はてなキーワード: 吹き替えとは
日本では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外製RPGと、日本製RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。
そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。
多少筆者による意訳が入ってはいるものの、記事内で指摘されている「変えなければならないこと」とは、簡単にまとめると以下の7点。
パーティに一人はいる、幼い子供のキャラクター。でも生きるか死ぬかのミッションに、9歳の子供を連れていくのはどうなの?
90年代以前のような、記憶に残るような悪役がいない。誰だって魅力のないケチな悪役なんかと対立したくはない。
3:装備を変えたら外見も変わるべき
せっかくすばらしい防具を手に入れて装備しても、彼らが着ているのはいつも同じ服。主人公たちが成長している実感がない。
ほんのちょっと前までは華麗に銃弾をかわし、巨大なモンスターを翻弄していたキャラクターを、ムービーシーンで突然殺すのはやめてほしい。
「ゼルダの伝説」のように、ダンジョンではもっと頭を使わせてほしい。単にザコとのランダムバトルでイライラさせられるだけのダンジョンにはうんざり。
7:ヒーローにも悪の側面を
私たちが見たいのはもっと複雑で、深みのあるストーリー。世界はそうはっきりと白黒に塗り分けられるものではないし、時には世界を破壊するようなヒーローも必要では?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0902/03/news054.html
ちんちんなんてついてないけど
股間あたりを指でぐりぐりして
「ほ〜ら、ここがいいの?」
みたいにで「ヤメテヨ…イヤ…サワラナイデ」みたいに
おしりをぐりぐりしたり、電マ当てたりもした
ビニール紐でぐるぐる巻きにして、電灯の紐に
くくりつけたりもした。何にもできないぬいぐるみちゃん、めっちゃ興奮していっぱい言葉でいぢめてあげた
自転車の籠に乗せて風を当てまくったり
電車の窓際に置いて景色が次々変わっていく不安感を覚えさせたり
目の前で食事してやって「ぬいぐるみだから食べられないね〜おいし〜い♡♡」とかいぢめたりしてる。
ちなみに勝手にぬいぐるみちゃんは乳首とおしりの穴が弱いってことにしてる
名前はひみつ
ないよ
よく「ネットフリックスで海外ドラマを見て英語勉強!」とかあるじゃん
映画見るの好きかつ字幕派だから普段からそこそこ英語は聞いてるけど、字幕なしでも理解できる=英語力がついた ではないと思うんだよね
何度も見てるからなんとなく話を理解できるだけで、実際に今のセリフを英語で言ってみましょう!って言われたら頭に何も浮かばないわけ
日本のアニメを英語吹き替えで見たりもしてるけど、「映像と文脈と一部理解できる単語で内容を推測する能力」は身についたけど肝心の英語力は全くついていない
TOEICのリスニングでなんとなく話の流れは掴めたけど設問になるような細かい部分は理解できてない、みたいな感じ
結局は文法や単語を一個一個地道に勉強していくしかないんだな。そんな面倒なことはやりたくないので、人生何度かめの英語勉強挫折と相成った