「商業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商業とは

2024-05-09

ダメ人間観察漫画商業向けに可愛い絵柄にしたら

「こんなふうにカジュアルに描いていい行為じゃない、真似する人間が出たらどうするんだ」

などと批判されるの巻

2024-05-08

anond:20240508130341

連載を取るには客じゃなくて編集者を納得させるんだから商業実績の有無はでかいだろ。

それで人気出ないのは実力の問題しかない。

まぁ実力ある人は最初からオリジナルの連載が取れちゃうって話でもあるが

anond:20240508131638

男の裸体をかっこよく・美しく描いて商業性を持たせるの難しそう

と思ったけど男性アイドル半裸になって筋肉見せてる雑誌の表紙とかいくらでもあったわ

リアルの方がいいだけだな

2024-05-07

anond:20240507121117

運だけに頼らない人はこうするそうです

なぜ商業漫画家なのに「同人誌を描く」のか

 

―― 商業同人の2本立てだと、収入も安定しますしね。

 

ヒロユキ商業連載していると年間の収入予測がつくじゃないですか。税理士さんと相談して目標を立てて、目標値に足りないと思ったら同人活動を増やして年間の帳尻合わせをすることもあります

 

―― そこまでされているとは、すごいですね。

 

ヒロユキマンガ家は運が絡んでくる商売であることは間違いありませんが、人生を完全に運任せにするわけにはいきません。運が悪かった時の準備をしておくべきで、商業が売れないときでもダメージが少ないやり方を常に模索しています

 

(中略)

 

―― 編集者とうまくやっている人は、わざわざそれを言いませんからね。変な人が一定割合でいるのはどの業界も一緒だと。

 

ヒロユキ:ええ。それに編集者とうまくやれない人は、同人個人電子書籍という選択肢もあります。ですから、ことさら出版社一方的な悪役にしなくてもいいのになっていう気持ちはあります。 

 

「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状 

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/07/news092.html

 

ただ、業務請負じゃないでしょっていう労働実態だけは、なんとかした方がいいと思う、パチンコみたいな謎の無法を許すなよ

ボツでも不掲載でも依頼で描かせた分は金払わないとね>編集部出版社

2024-05-06

anond:20240506094303

なんだかんだ入ってる力(リキ)が違うんだわ

お前と同人やってるの息苦しいよ…って感じになるやつがいるんだわってか7割くらいの同人サークル側仲間はそれだったわ

残り3割のうち5割はそのまま商業までいってて、残り5割が中堅サークルくらいでくすぶってる感じだわ

商業売れっ子やってる奴は1割なんか全然いない、俺は商業でくすぶるミドサーおじさんだ

2024-05-05

他人アドバイスはだいたいゴミ老害自分の事は自分が1番理解

[:contents]

公務員の600万円は自営業785万円

年収600万円の公務員(会社員)は自営業年収600万円と比較して、源泉徴収票年収に含まれない会社負担部分の厚生年金介護保険健康保険107万円の差額がある。

更に退職金として2000万円超の支給を見込めるが、現在税制で勤続38年だと2060万円までの退職金は完全無税で受取できるため、自営業3000万円相当の収入計算でき、年収ベース78万円加算。

年収600万円の平均的な公務員と同等の賃金自営業で得るには、785万円稼ぐ必要がある。

田舎(東京以外)の1人自営業における金儲けの鉄則。

マルチタレントとして本業にこだわらず、関連類似職能積極的に取得しはたらく。

原画も、グッズも、プリントも売るし、依頼の商業仕事もこなす。SNSは売名目的と意識してやる。

そもそも自分で絵を描く事にこだわらず、自分の絵をAI学習させてAIに描かせる商業原画を受注するとかもやるぐらいのアグレッシブさは欲しい。自分自分を雇って使いこむ間隔。

東京(海外)に類似仕事があるが、その地方では誰もやってはいないが需要のありそうな仕事仕事のやり方をする。

◯時給2500円以上の皮算用ができない仕事最初から受けてはいけない。ただし、広告宣伝目的場合は除く。

ちなみに週休2日年収785万円の最低時給4400円。

最初は不足してる美味しい部分だけやるから利益率が高くても、仕事デカくなると他者と単価競争が出て、粗利は減る傾向がある。

何をやるかは、何ができるか?何が好きか?

最終的に自分がいる場所において周辺のお客様利益を共有できる(お客様希望している)のは何か?

やりながら、引きが強い物を育てていく。

私の場合、絵を描く事より絵を買う事で、社会の中に絵を描く仕事タネを残して行きたいと思っている。ただ、無価値な絵を買っているので死後買った絵はほとんど残らないだろうが、文化としてそれは引き継がれていく。

社会に絵を残す。社会的的に自分を残す。生きている限り何もしなくても何かは残る。

わかりやすアイコンキャラ(画風)の確立と、キャラクターの感情を書き込む表現を取得する。
aI補助を使って自分の絵を量産し、いらすとやと同等のレベルフリーイラストサイトを作る。

フリーイラストサイトTwitter とインスタアカウントを作り毎日投稿サイトの方は週1回ペースで更新ていく。実際の製作は月3日20時間(5分で1個20時間で240個)ぐらいで行いアップ作業は後日やる。まず1年間回した所で、lineスタンプ制作、「いらすとや」といつワード検索広告を月5万円使い、フリーイラスト探してる人をサイト誘導して、サイトからSNSアカウントへも誘導し、フォロワーを増やす。とにかくフォロワーを増やすために、同人イベントなんかにも出てみる。

イベント商業案件の告知に使えるので、後々印税が増える。

チェコ絵本風という切り口なので、いらすとやとは差別化できる。基本はいらすとやを良く見て、カットイラストとして使いやすさと検索ワードに反応しやすバリエーション意識する。

いらすとや10年で25000個描いてるので、最初の1年で2500個を絶対作る。上手く行きそうなら、2年めから5000個作る。3年で12500個のイラストサイトができる。

自動運転も不完全な様に、AIが発達しても使う人間側がAIフィットするには30年はかかるし、AIイラストは金の成る木。

2024-05-03

anond:20240503195535

ゲームセンターあらし」なんて商業で直接のパロディ作品複数あって、非商業やワンカット(「炎のコマ」風のポーズ、等)だとどれだけ描かれてきたかわからん作品だしなあ

anond:20240503193722

商業エロ漫画なんて、同人エロ漫画化をスカウトさせて熟女ものだとかネトラレだとかちょっとホモ臭い作品描かせるのが目的しか思えないわな。

同人時代女子高生ものばっか描いてた人が、商業行くと熟女ものやらネトラレばっか描くようになるの多すぎ。

そして男のケツだとかイキ顔だとかは馬鹿みたいに増える。

挫けそうで挫けないでも挫けそうなワタシ

文豪ストレイドッグス海外でも人気で、ロシアティーンエイジャーにすらファンがいる(ロシア文豪名前が出てくるらしい)ってんで、まあアニメ見始めたんですけど、つまんないんですよ正直。

絵も動きもクセ強すぎるし、ただのイケメン萌えバトルものじゃんこれ。

1〜2分ごとに集中力が切れるんで1話見終わるのに3時間くらいかかってるんですわ。

でもね、マッシュだって最初つまんなかったけど我慢してたら途中から少し面白くなってきたし。

ブルーロック最初は全ッ然おもろないわ!と思ってたけど後半からグイグイ引き込まれものがあってシーズン1最終話まで見たら評価変わったし。

よく我慢してまでアニメ見るとかバカなの?って言われるけど、まあバカなんですわ。一回見るって決めたら損切りせず最後まで見ちゃうんですわバカから

とりあえずイケメンさえ出しといたらつまんなくても国外でも商業的に成功しうるっていう作品の例として学ぶものがあるかもしれない。でしょ?

しかしこれボンズ制作なのね。中村豊が突然神作画したりとかせんのですか。

これ終わったら未履修のハイキュー1話から見るんだ……がんばれワタシ。

リスペクトって免罪符で設定丸パクリする商業作品

「影響を受けた」とか「リスペクト愛」とか言って設定丸パクリする作家作家だし、それに付いてく信者も正直救いよう無いと思ってる。

タイムリープしまくっても人が死にまくるのはユーノのパクリだし、

ルイナ廃都の物語世界史ワールドマップを丸パクリしてる商業作品あるし、

暁美ほむらの丸パクリみたいな主人公おるし、

海賊しかおらんな日本作家

音楽業界なんて一度壊れればいい。

音楽が消えろという話ではない。

現在音楽を取り巻く色々なものが一度壊れてしまえば良いんじゃね?という話。

AIが~

ライブが~

配信が~

なんか色々あるけど音楽は消えないでしょ。

どんなことになっても歌うし音を奏でる人はいなくならない。

好きで表現する人は続けるよ。

バケツ叩いて箒に線張ってでもやるよ。

またそこから人気者が出てお金を稼ぐ人は稼ぐ。

数年前にライブハウスのノルマが~って話題になったけど。

いや「発表会」なんだからお金払って出演させて貰ってるバンド関係ないじゃん?

文句いってるのどんな人なんだろ?知りたい。

集客できる人は文句言わないしな。

食えないバンドか。食えないならアマチュアだし発表会じゃん。

だまって自腹切りなよ。

飲食の分配?ライブハウスって飲食業でしょ。

え?音楽文化

商業音楽でしょ?都合の良い時だけ文化とか言わないでよ。

プロからも聞こえてくる、ライブだけだと赤字なの!物販とか色々絡ませないと黒にならないの。

それ破綻してるじゃん。やめちゃえよ。

派手なセット建てたり演出したり確かに観てる側はすげー楽しーってなるけどさ。

最小限のセットで小、中規模ホールを年間何本もやりなよ。

近くなれば派手なセット不要じゃない?

え?それでもダメ

やっぱり商売として成り立ってないじゃん。

聴いて欲しいんでしょ?承認(人気)して欲しいんでしょ?稼ぎたいんでしょ?

この順番は一度壊れてもきっと人の欲望から変わらない。

それを否定しない。おれもそう思う。

一度壊れちゃいなよ。

無理してるんだよ。

壊れても残る人は残るよ。

そこからまた始まるよ。

Sなんとかが再生数以下だと金払わないってのはヒドイな。

出すのやめちゃえよ。

え?再生数が回らないと稼げない?知られない?

そういう世の中にしちゃったの自分たち問題でもあるんじゃね?

もう破綻してんじゃんやめちゃえよ。

うまくまとまらないけど妄言でした。

電子書籍サイト漫画の品揃えについて

そのプラットフォーム独自レーベル(たとえば、めちゃコミックオリジナルのようなもの)であれば、どんなにマイナーサイトでも大手にはなくてそこでしか配給されていない漫画というのは考えられますが、そのような場合を除外したとして、たとえるならbookliveやシーモアになくてコミックフェスタとかよむるんとかにだけ或る漫画があるというようなことはあるのでしょうか?

マイナープラットフォームにある漫画はそこ専用のレーベルでさえなければ大手にも当然あるが、大手にはあってマイナーなところでは配給されていないということもあると思っています。なのでプラットフォームオリジナルレーベルさえチェックすれば、それ以外については大手サイトを見れば、電子化されている商業漫画については、極力二度手間になることも省けつつ漏れなくチェックできるはずという考えのもとで漫画を漁っております

しかし、あえて大手契約せずマイナープラットフォームとだけ配給契約する意義はわかりませんが、かりにそのようなことがありえるまたは実例として既に知られているならやり方を変えなければなりません。

そのようなことがあるのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

2024-04-30

どいつもこいつも

資本主義に毒されまくって

いか商業サービスを利用するかに気をとられて

現実に目を向けない

誰も言わない

不幸の源

2024-04-29

アラサーの女で本業の傍ら商業エロ漫画家やってる。男性向けです。

フィクションを描いてるつもりが、最近弱者男性(この呼び方まり合ってないと思う)が表面化してきて、フィクションを真に受けてるフシあるなって思ったらかくのつらくなってきた。

我々エロ産業人間責任です。ごめん。

若い頃は気にしてなかったけど、歳取ると見て見ぬふりしてきたもののしかかってくる。

なんでも話きくよ。わかりあえたらいいね

2024-04-28

anond:20231025003141

やたら男性に対しての話が多いが、ロリエロ絵を描いてるの、女性作家もめちゃ多いのは知ってるのかな皆。

パッと挙げられるだけでも二、三百人は簡単に超えるし、その中の7割ぐらいはエロ商業作家だったりする。

それを聞けば偏ったイメージもだいぶ変わってくると思うんだけど。

anond:20240428175749

小説家評論家として、当時もっと商業成功を収めていた文学作品に着目するのは当然のことでは?

編集から見る短命な漫画家

もう十数年編集仕事してるけど、短命な漫画家には明確な特徴がある

それは本格派やオリジナリティから降りられないということだ

ほとんどの漫画は半分ポルノみたいなものなんだけど、そこには落ちたくないという無駄プライドがあるため、結果廃業してしまうのだ

命を繫げていればそのうちチャンスもあるんだけどな

例えば、異世界もの流行ってたらそのフォーマットの中で、自分の特徴や才能を発揮していけばいいんだけど、それはやりたがらないんだよな

漫画ってのは商業で、読みたいものを描いてあげるという視点がかけてると漫画は短命に終わる

まあ、会社としてはその落とし穴があるおかげで、連載に新陳代謝をもたらせるからありがたいっちゃありがたいんだけどさ

anond:20240428154142

商業じゃないんだから売れる必要とかないんだよ

フリゲーなんて自分が好きなものを作ってその良さが分かる人だけがやればいいんだから

離脱する人はあってなかっただけで、それをサポートする必要はないよ

その人にあったフリゲーを探せばいい

ゲーム離脱者が続出したら商業では即改善するんだけど

フリゲは頑なに直そうとしないよな、だからユーザー離れちゃうんだけど。否定的感想書くと消すかブチ切れるからイエスマンしか残らない。離脱した人の感想も十分意見として参考になると思うんだけどな。

敵が強いか離脱しましたいう意見に「乗り越えられないプレイヤー根性が足りないだけ」とかそういう話じゃないんですよ。

その人にとっては敵が強すぎたから止めちゃったんですよ。ヒント出すとか最悪倒さなくても倒した扱いで次に進めるとか救済策を出すべきだよね。

アビスシンカーとか絶対途中で投げると思うんだよな。100人プレイして最終章まで到達したの10人も居ないんじゃない?

クリアした上に感想書く人なんて信者しか居ないんだからその感想バランス合わせてったら一般人なんか誰も寄り付かないよ。

 

ゲームを途中でやめた理由、ご意見対策集 https://ci-en.dlsite.com/creator/15966/article/1076619 ここ読んで改善してくれ

2024-04-27

インターネット商売っ気の多さにモヤモヤする

「続きは○○で!月会費○○円!」だとか、SNS商業のための宣伝ポートフィリオの場になったりとか。

今まで趣味でやってきたものお金になるってすごい夢のある話だしそういった傾向は強くなるべきだと思ってる。

でもなんかすげえモヤモヤするんだよ。

なんでなんだろう。

よい作品と売れる作品が違う決定的な理由

 芸術作品には、そのメディア特有表現を駆使し、他のメディアでは再現できないような唯一無二の体験を観客や鑑賞者に提供することを目指したものがあります。このような作品は、そのメディア可能性を最大限に引き出し、芸術としての価値を高めるでしょう。

 例えば、絵画であればキャンバス画材特性を活かした表現彫刻であれば素材や造形の特徴を活かした表現音楽であれば楽器作曲技法を駆使した表現など、それぞれにしかできない表現があります。このような作品は、そのメディアの特徴を深く理解し、表現可能性を追求した芸術家によって生み出されます

 

 一方、商業的に成功を収める作品には、メディアミックスがしやすいという特徴がありますメディアミックスとは、一つの作品物語複数メディアで展開することです。例えば、小説映画化漫画化され、さらゲームアニメなど様々な形で展開されることがあります

 このような作品は、元となる物語キャラクターの魅力を幅広いメディアで伝えることができ、より多くのファンを獲得することができます。また、複数メディアで展開することで、それぞれのメディアの特徴を活かした表現を楽しむこともできます

 

 芸術作品において、そのメディア特有表現を追求することは重要です。絵画彫刻音楽など、それぞれにしかできない表現を極めることで、芸術としての価値が高まります。一方、商業的な成功を目指す作品では、メディアミックスがしやすいことが重要となります小説映画などを複数メディアで展開することで、より多くのファンを獲得することができます

 このように、芸術作品商業作品は、それぞれに異なる価値観や目的を持っています。そのため、良い芸術作品と売れる作品は、決定的に異なるものとなってしまうのです。

 

推し」に嫌悪感

 「推し」という言葉が広く使われるようになり、最近では日常会話やメディアでも耳にすることが多くなりました。しかし、この「推し」という言葉は、単なるファン意味する言葉として使われるだけでなく、商業主義的な意味合いも強く、個人的には非常に嫌悪感を覚えます

 「推し」という言葉一般に広まったきっかけは、言うまでもなくAKB48成功でしょう。AKB48は、特定メンバー熱狂的なファンがつき、そのメンバーを「推す」という文化を生み出しました。CD複数枚購入することで投票権を獲得し、好きなメンバー応援する、いわゆる「AKB商法」が話題となりました。この商法は、ファン熱量商業的な利益に結びつける非常に巧妙な戦略です。メンバーを「推す」という行為は、いわばファン感情を操り、商業的な利益を追求する手段として利用されているに過ぎません。

 「推し」という言葉が持つ商業主義的な側面は、アイドル業界だけでなく、アニメゲームなど、様々なエンターテインメント業界にも波及していますキャラクター声優を「推す」という行為は、熱狂的なファンを生み出し、グッズや関連商品販売促進に繋がります企業側は、ファン感情煽り商業的な利益を追求する手段として「推し」という言葉を利用しているのです。

 「推し」という言葉が持つ、ファンを操るような商業主義的な文脈は好ましくありません。本来ファン自分の好きな対象純粋に楽しみ、応援するべき存在です。熱狂的なファン文化は、時に行き過ぎた行動や、商業的な戦略に踊らされる危険性もはらんでいます

 エンターテインメント業界は、ファン感情尊重し、商業的な利益のみを追求しない健全方向性へと進むべきです。ファンは、自分の好きな対象純粋に楽しみ、応援する姿勢を忘れず、商業的な戦略に振り回されることなく、冷静な視点を持つことも大切でしょう。商業的な利益のためにファン感情が利用されることなく、健全エンターテインメント業界形成されることを願ってやみません。

2024-04-26

anond:20240426154955

腐女子というか女オタクリピートするんだ、しかも都度友達連れて複数人で、だから商業的には必然そちらを狙うことになる

2024-04-25

anond:20240425150910

いや、それはない

動員されてる才能のレベル音楽にかけてる予算も桁が何個も違う

商業作品における音楽の良しあしというのはどれだけ楽曲制作に力が入ってるか、人や金の集まり方で決まる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん