「司法試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 司法試験とは

2024-02-22

田舎小学校中学校と県立高校卒業し、地元の期待を背負い東京大学教養学部文科一類に進学。

しかし、同じく(旧)司法試験国家公務員I種(当時)の合格を目指して伊藤塾にやってきた都会の中高一貫校卒の同級生や先輩の俗物さ(お坊ちゃんのくせに明らかに作り話のいじめ喧嘩飲酒喫煙などの中高時代犯罪自慢や学歴を引き合いに出さなければ同年代女子に強く出られない)に嫌気がさして法学部進学前に中退

地元国立大学医学部医学科を再受験して卒業し、日本医科大学附属の大病院にて研修研鑽を積んで再び地元に帰還。

今日も呼吸器内科医として地元の人々に医療提供する僕であった。

2024-02-17

警察書類送検(送付)と付される意見について

暇空茜さんがColaboに名誉毀損を行ったとのことで書類送付されたそうだ。

書類送付自体警察捜査を行った場合必ず行われるもので、かつ名誉毀損親告罪であり警察自ら捜査したのではなく被害届等に基づいて捜査したものであるので、この情報自体自体に特段の意味はない。

ただ、警察検察書類送付する場合処分について意見を付すことになっており、それが「相当処分」だったということで話題だ。(付さなくても良いが原則として付される)

書類送付に付される意見の種類

4種類となっている。ただ、あくま警察意見であり検察はこれに拘束されない。

厳重処分

起訴すべき

相当処分

判断検察に委ねる

寛大処分

起訴猶予(犯罪事実はあるけれども起訴有罪を求めるまでではない)とすべき

しかるべき処分

起訴犯罪事実なし・不十分)とすべき

検察官の受け止め

重要なのはここからだ。

検察警察意見に拘束されないとは言っても、最終的な見解ほとんどの場合同じとなる。

ほとんどの場合厳重処分起訴されるし、寛大処分しかるべき処分場合は不起訴となる。

では相当処分ではどうか。実はこれは五分五分、ではない。検察官はどのように受け止めているか

https://www.authense.jp/keiji/column/333/

記事執筆した弁護士 高橋 麻理

慶應義塾大学法学部法律学科卒業司法試験合格後、検察官任官。約6年間にわたり東京地検大阪地検千葉地検静岡地検などで捜査公判を数多く担当検察官退官後は、弁護士キャリアチェンジ

(略)

まれにではあります警察意見は「相当処分」であっても、捜査の結果、公判請求するということもありました。

そう、相当処分場合起訴公判請求)されることはほとんど無い。西武ライオンズ山川穂高選手も相当処分とされ、起訴されなかった。

そりゃそうだ。警察が自信を持って「こいつ確実に有罪ですよ」と言えなかったものを、検察官が覆すなんてそうそうできるわけがない。検察段階で新たな証拠でもでてきたら話は別だけどね。

無罪となる起訴を嫌う検察官(ひいては国民感情から当然の帰結で、これが有罪率99.9%の司法を支えている(有罪にならないもの最初から起訴しない)

余談

警察意見起訴率との関係を調べたらいい論文が書けそうだけど公表データからは難しそう

追記

https://twitter.com/shiomura/status/1758488439719420237

塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)@shiomura

「暇空茜」名乗る自称ユーチューバー書類送検 Colaboの名誉毀損容疑

ようやく…ですね。

https://sankei.com/article/20240216-KZ7YOH3WYFLZRHZA235AXGLESY/

@Sankei_newsより

立憲民主党の塩村議員。ご自身現在中央大学法学部通信教育課程に在学中であり、また立法府国会議員がこの物言い

一体何がようやくなのか。

書類送付や相当処分意味がわからないなら法学部で一体何を勉強しているのか、意味がわかっていってるなら誘導しようという意図が見え見えで度し難い。これが立法府人間のやることか。

2024-02-11

裁判関係上から目線ブクマをつけるはてなーが謎すぎる。

司法試験受かって弁護士になられた方々より六法全書読んだことな素人が「当たり前だろwww」「馬鹿かwww」みたいな反応してるの謎すぎるんよね。

たぶん彼らは原告馬鹿にしてるつもりなのかもだがそれ以上に弁護士馬鹿にしてるよね。

こういうのはてなーの良くない所だと思うんだけど治らないんだろうか。

2024-02-05

anond:20240204195928

おー!一人暮らしだけど俺も似たような状況!

司法試験予備校ロースクール奨学金抱えてる。

撤退して公務員試験受けて4月から働く予定。

実家の米だけで生活してるからチアミン欠乏症から脚気になって今はバイト以外ひたすらスマホいじりながら痛いの我慢して寝っ転がってる!

頑張ろうぜ!

2024-02-04

男女逆の歳の差恋愛

いわゆる歳の差恋愛は男が上、女が下のパターンが大多数だけど

男女逆のパターンもあるにはあるんだよね

最近知って話題になってないのが不思議だと思ったカップルは、42歳女性弁護士気象予報士に最年少合格した上に司法試験に在学中合格した大学生カップル。おそらく年齢差は20歳くらい女性の方が年上。

男女逆でもなかなかない年齢差だと思うが、特に話題になっていないのが不思議ではある。

まあキモいという人もいるかもしれないが、個人的にはキモくは感じない。

多分年下の男性の方がそんじょそこらの年上では太刀打ち出来ないレベルに頭がよく、権力勾配を感じないから。

芸能人とかの歳の差恋愛も、年下の方が押しも押されもせぬ大スターレベルだったら平気なんだよな。かつての安室奈美恵とSAMとか。

やっぱり個人的には歳の差恋愛キモさは歳の差自体というよりも権力勾配にあると思う。

2024-02-01

人生への嘆き

中学時代、私は運動が全くできない運動音痴だったが、勉強は得意だった。レベルの低い田舎公立中学校だったので常に定期テストは学年1位。私のアイデンティティ勉強しかなかった。田舎男子中学生の社会の中で、運動音痴はヒエラルキーの最底辺。体育の時間苦痛で、運動音痴で鈍臭い動きしかできない自分馬鹿にされているように感じていた。だから私は勉強ができない人間を内心馬鹿にしていた。体育の時間に散々私を馬鹿にしたのだからお互い様だと思っていた。

高校県内トップ進学校を志望し、模試では常にA判定だった。フィジカルの強さが物を言う野蛮な田舎とはおさばらできると思っていた。

念願叶って高校受験第一志望に合格し、私は県内トップ進学校入学した。ようやく、運動音痴の呪縛から解放されると思った。だが、現実は違った。

県内トップの子たちは運動勉強も私より出来る子ばかりだった。基本的に皆優しかったが、中には粗暴な者もいて、露骨に私の運動音痴っぷりを見下す態度をとられたこともあった。私のアイデンティティ崩壊した。勉強でも運動でも周囲に勝てない私は、自分がとてつもなく無価値人間のように思えた。その結果、自分のような無価値人間クラスメイトに話しかけても迷惑なだけだろうと思い込むようになり、誰とも会話をしなかった。勿論、高校時代友達が出来なかった。

一応、自分なりに勉強は頑張った。でも、東大京大に行くようなレベルには到底なれなかった。高校の成績は受験直前期でも半分より少し上くらいだった。トップにはなれなかった。

とはいえ大学受験地元旧帝大法学部に何とか滑り込んだ。

大学入学後、運動呪縛から逃れたかった私は、音楽サークルに入った。音楽センスがあるわけでも、楽器が特段上手いわけでもなかったが、友達人生で初めての彼女サークル内で出来て、それなりに楽しいサークル活動だった。

勉強のほうも、それなりにやった。政治に関心があったので、政治ゼミに入り自分の興味関心の赴くままに、ゼミ論文作成した。学部生の書く拙いものだったが、満足感はあった。

旧帝大ということもあり、地元ではちやほやされた。私は高校時代に潰された勉強というアイデンティを取り戻そうと思った。県下トップ進学校から旧帝大に入った実績がある。中学時代は学年1位だった。勉強は得意なはずだ。そう思って、学部3年生の時、私は法科大学院に進学し文系最難関の司法試験を受けようと決断した。

前述のとおり、ゼミ政治ゼミだったため、周りに司法試験を目指す友人はいなかった。そのため、相談できる友人もおらず、孤独勉強だった。勉強は何から手を付けて良いかもわからなかったが、とりあえず勉強して法科大学院試験に臨んだ。今思えば、全く努力方向性を間違った勉強法だったと思う。論証パターンという言葉を知ったのは試験の2か月前だった。もちろん既修者試験は落ちた。私は未修者コース入学することになった。

 法科大学院での生活は大変だった。学部のころに法律勉強を一応していたとはいえ講義の内容は難しく、予習復習に追われた。ほぼすべての科目が必修科目で、一つでも単位を落としたりGPA一定値以下だと留年卒業延期になるため、期末試験が近づくと、精神的に不安定になった。法科大学院生活では楽しいこともあるにはあったが、トータルで見たら辛いことのほうが多かった。

 期末試験を何とか乗り切った私は、一年から二年生へ進級できた。二年生になり、既修者と合流して講義を受けた。周囲のレベルの高さに正直ついていけず司法試験に受かるとは思えなくなった。深夜に自習室勉強しながら涙を流す日が続いたことをきっかけに、中退を決めた。勉強というフィールドで戦うことに心が折れたのだった。

 未修者コースには東京の中堅レベル私大法学部卒や地元私立大学法学部卒の人間などもいた。私が心折れて中退した後、彼らは卒業までこぎつけ、ついには司法試験に受かり弁護士になった。私より勉強が不得意な人たちだと思っていたが、私が断念した試験に受かり、立派に弁護士をやっている。

 一方私は、法科大学院中退後になんとか就職新卒カードを失った私は民間を諦め、公務員試験を受けるしかなかった。新卒就活だったら切符が手に入ったはずの企業に足蹴にされるのが怖かったからだ。法科大学院法律勉強をしていたこともあり、公務員試験筆記試験特に苦も無く合格した。面接もそれなりに振舞えたようで、第二志望の自治体採用が決まった。入庁後は上司や他の自治体職員から執拗にきつい言葉をあびせられたことを機に、メンタル病み休職。今は完全に閑職に飛ばされ、精神的負荷の少ない仕事を任されている。出

世の見込みはないだろう。

 中学生以来の私の勉強というアイデンティティは完全に失われた。こんなことを言ったらドン引きだろうが、私より入学難易度の低い大学出身人間弁護士として働いていることや、中学時代に私より勉強のできなかった中学校の同級生東京大阪大企業新卒入社してギラギラと頑張っていることを知るたびに、猛烈に落ち込む。学生時代は私のほうが勝っていたのに、なぜ。。。と。

私が学生時代積み上げてきたものは何だったのか。ときたま人生意味を見出せなくなる。人生意味を見つけようと私なりにもがいた。音楽社会サークルに入ったり、大学公開講座に参加したり、大学院進学を検討したり(来年放送大学大学院を受験しようと考えている)。だが、何をしても私の心は満たされない。

32歳にもなってこんな内容の長文を書いて、我ながら心底みっともないが、ありのままの心情である

2024-01-19

anond:20240119111207

入れ直ししてうにゃうにゃしてたらなんとか使えるようになった

俺、ちゃん勉強してパソコンの大先生になるんだ

ITパスポートかいパソコン界の医師免許パソコン界の司法試験に受かってビッグな男になる

2024-01-05

anond:20240105150759

いや講師を連れてこよう

機会があって予備校数学の授業と司法試験の授業受けたのだが草生えましたわ

オンライン学習にして予備校から優秀な講師引っ張ってきた方がコスパ良い』

『授業は予備校講師に任せて、公立教師はわからない子や逆にもっと学びたい子のフォロー化学実験家庭科フォローや体育のフォローだけやっとけ』

・・・って思ってたが、ここまでわかりやすさ+エンタメ性にはっきりと差がついちゃうのかよとね

 

かにわかりやす予備校の授業でのみ勉強してきたヤツは考える力がつかないことも起こり得そうではあるが、

専門課程に進む前に知識を詰め込む、あるいは何かをする(たとえばプログラムとか)ための知識を得てる段階で考えるも何もねーだろうよ

 

それに考える力は生まれつきの要素のほうがぶっちゃけ強く、

公立の雑な授業・大学教員研究の片手間の授業を受けたらからってどうこうなるレベルのものじゃない(そもそも高等教育リベラルアーツとほぼ遠い)

社会不自由しないために・詰め込んだ知識を活かすために、最低限は考える力を鍛えなければの場合も、

公立の雑な授業・大学教員研究の片手間の授業をもって考える力を養うをやりました!とか怠惰なことはやらずに

極端に思考力が弱い人がいると言う前提に立って訓練メニューを用意すべき

あと思考力を養う授業では『理解しました』といっても、極端に思考力が弱い人は覚えた数式を具体的にどう使うのかはわからないとかフツーに言い出すので、

もっとハンズオンの授業も増やすべき

 

アメリカみたいに世界中から優秀な若者勝手にやってくる+資源があるなら学位商法やっててもオッケーだが

日本はそーじゃねーんだから学問仕事の道具ではなく社会選別の道具になってちゃダメでしょ

もっと真面目に教育の質について考えような

2023-12-30

家庭問題に対する見解

俺は下賤な法律家だ。

大学在学中に予備試験合格を目指すも失敗し、法科大学院に進学してようやく司法試験合格した。

判検任官もできず大手法律事務所に入ることもできず、新興住宅地子ども園が次々と整備され人口を伸ばしている地方都市事務所に入った。

当初は経験を積んで大手事務所に移るか独立を目論んでいたが、事務所の居心地の良さや町弁としての仕事やりがいを感じ今に至る。

町弁として交通事故相続、共有物分割請求など手広く扱っているが特に多いのが離婚問題年末年始は家庭問題で初回の無料相談に来る方が多い時期である

以下、よくあるケースを紹介しつつ、家庭の問題で悩む方が一人でも少なくなるための個人的見解を示す。

性格の不一致

考え方や価値観性格のズレが共同生活出産によって顕在化し離婚に至るケース。相談には来るものこちらの出る幕はあまりなく二人の話し合いにより解決することが殆ど

協議の中で修復を選択する例も。

離婚事由の中で最多。

夫のモラハラ

夫のモラハラ→夫の離婚拒否によりこちらに相談に来るケース。

大抵、夫にモラハラしている自覚は一切なく、自分は優しい夫であり家事にも子育てにも積極的な令和パパだと自認しているから厄介だ。

またモラハラ夫は家族や周囲を全面的に味方にしている事が多く相談に来る時点でパートナー女性孤立疲弊していることが多い。

粘り強く夫にパートナー精神被害を訴えて説得して納得してもらうことになる。

ちなみにモラハラ夫は離婚がいざ成立し一人になったり実家に戻ったりするとモラハラ夫としての自覚が芽生え深く後悔することが多い。元配偶者にとっては大変に腹立たしいかもしれないが、元モラハラ夫の再婚はうまくいく例が多いのだ。

モラハラ夫と離婚した女性が「再婚して家庭が上手くいっている元夫」の話を聞くことになっても「自分に至らない点があったのでは」と自責する必要は全くない。

夫の不貞

夫の不貞発覚→夫の離婚拒否によりこちらに相談に来るケース。

大抵は夫に前科があり、それを許した過去があり、夫は「遊びくらいで愛する俺と本気で離婚するつもりか?帰れる場所があるから遊べるんだ!」と口には出さなくてもマジで思っている。

例え不貞証拠があっても裁判にまで至ることはなく、ほぼ協議で片付く。

配偶者離婚意思が本気とわかると夫はすぐに納得して終わる。

妻の不貞

妻の不貞発覚→妻のカミングアウト→夫の離婚拒否により相談に来るケース。

修羅場モノにあるような「夫が妻の不貞証拠を用意周到に揃えて離婚意思を持ち相談に来る」というケースは現実には殆どない。

大抵は不貞カミングアウト離婚を申し出たものの夫が拒否し、妻が一人で、或いは不貞相手を伴って相談に来るケースが多い。

妻側に修復する気はなく慰謝料を払ってでも離婚したいと意思を固めていることがほとんどであり、双方が裁判を望まないケースが多いので徐々に提示する条件を引き上げていって修復意思がないことを夫側に伝え納得してもらう必要がある。

ちなみに大抵このケースでは夫側はモラハラを併発している。

不貞擁護する気はない。ただ、10年近くの経験の中で既婚女性不貞に夫側の非が一切無かったことはほぼなく、大抵夫に愛想を尽かした先に不貞がある。

まとめ

独身で妻も子供もいない俺に言われても納得いかないだろうが、家庭が上手くいかない原因は大抵夫側にある。

「良い夫」や「良い父」であろうとするよりも、ましてやそれを家庭外の他人披露して称賛してもらおうとするよりも、パートナーが何を求めているかを考えることが重要である

仕事帰りに気まぐれを起こして妻に花やケーキを買って帰宅して得意顔になるよりも、妻が食事の支度で手が塞がっている間に子供相手をし、妻が子供相手で手が塞がっている間に洗濯物の取り込みでもした方が良い。

末永く幸せに。

良いお年をお迎えください。

anond:20231230134901

日本社会党は良かったけど、オウム阪神大震災からあと、どんどん統一カルト政党に乗っ取られていって、司法試験すら変わった

民主主義による意思決定は、秘密宗教やら情報統制がなくならないなら、不適切な決定になる

AI政策考えるなら、全てのクラスタ利益と損失を比べて、偏らないようにするかもね

2023-12-29

アメリカ契約法を齧ってみた感想愚痴

仕事アメリカ契約法を勉強しなくてはならなくなったのだけど、日本法とのギャップがすごい。

条文・判例へのアクセス悪すぎ

アメリカでは適用条文を探す際、どうやら UCC(統一商事法典)→リステイトメント→判例 という順に探していくようなのだが、いずれも全文がネット上で容易に見つからない。

検索ワードを工夫すると出てくるのだが、最新版なのか、正確なものなのかどうかがよく分からない)

民法」、「判例」と検索するとすぐ条文や判例の全文が出てくる日本とは大違いで、まじでどうかと思う。

法律文書の作り方がよく分からない

日本だと法律文書を作る際、条文の文言を引いて、その解釈を書いて、事実とその評価を書いていけば良いので、ひじょーに明確。

なんだけど、アメリカ契約法の場合、何かその辺があいまい判例法の国のせいか、実際の文書を見ても、結局ぐちゃぐちゃっと書く。

教科書が役に立たない

これは日本と同様で、ぐだぐだ理屈を書くだけで息切れしてしまう傾向がある。

具体的なケース→適用条文・判例→その解釈→あてはめ、で書いてくれるのが一番分かりやすいんだが、そうなると結局予備校本になる。

あっちだと司法試験対策が完全に予備校に委ねられているのでなおさらその傾向が強いのかも。

いたことある判例とかが出てくるとうれしくなる

「ハドリーバクセンデール事件判決」とか、「衡平法」とか、日本法教科書でも出てくる言葉を見つけると、おおっと思って読んじゃうよね。

日本法で「こんなこと条文に書いてねぇじゃねぇか!」と思うことがアメリカ起源だったりするので「ああー」と思う。

2023-12-21

小室眞子さんって

以前は「馬鹿な人だなぁ」と思っていたが、最近は少し考えが変わった。


あれだけマスコミに色々暴かれて叩かれても婚約を辞退せず

眞子さんの希望通り海外生活拠点を作り

アメリカ司法試験に受かる程度の能力がある

(まー何らかのコネとかバックアップはありそうだけど)


という小室圭という男を発見して結婚に漕ぎ着け、

窮屈な日本を飛び出してニューヨークで(有形無形のサポートつきの)

自由生活を手に入れた。

目的を定めてそれを実現する能力意志の持ち主なんだから

小室眞子さんは馬鹿ではないと思う。

尊敬も憧れもしないけど。

悪夢民主党政権』なんて言葉を何の疑問もなく使っている人が司法試験合格者だなんて嫌すぎるんだけど

そういう人が少なくないんだよな

2023-12-13

司法試験って試験の内容は結構面白いし、受かる前は弁護士イメージって刑事弁護や人権擁護活動花形ってイメージだったんだけど

いざ受かってみると全然違った

このブログ記事にあるように、

東大京大早慶一橋といった良い大学を出て若くして予備試験に四大(五大)に入り企業法務をやるのが一番の勝ち組で、それ以外は負け組

企業法務>一般民事という厳然たるヒエラルキー存在し、下界の民と関わる一般民事はドブ浚いの底辺しか見てもらえない。

高齢合格者は余程のエリートを除いてけして企業法務には行けず、一般民事か即独で妥協するほかない。

かといって裁判官検察官になるにも年齢と学歴が物を言い、さらには教官の贔屓を受けるかどうかという属人的な要素も外せない

はっきり言って、四大(五大)に入るのと同じようなタイプじゃなきゃ無理。

しか就職先って修習に入る前の段階でほぼ完全に決まっちゃってるんだよねー。だから進路が違う者同士は親しくなる事もなく、同期の絆のようなものは生まれようがない。

こうして最初から勝ち組負け組が明確に決まっていて、負け組負け組同士縮こまって身を寄せ合って過ごすしかないという空間が本当に窮屈だった

https://shihounoinu.hatenablog.com/entry/2021/08/15/142718

2023-12-10

文系博士って社会に出たら何ができるの?

博士評価しろ優遇しろ!って声がけっこうある

から日本は落ちぶれたんだ!みたいな

でも優秀な理系博士はけっこう研究職につけてるし、一体誰が文句言ってるのかと思って

「あ、文系の事忘れてたわ」と思い至った。

文系博士って、無駄じゃね

法学なら法務部で使えるかもしれないけど、学部卒でもいいわけだし

法学博士になるくらいなら司法試験うかってないとおかしいから、民間企業文句言うことはないだろう。

他はさあ、何ができるの?

マジでからない。

専門分野の知識以外に民間企業で何を提供できるんだろ。

サブカル含めて教養がある人なら企画部とかで花開くことはあるかもしれないけど、それもまあコミュ力とかないと厳しいよね。

文系仕事ってだいたい横のつながりでさあ、一人で完結できる仕事って少ないじゃない?

コミュ力ない上に時間無駄にした文系博士を雇うメリットってどこにあるの?

2023-12-05

X(ツイッター)のカルピス軍団とは何?その意味や由来(語源)は?

っていうキュレーションサイトが「わかりません」で終わっていたので改めて書く。

カルピス軍団の由来は「カルピス」とTwitter上で名乗っていたアカウント

カルピス中の人弁護士の垣鍔晶(かきつば あきら)。

垣鍔はTwitter開始当初は本名アカウントで、同期の弁護士らと和やかなやりとりをしていた。

しかし次第にTwitterの闇に染まり、女叩きを繰り返すよくある感じになり、そのまま本名を使うのはまずいと感じたのか名前を変更。

正反対リベラル的な弁護士中川卓に反感を抱き、中川が「アンバサ」と名乗っていたので、対抗して同じ乳製品の「カルピス」を名乗るように。

プロフィールも、アンバサのをもじって揶揄したような文章にしていた。

しかし後から名前を変えたところで、過去に同期弁護士普通に垣鍔さんと呼ばれていたのも、スクリーンネームの変更履歴確認できる状態だった。

垣鍔晶はフェミ全般を嫌い、有名フェミの女の唇を拡大した顔写真自分アイコンにしていた。

現在は鍵垢だが今でもそのアイコンのまま。

また、仁藤夢乃を嫌い、「ビキニでも着てろ」「ビキニ着たら吐きそう」とセクハラ揶揄し、「仁藤は朝鮮人」「半島顔」と人種差別も混じえたレッテル貼り中傷をしていた。

Colabo問題が発生するや否や、「仁藤が嫌いなので無料で請け負う」と暇空にリプを飛ばし、そのまま暇空の弁護士に。

暇空が仁藤の顔写真無断使用した裁判担当弁護士を務め、敗訴した。

裁判官は「あなたには著作権のことを理解するのは難しかたかもしれませんね」と判決で述べた。

司法試験に受かったのも遅く、大して実績のない垣鍔が何故暇空に選ばれたのか掘られるうちに中傷アカウントカルピス発見される。

垣鍔がmixiなどで祖父の代から三代目弁護士であることを自慢してまわっていたことや、祖父や父は検事になれたが自分は受からなかったこから歪んだことなども判明。

暇空ウォッチアカウントたちが垣鍔を揶揄して「カルピス」を名乗るように。

「垣鍔カルピス晶」といったような名前アカウントに対して、暇空が垣鍔部分は隠してカルピスカスピス連呼するから余計面白がられカルピスが増殖。

自分弁護士恥部を晒されないよう、暇空は彼らを「カルピス軍団」と呼び、カルピス軍団と話した者はブロックすると「カルピス軍団対話罪」を発令。

しか無視できずに暇空自身がしょっちゅうカルピスカスピス言い続けるためあまり効果はない。

カルピス軍団の一人が「数学教師免許を持っている」と雑談していたことを理由に、暇空は「あいつは、数学が得意だとインタビューで言っていた某弁護士だ」などと認知プロファイリングしているが、法学部生が数学教諭免許を取るのは難しい。

2023-11-23

anond:20231123150023

司法試験通ったんだし」って昔はワイも思ってたけど、反日弁護士とよく議論するようになってそれっぽいこと言えるけど、そこ突っ込んだらしどろもどろになる中身スカスカやろうばっかやってことに気づいた。あの程度ならいまのChatGPTに判例いれてロジックだけ人間監視したらすぐに不要になるわ。

anond:20231123013327

司法試験の内容は分野がだだっ広いし細かい規則あるけど全然難解ではない

もっと難しくても良いはず

anond:20231123013138

ゼロにはならんけど頭数も給料も減少するかもね

弁護士の数が減って司法試験が更に難関になるか、志望者激減してもっと簡単になるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん