「学割」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学割とは

2023-05-04

ヒゲ脱毛はさっさと行け

去年から気になってたヒゲ脱毛にようやく通い出したんだけど、最初見てたときから色々と改悪されてて思ったより料金がかかっている。具体的には以下の3点が影響してる

①料金プランの変更

元々は一定回数通ったあと、一定期間通い放題みたいなプランだったのが、全て回数制になった

回数が少なければ安くなるんだが、どうも自分は濃いみたいで、多めの回数で契約したが、結局そこにも有効期限があるので、実際は高くついてしまっている

(一応、利用できる時間とかで改良されてる点もある)

麻酔の値上げ

数百円単位で上がったが、毎回かかるので結構な値上げになる

学割改悪

元々学割があったのだが、その割合が減ってしまった

予約したタイミングでは〇〇までの契約やで、とは書いてあったが予定があってどうしようもなかった

(それなのに広告サロンにあったのでさっさとしまってほしい)

これらがここ数ヶ月で変わってしまったので、1年とは言わずせめてあと1ヶ月早ければもっと安くなったのでは?と思うとモヤモヤした気持ちになる

またすぐ改悪されることはないと思うが、良くなるとも思えないので、思い立ったらさっさと行くのが精神衛生上良いと思った

ちなみに、初回脱毛は値段とかのことを忘れるくらいクソ痛かった

あと笑気麻酔怖すぎたので次回以降かなり心配なんだけどどうしたらいいんだ

2023-03-21

平成ヲタクリメンバーズ第1話情報補完

今の40代オタクがボクの師匠、プログラムもCGもDTMも師匠のおかげを書いた増田です。

お前が技術を中心に情報補完しろよと言われたので知っている範囲情報を補完します。
ただやっぱりネタバレするとゲッサン編集部や作者氏から叱られそうなので、まったく本編には影響しないであろう部分を中心に情報補完させて貰います
先に謝っておきますネタバレ回避を考えたら第1話で語れる部分がココしかなかったっす・・・

主人公携帯電話

主人公和田一馬が所持するガラケーデザイン微妙な違いがあるけれど、おそらくはau W41CA2006年の春モデル

W41CAペンギンケータイとも呼ばれたCASIOのヒット機種で、外観はCASIOらしく少々無骨、旧機種のW31CAでは赤外線通信おサイフケータイへ非対応だったものの、W41CAでは対応を果たし全部入りケータイになった。
ペンギンケータイの由来ともなるマスコットキャラクターアデリーペンギンが画面上の様々な部分で演出として登場し、ポップなオレンジの筐体色とも合わせてその可愛らしさから人気を博した。
W41CA無骨さの中にある可愛らしさで人気となったが、CASIOのWn1CAシリーズ本来サラリーマンに高い評価を受けていた端末で、WordファイルExcelファイルを閲覧できるPCドキュメントビューワーやPC向けWebページを閲覧できるいわゆるフルブラウザを搭載しつつ、USBマスストレージ接続可能な端末であり、更にはFMラジオを受信できるなど当時のギークからも非常に高い評価を得ており、CASIOガラケーの銘機としてガジェット界隈では歴史に刻まれている。

当時を知る者であれば常識的な話だが、CASIOというか当時のau学生へ対して強く訴求する携帯電話通信キャリアで「学割と言えばau」という認識世間でなされており、au携帯電話へ搭載する機能や展開するサービス学生意識したものが多かった。
取り上げているW41CA着メロの最大発音数は128のステレオ再生PCM音源再生機能である着うた(AAC/48Kbps)にも対応していた。しかSD Audio Playerを搭載しておりminiSD(microSDではない)にUSBマスストレージ経由で保存したAAC(96Kbps)の再生可能であった。

ちなみにヒロイン(?)が使っている携帯電話現在でもINFOBARを生み出したとして話題となるau design projectの第3弾端末であるau talby2004年モデル製造三洋、型番がA5508SAデザイン以外に語る部分がぶっちゃけない。
というか当時からハードウェアスペックに関して語られることがあまり無かった機種で、掲示板などで携帯電話スペックを誇ったり最大限に活用するための情報交換などをするギークユーザが選ぶ機種ではなかったので殆ど知らないというのが実情。
INFOBARは目新しさもあって結構いろいろ情報交換されたものだけれど第3弾ともなると正直言って失速気味になっていた。
ただ、主人公が最新の携帯電話ヒロインが型落ちのデザイン重視な携帯電話学生なのでauという細かな描写は作者の意気込みを感じる。
個人的にはこの時期の携帯電話を挙げるならauではなくVodaphoneNTT DoCoMoから発売されていたNokia 6630推したく、これがまたSymbian S60で・・・と話が逸れるので別の機会に。

音源

W41CAに搭載されている音源YAMAHA AudioEngine MA-7i(YMU791)で、前述の通りFM音源の最大発音数は128でステレオ再生可能であり、AACMP3デコード対応するなど非常に多機能で多くの携帯電話端末に採用されることとなる2005年に登場した最新LSIによる音源だが、W41CAでは何故かMP3デコードなど一部機能制限されている。
着メロ形式SMAF(MMF)で150Kbyte(153,600byte)まで、FM音源の使い勝手としては4オペレータの最大発音128で、更にFM音源側の最大発音数を減らすことで最大16bit/12,000HzのPCM音源データを使うことが出来、同様にFM音源側の最大発音数を減らすことで着うた登場前後に一瞬だけ流行ったボーカル付き着メロ活用されたHV(合成音声)も使える。
エフェクターなども内蔵しておりMA-7シリーズは当時の着メロ職人からはかなり評価の高い音源であったものの、NTT DoCoMoしか注目しなかった頭内定位を利用した仮想サラウンド再生のための3Dポジショニング機能実装されており、いつの世も空間に対するオーディオというのは経営者技術者の心を掴んでしまうんだなと林檎マークを見て思いを馳せる。

アプリ

ただ人気だったW41CAにも欠点はあり、当時のケータイアプリ開発者から悪名を欲しいままにしたezアプリ、つまりBREWアプリ採用されていた。当時のau野良アプリ(勝手アプリ)開発者を締め出すことへセキュリティの都合上から躍起となっており、公式ez web以外の経路からアプリインストールを著しく制限していた。
この制限が無くなるのは平成ヲタク リメンバーズの時間軸で言えばほんの先の未来である2007年に登場するオープンアプリプレーヤー(OAP)を待つ必要があり、W41CAは、というかau端末はその点からギークに毛嫌いされることがよくあった。
BREWアプリ欠点はそれだけでなく、これはBREWアプリよりも前のezplusアプリ時代からそうなのだが1日のアプリ携帯電話パケット通信3MB制限という謎の縛り(後に6MBまで上限緩和)が設けられておりユーザケータイアプリ開発者双方からヘイトを買う一因となっていた。ちなみに他社は1度のパケット通信量の上限はあったが1日の上限は無い。
いやそもそもQualcommからカフェインよりもアルコールだよと騙され酔っぱらいJAVAからBREWへ乗り換えたこ自体が愚かで、他社はJAVAのままなので単に開発負担が増え、auで公開されるケータイアプリが減るという結果しか生まなかった。これが解消されるのが前述したOAPであり、OAPの正体はBREW上に構築されたJAVA VM環境であった。
しかしこのOAPもBREW側のセキュリティパーミッションのせいでパケット通信するたびに通信許可するためのダイアログが表示されるなど不便極まりない仕様であったためユーザの反感を買ってしまう。

オマケ コロニーな生活

マニアックネタばかり詰め込んでもアレなので、平成ヲタク リメンバーズの本編に影響しないよな?とビクビクしながら選んだのが当時流行っていた携帯電話活用した位置ゲームのコロニーな生活。当初はウィルコム端末向けだったが後に他の携帯電話通信事業者にも対応し、2005年コロニーな生活☆PLUSとして改称アップデートされた。
このコロニーな生活☆PLUSはブラウザゲーム一種コロニーな生活☆PLUSのURLアクセスするだけでゲームへ参加できた。1km以上の直線移動距離を稼いでゲーム通貨を貯め、自分土地施設を充実させ住民人口を増やしていくというゲーム
当時を知っている人ならばオチが直ぐにわかっていると思うので間を置かず言ってしまうと、コロニーな生活☆PLUSの略称コロプラ現在では白猫プロジェクトディズニーツムツムの開発元で知られる株式会社コロプラの祖業である。ちなみに今でも一応はスマートフォンアプリサービス継続しており名称も「コロプラ」へ改称している。
平成ヲタク リメンバーズの世界時間軸にプレイヤー存在するだろうけれど今後ネタ被りしたら申し訳ない。

1話感想

ネタバレ回避必要だし始まったばかりの第1話でとやかく言えることはないですね。読者の興味を惹こうとする単語が現れたりするので走り出しとしては及第点なんじゃないかなと。
しろ前述したように登場するガジェットをしっかりと時代に合わせたものにしていたりとセリフキャラクターだけでなく登場する小物にも注目したほうが楽しめるのかも知れないというのが第1話への感想と今後への期待です。

作者氏は同年代だと思われるので、敵に回すと恐ろしいが味方につけると頼りないと言われるVIPクオリティを発揮してくれたらなと楽しみにしてます。うはwwwおkwwwww

2023-03-19

今の40代オタクがボクの師匠プログラムCGDTM師匠のおかげ その1

ゲッサンでどうやら同世代が当時を振り返る漫画を連載開始したようなので、別視点で語らせて貰おうか。

1990年代

めぐり合わせが良かったのかパソコン通信終焉期に同世代としては比較的早期にパソコンを手に入れ、パソコン通信をやっているお兄さんたちからプログラミングを習うようになる。
このお兄さんたちは今の40代、公開されているプログラムの改造についてフォーラム質問したこときっかけに、会話の中で自分小学生であることがバレてしまい、お兄さんたちは面白がって僕にBASICとCを二次関数も知らない小学生へかなり丁寧に教えてくれた。

お兄さんたちは次第に「これからインターネット時代だぞ」「大学にはJUNETがあって」などと教えてくれるようになり、インターネットやUUCP、TCP/IPWWWなどの知識小学生に詰め込むようになり、指導される言語PerlHTMLが増えたもの我が家にはまだインターネット環境がなかった。

Windows 95我が家に導入されるタイミングインターネット環境も敷かれ、ここでCGIゲーム出会いプログラミングへのめり込んでいくこととなる。
師匠たちの教えは素晴らしく当時のCGIゲームの主要開発言語はPerlであったため何も不自由なく改造がはかどり、負荷を高めても叱られが発生しにくいCGI対応ホームページスペースを提供してくれているプロバイダを探すこともよくやった。

2000年代初頭

その初頭(02年くらいから)にAdobe Flash方面で大きな動きがあり、いわゆる「FLASH黄金時代」を迎える。
Adobe Flashの派手に動くアニメーション音楽に衝撃を受け、そして我が家PCビデオメモリの貧弱さに絶望をした(お年玉全額投資した上で親に拝み倒してビデオメモリいっぱい積んでるPCへ新替した)。

2000年代以前もMML(Z-MUSICなど)でDTMを軽く触る程度やっていたものAdobe Flash自由自在マルチメディア感へ完全に影響され、本格的にDTMCGへ手を出すようになる。

当時主に使っていたDAWSinger Song Writerで、これは当時の師匠たちの主な環境ミュージ郎であったため影響を受けた弟子である自分DAWにおいてSinger Song Writerしか知らなかったという意味合いが大きい。結局、手に馴染んでいたMMLを完全に排除するまではいっておらず併用する形でDTMをやっていた。
当時のインターネット音楽事情を振り返れば今だから言えることだが、BOSSエフェクター回路図などがネット上に出回っており、おそらく電気関係を学んでいたであろう師匠たちの手によってミニ四駆改造を主とした電子工作の手ほどきを受けていた自分師匠たちから渡されたエフェクター回路図によって自作し、最終出力をMTRなどでレコーディングするという手法を取っていた。
当時のソフトエフェクター音楽素人自分でもわかるくらいに品質が悪く、何なら最終段をPCM音源出力するわけでなくFM音源でのみ仕上げるときは疑似ディレイや疑似デチューンなどの手法によってエフェクター表現するしかなく、ソフトエフェクターハードエフェクターを超えられないことが常であった。

Adobe Flashでは主にMotionSWFとSodipodiを利用して作成しており、Sodipodiは後にInkscapeとして派生していくことになり今でも使用しているが、MotionSWFはSWiSH2が登場すると直ぐに乗り換えた。MotionSWFは連番画像を事前に生成する必要がありActionScriptの扱いにも難があったためだ。
Adobe公式でLiveMotionというFlashアニメーションというのをリリースしていたもの学割が効くとは言え高価で、師匠世代の方々は学割が使えないのでSWiSHを使っていたこともあり影響された。
このあたりにTVアニメなどで使われる背景動画モーショングラフィックスという技術の括りに入るものと知る。まぁつまりモーショングラフィックスとは静止画アニメーションさせる技術総称なのだ

この時点で自分中学生自分の肌感覚だがこの時点でがまだ「オタク」へ対する風当たりは強く、中学校でもイジメ殆ど変わらないであろう扱いは散見されており、自分の姉たちからオタクっぽい趣味は良くないよみたいなことをよく言われたものだった。
まぁ姉たちも思春期だし、部屋にこもってパソコンへ向かってフヒヒとか言ってたり、電子工作で謎の機械作ってたり、Marshallのジャンクアンプをどこからか拾って来て修理してる弟は気持ち悪かったんだろう。

ただ運良くも両親が身体デカく産んでくれたおかげで、自分自身イジメられた経験がほぼ無く、というか面白ものを生み出すオタク友達イジメる不良が大嫌いだったので思春期だったこともありやり合っていたというのが実情だった。
なにせ一次産業家庭の生まれだったので早朝は実家の手伝い、親父の男子たるものスポーツくらい出来なければという保守的思想によって野球部所属し、帰宅後も実家の手伝いをしていたため身体が鍛え上げられる環境だったのだ。ツルんで威張り散らかし調子に乗ってタバコや酒をやるようなナヨナヨした不良に喧嘩で負ける道理は無い。
親父や教師たちは自分正義感溢れる少年だと思って度々喧嘩をしても大目に見てもらっていたが、実際のところはオタク友達が「イジり」に遭ったことに腹を立てて「俺たちに構うんじゃねぇ!」と思春期自分が怒っていただけだ。
ただこの不良たちとも仲直りをした。時代ビジュアル系バンドインディーズバンド流行り、そして青春パンクが注目され始めるとき。そんなときエフェクターアンプ自作修理し軽音楽部の部室へ持ち込んでいたので軽音楽部にたむろする不良たちが「えっ増田ってアンプ作れんの!?」となるのは別におかしな話じゃない。
不良たちもそのような状況でオタクグループをイジるのがバカバカしくなったのか次第に何かやるとき絡むようになり自分の通う中学校からイジメが無くなった。

イジメという娯楽はモノ作りという娯楽に勝てない。
イジメを根絶する力をボクは師匠たちから学んだ。今の世を見れば不良の一部はオタク側へ吸収されてしまっているし、そのような流れを作ったのは自分世代へ憧れを抱かせた40代になった今のアナタたち師匠だ。

2000年代半ば

Flashの影響が落ち着いてきたあたりでインターネットには新しいコンテンツ配信システムが注目される。インターネットラジオだ。
これは爆発的に普及し、当初個人サイトだった「らじちゃんねる」は「ねとらじ」となりつつも個人運営では負荷処理が追いつかずlivedoor譲渡されlivedoorねとらじになる。
奇しくもほぼ同時期に2ちゃんねるでは若年層が新しく設置されたニュー速VIP板へ集うようになりVIPPERインターネットラジオ配信をほそぼそと始めるようになった。
この頃のニュー速VIP板は明らかに自分と同年代が集っており、Flash黄金期の影響を如実に受けておりクリエティティの発露が著しく様々なネタスレが生み出され安価スレはその代表格で、更には涼宮ハルヒの憂鬱を発端とする深夜アニメブームからクリエティティは極限まで達しSSスレゲーム製作スレなどが大いに賑わうようになった。

そして負の側面も表に出るようになり女神スレや女VIPPERによるインターネットラジオ配信定番化すると、ニュー速VIP板内でのパートスレによるスレdat落ち問題視されるようになり、女VIPPERヘイトを集めるようになった。
それ以前から2ちゃんねるでは主に801板住民による板違いスレ違いや同性愛サロン板での荒らし問題視されており、女VIPPERによるインターネットラジオ配信によってBLファンであることが多いことが明らかとなっていたため、ニュー速VIP板内でも女VIPPER特に腐女子に対して風当たりが著しく悪くなった。
そこでパートスレを嫌うVIPPER腐女子へのカウンターとしてふたば☆ちゃんねるから2ちゃんねるへ輸入されたくそみそテクニックから作られたAAを使って女VIPPERによるインターネットラジオ配信スレを埋めるという連投荒らしをするようになる。

この動きは当の801板住民へも影響を与えたのか、801板では同人サイト作成奨励されるようになり、それ以前から評価の高かったYahoo!ジオシティーズ携帯勝手サイト魔法のiらんど同人界隈で注目され同人サイトの開設が爆発的に増えた。
しかしながらこの動きにも負の側面があり、同人サイト運営を行っている主に学生内で無断転載ホームページ素材サイトから直リンク問題が発生。Web系の技術者やホームページ素材サイト運営からヘイトを加熱させるという現象が起きてしまった。
特に怒り狂っていたのはいわゆるツクール系のゲーム製作者・ゲーム素材サイト運営者であり、当時のゲーム素材はまだGIFなどのドット絵素材が多かったため当時の携帯電話と相性がよく、同人サイト運営する学生無断転載直リンクするという行為に走ったのだった。

当時のHTML/CSSにも問題があった。携帯電話各社でHTML/CSS仕様が違い、自身同人サイトを彩りたい学生からすると携帯電話によって表示にバラつきが起きることは悩ましいことであり、画像素材はそのバラつきを最小限に留めることが可能である
さらに言えば魔法のiらんどなどで利用者が使えるストレージサイズが小さいという問題もあり、装飾にストレージ容量を消費すると自分イラストSS投稿できる量が減るといった悩みがあって直リンクへ手を染めていた。
もっと言えば当時の学生はあまりにも送信量が多いとプロバイダレンタルサーバレンタルホームページ事業者からホームページ運営者が怒られたり、送信従量課金契約場合は実際にホームページ運営者が実費を負担していたという事実を知らなかったのも無断転載直リンクへの拍車をかけていたと思われる。
現在社会人となっっているであろう同人サイト運営していた学生だった者はおそらく今まさに素材サイト管理人金銭負担させていた事実を知って驚いていると思うが、何故あんなにも注意され、素材差し替えなどで当時は嫌がらせと思うようなことをされたのか?を理解していることだろう。管理人は怒って当然なのだ

そのような状況を傍目から見ていた自分2ちゃんねる内の様々な製作系板やスレなどへ常駐し、HTML/CSSスレなどで素材提供などをし、更にはCGIゲーム罪と罰++ 二律背反ホスティングをしていたが、当時のDTM雑誌であるDTM magazineで1つの告知記事を見る。それが「プロ歌手デビューオーディション(VOCALOID中の人採用特典付き)」だ。
うつまりこれKAITOMEIKOデビューしたオーディションであり、当時の2ちゃんねるDTM板でVOCALOID評価はそこまで高くなく、たいていは「ボコーダ/ボーカルシンセの代わりにはなるのではないか?」程度の評価だったのだ。
様々な音楽制作雑誌でもVOCALOIDの扱いは非常に小さく、例えば当時のPC雑誌定番特集だったフリーソフト100選みたいなノリでVSTプラグイン100選の中にVOCALOIDボコーダ枠で入ってるくらいの極々小さないであった。むしろ登場時に言及していた名無しが評価の仕方は別としてVOCALOIDに触れているだけでもスゴイまである


https://anond.hatelabo.jp/20230319135025 へ続く

2023-02-03

地方ローカル線は、学割廃止して自治体による運賃補助に切り替えるべきだ

地方ローカル線の主要客は学生なのに、学割として、一番乗ってる層に対して儲からない運賃制度を設定してるのは、本当に謎なことだと思う。

学生主体なら、学生運賃で儲かる運賃体系にしなくてはいけないはずなのだ

ただ、それだと学生がかわいそうだというのはもっともであり、そこに公共が関わる余地が出てくる。

まり学割廃止して、その分を地方自治体が補助すれば、地方ローカル線赤字問題一定解決を見ると思う。

そして、自治体の補助に切り替える最大のメリットは、運賃を実質タダにさえできるということだ。

鉄道会社による学割では、運営も考える必要がありそこまで大胆な設定はできないが、自治体ならできるのだ。

最近子育て支援が大きくクローズアップされている。なので、地方自治体にはぜひ学割分以上の運賃補助を実施し、

子育て支援の拡充と、地方ローカル線赤字解消という二つの問題を一気に解決してほしいと思う。

2023-01-12

疲れたのでラーメン二郎に行った

今日は、新年一発目の大学講義だった。

年が開けてから元気が出ない。年末年始コロナで病床に伏していたし、何よりも就活期末試験プレッシャーが心を蝕んでいる。夏のインターンシップで気に入った会社の早期選考が来ているが、どうも手がつかない。

教授が話す就活失敗談、順調に就活を進める友人の話、Youtubeおすすめに出てくるFラン大学就活チャンネル、そういった些細な日常出来事に触れるたび、私の心身は虚弱になっていった。

今日は家の事情外食しなければならない。講義が終わり帰り支度をしながら思案する。駅前マクドナルド立ち食い蕎麦屋であれば安くあがるしすぐに食べられる。

しかし、どうしても二郎が頭から離れなかった。二郎の脂と炭水化物は弱った体に良いはずもないが、私の体と心が、あのどんぶりからしか得られないエネルギーを欲していた。

夕方の五時過ぎ、私は新宿小滝橋店に着いた。2、3人の客が店の外に並んでいる。食券を買って外で待っていると、店員さんが外で待つ客に注文を聞き始めた。

ニンニクはマシマシ、前来たときは脂が少なかったから追加しよう、麺は2/3でいいかな。店に向かう道中、私はそう考えていた。しかし、「麺はふつうでいいですか?」と聞かれたとき、私はお願いします。と答えていた。今まで多くても麺は2/3サイズで精一杯だったのに、一人前は食べきれるだろうか。口を滑らせたことを後悔しつつ、覚悟を決めたのだった。

店に入り席につき、しばらくすると、学割ラーメン(麺ふつう、液体アブラニンニクシマシ)が着丼した。3ヶ月ぶりに向かい合う二郎は、前よりも魔力であふれているようだった。

野菜をどかし、そこから麺をたぐり、すする。ちょうどニンニクが盛られたあたりから麺をすするので、スープのコクとニンニクの風味が口いっぱいに広がる。少しだけ強めに塩味を含む麺は、追加の液体アブラと程よく絡まり、心地よいのどごしで喉を通って胃袋に落ちていく。

ブタもいい。今日ブタは脂をタップリ蓄えていて、口の中でホロホロと崩れ溶けてしまう。まだ数回しか二郎を食べたことがないが、一番のブタに巡り会うことができたと思う。

二郎を黙々と食べ進める。2年前、はじめて三田本店を訪れたとき、私は大盛りのヤサイブタに気をとられて痛い目にあった。それ以来、麺を先に食べるようにしているが、今日はそんなこと頭になかった。ただ夢中で麺を口に運び、太くモチモチとした麺をかみしめていた。

二郎の麺は太麺なので、見た目以上に一口一口が重い。半分以上食べきり、どんぶりの中で麺とヤサイが混ざってくる頃には、腹が重くなってきて苦しくなってくる。

目の前のどんぶりに向き合い、ヤサイわずかに残った麺を必死になって口にかきこむ。ブタにかじりつき、飲み込む。コロナ後遺症なのか、食べていて美味しいのかどうかよく分からなくなってくる。

しかし、そんなことはどうだってよかった。必死どんぶりに食らいついていると、体の芯からこんこんと力が沸いてくるようだった。いちばん美味しい二郎ではなかったかもしれないが、間違いなくとびきりの喜びを感じる二郎であった。

最後ヤサイを平らげ水を飲み干し、「ごちそうさまでした!」と挨拶して店を出た。新宿の街はすっかり日が暮れて、店や街灯の明かりが街を照らしている。しかし、ビルの谷間から見える遠くの空は、まだかすかに明るい。

期末試験も、就活も、迫りくる将来のことも、きっと大丈夫きらびやかに光る新宿の雑踏の中を歩きながら、なぜかそう思えた。

2022-11-12

赤字路線の客は学生主体なのに、通学割引で会社側が損する運賃体系になっているのが疑問

主体となる客相手に得しない運賃体系になっているなら、そりゃあ、赤字路線赤字のままだと思う。

その結果、通学時間帯でも増便はしない、車両も増やさないとなるのは至極当然だと思う。

から、通学割引を廃止するか、それが酷なら、通学割引分を自治体が肩代わりしない限り、赤字路線赤字を脱せないと思う。

個人的には、赤字路線もっと自治体お金を出させればいいのにと感じる。

受益者負担を徹底すれば、そういう自治体のゴネ得もなく、赤字路線自然な形で終焉を迎えることができるだろう。

2022-08-19

anond:20220819132148

教育費が無料になったら近所の大学に籍だけ延々と置いてやるわ

学割とかききそうだし

2022-08-16

男性特権は青メガネなりすましどころか正統派科学概念だよ

anond:20220816132513

anond:20220816163004

これを青メガネ界隈のなりすましだと思ってる向きもあるようだけど、そんなものとは一緒にしないで欲しいね

大学で長年研究実証されてきた「特権理論というのがあるんだよ。

あなたは優位な立場かもしれない 気づきにくい“特権”とは

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/674/

中野アナ:出口さんは、“特権”について研究されていますね。“特権”とはどんな概念ですか。

出口さん:私の定義は、アメリカのいわゆる社会公正教育(social justice education)の文脈での“特権”(privilege)で、「マジョリティー側の属性を持っていることで、労なくして得ることができる優位性」というものです。

大学の授業で学生たちに聞くと、特権という言葉は「学割が使えるのは学生特権」「ディズニーランドが近いのは地元住民特権」「女性専用車両って女性特権」という風に使うことが多いです。でも、それらは“特権”ではない、というのが私の立場です。

自分努力ではなく、たまたまマジョリティー性を持った側に属していることで、下駄を履かされていることはないでしょうかという視点です。

男性女性に対して、シス女性トランス女性に対して、日本人外国人に対して、白人黒人アジア人に対して、それぞれ特権を持っている。

中野アナちょっと自分点検してみたいと思います。まず人種は、僕は日本国籍なので日本人です。次に、出生時に割り当てられた性は、男性です。

画像(出口さんが示した特権チェックの図。「アイデンティティ」について、マジョリティーかマイノリティーをチェック。「人種」は日本人と、外国人在日韓国朝鮮人アイヌなど。「出生時にわりあてられた性」は、男性女性、他。「性的指向」は、ヘテロセクシュアルに対して、レズビアンゲイバイセクシュアルアセクシュアル等。「性自認」は、シスジェンダー身体性自認が一致)に対して、トランスジェンダーエックスジェンダー等。「学歴」は、高学歴低学歴。「社会階級」は、高所得低所得。「身体精神」は、健康に対して、病気障害を抱える。「居住地域」は、大都市圏在住と地方在住)

ひとつずつチェックしてみると、中野アナウンサーは、すべての項目でマジョリティー側にあてはまりました。“特権”を多く有しているということになります

マジョリティ特権自覚して、やがて成長し、マイノリティのために立ち上がり、特権を捨てるという理論

正しいことが科学的に実証されており、既に実践に移すフェーズになっている。

出口さんのアドバイスは、差別に触れたときマジョリティーの心理は6段階で推移するという、アメリカ心理学者・ヘルムズの「白人人種アイデンティティ発達理論」に基づいています

これは、アメリカで圧倒的特権もつ白人が、みずから特権に向き合うことで、マイノリティーに対してどう変わっていくかを示したものです。

画像(人が6段の階段をあがっていくイメージイラスト

それによると、最初マジョリティーは「①“特権”に無自覚な段階」にありますが、“特権”に気づくと「②罪悪感を抱く段階」や「③周囲のプレッシャーに負けてマイノリティーを避ける段階」に移り、その後「④マイノリティーのことを知ろうと、一歩を踏み出す段階」へ進みます

しかし④の段階は、まだ確固とした信念があるわけではなく、迷いや不安から、前の段階に戻ってしまうことも少なくありません。中野アナウンサーのように、相手に関心を持ち取材しながらも葛藤を抱えるのは、この段階にあたりますさらに進んで「⑤自身を見つめ直し、現状を知ることに没頭する」や「⑥抑圧のない社会を実現するため、自主的に行動する段階」に進むためには、仲間が必要だというのです。

2022-08-10

一円でもらえて、学割で実質タダでスマホが使えてた数年前に比べると

の子は大変だな

それでいてコロナで一気にデジタル化が進んで、学校からの連絡もスマホ必須という

2022-07-12

気の迷いで通信制大学に入っているので、

快活CLUB学割がきいて6時間2000円だった。

2000円分食事しても、喫茶店に6時間もいられない事を考えるといいよね〜。

2022-04-30

働くのが嫌すぎて給付金が出る学校に入ったり、通信制学校ハシゴするタイププーです。

学割が効いたり実にコスパ良いです。あっちこっちいって定年する年齢まで繰り返してしまおうかなと思います

2022-02-24

anond:20220224073021

放送大学に入れば学割がきいて690円ぐらいだよ。

学費?知らんな。

2022-01-25

学割っていらなくね?

なんで人生の中でも超絶イージーゾーン超絶ボーナスタイム学生が得する必要があるの?

学生って時点で十分得なのに、さらに得する意味がわからない

2021-11-10

大学6年間(薬学部)でやって良かったこ

1.早起き朝活の習慣を作る

私の場合は5時半起き

ストレッチ

筋トレ

・お弁当、朝食作り

・授業の予習 

英語勉強

をしてました。

2.授業をめちゃくちゃ真面目に受ける

真面目に受けて、真面目に予習復習して、単位をしっかり取ることを最優先

3.子ども食堂ボランティア

就活ネタにもなったし、料理も覚えられて一石二鳥でした。

4.婚活

サークルが主戦場大手メーカー内々定が決まっている男性を捕まえて、卒業後すぐ結婚

5.全身脱毛

通うのは面倒でしたが、早いうちにやっておくとめちゃくちゃ楽。学割で安い。

6.ワキガの手術

4泊5日、退院後も1ヶ月ほどは両腕の可動域が制限夏休みを利用しないとできなかった。

7.自動車免許の取得

これも社会人になってからだと大変。

8.インターン

製薬会社インターンした。病院製薬会社、どちらに就職するか迷っていたので参考になった。

9.つみたてNISA

仕送り節約してつみたてNISAを少額でやってました。実際にお金を動かすことでリテラシー資産運用知識も身に付く。

10.振り袖姿できちんとした写真を撮る

成人式に出れなくても、振り袖でスタジオ写真は取っておいたほうが良い

11.オンライン英会話

毎日少しずつやってたおかげで、日常会話はこなせる。薬剤師仕事でも役に立ってる。

12.夜の仕事しない

同じ大学キャバクラガールズバーデリヘルなどでバイトしてる子いたけど、私は節約して仕送りのみ。楽にお金を稼ぐと金感覚も狂うよー。

2021-11-03

保育園落ちた。日本死ね!!!」で国が動いたなら

保育園落ちた。日本死ね!!!

衝撃的だった。国会が動いたんだから。一人の母親叫びは国を動かした。今でも凄いと思う。

話は変わって、てんかんメディアに取り上げられる時は大体悪印象を持たれる。なぜなら死者が出るから

車を運転していて、意識を失ってハンドル操作を誤った…なんていうのがよく見るものだと思う。ヤフーニュースコメント欄には「てんかんの奴は運転するな」とか書かれている。他にはてんかん患者意見があるが、大半は前者のコメントで占められる。まあ、実際てんかん患者自動車は勿論、バイク運転免許の取得が出来ない。条件として、発作が2年以上起きていないこと、薬の副作用運転に支障がない(眠気などがないこと)などがある。医師の診断をクリアして初めて教習所に行くことができる。人によっては一生車を運転出来ない人もいる。そういう人たちの移動手段公共交通機関が主流だ。でもこういう事故が起きるのは、社会福祉制度問題があるからと思う。「てんかんって障害者手帳取れるんでしょ?それ使えばいいじゃん」と考える人もいるでしょう。確かにてんかん障害者手帳の取得が出来る。でも、多くの人の交通の足であるJRの割引は適用されない。なぜなら、てんかん精神障害者保健福祉手帳対象疾患だからだ。

高校2年生の時、発作が起きてその9日後にまた起きた。それを踏まえて、病院自転車に乗ることを止められた。自転車を漕いでいる時に発作が起きて意識を失って転んだり、車とぶつかったりしたら、命に関わるからだ。学校までたった一駅の距離電車で通学することになった。定期代もかなりかかった。ちなみに、自転車に乗れるようになったのは、半年経ってから。乗ってもいいとは言われたけど、あまり良い顔はされなかった。今でも教習所には行けないので、移動手段は限られている。

学割が効いて安くはなったけど、ふと思った。もし私が社会人だったら?会社交通費を負担してくれるというのはさておき。バスタクシーは、割引してくれるところはたまにあるけど、JRはない。定期代、バカにならない金額になるのでは?自転車に乗れない上に、車も運転出来ない。事故が起きて誰かが死ぬよりも、国が社会保障関係費にお金を回す方が良いんじゃないの?それに、てんかん精神疾患じゃない。神経だよ。なんで「精神障害者保健福祉手帳」の対象なんだよ。症状が軽くなって要らなくなる可能性があるから?なんでなんだ。もしこれを政治家の方が見ていたらちょっと頭に置いてください。

精神障害者保健福祉手帳に、JRの割引を加えてください。悲惨事故を一件でも減らす為に必要なことであると思います

これで国が動くとは思えない。でもこれに賛同してくれる人が沢山いれば、動くのかもしれない思っている。

2021-09-19

アフターピル飲んだ

押しにも欲望にも弱いといえど弱すぎる。相手も悪いのは当然だけど私も悪かった。叩かれるの必至な気もするがこんな機会なので戒めのために書こうと思う

状況的には中田氏こそしていないがしばらく生で入っていたという感じ。日常的にピルは飲んでいない。

相手と別れたあと急に不安になり日曜日でもやっているクリニックを検索。運良く15時まで営業しているところが見つかったため急遽向かう。

クリニックはめちゃくちゃ綺麗で美容関係メインでやってるとこっぽく、なんとなくゴージャスな内装だった

患者さんは他にも3人くらい、番号で呼んでくれたり個人情報守られてる感をビシバシ感じた。雰囲気としては脱毛サロンのような感覚

受付のお姉さんに個室へ呼ばれて説明を受ける。3種類あって、日本製72時間以内、ジェネリック72時間以内、国内製120時間以内、とかだった気がする。120時間以内のものが1番効果が高いとのことだったが、僅かな差らしいので1番安いジェネリックのものにした。それも悲しい。躊躇なく1番安心ものを選べるようになりたい。

生理不順を治すために飲んでいる薬があるので兼用しても問題いか聞く。注意事項の説明を受ける。受付へ戻る。どうやら学割があるらしく、びっくりした。素晴らしいことだ。

受付で番号を呼ばれて、薬と妊娠検査薬を手渡される。受付にあるウォーターサーバーで薬を飲んでも大丈夫ですとのことなのでそれに従う。めっっっっちゃ小さい薬2粒で、ほんまにこれで回避できるんか?とも思ったが信じるしかない!人間の体って不思議

妊娠検査薬は3週間後に自分で行ってください、もし妊娠していた場合アフターピル代金は返金します、とのこと。すごいシステム

ネットで予約してから行ったからかもだけど、合計30分もかからいくらいで終了。受付の人も根掘り葉掘り聞かないし、終始丁寧で感じが良かった。

ひとまずこれで受診は終わったけど、もちろん効果があったかどうかを確かめないことには安心できない。もうこんな思いをするのはごめんだし、本当に反省している。みんな、一時の欲に流されず、自分のこと大事しましょうね!!

2021-09-17

学割、U30割、・・・

厚生年金加入者は入れない氷河期割が必要

常に位置情報提供ONを条件にiPhone割賦契約できる、とか

2021-09-14

anond:20210914205642

わーい!後輩だ!!

学割使えるしセミナーハウスも一泊2200円で安いぞ!

ガンガン活用してくれよな!!

2021-07-26

anond:20210726020842

この増田のいってる職員教授とか講師側のいわゆる教職員

教職員でもない事務職員って

教授学科秘書本部棟にいて文科省連対応とか教職員給与計算とか福利厚生とか社会人同士の対応に専念してるから

そこらにうじゃうじゃいる学生と接する機会そのものがない。(あえてこじつけるなら学生就職関連手続きか定期だの学割取得で一度はお世話になることはあるかも)

「生徒さん」くらいの気持ち相手にそんな厳しく言葉を訂正される機会って今も昔もそうないとおもう。

この増田個人的にそういう体験が有るとしたら

当時は見知らぬ他人にむかって「ねえねえこれどうなってるんすか」みたいな失礼な言葉をつかってたのでは。

いまの学生さんはちゃん最初から丁寧語で話してる子が多いからね。バンカラとかない。

2021-07-10

anond:20210710030446

美術館博物館も雨の日に行くところや

ちょうどええやん

学割きくところに突撃したったれー

 

天気のいい日はお外で遊ぶづら

2021-06-30

anond:20210630095609

放送大学でいいから在学してみたら?

JRPCサブスク学割使えるし

テキスト買わないでも講義だけいくつか聞いてみたら興味を持てる分野がきっとある

2021-05-12

東大生ってどんな気持ちで四年間過ごすんだろう

俺は学歴コンプに満ちた四年間だったけど、少なくとも国内比肩する大学こそあれ自分大学より高い偏差値学校がないってどんな気分?

想像できない。学割のために学生証出すときとかどんな顔するんだろう

やってみたかったなぁ

2021-05-06

レディースデー

どっかのブログで一重瞼デー 太っちょデーがあったらおかしいでしょ、レディースデー女性をカモにしているってあった。

自分はそうは思わん……

そっちこそ、そもそも女性を軽視しているからこその考えでは?

いいじゃん、レディースデー

企業利益拡充のためにやってるんでしょ。

そこには何も、女を消費しようとか、割引につられるバカ女めとかないでしょ。少なくとも自分は思ったことないし、もしお前ら思ったことあるならそれはお前らがおかしいよ。

レディースデーを設けたら、売り上げが伸びるようになった。

なら企業的にはやる他ないでしょ。

スパ温泉映画館にはシニアデーなんかもあるでしょ。

これだって、うわジジババあほやな〜とか、思ってないじゃん。

シニアデー設けたら、たくさんお客さん来てくれたから続けてるんでしょ。

それ以上でもそれ以下でもないし、もし社内で、やっぱ女と老人は割引が好きっすねww自分はそんなのには釣られないっすwwとか言ってる社員がいたら、それはそいつ問題

お前だってそのうちジジイになるんだよ。

レディースデーにやってきたLGBTの人たちが苦労するのはまた別の問題。それは対応する受付窓口の人たちや会社側の話。自分が女だと思ってるなら胸張って行けばいい。

というか、メンズデーがないことが男性への差別だよね。

学割がなくなって社会人料金になって値段跳ね上がったときから思ってんだわ。

男女平等に基づくなら、利益を得ている女性が上にたって、男性利益を受けられず下にいることになる。

おい男ども、声をあげて自分たちが差別されていることを訴えようではないか

といっても声はあげないんだろうな、差別されてる意識がないもん。

これが普段から上位に立つものの風格?知らんけど。

映画代とかだから感じてない人多いのかもしれないけど、電車賃とかだったら反感大きいんだろうな。

これは電車賃安くしたところで利用者数は変わんなさそうだから、ただの優遇だって捉えられるのかな。分からん

まあそういうことです。

.

追記

.

カップルデー ファミリーデーも同じやん。

企業的にはレストランの2人席は2人で埋めてくれたほうがいいし、デート先おでかけ先に映画館選んでくれたら儲かるじゃん。

そゆことよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん