と同レベル年収日本人男がそうしてるように郊外引っ越し家賃を安くして自分は長時間通勤我慢する

ってのすらする気が無くて都内から出る気がないんだから

もういろいろ無理としか言いようがないんだよな

anond:20240519094714

家賃

狭い家だと冷暖房も驚くほど安い。ものも置けないから増えない

けど、1度上げると下げるのはキツい

anond:20240519063925

家買う人間は株なんかと競争する必要なくて、1%未満のローンで借入出来てるんだから住宅ローン利率よりパフォーマンス良ければ明確に勝ちですよ

賃貸の人が将来稼ぐはずの家賃分を今投資に使えてるわけで

anond:20240519023722

あと家賃ってのもない

一軒家だし、住宅ローンは全額返済済み

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん