「名古屋城」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名古屋城とは

2023-03-06

anond:20230306133723

続き

熊本県

熊本九州第二の都市、というイメージがあるけど、人口で言えば福岡市北九州市に次いで熊本市は3位

日本の第二の都市大阪、と思わせといて神奈川の方が人口多いのと似た感じ

熊本の最大の魅力は地形だと思っている

熊本には本来富士山なんか相手にならないくらいの規模の巨大な山、阿蘇山があった

あった、というか今もあるが、噴火でかなり飛び散っているので、メインの山そのもの富士山ほどではない

しかし、裾野に当たる部分は富士山はるかにしのぐ

航空写真を見てみるとわかるけど、九州の真ん中はほぼ阿蘇山

カルデラの中にも街があり、電車も走っている

カルデラの周りに外輪山があり、ここはひたすらだだっ広い原っぱも多く、日本じゃこんなの北海道阿蘇くらいでしか見れない景色よな、と思う

大観峰から景色を見ても、この眼下にあるのが全てカルデラの中で、対岸に見える山が中岳、視界全てが外輪山という状況を理解できない

それだけえぐい規模の山、独特の自然地形を見れるのはまじで日本でもここしかない

その規模で、さら噴火も多く、今も噴火を続ける活火山なので、当然神聖視されて神になっている

阿蘇神社があるし、人吉にも青江阿蘇神社があるし、街の小さい神社でも祭ってる神は阿蘇と書かれてることも多いくら

そういうの興味ある人にも阿蘇面白いのではないか

阿蘇ファームランドはホイポイカプセルみたいなドームで寝れるのでなんか楽しい

牛がたくさんいてソフトクリーム美味しい

地形で言えば天草もいい

熊本から少し南に行った半島から、多くの島々に橋が架かってて車で行ける

海がめちゃ綺麗でドライブ最高

だけど、天草の奥に行こうと思うと半端なく遠い

牛深にめちゃ美味しい店があると聞いたがさすがに行けない

イルカとか見れる

あとは温泉

別府湯布院みたいな観光地化されたワクワクする温泉大分だけど、熊本温泉は隠れ里みたいな雰囲気ですごく良い

一番メジャーなのは黒川温泉だけど、ほぼ大分県に侵食したエリアで、熊本から考えると博多行くほうが行きやすレベル

山鹿菊池あたりにも誰もいかない素敵な名湯がたくさんあるぞ!

九州福岡鳥栖熊本鹿児島を結ぶ西海岸がメインの街道で、九州中央は山になっている

熊本から山に行くと阿蘇だけど、少し南に下ってから山にいくと色々秘境がある

幣立神社という都市伝説メッカみたいな、独特の空気が流れた神社もある

五木村人吉もある

平家の落ち武者伝説もある

宮崎に近づいていくエリアは、ちょっと神々の領域に近い雰囲気があるね

あと熊本市内は熊本城と水前寺公園

別になんてことはないが、熊本城は大阪城ほどではないけど、名古屋城程度には立派

はい食べ物

馬がうまい

牛肉ヒレのようなほぐれやすさと旨味のある赤身

牛肉ほど脂がこってりしていない

なんというか、上品な牛ヒレイメージに近い

これはめちゃうまいので、牛ステーキ好きなら馬ステーキぜひ食って欲しい

太平燕はなんてことないが、八代までいくと八代飯店のトマピーエンはうまい

トマピーエンうまい

みゃげもの定番陣太鼓は甘すぎて吐く

ドーナツ棒おいしい

世界最大の柑橘晩白柚が一体どうやって木になっているか気になって、見に行ったけど、まじで木になってた

そのままだった

ちなみに八代市の冬場のトマト出荷占有率は90%以上

トマトと言えば熊本県

あと、風俗店中洲と同等のクオリティながら中洲より安いらしい

熊本の子美人ばかりなのできっと楽しいと思う

2023-02-03

名古屋城が鳥のフンで白くなってるらしい

名古屋市民もフン害(憤慨)してるそうな

2023-01-10

トー横」「グリ下」に続く、第3のたまり場とは?

千葉「ディズ中」(ディズニーランドの中)

横浜ラー博」(新横浜ラーメン博物館の中)

鎌倉「仏中」(鎌倉大仏の中)

札幌「クラ前」(クラーク博士銅像前)

仙台「宗下」(仙台城跡の伊達政宗銅像の下)

名古屋「金シャチ」(名古屋城のシャチホコの横)

金沢「兼六」(兼六園の中。夜のライトアップが綺麗)

滋賀「ひこ横」(ひこにゃんの横)

京都「金中」(金閣寺の中)

神戸「六上」(六甲山の頂上)

山口「秋中」(日本三大鍾乳洞である秋芳洞の中)

愛媛「道中」(道後温泉風呂の中)

博多「Pay中」(福岡PayPayドームの中)

沖縄ジン横」(美ら海水族館ジンベイザメの横)

2022-11-06

家康江戸に移ったのは天正18年(1590年)のことだった。家康はすぐに大きな城を築こうとはせず、まずインフラ整備に着手した。海水が入り込む低湿地帯であった江戸を耕作に適した地に変えていく。なかでも大規模な工事となったのが、文禄3年(1594年)に開始した「利根川東遷」である。当時の利根川江戸を流れていて、しばしば大洪水を起こしていた。そこで利根川の流れを銚子に注ぐように変える治水工事を行ったのである工事がすべて完了したのは承応3年(1654年)、四代将軍・家綱の時代だった。60年におよぶ大事である。この工事のおかげで、新田開発も飛躍的に進み、関東平野日本最大の穀倉地帯となった。

徳川家康江戸城の拡張に着手するのは、征夷大将軍となった慶長8年(1603年)である江戸本拠を構えてから、すでに10年以上の歳月がたっている。家康はこの時機を待っていたのかもしれない。将軍ともなれば、自分の好きなように城を築けるからである江戸城は全国の大名に協力を要請する天下普請(てんかぶしん)によって建造された。加藤清正藤堂高虎といった築城の名手をはじめ、すぐれた築城技術をもった前田細川池田毛利黒田など名だたる大名たちが参加した。この工事は三代将軍の家光の代まで続くことになる。

天下普請による築城費用人材も資材もすべて大名たちの持ち出しであり、経済的に大きな負担となった。徳川に刃向かう可能性のある豊臣恩顧の大名たちの力を削ぐうえでも有効な策であり、この築城方法はのちの名古屋城にも踏襲されるのである

2022-10-20

anond:20221019200241

三大比喩につかわれた実物をがんばればみられるもの

 

うどの大木(うちの裏にうえたらほんとうに大木というか背丈を超える藪になった)

尾張名古屋は城でもつ名古屋城のエレベーターで市政がわりともめてる。そんなことで揉められる程度に平和

あとひとつは?

2021-12-14

英語習いたての子供「なんで名古屋おじいちゃんズなの?」

親御さん「グランパスシャチよ、名古屋城にはしゃちほこがあるわね、しゃちほこばるという言葉もあるわ」

2021-11-28

anond:20211128224201

神戸の可愛らしいビール腹のおじさんを掻き集めてチャイナタウンで自慢したい

名古屋のおじさん達は名古屋城に展示済

2021-11-25

anond:20211125223744

名古屋県に居る可愛らしいビール腹のおじさんを名古屋城に掻き集めて展示する

次は静岡県

2021-11-14

名古屋城買いますか?とか聞いちゃうアホ記者

そこは「世界の半分」だろ常識的に考えて。

バラエティ生活笑百科上沼恵美子ネタ知ってるのなんてどんだけ狭い層だよ

2021-10-21

anond:20211020184530

ここまでだれも大須商店街とか円頓寺商店街かいわないエアプ勢か

大須若者が多い、から揚げとかかき氷とかスイーツとか多い

円頓寺はじじばばが多い、小料理屋とかが多い

下北沢とか札幌たぬき横丁とか大阪のえーと梅田だっけ? 

あいうごちゃっとした町が好きならそこらへんがいいとおもう

まあ新宿ももんじやみたいなすっごいディープな店はないけど狭いところにつめこんでそこそこディープでおままごと感覚で遊べるとこだね

大須マクドナルドの向いにナゾトキスポットがあって晴れてたら地図かって町内オリエンテーリングが楽しめる

 

あと普通に骨董品特に刀が多い 

カップル女性刀剣乱舞知ってるなら刀みにおいで、徳川美術館熱田神宮も刀だらけだよ 熱田奉納の新刀ぴっかぴかのがある 徳川美術館は当然尾張徳川家財産の保存がめんどくさいやつある、切腹した千利休の涙の茶杓物見られる

美術館めっちゃいろんなとこにある

あとはアンティーク建物が好きなら名古屋城より名古屋市公会堂明治村、どっちも洋館だし明治村鹿鳴館コスプレ可能

もともと木材木曽川沿い)と布の町(長者町)なのでコスプレが未だにとても多い、コロナ前はどこかで毎週末といっていいほど撮影会あった

 

スポーツ好きならドラゴンズ野球ドームでみてくれ ナイターもいいぞ、ってもうシーズンおわったのか?

 

コンサートとか演劇についてはあまり期待しないでくれ 名古屋飛ばしされるので

かい書店が好きなららくだ書店かららぽーとの蔦屋かいまじんかな

オタク系なら大須より名古屋駅周辺だろうな

カフェ喫茶店文化マウンテンならずともそこらへんのコメダでもコンパルでもどこでも味わえる

とにかく味も盛り付けソファのやわらかさもいいのでマウンテンが標準とはおもわないでくれ

マウンテン大学生に特化してるんだ、物珍しさ>量>>>味なんだ

ただし古い店はタバコくさい

 

追記:落ち武者つれていくのなら長久手古戦場跡も楽しかったのに別れたとは残念だ

あのへん極楽かい地名があるやで 古戦場から逃げてきた人がつけた地名

2021-10-20

anond:20211020184530

桜の季節の4月だったら、名駅から名鉄犬山線に乗って犬山城へ行ってみるといい。

正直言って、名古屋城よりも犬山城の桜の方がすごい。

2021-09-02

一万円札ダサいといってるやつ = 河村たかし

名古屋城エレベーターつけたくないっていうのと全く同じだからwwwwwwww

金メダルかじるんやろなああああああああああああああああ

2021-08-18

富士山バリアフリーにすべきか

河村たかし問題名古屋城木造化の議論が掘り返されてて

エレベーター付けるに反対だった河村たかし大学生が背負えばいいとかドローンで吊せばいいとか

アホなことを言ってたってちょっと話題になってた

とはいえ例えば姫路城エレベーター付けるとか言い出したら反対派が多数だろうし

富士山登頂できるように山頂まで整備しろなんて言い出したらそっちの方がアホだと思う

こういう文化的ものバリアフリーって対立構造になる場合があると思うんだけど

世の中のバリアフリーはどういう線引きしてるんだろう

2021-04-04

旅行ができる障害者権利主張を報道しないでほしい

なぜ報道しないでほしいか

旅行にいける程度に経済的社会的障害的に余裕のある人よりも、その余裕のない人にリソースを向けてほしいから。

さら障害者がリソース要求することが報道されるとバックラッシュが起きるから

身体障害者旅行での権利主張とは

熱海旅行でのJR乗車拒否のケース

奄美大島関西空港間での飛行機搭乗拒否問題

名古屋城木造天守エレベータの設置を障害団体要求したケース

この3つのケースを想定している。

これらに共通しているのは、彼ら彼女らが旅行に行けるお金があること、友人や子どもなどがいることだ。

熱海のケースでは、友人1人、子ども2人を含む5人での旅行

奄美大島のケースは、友人5人との旅行

名古屋城は友人子どもにはわからないが、やはり観光のできる層が主張しているのは変わりない。

さらに、どのケースでも健常者から障害者への批判という形でバックラッシュが起きている。

旅行の余裕のない人とは

身体障害者以外の知的精神発達障害者

以下にみるように平均賃金正社員比率、平均勤続年数いずれも身体障害者に比べて大きく劣る。

数字はいずれも厚生労働省調査 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05390.html による。

平均賃金

身体障害者は21万5千円

知的障害者は11万7千円

精神障害者は12万5千円

発達障害者12万7千円

正社員比率

身体障害者は52.5%

知的障害者は19.8%

精神障害者は25.5%

発達障害者は22.7%

平均勤続年数

身体障害者102月

知的障害者は7年5月

精神障害者は3年2月

発達障害者は3年4月

なお、身体障害の人すべてが経済的に余裕があるとは限らず障害によっては就労が難しい人がいることは注記しておく。

まとめ

知的精神発達障害者はこのように、身体障害者よりも圧倒的に貧しい状況にある。

また、経済的理由障害上の理由の両方で、身体障害者のように子どもや友人を持つことが難しい状況にある。

社会障害者に与えるリソース配慮支援・譲歩)は有限である。そして障害者がリソース要求するとバックラッシュが起きる。

だとするならば、旅行にいける程度に経済的社会的障害的に余裕のある人よりも、まずはその余裕のないこうした人達へ救済のリソースを向けてほしい。

2021-02-23

愛知県知事名古屋市長

ってどっちが悪者なの?最近引っ越して来たんだけど、今一わからない。

県知事しょうもない芸術祭税金を支払う。積極的コロナ検査をしない。テドロスに似てる。

市長知事リコール扇動名古屋城木造で作りたい。

2020-01-29

anond:20200128234109

名古屋城エレベーターつける話思い出したけど断念したんだな

障害者団体は設置しないことへの撤回を求めてるようだけど

富士山だってそういうもめごとに巻き込まれることも普通にありそう

2019-12-29

anond:20191229115551

元増田のどこに「配慮しろ」と書いてある?

そんなんだから名古屋城エレベータが付かないんだよ?

反省して這って登れ

anond:20191229073402

名古屋城エレベータとき障碍者配慮など不要警官が最重要だとか言ってたんだから

じゃあ自分病気を背負っても配慮要求しないでほしいものですよ

人に配慮しないなら自分配慮を求めるな

2019-11-07

おいなんか世の中待った無しの状況が多くないか

ニュース9パンツ一枚で観てたんだけど世の中なんか問題だらけじゃねえか。

仕事終わってひと段落してたのにこんな状況で明日も俺はスピーカーの音を良くする仕事してる場合なの?

胎児の親がこんな切羽詰って自分の子供をあやめるか自殺するかの状況だったなんて会見で涙流してるならもう国力総動員で解決せなあかん気がするけど、いや、名古屋城スプリンクラーつけるのが先か、いや、首里城の再建が先?

いやまって任命責任発言が49回も溜まってる安倍の吊し上げが先?とりあえず文科省にまともな議事録取らせるのが先?

あるいはグレタちゃんの言う通り原始人みたいな生活シフトするのが先?それとも徳井の代わりにテラハモテ目線解説してくれる人探すのは別に後でもいいんだけど、台風19号被災地の泥かき出しが先?あのゴルフ打ちっ放しの支柱が倒れて来て徐々に家が潰れてるとこの支柱をとりあえず費用負担誰がするにしてもクレーンでどかすのが先?

ごめん何が言いたいのかと言うと民主主義資本主義は何も解決しないのかなとは思ってきた。このままでは反知性が日本でも興って日本トランプが生まれるんじゃないかね。

そんなことないかな。でも1000年後には民主主義やってないよねきっと

2019-10-31

名古屋城バリアフリー不要派、息してる?

エレベーターを設置しないんだったら、当然スプリンクラー等も設置しないんだよね?

江戸時代スプリンクラーはなかったもんね?

それとも先進的な日本では、江戸時代すでにスプリンクラーが導入されていたのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん