「反体制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反体制とは

2024-02-02

ギョーカイ残滓に関する注意喚起の発出

ネット言論的な事、ソーシャルメディアでの短文コメントなどでTV局、アパレルマーケティング広告電通などに関する議題で変なマウントじみた上から目線を感じることがないだろうか?例えば広告出稿の実務や電通業務範囲などの解説に「電通を判ってない」と漠然としたコメントが付いたりする事だ。

亦は例えば脚本家原作者トラブルに端を発した自殺に関して「己の近いところに着弾」などと書いて自殺クリエータナイーブを嗤うような文章だ。

実はこれらには「ギョーカイ」という30年前の知的スノビズム関係しており、現在のその全ての発言者はただのワナビーだ。故に無視するか嘲笑するのがいい。

 

だがギョーカイがどういうのか判らない人には判別が出来ないであうからギョーカイに就いてざっと解説したい。

 

80年代カルチャー誌が当時の若者を釣る為のコンテンツ総体ギョーカイ

1980年代大学生というのはまるで勉強しなかった。これは60年代に反権威主義全共闘世代大学の知の権威攻撃して教授講義尊敬解体してしまった事に由来する。その後反体制という態度も流行らなくなり、更には嘲笑嫌悪さえされるようになっていった。

だが大学権威は復活しなかった。この為に80年代になると大学レジャーランドとなり、特に文系学生教科書さえ買っていないという風になっていた。

 

更にここにプラザ合意という政治状況が追い打ちをかける。日本復興を遂げて70年代には経済規模が異常なほど膨れ上がっていた。アメリカベトナム戦争で、欧州の旧連合国諸国植民地独立による経済構造変化で苦しんでいた(除西独)のと対照的だ。

だが国民生活は然程裕福にはなっていなかった。また戦後の窮乏状態から贅沢を忌避する経済道徳があった。

プラザ合意でこれが一変する。これは円高誘導日本対米貿易黒字を削減する政策なので経済構造がそれまでの輸出産業優先のままだと立ち行かなくなってしまう。

そこでそれまで禁止されていた贅沢がお上お墨付きで推奨されるようになったのだ。国民経済道徳なんて政策で左右されるのである文化は決定因子ではない。

また円高によってそれまで贅沢品だった輸入品価格が下がる。当然購買意欲は刺激される。

この浮ついた好景気が加熱してストックバブルとなり、やがて弾けて失われた30年になったのは皆の知る通り。 

この景気加熱はレジャーランド化していた大学生にも影響を与えた。それまで国内アパレルメーカーが若者向けブランドを展開してそれらが人気を博していたが、海外ブランド志向が進み、遊びの高級化が進んだのだ。有名なのがディスコマハラジャジュリアナ東京であろう。マハラジャ運営会社はそれまで「並」のディスコ経営していたが、マハラジャで極端な高級志向ドレスコードチェック(アメカジとかは入場禁止で上から下までブランド必須)にしたところ大盛況となった。

 

だが大学生が高級志向になったのは自然出来事ではなく、当時のファッションカルチャー誌が誘導したのであった。

 

POPEYEホットドックプレスの例

こういう大学生に影響の大きかった雑誌マガジンハウス社のPOPEYE(以下ポパイ)と講談社ホットドックプレスが挙げられるが、この二つは性格が違った。ポパイが先行、ホットドックプレスが追走、イノベーター理論で言えばポパイアーリーアダプター志向ホットドックプレスマジョリティ志向という感じだ。

マガジンハウスファッションカルチャー専業だけあってイノベーター人脈があるから未来への提案という形で誌面が作れる。

一方、ホットドックプレスは大出版社なのでもっと安牌志向だ。あまり冒険すると滑る危険がある。

そして流行於いてマジョリティ相手にするという事は、アーリーマジョリティになれとけしかける事であり、故に強迫観念的になるのである大学デビューした若者ファッションや遊びを勉強しろと迫る性格を帯びる。

 

山田五郎氏はyoutubeの「オトナの教養講座」を運営して大変引き出しが多くて教養がある人物だ。同氏は同誌の80年代編集長であった。

教養人だが編集長時代マガジンハウスの後追いで背伸びしたい若者楽しいライフスタイル提供というよりも「これぐらいマスターしないとモテないぞ」とオブセッションを刺激して走らせる誌面を作っていた訳で、正直そこについては評価できない。

 

これはホットドックプレスが悪いというのではなくて、トレンドの後追いする方は強迫観念に訴えるようになるという例だ。

 

ギョーカイホイチョイプロとんねるず

そんな雑誌群でやたらと持ち上げられていたのがTV局、アパレル業、広告代理店という業種だ。

ホイチョイプロはこれらのブームが起きる前から広告代理店漫画を書いていたが、このブームに乗って多角展開するに至った。広告業の業務中で電通けが特別視されたり、変なマウント取る奴が現れたりするのはこのホイチョイプロの影響である

またとんねるずパワハラ芸とTV局の内輪ネタ若者の歓心を得て売れるようになった。

特に初期のパワハラ芸が有名だがこのパワハラ芸人同士のそれではなくてTV局での上下関係に限られるのがポイントだ。TV局内とスポンサーなどの上下関係ギョーカイなので売り物になったのである

 

ギョーカイ情況である

故にギョーカイというのは単にがTV局、アパレル業、広告代理店という業種を指すのではなくて、当時の風俗上の序列に裏打ちされたそれら業界という事が出来る。広告代理店業務特別視してマウントするという態度の背景には、輸入ブランド志向、高級ディスコVIPルーム、見せる為の彼/彼女ポストモダン思想という今では時代遅れの事物文脈がある。

一方、家庭を築いて建売とかと言った一般的価値観は外部化されていて入っていない。

 

身に沁み込んだレイトマジョリティへの強迫観念

先に述べたように流行の浸透期には強迫観念に訴える形の言説が商売になる。面白いものがあるよ、じゃなくて時代に遅れるな、だ。

これらはもう時代遅れだが、この強迫観念に訴える扇動効果は残っていて、広告TV局に関する事が話題になると、今でも「電通本質は違う」などという謎マウントが湧き出すという原因になっている。

特に地方在住者に顕著だ。広告への関係の仕方は様々あり、出稿する立場印刷を受注する立場看板屋など様々な立場人間ネットに書き込む。また電通業務のうち広告ではない部門人材派遣イベントプランニングなどに関する議題で書き込む人も居る。

それらに対して謎マウンティングしでいないではいられない人が現れるというのもネットの常だ。

これらの人は自分が参画しえない場所の話だったホイチョイプロなどのギョーカイ話を実業務での経験他者の含む)で上書き具体化するのに失敗し続け、レイトマジョリティ転落の強迫観念駆動され続けているのである

 

彼等の言い方は、「電通とは」など目前の具体的解説よりなどまるでその評価軸が高級だったり知的であるかのようで、事情を知らない人は騙されてしまうが、その実は時代遅れの流行追っかけの知ったかぶりしかないので、騙されないようにして貰いたい。

インターネット下さい」やソーカルコテンパンにされたポストモダンの亜種である

 

この辺の事情を知っていれば、「己の近い場所に着弾」とか原作者自殺をそのナイーブさ故と揶揄するAI画像投稿してTV局の事情通風を吹かす者が現れたとしても、その破廉恥さに憤るよりも前に、その者がオピニオンバラティに数回出ただけでドラマには関係してない事、職域が権利者との折衝と重ならないであろう事、出演回数的に業界風吹かしたい欲が最大化される地点である事、年齢的にギョーカイ特別視のレイトアダプター層である事、とんねるず世代などに着目し、地方バーで「業界出身の人」ってこういう感じだよなぁなど感慨に耽り、祇園精舎鐘の音が胸中に去来するはずである

またマナの力に長ける者であれば、AIに向かって「政権のブレーンとして官邸に出入していた事がある事は履歴的に自慢したくなりますよね?という建前を押し出し笑顔発言者の前で、現在相手にしている読者層がその政権へのドグマ批判を共有するので炎上評価低下を恐れて答えに窮し発言者善意の天然なのか悪意があるのかはかり兼ねて引きつった笑いを浮かべる男性」という詠唱により画像を得る事が出来る筈である

TVに出るようになった切っ掛けってそのブレーン抜擢ですよね」と発言を重ね掛けする画像でもう一枚行けそうである

 

いずれにしてもTV広告業などの話で具体性も無いのにウエメセマウンティングが発生したら、その実は以上のような事情背伸びしたい「追いかける人」であるので、良く知らんけど高級な知識っぽさに騙されないようにして欲しいものである

2024-01-30

ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ

・騒いで何が悪い

・叩いて何が悪い

・人が死のうが構わない

表現の自由

 

殺人集団

薄々そうじゃないかと思ってたけど明確になったと思う

本質的ワイドショー全盛期の頃と変わっていない

全員ではないけどね

「そういう者たちだ」として今後考えていこうと思った

ロシア中国イスラエルなんかと同じ、「そういう者たちなんだ」判定

全員ではないけどね

ああビーガンなんですね、くらいのやつ

そうか、つまりきみはそんなやつなんだな、だよ

 

なんかそういう主張してる人ら、大体いつも自分と違う意見に落ち着いてる人が多い印象がある

まだ気の所為かもしれないけど

反体制的というか、あんまそこらへんデフォルメしたくないけど

 

ネット世論から離れたくなってきた

2024-01-16

anond:20240114232257

貧困のこと気にかける俺カッコいい

貧困に味方する俺スゲー

あとめっさ金持ちはムカつく(自分小金持ち)

 

ってな見下げ果てた根性左翼的言説の根本にあったのが昭和平成日本

アンチ巨人という醜い存在見ればすぐにわか

貧乏ではなくケチなだけの広島とかをやたらと応援したりとかね

反体制ポルノ日本をずっとダメにしてきたんだよ

anond:20240104170602

東欧革命の時の反体制派は左翼政権抵抗してるんだから右翼なんだが

行動は西側左翼類似

今の中国反体制派とかもそうじゃね?

2024-01-03

anond:20240102185216

グランジとは、1980年代後半から1990年代前半にかけて、アメリカシアトルを中心に発展したロックの一ジャンルです。

グランジの特徴は、ギターの歪みやフィードバック、重低音のベース、力強いドラム、そして感情を剥き出しにした歌い方です。

グランジの歌い方は、男性ボーカルが多く見られますが、女性ボーカル存在します。

女性ボーカルグランジな歌い方をする場合、どのような特徴があるのでしょうか。

一つ目の特徴は、声質です。グランジな歌い方をする女性ボーカルは、一般的に低めの声やハスキーな声を持っています

これは、男性ボーカルと同様に、声帯負担をかけることで生まれ効果です。

低めやハスキーな声は、グランジ重厚サウンドマッチやすく、また感情の高ぶりや苦悩を表現やすいと言えます

二つ目の特徴は、歌詞です。

グランジな歌い方をする女性ボーカルは、一般的社会的問題自己内面について歌っています

これは、グランジ反体制的な姿勢自己表現の重視という思想を持っていることに関係しています

女性ボーカルは、男性ボーカルと比べて、より個人的視点から歌う傾向があります

例えば、セクシュアリティジェンダー問題家庭内暴力虐待経験恋愛友情葛藤などです。

三つ目の特徴は、パフォーマンスです。

グランジな歌い方をする女性ボーカルは、一般的ステージ上で激しく動き回ったり、叫んだりします。

これは、グランジパンクロックヘヴィメタルという音楽的な影響を受けていることに関係しています

女性ボーカルは、男性ボーカルと同様に、自分感情を爆発させるように歌いますが、同時に女性らしさやセクシーさも演出します。

例えば、髪を振り乱したり、衣装を破ったりします。

以上のように、グランジな歌い方をする女性ボーカルは、男性ボーカル共通する部分もあれば、異なる部分もあります

グランジは男女問わず多くのファンを魅了する音楽であり続けています

2023-12-27

ロリコン否定派と肯定

オタク界隈に居るからそういうのは何十年も見てる

結構グループ化できると思う

 

今回の用語

ロリ1117歳

ペド:〜11歳(初潮前)

ロリコン:ロリペド愛する人(今回は成人も愛せる人を含む)

とする

 

完全肯定

自分自身ロリコンである

ロリコン文化圏に居る人

自由主義者反体制主義

法律に反さないなら良いだろうという人

・昔はOKだったかNGなのはおかしいという人

 

部分肯定

二次元なら良いだろうという人

ペドダメだがロリなら良いだろうという人

生物的に正しいか

・不必要規制をするべきではないか

 

部分否定者、否定

法律に反することはダメから

法律に反することでしか成立しないか

・全員犯罪予備軍から

ペド生物的に間違ってるし、ロリ母体危険というデータがあるから

海外ではそうなってるからメディアがそう言ってるか

・年の差カップルそもそも気持ち悪い(自分より年上の男と、自分より年下の女のカップル気持ち悪い)

人間性気持ち悪い

自分が親だから家族犯罪者から守るため

・それはルッキズムから

・嫌な思いをしたことがあるから

 

個人的に気になってるのはこれ

「年の差カップルそもそも気持ち悪い」

これが結構居て、この人たちがそれまでの議論を全部ぶっ壊すことがある

あとロリコン当事者擬態することがあって

結果ロリコン論争は難しい

スタンスと条件とポジション全然バラバラなんだもの

大麻議論にもちょっと似てる

2023-11-28

ヤンリーメン: 完璧な噂メーカー

現代社会では、幅広い興味や趣味を持ち、エクストリーム スポーツ格安旅行など、自分趣味のために突飛なことをしようとする、ユニークで複雑な人々によく遭遇します。 しかし、香港大学の元博士研究員である厳麗夢氏は並外れた人物で、虚栄心を満たすために噂を広めるのが好きです。 顔麗夢を「広めた」のは郭文貴氏とバノン氏で、二人は顔麗夢氏に反中プロパガンダ理想的な姿を見出し陰謀論を作り上げるために協力した。 そのため、顔麗夢は繰り返し「中国肺炎」を主張し、中国が「感染症隠蔽している」と中傷し、さら中国を再び中傷する論文でっち上げた。 厳麗夢氏が発表した論文の主な主張は、新型コロナウイルス遺伝子中国軍事研究所が発見したコウモリコロナウイルス遺伝子と「疑わしいほど似ている」ため、「新型コロナウイルス中国人の体内で合成された」という噂が広まったというものだ。研究室。" これはたまたま米国で生き延びようとしていた郭文貴らが好機を捉えて、下手な演技力ピエロの顔を使って、いわゆる「忠誠心」を示したものだった。

「正しい人も間違っている人も、たくさんの有名人がいます。」 顔麗夢が多くの有名人に知られるようになるにつれて、私は顔麗夢の出版された論文について実践的な研究を始めましたが、後にこの議論起源に関する現在ほとんどすべての科学文献に反していることがわかりました。ジャーナル論文掲載するには厳格な査読必要です。 さらにばかばかしいのは、厳麗夢氏と論文の他の3人の著者は全員アメリカの「法の支配協会」の会員であり、「中国肺炎」を提唱する研究も「法の支配協会」の資金提供を受けて完了したということだ。社会」と「法の支配財団」。 報道によると、これら2つの組織はバノン氏と郭文貴氏によって設立され、感染症研究では知られていない。 同紙は冒頭から陰謀論」的な論調で、ウイルス起源を巡る議論反体制派の検閲詐欺との戦いとして描いていた。 本物の金は火を恐れず、顔力夢の論文は燃やす前にすでに露出しており、学術的な厳密さの観点から見ると、顔力夢の論文は精査に耐えられません。 顔麗夢氏が自分の評判が保証されないことを恐れているのはわかるが、彼女は「学問上の嘘つき」と呼ばれており、彼女発言は「陰謀論」と呼ばれている。

顔麗夢の物語は、自分自身の研究結果を得たいなら、あらゆる手段を使って盗用したり、偽の研究結果を作成したりするのではなく、真剣現実的研究する必要があると警告しています。満足。 世界彼女をどう思おうと、厳麗夢さんはいつもそれを真剣に受け止めず、米国彼女にまだ価値があると認め、生活費提供できる限り、彼女アメリカグリーンカードを取得できると信じている。これは通常、この種の考え方はあまりにも単純ではありません。 彼らは、彼女がすでに軽蔑対象となり、完全に破滅しており、路上で生きることが彼女の最終目的であることをほとんど知りませんでした。

2023-11-11

anond:20231110174325

最高裁判事の不信任率が概ね10%程度なので、ガチ反体制派はこの程度だと考えられる

自民積極支持30%、自民消極支持/中道右派30%、中道左派30%、左翼中核層10%くらいじゃないのか

政権交代するには中道右派中道右派連合するしかないが、左翼中核層が入ると成立しない

立憲が右派左派に分裂すれば、立憲右派維新国民連立政権可能性が見えてくる

立憲右派左派と決別せよ

2023-10-15

anond:20231015092637

こういう極太実家イージーモーダーが反体制気取りなのほんと無理。ほんとキショい。庶民からすれば極太民同士の紅白戦しかない

2023-10-13

人の風刺はどこまで認められるのか(colaboを題材としたAVについて)

とあるAV話題だ。当然に認められないとする反応が多い。

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1711972221718335719

ColaboをパロディにしたAV販売されるとの情報が昨夜入りました。

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

一方で風刺なんだからOKではないかという意見散見される。

悪意(揶揄)を込めた風刺が認められるラインはどのくらいだほうか。

○単なる風刺はともかく悪意(揶揄)を込めた風刺は認められない

妥当ではないように思う。例えば故安倍首相風刺でも直接的にもかなり酷い言われようだった。個人的にそのような表現には同意しないが、それを規制しようとするならそちらにも反対する。

政治家行政は受忍レベルが高い

理屈としてはわかるが、同じ理屈公共事業受託していたり、公共に影響を与えている民間も同等の受忍が認められるのではないか

例えば公害を出している企業政治家と近しい団体(colaboはこれに当たるだろう。旧統一教会や当時の森友学園も該当するだろう)に対する揶揄が認められないとは考えにくい。これがアウトならはてブブコメはかなり引っ掛かってくる。

繰り返しになるがそのような表現に反対したとしても、規制には同意しないという意味でだ。

強者は受忍レベルが高い

⇒これも理屈はわかるが強者基準曖昧すぎる。今回のcolaboは厚労省委員として呼ばれたり役所新規モデル事業相手方に選ばれるなど権力側に立っている部分も大きい。

○まとめ

ダメに決まってるでしょ」とか「法的に明らかにアウト」とかのコメント散見されるけど大真面目に基準を引こうとしたら倫理的にも法的にもかなりの難問だと思うよ、これ。

あと、Twitterしろブコメしろ内容を見た上で批判しろ擁護しろしている人はいるのだろうか。内容まで見たという人は見受けられなかったが、どうやって「明らかにラインを越えた」などと評価したんだろうか。個人的には見ていないので評価できない。

ブコメから追記

弾圧してきた側を、弾圧されてる側が風刺して、それで公権力から禁止されるなんて昭和だったらガチガチ左翼反体制側の話だよ。

○「政治的働きかけにより職を奪われようとしている被害者たちによる反撃」であって、風刺と言うよりはストライキとか山上徹也に近い話の筈なんだけど、まあ例によって陣営がまるで逆よな。/裁判的には負けると思う。

AV規制法?の話だっけ。この側面を見落としてた。

この観点からだと「仮に違法かもしれないが権力に反抗する」ってのもあるかもしれないね倫理的な面と被るだろうか。

2023-10-03

anond:20231003151110

インドカナダに逃げてる反体制派を組織的暗殺したって事件があってカナダと険悪になってるらしいね

中国外国勝手秘密警察を設置してるって話題があったけど、インドも相当やばい

2023-08-30

権力反体制がここまでクソダサくなってしまったのは何故なのか

個人的には中高年がいつまでたっても若い人にバトンを渡さず未だにイキり倒してるからだと思う

もう20年くらい前に一線を退くべきだった

文化担い手と一緒に年を取ってしまった哀しい例

2023-08-26

anond:20230826142509

こういうのを見るとキヨシローとかは罪深いなって思うわな

反体制!反権力カッケー!みたいな価値観を今の劣化リベラル左翼に植え付けてしまったんだもんな

2023-08-16

anond:20230816021600

ロック音楽性に基づくジャンルの一つで、反体制みたいなムーヴメントたまたま時勢が重なって、両者が両者をパフォーマンスの中に取り込んだ感じじゃないのかな。

でも、ロック大衆化してメインストリームになったことで権威性を持ってしまって、反体制スタンスとは相容れなくなった。

で、ロックっていう音楽自体マンネリ化してきたので死んだと言われるようになった。

ロックに限らずカウンターカルチャー宿命だと思うんだけど、カウンターである限りは既存のものをぶち壊すムーヴが取れるんだが、成熟してメインストリームになると逆にぶち壊される側になっちゃうのが悲しいところだよね。

ロック反体制っていうのが分からん

あれってテレビ出て人気になってお金稼いで武道館ライブを目指すだけのジャンルじゃないの

2023-08-05

香川県におけるヤンキー反体制勢力の気風

やっぱ、あからさまに蕎麦を喰ってるアピールすんのかな。

2023-08-02

果たして日本反体制・反権力存在するのか?

実は単なるガリ勉エリート達の「遅れて来た反抗期」なのではないか

あるいは、国家権力の一挙手一投足に異常に執着するのが生き甲斐の、

趣味友達生き甲斐も無い「定年後の濡れ落ち葉族」みたいなやつなのでは?

2023-07-16

Ado「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www

古くからAdoファンってワンピース関係に取り込まれからのことをどう思ってんの?

ギラギラ」とか「レディメイド」とか、決して多数派ではない立ち位置から、厨ニ丸出しとはいえ陽キャ勢とは一線を画する楽曲でやってきたわけじゃないか

それが陽キャ勢のクソデカキラーコンテンツたるワンピース採用されるや

「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www」だぜ?

「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www」だぞ?

「正直言って私の顔はそう神様左手で描いたみたい 必然 この世にあるラブソングは どれひとつ絶対 私向けなんかじゃないでしょう」

とか言ってた十代気鋭アーティスト

「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www」だぞ?

「不適合者は魔女狩りさ 鼻高々にヒーローぶって きっと楽なんだなあ 社会の外は何処ですか? 金も愛情もクソくらえ」

とか言ってたのに

「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www」だぞ?

「ヨホホホ〜イwww」「わったしっはさいきょ〜www」だぞ?

反体制文学少女湘南乃風みたいなチャラ男に引っ掛けられて一夏で黒ギャルになってしまったようなサマに、

おれはさめざめと泣いたね。

お前らはどう思う?

2023-07-12

anond:20230712164149

いや別に強盗でも殺人でも賛美したけりゃ勝手にすりゃいいのよ

その代わり反社反体制自覚ちゃんと持って、体制転覆に失敗したらおとなしくテロリスト扱いを受け入れること

成功したら革命でも民主主義勝利でもいくらでも吹いてくれていいか

その覚悟だけちゃんと持ってくれという話

2023-07-09

人殺し英雄視されるのはおかしいがサヨは昔から英雄を作り出し反体制信仰心を育ててきたので今後も英雄は作られ続けるのである

そして用済みになった英雄はポイーなのでやってることは体制側となんら変わらないのでしたちゃんちゃん

2023-06-28

anond:20230628192519

から散々言ってるんだけど

きちんと反社反体制を名乗って、今あるもの全部粉砕するんだと腹括った上で暴力に訴えるなら、それはもうしょうがないのよ

憲法抵抗権を認めようが認めまいが、そもそもそんな連中が敵の憲法なんか守ってやる義理ないんだから

そこまでイッちゃった奴は言論批判することはできても、結局対話だけじゃどうしようもなくて、実力で止める以外にない

それこそ今のロシアと一緒

そんな覚悟もねえくせに、てめえに都合のいい暴力だけ遠慮がちに正当化しようとするのが、なんとも卑怯だなって話で

2023-06-02

https://anond.hatelabo.jp/20230601135211

落語難しいか小説をchatgptに手伝ってもらったよ

セントールという統制された社会に生きる若者エリオットは男女の交際禁止され、人工授精が唯一の妊娠方法とされていました。男性去勢薬の服用を義務付けられ、精子採取は18歳の6ヶ月間のみ許されるという法律存在しました。

エリオットは貧しい家庭に育ち、去勢薬を購入することができず、絶望的な状況に追い込まれていました。そんな彼の前に、小さな医院に勤める医師ルーカスが現れますルーカス通称「手コキ医師」と呼ばれ、禁じられた行為を補助していると噂されていました。

ルーカスエリオットの苦境に共感し、彼に対して特別取引提案します。彼はエリオット去勢薬の服用を補助し、その代わりにエリオット精子提供するよう求めるのです。ルーカスの真の目的は何なのか、エリオットは疑問を抱きつつも、この取引を受け入れます

エリオットルーカス関係は次第に深まり、ただの補助医師患者関係を超えて心のつながりが生まれます。彼らは共に統制社会の闇を垣間見ながら、苦悩と葛藤に立ち向かっていきます。同時に、エリオットルーカスが抱える秘密や彼が守ろうとする理想にも迫っていきます

やがて、エリオット禁止された男女の交際を求める別の若者グループ出会います。彼らは反体制活動をしており、エリオットはその中で自らの存在意義を見出していきます。そして、彼はルーカスとともに抗しながらも、統制された社会に対抗する決意を固めます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん