「地上波」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地上波とは

2024-04-09

ポリコレへのバックラッシュって無理では?

時々「世界ではこんなに「ポリコレ」疲れが起きてます!もうポリコレはお終いです」みたいなのがバズっては一切何ら社会に影響も与えることなく消えてくけど

実際ポリコレへのバックラッシュって無理じゃね?

無理さの内訳を分けるとこれも色々あるけどさ

ドイツフランス極右ですら、「LGBT権利」みたいなのを前面に押し出しイスラム教に対抗しているし

アメリカ保守派ですら、公民権運動全否定みたいなことはやらないし黒人票とかを意識しているわけで

そして日本に住んでる我々ですら、十数年前のテレビ番組Youtubeで見て「うわーこれ今じゃ放送できないね笑」みたいな態度を取る訳でしょ

その「笑」だよ

テレビ番組じゃなくても何でもいいよ、喫煙描写でもパワハラでも何でも

十年前の出来事を今思い返しただけでちょっと引くみたいな態度を持ってる時点でもうポリコレの影響受けまくってるじゃん

単に「昔はよかった」なのか、文化・信教に基づくものなのか、明確にレイシズムエスノセントリズムに基づくものなのか

ポリコレがない状態っていうのがそもそも何なのかにもよるけど

アンチポリコレアンチフェミアンチ人権を唱える人たちですら実際には配慮の土台に立っているということは意識しないといけないよな

その上でどうしたいのか

地上波おっぱいをまた見たいのか

キチガイホモという言葉バンバン使いたいのか

ガタガタいう女を張ったおしたいのか

その代り自分職場パワハラ上司制裁されることも受け入れるのか

2024-04-08

anond:20240408145432

地上波はともかく、Netflixとかのサブスク系はなんかお金発生してんじゃない? 知らんけど。

芸能事務所が売り出す俳優ポジションってこれからどうなってくんだろうな

テレビは死んでて、

制作費はわずか200万円…制作会社&タレント地上波離れで進む「キー局頂点のヒエラルキー」の崩壊 | FRIDAYデジタル

https://friday.kodansha.co.jp/article/366770

同時に、芸能事務所がいくつも廃業しているというニュース流れる

 

廃業してるのは主に俳優モデル所属していた事務所テレビドラマやテレビCMキレイタレントたちを提供していた。

テレビがなくなっても芸人は、営業舞台ネット動画仕事をするだけ。

舞台出身俳優は、今まで通り舞台に出たり、映画に出たりするだけ。

アイドルアーティストも、舞台ライブで稼ぐだけ。

 

しかCMタレントテレビ俳優だけをやってる俳優は、特に女優さんで多い。既存女優さんたちは知名度使ってこれから仕事できていくけど、今後そのポジションの枠はなくなる。

それまでそういうタレントが使われてきたテレビ仕事はなくなり、そういうタレントを発掘してきた芸能事務所消滅する。

2024-04-05

anond:20230519014807

すずめの戸締まり増田だよ

地上波楽しみにしてたけど実況で悪コメ見たらやんじゃうからスルーしてて

でもチラチラ実況スレ見てたら結構好意的から見始めた

やっぱオモロイは

もうすぐ遊園地戦だからみんな見よう

HAKUHOUさん出たらふたばスレ見るつもり


追記

例のシーンと松本白鸚禁断の二度打ちで加速してて駄目だった

実況しながら見たから二度打ちシーンは見逃しちゃったけど

特殊EDなんてワタシは聞いてないよッ

すずめ feat.十明もやってほしかったがまあ仕方ない

改めて見ると各方面配慮しまくりつつかなり攻めてるよなぁ…やっぱワイの中ではベスト映画やね

追記

反省会見ててきづいたがスタッフロールカットから一度打ちだった

2024-04-04

ブレイバーン

アノンの悪質なホモいじりと言う人権重視が叫ばれる世の中に対してクソを投げつける反社会的差別思想丸出しのアニメなのだが、それを単独出資して地上波で流せるサイゲの財力と権力は素直に凄いと思うよ。表現の自由ってスバシイデスネー。

2024-03-31

そろそろ真剣に、日本における「ポリコレ」への反動検討されるべき

反動」という言葉にはマイナスイメージばかり付くけど、揺り戻しとか修正とか微温的な対応ではなく確固たる意志を持った、批判意思抵抗を突き進める立場として私は評価している。

曖昧定義できず、そしてマイノリティの手そのものからすら離れた、奇妙な概念がすでに十数年も猛威を振るい続けている。

SNS上で過大に増幅され、誰もそれを正確に数値化できず(正確にできないのだから「適量」も当然わからない)、ひたすらポリコレ配慮という贅肉にまみれながら膨れ上がり続けている。

日本より立場の弱いアフリカでもラテンアメリカの各国でも、しっかりと「ポリコレ」に対する大衆反動は行われ、メディアが奇妙な論理に捉われていないかの「逆・監視」が行われている。日本でもそれは出来るはずだ。

定義も数値化もできないものに対して、我々は卑近な例を挙げるしかない。

我々の生まれ持った素質や外部から定義される優劣を笑いに転換して何が悪いのか?

本当にその芸能人過去や起した事件舞台を奪われるに相応しいのか?

なぜ「子ども」が関わると様々な表現規制されなければならないのか?

アングロサクソンプロテスタントの一部の道徳基準とその差別歴史からしか発していない基準をなぜアジア日本人が採用する必要があるのか?

地上波で裸体が流れてなぜ悪いのか?

芸能人が顔を黒く塗ったとしてそれはWASPミンストレルショーとは違うものであると何度も説明しているのだが?

そのポリコレを続けたところで、では果していつ、大衆労働者や、地方の人々や、同情されない部類の障害者尊重される日が来るのか?

その大半の人々の癒しや笑いを不明確に奪い続けてきたのがポリコレではないのか?

上述の通りここでかくポリコレとはとても曖昧ものだ。ブームであり、ムーブメントであり、あるいは野蛮人に対する蒸気機関機関銃のような物である

原理はどこかにあるのかもしれないが、それが我々には明かされない。便利なのかもしれないが、ここでは我々を殺す道具にしかなっていない。

そしてそれに対する反発が起きるのは当然である。そして、起きるからには、それこそは明確に「曖昧もの拒否する。我々は我々の、そしてあなた方より広大な基準がある」というものを示す必要がある。

個別の「昔はよかった論」「弱者男性女性論」あるいは「不適切にも程がある論」などを乗り越えて、明確な反動を打ち出す必要がある。

そしてそのためには、ポリコレに対する配慮を全く必要としない、確固たる地盤も持つ必要がある。

数ある「炎上騒動の中でも、自活できる基盤のある会社個人は、そもそも圧力無視するという最高の解決方法を見出せた。これを業界全体、国全体に拡大していく。

そしてポリコレへの反動大衆マジョリティのためのものだけではない。マイノリティのためにもなる。例えば障害者障害者で、「ポリコレ」によって牙を抜かれてきた背景がある。

我々を取り巻いている曖昧空気を取り払うことによって、始めて、例えば映画館交通機関における障害者権利問題も、川崎バス闘争の様に明確に語ることができるようになる。

障害の不便さを笑う芸と、障害者権利異性愛であれ同性愛であれそれぞれの機微ポルノに出来る社会と、性的マイノリティ。男女の裸が平然と流れるメディアと、フェミニズム・男女論。それらは同時に生存しているべきだ。それが我々の社会の強さになる。

2024-03-30

なぜサザエさんフジテレビ系列しかやってなくてその局を見ないと決めてる人には一切認知されない可能性もあるのに、国民アニメといわれるほど知らない人はいないような状態になれているんでしょうか?

ドラえもんもそうですけど…

そもそも今の世の中地上波自体見ない人も一定数いますよね

地上波アニメでいま国民アニメ扱いされてるものがその地位から陥落する日も近いんですかね?

2024-03-23

うぬらはテレビ馬鹿にしてるがな

地上波アヌメならなきゃ人気出ぬやん

ヌット人気じゃ商売ならんよん

2024-03-21

anond:20240319114431

地上波でどこまでやれるかとか

少年誌でどこまでやれるかとか

しょっちゅうチキンレースやってるイメージしかないな

よく考えたらオタクチキンレースって全部ポルノだわ

2024-03-19

きしたかの毎週金曜27時から地上波枠を獲得

パンプキンポテトフライ、カナメストーン、カラタチ、金の国がTBSラジオ地上波放送枠を懸けて争っていたポッドキャスト番組「N93」の結果、きしたかのが優勝し地上波放送枠獲得

きしたかののぶっちぎりの優勝だった。金の国は途中で失速。序盤はわらしべのコーナーとか面白い企画があったが、後半は近況報告的な喋りでおにぎり野球しかやってこなかった猟奇的な部分をうまく引き出せず、おにぎり彼女の話になどリアルキモい話でドン引きだった。桃沢君どうした?コントだけじゃなく漫才面白かったのに。リスナーから葉書を出しやすいコーナーが欲しかった。おにぎり沖縄でこんな言い間違いをしていましたのミーチとかいろいろあっただろうに。番組は終了するが、まず、4月からオーディションネタのようなコントをみたいものだ。

2024-03-05

ジャニーズテレビに沢山出てるからチビイケメンモテる幻想崩壊

そもそもテレビの娯楽が地上波一択80年代から男の170cm未満は不人気。

シークレットシューズ専門店戦前から存在

漫画アイドルなど若い男性向け雑誌広告も背が伸びるのを謳った健康食品商品シークレットシューズデフォ

結婚相談所でも低身長男性は不人気という話題定番

ベテランお見合い婆さんも「男は背が高ければなんとかなる」と公言

明らかに平均身長170cmなかった世代昭和15年まれの身内の爺(身長167cm)も170cmしかったと何度も口にしており、高倉健など高身長俳優信者

ジャニが衰退して急に高身長志向になった」というのはチビの願望にすぎない。

テレビに出てるグループタレントメイクで仕上げてるのを画面越しに見るだけの存在なのでディズニーサンリオと変わらない。

恋愛婚活市場ジャニヲタ含めて女が一貫して低身長を避け続けてるのを「ジャニタレがテレビに沢山出てるからチビイケメンモテる」と自己暗示してただけ。

性加害報道で少数のジャニヲタ以外の女はジャニーズをぶっ叩いてたし、スポンサー降板歌番組冠番組CMが激減、LDHなど他事務所韓流グループ若手俳優に入れ替わっても誰も気にしていない。

2024-03-02

ヨウジョマンダイスチンコシコシコピュッピュ丸って名前で生成AI販売デビューしようと思う。

裁判で訴えられても、ペンネーム地上波には乗らないだろwwwwww

ワイの勝ちやwwwwww

2024-03-01

りんの田舎ぐらしのりんちゃんの顔

りんちゃんの体型、顔が好みすぎて、あああこの顔に私も生まれたかった!!りんちゃん大好き!!と思ってる34歳デブス女です

りんちゃんビジュアル好みすぎて美術館美術品を愛するようにりんちゃんを愛してるけど

さんま御殿の顔とYouTubeのりんちゃんの顔違うし

エミューちゃんと二人暮らしとき輪郭を隠していたし

動画では輪郭をかなり加工してるのかなあと思った

それでも、さんま御殿に出てくるりんちゃんでも充分美人の部類に入るし、動画のりんちゃんが美しければ作品として完成されてるんだからいいんじゃね?と思う

実際のりんちゃんの顔も気になるしりちゃんに会えるイベントがあるなら

ぜひ北海道に行って会ってみたい

りんちゃん、もう地上波にはでてこないんだろうなあ。YouTube活動してほそぼそと暮らしていくんだろうなぁ

おじさん受けする絶妙パフォーマンス、返しをするりんちゃん好き

透明感とか色気とか、ショート動画ファンに何回忠告されても生肉を食べるところとか

野生のキツネを抱っこしましたとかほんとなのかうそなのかわからない発言してるとことかも含めて好きなんだよな

エキノコックス大丈夫なのか……

北海道湧き水を「この水は飲めます!」と動画に出してたけどコメントで「北海道で飲める湧き水はありません。エキノコックス感染するおそれがあるからです」と注意されていたけれどりんちゃん、今もペットボトル湧水組んで飲んでるのかな

2024-02-14

anond:20240214190040

女向けコンテンツ地上波バラエティに出てるのはジャニーズだけだから細胞が死んで新しいのを覚えられない老いた弱男が女向けコンテンツジャニーズしかいないと認識してしま

若い女に人気のイケメンコンテンツ地上波バラエティに出てこないので

2024-02-12

anond:20240212213104

それは地上波アニメなら気にしすぎだろな

一応地上波にのせれるエロの標準を決めた基準があるやで

おまえ個人意見はその基準よりきびしすぎる

2024-02-11

anond:20240211193348

喧嘩した結果として、最後の二話を原作者が自ら書くことにできて

ドラマに関わる全ての人が素人の書いた脚本を元に一流の俳優さんが一生懸命演じて、監督さんが、音響さんが、演出さん、その他たくさんの人が

素人脚本実写映像に直して、編集して、国民の共有資産である地上波にのってお茶の間に届けてもらえるんだから

他と比べたらセクシー田中さんは断然恵まれ漫画原作ドラマだと思うよ

2024-02-09

日本の文化衰退が心配されてるし、私も心配してた

しかし、この令和の世界地上波でまほあこを流すのを見て、「まー、そんなに心配しなくても大丈夫じゃね?」と楽観視し始める

変にフェミ圧力に屈したり、欧米ポリコレ配慮して、明確で厳重な法規制をしない限り、法の抜け目をつく自由な発想は生まれ

おじさんアイドルオタク気持ちがわかったかもしれない話

高校卒業確定です!」

とあるアイドル投稿SNSで目についた。

思えばそのアイドルを初めて見た時は彼女中学生の頃だし、彼女デビューはまだ小学生の頃。歌唱王をはじめとした地上波番組にもその歌唱力を買われて出演した凄腕だ。

そんな彼女がついに高校卒業するという投稿を見てなんだか感慨深さを覚える。初めて見たワンマンライブでのMCと比べると、直近のワンマンライブでのMC言葉もまとまっていたし、普段の振る舞いも昔と比べてどこか落ち着きや品性を感じさせるものとなっていった。

そのパフォーマンスも含め、強く成長を感じられたアイドルとして印象に残っている。

話は変わるが、自分大学生の頃に、あまりにも勉強に行き詰まったあまり、どうしようもなく絶望していた時期がある。アイドルにハマりはじめたのはその頃だ。

年が過ぎていくが、なにか自分の身になるものがある気がせず、なんなら学年すら変わらなかった年もあったが、それでも卒業就職という未来希望見出しカスみたいな大学生活に反して今は良い労働環境で、新卒としてはかなり良い賃金をもらい、日々仕事勉強をして成長を実感している。

今は自分の得意なことを仕事にして、勉強からも成長を感じられているが、いつまた大学の頃のように自分頭打ちを実感するかが恐ろしい。そうなったとき自分未来にどんな希望を見出だせるのか。結婚して子を授かれば子の成長を見守れるだろう。だがそうでなかったら?人生の閉塞感に、かつてよりもひどい絶望を覚えるかもしれない。

そうなったとき、若人の成長を見守ることのできる立場というのは、ある種の救いとなるのだろうか。

歳はとりたくないものだ。

2024-02-08

芦原妃名子さんの件でフリーレンこそ不買しないといけない

日テレ小学館関係性で一番分かりやすいのがフリーレン。

アニメが始まる前から地上波で激押し続け、初回放送金曜ロードショー枠で2時間の大盤振る舞い。

朝の番組ZIP!では毎回のようにフリーレンをネタにして、番組にコーナーまで作ってた(なんか宝箱開けるヤツ)

https://twitter.com/milet_music/status/1745623089671712829

ZIP出演者マフラーまで着せる念の入れよう。

原作が良かったのもあるが、結果空前の大ヒットとなり発行部数うなぎ登り

まるで鬼滅の刃のようにアニメ化で爆売れするメソッド成功させた。

そりゃあこんな大儲けさせてくれたTV会社日テレ原作で揉めた挙句ヘラって死んだヤツどっちが優先するかなんて、経営判断なら当たり前の結論が出てくるんだよな。

どうせお前らは3か月したら99%の人は忘れてるし、フリーレンを大喜びで視聴して日テレ小学館を大儲けさせてくれるし、

金も払わないクソクレーマーなんて無視した方が得に決まってるじゃん。

からこそ状況改善したいなら小学館日テレの協業の象徴フリーレンをキャンセルしないとムリなんだけど、

フリーレンの更新に大喜びで飛びついてるはてなーにはムリな話か…。

2024-02-04

実際のところフリーレンで一番笑えるのって

エルフ僧侶クラフト役が子安武人ってことだよな。

子安武人宗教家の役を地上波でやってるのが笑いポイントだと思うんだが。

だってエル=カンタ……(ry

2024-02-02

追記有【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品国内版】

まり憂鬱話題ばかりなので成功事例をいくつか。最近作品はあまり観てないので、全体に古いのは許して。最近作品小説原作海外版とかは誰かにお任せ!

 

ドラえもん』第2作第1期(いわゆる大山ドラ

TVアニメ/1979-2005/テレビ朝日

初回試写を観た藤子Fに、声に自信のなかった大山のぶ代が恐る恐る感想を訊いたら「ドラえもんってああいう声だったんですねぇ」と褒められたエピソードは有名。

もとひら了芝山努監督の力量もあり、後期に絶妙キャラ弄りや捻りを加えたオリジナルエピソードを連発した丸尾みほ脚本も最高。のび太担任教師フォーカスを当てた回まであった。

現在放送中の第2作第2期(わさドラ)はキャラ原作に過剰に寄せた作画特にキャラの表情が個人的にはあざとく見えるが、声も含め原作大山ドラへのリスペクトを感じるので、これは好みの問題

なお、1973年日本テレビ日テレ)で放送された第1作については、藤子F(当時は藤本弘名義)が厳しく苦言を呈している。

 

キテレツ大百科

TVアニメ/1988-1996/フジテレビ

アニメ化に使われた原作は〝てんコミ〟版全3巻が底本。実際には全40話ほど描かれていたが、アニメ放映時代にそれらは発掘されておらず、版元の小学館も把握してなかった。学年誌掲載漫画原稿は雑に扱われる傾向にある。

長寿番組になったが、殆どアニメオリジナルエピソード。多くの脚本家が手掛けたが、メインで書いてたのは、TVアニメサザエさんでの暴走が有名な雪室俊一2ちゃん等では〝スノールーム〟と渾名が付けられるほど。

しかファン不安杞憂に終わる。藤子Fもお気に入りで毎週楽しみに観ていた、というファンの間では有名な逸話もある。

 

めぞん一刻

TVアニメ劇場版割愛)/1986-1988/フジテレビ

初期は、高橋留美子原作を丁寧に補完することに徹した。中期以降は原作にあった際どいネタを、アニメの方が自粛したこともあったが高橋は納得の上で快諾。

地上波ゴールデンタイムアニメで「オナペット」という単語が使われたのは本作が最初最後だろう(空飛ぶ飛行機の音を被せて聴こえにくくしてたが)。

脚本は3人がシーズンごとに交代。特に中期以降を脚色した回を量産した伊藤和典高屋敷英夫の手腕が見事。伊藤は有名なので割愛するが、高屋敷も実力派。作品検索すれば納得する筈。

 

孤独のグルメ

〈実写TVドラマ/2012〜/テレビ東京

ドラマ化に際し、原作久住昌之が出した唯一の条件「音楽担当させてくれ、そしてJASRACには登録しない」をテレ東が守った。

原作通り、実在店舗ドラマに出すするとはいえ

五郎役が発表され、原作ファン不安しかなかったが蓋を開けたら……後は皆さんご存じの通り。

 

きのう何食べた?

〈実写TVドラマ/2019、実写TVドラマS2/2023/テレビ東京

〈実写劇場版/2023/東宝制作スタッフTVシリーズと同じ)〉

個人的には、ここ数年で最も実写化成功したレアケースだと思う。最近作品なので詳細は割愛

 

 

──────────

追記。長文失礼!】

仕事生活リズム崩れ中、寝る前にフワッと書いたのが起きたら伸びててビビった。炎上というのは、これに付いたブコメのような「他者から集まる意見」ほぼ全てが憎悪ってことだよね。そりゃ怖いわ。

 

一部コメにあるけど、確かに田中さんの件がきっかけで書いた。

だけど便乗というより、原作レ◯プ・クラッシャーの類例がここぞとばかり過去怨恨と共に山ほど噴出してるので、せめて評判が良かった作品を思い出し、澱んだ気分に支配されぬようにと思ったのよ。

何だお前のオナニーかよ。そうかもね。それならほとんどの増田ブコメSNSもオナ。

オリジナル二次創作オマージュも、それこそ映像化の監督脚本役者による改変や解釈さえオナ要素はある。某漫画家が『シン・仮面ライダー』を「予算が潤沢な同人誌」と評してたけど、的を射てると思う。

 

定義ガバガバ、数が少なすぎ!ってのは自覚してる。個々の説明書いてたら眠くなっちゃったのよw

俺が藤子Fの原作アニメ共に一番好きな『エスパー魔美』も入ってないし。実写ドラマ微妙だったけど。

 

成功定義は、送り手も受け手も人それぞれ。視聴率興行収入作画役者評価原作ファンからしても良改変という判断……。だからタイトル

【〜成功した(とされる)〜】

という曖昧な書き方にした。それでもなお主観からは逃れられない。ドキュメンタリーと同じ。しかも今回はパッと思い付いただけの範囲年代表記だけは調べたけど、あとは記憶で書いた。

 

田中さんドラマで知り楽しんでた視聴者には

ドラマ面白かった!→原作読んでみよう→あれ何か違う?でも面白いな」

というケースもあるかもしれない。

 

コメに色んな意見作品が溢れてて勉強になる。前述「魔美」みたいに、それ入れるの忘れてた!何で思い出せなかったんだよ俺!ってのも多く出てる。

何にせよ、一からオリジナルを作った原作者ってのは本当に凄いと改めて思ったよ。

書きたいことはまだあるけど、長くなるので一旦〆る。コメくれた皆、ありがとうね。

追記ここまで】

SEED FREEDOMの入が鬼滅以上で怖い

今日3回目のSEED FREEDOM初見の鬼滅(IMAX)見に来たんだけど、てっきり鬼滅は初日だし埋まってるのかと思いきや結構スカスカビックリした

SEEDの方はそれなりに人入ってた

どっちが良いとか悪いとか言いたい訳じゃないけど、正直鬼滅の方が初日だし人入ると思ってたから拍子抜けした

鬼滅とても面白かったよ

でも、どうせ地上波でやるしと思って見に来ない人が増えたのだろうか……

それともこれから上がって行く?

前回のワールドツアー初日に見に行ったけどその時よりも人少なかったかビックリして

たまたま見に行った映画館が少ないだけだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん