「安かろう悪かろう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安かろう悪かろうとは

2023-11-23

千葉に住める人

こんなに住みにくい土地はないと思ったのでメモする

首都圏土地が暴騰してるが、千葉だけかなり割安感があるけどそりゃそうだと思った

千葉に住める人

◉人混みが大好きかつ耐性がある人

→一にも二にも本当にこれに尽きるかも

 交通インフラ道路インフラ全てが超貧弱

 船橋駅とか新宿駅と変わらない人口密度である

 人の量はかなり少ないはずなんだが

空間把握能力がある人

千葉の道は尋常じゃなく狭い

 車で移動する時もギリギリ判断を強いられるしそれにチャリが突っ込んでくるからカオスである

病気せず健康な人

病院は本当にすくない

 体感だがヤブ医者も多い

◉全てのインフラ東京に頼れる人、東京に行くのが苦痛じゃない人

→これ地味に大事と思う

 何か楽しもうと思った時に千葉県内で楽しめるものほとんどない

試験かもたま東京に飛ばされたりする

幕張メッセイベントねずみの国くらいであ

他県に行くのが前提になる

都市部にも関わらずあらゆるインフラの行き届いてなさを不便と思わず楽しめる人

個人的にこれが1番無理

何で人ごみ我慢してるのにこれだけ不便なの!?って気持ちになる

安かろう悪かろう千葉県です

2023-10-03

anond:20231003141022

それはそうだけど、結局無い袖は振れないので、どこかで折り合いを付けなきゃだめでしょ。

それには、安かろう悪かろうと、良かろうだが高いのあいだで、まぁしゃーないよね、に持っていかないと。

2023-09-29

anond:20230928225904

よく見る指摘とその反論

鍵が無い
下手に施錠できると宿代わりに使う馬鹿が出てくる。

天井が無い
mamaroの方も開放率70%の網になってるのである程度透けてる。

素材の割に割高
ダンボっち(8万円)などの類似品に比べると安い。強化ダンボールはモノによっては木製の板に匹敵する強度なので安かろう悪かろうでもない。

2023-09-24

日本人がBYDの車に抵抗なく乗るようになるのはいつ頃か


今は抵抗あるけど3年後には陥落してそう

2023-09-14

anond:20230914101532

2~3年程度で買い替えるなら圧倒的に泥の方が性能に対するコスパいいっすけど?

元増田のようにすぐに修理って観点評価するならアップル1択でしょ

お前の言う安かろう悪かろうって具体的になんなの

2023-09-07

公的事業安かろう悪かろうでいいのか?」と言われても入札ってそういうものだとしか

仕様書の作り込みである程度は回避できるけど、やりすぎると新規参入不可能になるだろ。

最初安く落として変更で利益を出そうとするのは流石に許されないが

2023-09-03

anond:20230903182014

自分的には、やはり使っているパーツのブランド不明なのがやはり面白く無いなと。

読んでいて思ったが、BTOしか使ったことがない人には「ブランド不明品より名前の通ったメーカー製品のほうが安心だろう」みたいな感覚がないほうが普通なんだろうな

たとえば、メモリとかストレージは容量しか見なくて、そもそもどれが名前の通ったメーカーなのかも知らないし興味もない、みたいな

自作PCをやってたら安かろう悪かろうなパーツで痛い目を見ることもあるだろうが、BTOではそこまで大ハズレを引くこともないから、その辺りの感覚が違うのかもな

2023-08-22

貧すれば鈍すると言うけど、実際アルバイト給料や月給20万くらいだと責任もクソもなくなっていく気がする

終身雇用崩壊して、誰でも年功序列給料が上がって肩書が付くわけでもないし

作業する分の給料しかもらってないから、責任だなんだは高い金もらって偉そうにしてる奴に言えば。」ってなっていくだろう。

ユーザー側として見れば困りものだけど、安かろう悪かろうで諦めるしかないのかもしれない。

2023-08-20

ドコモMVNO電波って田舎でもゴミなんだと痛感した

ちょっと人が集まってる商業施設で全く使い物にならん。

MVNOから仕方ない面はあるが、今世間で言われてるドコモの酷さを体感する機会が今までなかったから、今回初めて痛感したよ。

安かろう悪かろうとはいえ、限度がある。

何が原因なのかは色々言われてても噂の域を出ないけど、インフラ担ってる現場人達は上に振り回されて大変そうだな。ご愁傷様。

2023-08-15

チョコザップを3ヶ月で解約した。良い点と悪い点を書くよ

今年の5月ごろにChoco zapを契約して、今月退会する予定なので、良かった点と悪かった点を書いていきます

#前提

匿名ダイアリー投稿するのは初めてです。作法を守れてなかったらごめんなさい

・以前からエニタイムユーザー同棲中の彼女ジムに行きたいと言い出したので、Choco zapも契約した

#なぜ書こうと思ったのか

Choco zapユーザーの爆発的増加もあり、検討中の友人にどんな感じかよく聞かれるので、文字に起こしておいて次回からこのエントリーを送ろうと思った

#Choco zapのここが良い!

・とにかく安い。税込みで月3000円ちょい?エニタイムの半額以下なので、これからジム通いしていきたいという人には超おすすめ

私服で行ける。正直めちゃくちゃ衝撃だった。エニタイム基本的トレーニングウェアを着たマッチョほとんど。チョコザップは私服スーツで体を鍛えてる人もいた(地域にもよるのか?)

ダンベルがない。特定トレーニングに特化したマシンしかおいてないから、筋トレ経験彼女でもレクチャーなく器具を使えていた。トレーニング方法がわからない、なんてことはないか

BGMがない。エニタイムだと聞いたことない洋楽っぽい音楽が流れているけど、チョコザップは無音だった。逆にその方がライト層には好かれるのかも

ガチ勢がいない。ムキムキマッチョマンは見当たらなかったので、「う”ああ”!!」みたいな雄叫びは聞かなかったかな。

→総じて、筋トレジム初心者おすすめ。 1回あたり15~30分くらいで満足できるので、行く前の「めんどくせええ!」が起きない。

エニタイム比較して思ったのは、ダンベルがない、マッチョがいない、BGMがない、タイマーがない、スタッフがいない、など

エニタイム(や一般的ジム)にあるものを無くした事によって今までジムに近づきがたかった層を取り入れれたのがChoco zapの成功要因だったのかな、とか思ってる。

#Choco zapのここがダメ

メリットは色々上げたが、デメリットは、「管理が行き届いてない」

マジでこの一点に尽きる。そして私が解約した理由もコレ。

Choco zapは無人運営から、「そりゃそうだろ」ってなるんだけど、予想以上にマイナス面が大きかった。

無人運営管理が行き届いておらず、下記みたいなことが生じてる

・急激に店舗を増やしてるためか、壊れたマシンが1ヶ月以上放置されてることもあった。

・ドア前に吊るされた宣伝用のつるしが、ドアの開け締めの邪魔をしていて、ボロボロになってた。本部の人が設置してそのままなのか、ずっと放置されてる。

・清掃が少ない。エニタイムスタッフが1日の間に複数回清掃していえるが、チョコザップは無人なので掃除の回数が少なくなる(日に1回とか?)。その結果、床の髪の毛やホコリが目立つ。この間はGがいた。

安かろう悪かろう承知の上で契約したのだが、特に最後我慢できなかった。

個人的には運営会社が買収戦略の結果、経営がヤバくなったところから持ち直して、こうして新たな文化を生み出していることに関してはめちゃくちゃポジティブなんだけど、

実際ユーザーとして使ってみると先に上げたようなことが気になった。

まぁ今は赤字掘ってる攻めのタイミングだと思うから仕方ないが、安定したタイミング店舗運営に目を届かせれるようにはなって欲しい。

そうなったらまた契約するかな。

2023-07-24

最近わかったけど安すぎても売れないってやつ

いつも買う時は少しでも安いのを求めがちだから売る側になったとき安くすればするほどすごく売れるだろうと思いがちだけど現実はそうじゃない

いくら安くても全然誰も見向きしてくれないことはよくある

多分だけどこんなのはタダでもいらんわというラインがあって、そこはクリアしとかないとダメなんだろうなと

そのラインちゃんクリアしてようやくお金が取れるレベルなんだなと最近ようやくわかった

安かろう悪かろう時代じゃもうないんだな

2023-07-05

大人になって食べたらおいしくなくてショックだったもの・店

すたみな太郎の食い物全般

子供のころは夢いっぱいの場所で全部おいしく感じたのに、

大人になってからいったらクソまずくて安かろう悪かろう典型だった

コスト関係で昔の方が実際に安くておいしかった可能性もあるけど

2023-06-30

派遣業者ses業者多すぎね?

いやほんとこれ労働市場おかしくなってね?

IT業界の話だけど。

経験歓迎。

安かろう悪かろう仕方ない。

現場疲弊

世の中ではシステムの質がーなんて話題になるけど、もう笑っちゃうよ…

そりゃ賃金も上がらないだろ。

金吸い取るだけで知識技能も軽視してる会社がたくさんあるんだもの

誠実な会社もあるけどさ…

まずは労働市場を正常にしようよ…

2023-06-18

anond:20230618094246

やっぱ、高いけどサービスがしっかりしてるサービスを求められてるんすね

2000年代から安かろう悪かろう中国時代は終わった

2023-03-21

anond:20230321125726

どこの地域か分からないけど東京だと10種類なら安くて800円くらいじゃね?

割引シールありきの値段に記憶がすり替わってるかもよ。

体感的には数年前とあんまり変わってない。

600円っていう価格設定からして安かろう悪かろう寿司しかならないので貧相な内容でも不思議はない。

2023-03-02

anond:20230301235649

アリエクはめちゃくちゃ安いって聞くけど使ったことないや。

JDジンドン?初耳だったわ。アリババとかテンセントより売り上げ上なんだな、アリエクより有名になってて良さそうなのにそうでもないのは何でだろう。

カカクとかは高めの物買うときに参考にするけど、アマゾンはもうあんまり使ってないな。

昔のアマゾンは安くてもそれなりに品質良くてコスパ高いイメージだったけど、もうここ何年も安かろう悪かろうになってる気がする。

まぁ問題あったときの返品の対応の早さは圧倒的だけど、コレ返品されたものだろって商品送られてくることもあって悩ましい。

中華サイトも手を出してみるべきか・・・

2023-02-15

安かろう悪かろうクオリティの話ではない

安いなら雇用環境が悪かろうということだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん