「原野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原野とは

2022-02-16

狂える中3女子ボレロ村上

ボレロ村上こと陶芸家C++erとして著名な村上原野さんが2020年2月逝去されたとのこと。

https://facebook.com/100519794904313/photos/a.115722580050701/115721186717507/

2020年2月16日未明、おまえは32歳という若さでこの世を去った。

最後作品制作中、倒れる直前粘土をひと掻きした跡そのままに、手に竹べらをもったまま息絶えた。

きらめく魂、やさしい魂、躍動する魂よ、おまえのすべての命が燃え尽きたのだ。

力いっぱい、こんなに精一杯生きて、表現して、苦悩し、愛して、未来へ、新しい地平へ翔けていくはずだったおまえは、

今力を尽くして、生命を生き切って、美しい魂の宿る作品私たちに託して旅立っていった。

2022-02-15

とにかく薬草を拾いまくる増田スマクマイロ日を右側や区花にと(回文

おはようございます

今やって遊んでるポケモン以外のポケモン

ローランドさんの俺か俺以外かばりに、

このポケモン外遊んだことなく、

平均的アベレージを叩き出しているポケモンってのを知らないから、

あんなに原野ポケモンに追い回されて逃げ回るゲームなの?

もう背後から迫られると怖いんだけど、

てーか容赦なくやられて死んでゲームオーバーになっちゃうし。

ポケモンってこんなゲームなの?

ひんしを回復するアイテムヒットポイント回復させるアイテムも心細くなってどうしようもないとき

後ろからデカポケモンに襲われて

あのポケモンが襲ってきますよ!の合図の赤い記しが画面上部に点灯するとビビるわ。

こんなおっかないの?

所持金も少なくなってきて心細いし

ポケモン図鑑が全然完成しないし

でも!

とりあえず、

ライドオン!

ゲッツ

てな具合にライドポケモンゲットして悠々と闊歩してるところだけど、

結局はクラフト用の落ちてるアイテムを探したりして自分で歩くことが多いんだけどね。

うそう!

あの地面に刺さっている赤いクリスタルみたいなの、

どうやって取るか、

というかあれはそもそも取れるのかしら?って

でもなんか不自然なたたずまいじゃない?

そんでさ、

やっぱり人の話は聞くもんね。

あれもアイテムみたいで

取り方ギンガ団の人に話し聞いて教えてもらったわ!

やっぱりあれもアイテムなのかよ!って

えー!

いままで全部あの赤いクリスタルみたいなの見逃していたけど、

おかげでポケモンボールには困らない生活が送れそうよ。

でもなんか

だんだんポケモン増えてきてみんな均等に育てなくっちゃって思いだすと

面倒くさいなーって思うのよ。

マメにみんなに面倒見なくっちゃいけないのが苦行だし、

いきなりまたサブクエスト

夜にしか見えない赤い光を集めてきてって言われて、

はい!村中のは集めたわよ!って意気揚々で言ったら

じゃ次はどこそこね!ってあのデカイ広い広大なフィールド

夜探しまくるのは骨が折れる前に骨が折れるわ。

前途多難とはこのことかしら?って思うけど

ゼルダは逆に何やっていいかどこ行っていいかからなくて未だに最初の4つの祠が見付けられないぐらいでもうかれこれちょうど1年前にこの道を通った夜なロードを第何章をずっとぐるぐる回ってるのに対して、

このポケモンはやることが多すぎて、

からやっていったらいいのか、

いっぺんにこなしてやろうとすると大変なんだけど、

そりゃーいろいろ言われて依頼されることが多いし逆に困るわーって感じよ。

いまは

ポケモン図鑑がなかなか完成出来ず

手元資金がなく、

アイテムをたんと買い込んで遠出が出来ないので

近場のフィールドに落ちまくっているアイテムを拾いまくって

ひんし回復と体力回復アイテム無尽蔵に作れるように

フィールド歩いているところよ。

今はアイテム探し拾いに精が出るわ。

忙しい忙しい!

全般的ポケモンってこんなゲームなの?

あいいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

今日も朝は控えめカフェオレよ。

もちろんミルクたっぷりで。

ミルクてんこ盛りよ。

そんでさー

やっぱりハムタマサンドタマサンドが読んでいるような気がしているんだけど、

サンドイッチコーナーは三度見もせずに一目散で見なかったことにして

誘惑に負けなかった私を褒めて欲しいのよ。

だれかそんなオリンピックヒーローインタビューしてる人いなかった?ってぐらいな感じ。

デトックスウォーター

ミカン今シーズンラスト?って勢いの残り3つよ。

1つか2つをむいて搾って搾りたてミカンウォーラーね。

ホッツの方が柑橘系香り引き立つともに

ハチミツとの相性もいいから入れてみてもいいわね。

温まるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-13

都道府県魅力度ランキングについての考察

なぜ毎年のように北関東三県が最下位争いをしているのか、といった議論があるが私なりに少し考えてみた。

この都道府県魅力度ランキングとは、地域ブランド力、すなわち地域の魅力を数値化するものである

ということは他県の人間から見て、その特定県の魅力度を判別しているということなのだろう。

では他県の人間が、別の都道府県の魅力度を考える上で考慮しているのは「観光したいか」「移住したいか」の2点ではないか

それ以外に、他県の事を詳しく知らない人間が魅力度を付けるとすると、その二つしかない。

要するに、都道府県魅力度ランキングとは「観光ランキング」「移住ランキング」と言い換えてもいいのかもしれない。

ランキング上位の常連である北海道沖縄観光地として、東京大阪移住先として人気である

ここで都道府県魅力度ランキング第一位である北海道について考えてみよう。

毎年発表される都道府県魅力度ランキングで、なぜ北海道がいつも第一位になるのか疑問であった。

からすれば、北海道なんて「負」の魅力しか思い浮かばない。

冬は寒い人口密度が極端に小さく原野山地しか存在しない、鉄道網は壊滅寸前になっている、本州以上の車社会なので交通事故が多い、札幌一極集中が進み人口形態いびつ、核のゴミ最終処分場になるかもしれない、夕張の次に財政破綻する自治体はまた北海道から出ると思う。

これらの現実があるのに魅力度ランキングが一位になるのは、やはり観光地としての魅力としか考えられない。

沖縄なんて人間の住めるような場所ではない、というは今更言うまでも無いだろう。

2021-10-08

原野って1万平米120万円で買えるのか

欲しい

mutinomuti 買うと管理めんどいのよ(´・_・`)日本人民度が低いか管理されてても産廃捨てていくしね

俺の土地にそんなことする奴は末代まで呪ってやる

2021-08-22

anond:20210822185900

BBQをツイッタやインスタにあげるやつを 病原野郎としてつきあげよう

anond:20210822173730

BBQをツイッタやインスタにあげるやつを

原野郎としてつきあげよう

2021-06-21

人口崩壊記事を見て逆に明るい気持ちになる

・当面は地方労働力低下で自動運転ドローンIT需要が伸びる
農地の集約化が進み大規模農業法人誕生効率化&収穫UP
・田園風景は失われるが原野が増えてエコ
インフラ維持費が大幅減少で日本全体の財政負担軽減
大都市に人が集中するので経済効率性UP

短期的には混乱が生じるだろうが、経済の仕組みが大きく変わり、地主とかの既得権益は没落する一方で国に活気が出るのではないかと思ったり。

人口崩壊の全貌――今後、日本少子高齢化は別次元の恐ろしい姿をとる
https://note.com/miraisyakai/n/n029204041eca


過疎が進むと税収に対するインフラ維持費の割合は上昇
財政が持ちこたえられなくなり住民負担UP
→結果として人が住めなくなる
→人が住まなくなれば水道、ガス、電気消防道路などのインフラ必要なくなる

2021-06-11

道路族って言ってる人たちの家を潰して公園にしたらいいんだよ。どうせ納得しないだろうから土地収用法使って強制的に収用。成田空港みたいに機動隊出して道路族言ってる人たちを家から引きずり出して土地を取り上げちゃえ。代替地は北海道の広大な原野提供したらいいんじゃね?

2020-12-29

ぐりとぐらメガソーラー開発

中古不動産投資家のぐりと金ブローカーのぐらは、おおきなアタッシェケースをもって、もりのおくへでかけました

ぼくらのなまえは ぐりとぐら

このよでいちばんすきなのは 鞘抜きすること 稼ぐこと

ぐりぐら ぐりぐら

中古マンションを適当にリノベしたら、利益たっぷりのせて売ろうね」

仕入れ中古アパートの空き部屋をいっぱいにしたら、利回りに目が眩んだ素人投資家高値で掴ませようね」

と、2ひきがはなしながらいくと・・・

まあ!みちのまんなかに、とってもおおきな

原野が落ちていました

「やあ、なんて広大な敷地だろう 営業マンインセンティブ自分用のアパートが建てられるくらいの戸数のダイワハウスアパートが建てられるぞ」

と、ぐりがいいました

毎日豪遊しても使いきれないくらチャリチャリンとお金が入ってくる規模のコインパーキングができるぞ」

と、ぐらがいいました

「それよりも、メガソーラーがいいや 42円/kWhであさからゆうがたまでキャッシュが転がり込んでくるメガソーラーができるよ」

と、ぐりがいうと

そいつがいいや」

と、ぐらも さんせいしました

ところで、どうやってファイナンスをつけたらいいでしょう

「このメガソーラー事業規模があまりにおおきくて、まともにいったら銀行融資承認が得られないよ」

と、ぐりがいいました

決算書改竄して財務内容ピカピカな会社を用意しようか」

と、ぐらがいいました

「例え買取価格42円で財務内容抜群でも期間15年のコーポレートリスクを容認してくれる銀行はいないよ」

政府系にいこうか?」

「低圧ならともかく特別高圧だと公庫もそう簡単はいかないよ」

2ひきはうでぐみをして、しばらくかんがえていました

ぐりがぽんと てをたたきました

「それじゃ、GK-TKスキーム倒産隔離を図ったうえで、銀行からプロファイで調達して、一般投資家から匿名組合への出資を募ろう」

「うん、それはいいかんがえだ!」

ぐらもぽんとてをたたきました

ぐりとぐらは、いそいで事務所へかえって、よういをしました

会社決算書3期分、実印不動産謄本、発電量予測レポート会計事務所の手配、一般社団法人の設立、りゅっくさっく

ぐりとぐらは、まずスーツを着込みました

「さあ、銀行に話をきいてもらうぞ!」

ぐりは銀行支店訪問し、正面から話をきいてもらおうとしました

「おお、いたい! なんて銀行員の頭は固いんだろう」

ぐりはなみだをながして、とびあがりました

「かねで 頬をたたいてごらんよ」

と、ぐらがいいました

かねでたたくと、やっと審査をしてくれることになりました

ぐりはいそいで銀行担当者を高級クラブへ連れまわすと、現金といっしょにタクシーチケットを渡しました

そのあいだに、ぐらは太陽光発電投資パンフレットをつくり、投資家から資金をあつめました

さて、合同会社匿名組合設立し、公認会計士一般社団法人の社員を引き受けてもらうと銀行審査を急いでもらうよう圧力をかけました

ぼくらのなまえはぐりとぐら

このよでいちばんすきなのは 鞘抜きすること 稼ぐこと

ぐりぐら ぐりぐら

うたいながら、稟議承認になるのをまっています

「美味しい案件を仕込んでいるんでしょう とっても胡散臭いにおいがするもの

ともりじゅうのどうぶつが、はなをうごかしながら、あつまってきました

そうとも、おおがねもうけのぐりとぐら

けちじゃないよ ぐりとぐら

メガソーラーの売電収入信託受益権として証券化して個人投資家へ売りさばくからまっていて

「さあ、できたころだぞ」

ぐらがメガソーラーの予定地へいくと

まあ、途方も無い数のソーラーパネルが並べられていました

「やあ、おいしそう!」

みんなはめをまるくして、かんしんしました

そのプロジェクトの美味しかたこと!

あとにのこったのは木々伐採され貯水能力を失った原野とそこに敷き詰められたソーラーパネル

ぐりとぐら一般投資家からかき集めたお金だけでした

さあ、このおかねでぐりとぐらはなにを買ったとおもいますか?

2020-08-14

anond:20200731230055

ニュージェネレーションクライマックス 見たよ

ルー映画版で初登場したトレギアタイガTVシリーズを経ての最終決着。

まあ、なんつーか 悪い意味でのドラゴンボール 戦闘力青天井インフレしていく。

ウルトラマンサーガとか、ハイパーゼットンとかあの辺の時代映画は、予算がなかったのか とある謎の惑星原野 か 宇宙空間で 戦ってたんだが

今回はTV版と共通してのマーブリングファインアーツさんのご尽力で、今回 調布稲城秦野横浜市港北区~ あたりでロケしていた TVシリーズでいう綾香市世田原市北川町星山市ニュータウン下町風景連続性がある。

そこでやたら火力の強い映画版の光線技(ファイナルなんとか、ウルティメートなんとか)を敵味方がぽんぽん繰り出すものから(週に1回/30分ではなく、3回/80分)町の被害尋常じゃない。

火の七日間か、ってくらい調布稲城秦野横浜市港北区の街が、コラテラルダメージ蹂躙されていく。

これはきつい。 ベイルートか。東京大空襲か。

ティダイガイア兄弟映画あたりはCG宇宙空間戦で、敵が超巨大合体怪獣CG)なので ウルトラマンたちがハエに見えるという、オールファンにはすこぶる評判が悪かったのだが

映画ボスはそこまで巨大化しなかったのでよかったね。

2020-07-16

anond:20200716160430

医療機関溢れたうえに疲弊しきってストやってるじゃん

うそろそろ都会人は家にとじこもってメシくってセックスして育児教育するのが仕事っていうふうに割り切るしかない

外出て経済まわそうとかだいそれた事考えるなよ

どうしても外にでたければ原野にでもきて開拓してろ

2020-07-14

anond:20200714023245

乗っかり。好きなもの

音楽を聞きながらのんびりと料理するのが好き。休日など、時間たっぷりある時に焦らずにご飯を作るのは素晴らしい。

高層ビルと古い町並みが同じ視野の中に入る風景

牛乳パックの注ぎ口から、勢いよく液体が流れ込む姿。コーヒーの中に牛乳が混ざり込む姿。よく使い込まれて、かつ手入れの良い状態の鉄のフライパン

林の中に入ったときの土の匂い。桜の花が夕日に照らされて赤みを帯びているところ。6月ころ、本当に緑の薄い時の若葉が風にそよいでいる感じ。夏の朝の涼しさ。秋が近づいて空一面にうろこ雲が出ること。冬のうんと寒い日に人気のないところに出かけて、景色の中で人間自分一人、という原野ごっこをすること。

春と秋、日中温度差が大きくて草にびっしりと朝露がついている様。ミツバチやハナバチが花の中に頭を突っ込んで、花粉やら蜜やらを集めている姿。

2020-05-04

新新新コロナ対策のため北海道原野を買った

小川を通して発電してさ農場牧場自給自足をすんだ

2020-02-29

新型ウイルス北海道原野が不足するらしい

ってLINEグループ仮想通貨グルチャでマスターが言ってた。

たぶん避難用の土地買い占めがおこりそうな兆候を掴んでるんだろう。

とりあえず週明けにはまた動き始めるが、マスターに取得の仲介を頼むと手数料が高くつきそうだ。

何より不動産取引ならあいつより私のほうが心得はあるはず。

これでも太陽光発電バブルとき土地仕入れノウハウは学んだつもりだ。

北海道はあまり太陽光の開発事業がなかったし今度は対象原野なのでなかなか難しいところもあろうが、少なくとも東京IT屋上がりみたいなマスターよりは私は現場を知ってるだろう。

高値転売できそうな土地に求められる性能についても、昨今の報道でだいたい目処はついてる。(もちろんお前らには教えないが)

こういうのは実際に使われることはほとんどないんだから、額面上のスペックが良い土地ならなんでもいいんだよ。そこが発電と違うところ。

まあ増田で買いても問題はなかろう。そもそもあいうのは宅地とは全然違うものだ。

君たちも山林や農地取り引きに実績のある知り合いがいたら声を掛けといたほうがいいよ。

2020-01-13

コニシタカコの死

コニシ タカコ (漢字表記不詳、1973年 - 2001年11月) は、東京都居住していた日本人会社員で、2001年11月15日にアメリカ合衆国ミネソタ州遺体となって発見された。

遺体発見された場所デトロイトレイクスの外れの原野で、発見者は弓矢で狩猟を行っていた男性だった。

コニシは11月ミネソタ州ミネアポリスに行った。

そこからノースダコタ州ビスマークさらにはノースダコタ州ファーゴへと旅をしており、最後デトロイトレイクスへ至り、その地で死亡した。

一部のメディアが、コニシは1996年アメリカ映画ファーゴ』が事実に基づいていると勘違いして、

スティーヴ・ブシェミ演じるカール・ショウォルターが隠した金を探し出そうとして死亡したと報道した。

2019-10-27

新規PWはセットの顔だから禁止ハードルが高いっていうのが悪さを助長する

原野禁止してる場合じゃねーだろ

原野なんてスローゲームになるからまだどうにかなるわい

2019-10-21

anond:20191021122539

あなた東京都民ではなさそうですが頭はおかしくなってそうですね

北海道原野でハッパでもやってるの?

2019-07-26

インド「おれんち来ないか詐欺経験者です。

忘れかけてたけど、話題から

2013年くらいの経験うろ覚えで。

大学を休学した俺は、『深夜特急』に影響された量産型バックパッカーとして、東南アジアインド放浪してた。既にiPhoneのある時期だったから(4か5だったかな?)、大した苦労もせず。

東南アジアで3ヶ月くらい過ごして、まだその頃は民主化されてなかったミャンマー陸路で越えるのが無理と判明。バンコクインド領事館でビザを取って、飛行機カルカッタへ飛んだ。

バンコクで買ったコピーロンリープラネット片手に、カルカッタ刑務所の様な宿(4畳でベッド以外何もない。共用のシャワーは水しか出ない)の前で日本語話すインド人2人組に声を掛けられた。日本語勉強中とか言ってたかな。あと「この通りで先日欧米人が殺された」とか言ってた。

2人組と一緒にカルカッタインド映画みたり、例のごとくマリファナの話になったりで、酒飲んで夜まで過ごした。

俺はすっかり初対面のインド人と過ごすカルカッタの夜を満喫していた。

で、翌日、友達実家のある田舎に行くから一緒に行かないか?となった訳だ。

刑務所の様な宿の前で待ち合わせて、市内を観光した後、車に相乗りして、その友達田舎へ向かった。前日の2人組に1人(名古屋に妻がいると云うダルビッシュ似のイケメン日本語ペラペラ)が加わってて、俺を含めた4人で向かった。

6時間くらいの道のりだったかインド音楽を爆音でかけながら狭い車内で4人で踊り狂いながらビール瓶をラッパ飲みして、窓から投げ捨てながら突っ走った。思い出すと気狂いだけど、その時はめっちゃしかった。

ダルビッシュ似の実家に着いた頃には日が暮れていた。町というか集落で、道路がめちゃくちゃボコボコだったのを覚えてる。

ダルビッシュ似の家はその集落の長みたいな感じだった。集落の他の家がただの土壁なのに対して、ダルビッシュ似の家だけはタイルでお洒落で。

結局俺はそこで2週間くらい過ごした。基本居候しながら集落グダグダとすごしてたけど、途中で車で2時間くらいかけてブッダガヤにも行ったりしたな。バラナシは危険とかで行かなかったけど。

集落の周りは何もないひたすら原野。一度丘の様なとこに上がったけど、ほんと見渡す限り原野で所々の丘の上にヒンドゥーの祠的なのが見えたっけ。

集落では子供らと遊んだり、英語教えたりもしてたけど、すぐに飽きてきて、近くの町でバイク借りようぜ、となった訳だ。俺から言い出したのか、話に乗せられたのかは、覚えてないけれど。

で、いざ町へ行くと「今金がないから出してくれ。お前が日本帰ったら必ず振り込んで返すから」となって俺が全額出した。

その時、俺はもうそいつらと連絡先交換して、完全に友達と思ってた。

レートとかも考えずに多分40万くらい払ってたと思う。アホだけどラリってたし額もよく覚えてないけど。

で、俺はその後もデリーまで旅を続けた訳だけれど、帰国そいつらとは音信不通。結局金は帰ってこなかったという話。

今じゃ40万なんて一月で稼げる身分になりました、とさ。懐かしいな

追記

コメント見てたら、

yu173

これじゃない? http://tabisora.com/blog/travel/india2018-raj/コルカタで「ガヤの実家に行こう」と誘ってくる男は詐欺師です」

ワロタw

この2枚目の写真のサダムって奴。こいつだわ。はじめに日本語声かけてきた奴。約6年越しの衝撃w

写真だと分からないけど、めちゃちっこかったこいつ。150cmちょい。ムスリムから写真撮るなとか、言ってたんだよ思い出した。

つか、他の奴らもみんなイスラムから写真ダメとか言ってたな。

アホな俺は当時、それすらも「群像崇拝禁止ってこんなものか!」とか新鮮な気持ちになってたのは、秘密だけど。

まぁ、こっそり撮った写真は残ってるけど。もちろん詐欺師だと疑って撮った訳じゃなく。日本に帰ったら、友達にこの体験を自慢してやるぜ!ってノリで隠し撮りしてたw

1枚目のラージって奴ともなんか集落で飲んだ気がするなぁ、いろいろ楽しい思い出もあるんだよなぁ。

あいつら元気かなぁ

2019-06-01

簡単・超初心者向けの長期投資入門 (1) なぜ投資をするか

(元の記事 anond:20190530215559ブコメへの補足の形を取ったので、全然初心者向けじゃなかった。ということで、超初心者向け。)

みんなお金大好きだし、欲しいよね! 何のために欲しいかと言えば、お金があれば生活できるし、好きなものを買えるし、面倒ごとや悩みも大抵のもの解決する。老後だって心配することは無い。

それなら預金していけば安泰かというとそうはいかない。もちろん、コツコツ貯めていけば増える一方。

_人人人人人人人_

> 額面だけはな! <

 ̄YYYYYYY ̄

みんな忘れかけているかもしれないけど世界経済全体としてみれば常に穏やかなインフレ傾向だし、そのうち日本だってインフレに転じる…はず。インフレするとどうなるかというと、額面は同じでも実質的にはマイナスってわけだ。そういうことだから、実質 (インフレ考慮後の数字で) リターン0%で良いという場合でも適切に投資してインフレに勝っていかなければならないのだーっ!

ちゃお金があればどうでもいい話だけどね。あー うっかり原野買ってそこから石油湧かないかなー!! そしたらリリカルなのは続編作らせるのに。

つづく

2019-05-10

稚内の魅力

北海道道北の、人口希薄地帯の北の果てに位置する街。

宗谷線原野みたいなところばかり延々と走った果てに、街が見えてくる感覚は、何度乗っても魅了される。

 

人口は3万と少し、都会の感覚からすると少ないが、道北という地にあっては大都会である

市域は広いが、市街地がまとまっており、天然のコンパクトシティとなっている。

そのせいか路線バスの本数がやけに多く、メインルートは1時間に3~4本くらいある。

 

最も近い市である名寄までは150kmくらいあるから、「隣町で買物」なんて気軽にできるわけもなく、人口のわりには市内の商業施設が充実している。

孤立都市物流上の問題があるのか、コンビニ大手3社はいずれも未進出で、セイコーマートしかない。

その一方、市内には映画館があり、大学がある。

港があり、空港もある。

高速道路は通じていないが、光速憧路がある。

日帰りで来られるような場所ではないから、ホテルも多い。

 

そして、日本最北端の地「宗谷岬」がある。

北方領土の方が北にあるのは触れてはいけないお約束だ。

2018-11-30

Minecraftうんこ

Minecraftというコンピューターゲームがあります原始時代のような丸裸の状態原野に立ち、身一つで徐々に文明を築いていくような壮大なゲームです。

10年ほど前、Minecraftにハマっていた僕は、日常がすべてMinecraft価値観支配されていました。部屋を見渡せばベッドを中心にあらゆる家具がボクセル表現されているように感じたし、扉は必ず90度で開いたし、世の中は四角いグリッドに従って整列しているように見えたし、人々の動作は緩慢で1ティック刻みで同期していると信じていました。そしてあらん限りの時間Minecraftに注ぎ込んでいました。Minecraftでは睡眠必須ではありませんからね。

当然留年もしたし、食事も満足にとらないので病弱になりました。

特に食事がひどかったのです。Minecraftでは食品は傷みませんので、Minecraft支配された僕の脳から食品が腐るという概念がなくなりました。またMinecraftではすべてのアイテムは交換可能であの卵とこの卵は等価なのです。つまり一度冷蔵庫に入れた食材には新旧の区別がなくなりました。さらMinecraftには腐った肉というアイテムがありますが、特に問題なく食べられるのです。僕は悪くなった食べ物スティーブのようにガブガブ食べていました。それで徐々に感覚おかしくなっていたんですよね。

あるとき冷蔵庫の中身が何もなく、かつ買い物に出る元気もないとき便意を催しました。

その時はたまたまポロポロとした堅めのうんこが出たんですよね。

買いに行くのは億劫で、お腹も空いているし早くMinecraftを再開したいという三大欲求トライアングルアタックをまともに浴びた僕は、うんこを食べたらどうなるのか?という疑問に取り憑かれました。

Minecraftにはうんこという概念は一切ありません。

からうんこを食べたらどうなるのか?が純粋に謎に思えたのです。

考えるうちに、うんこを食べるというアイデアが名案のように思えてきました。

誰もやったことのない偉業を達成できるのではないか

食べられる以上、空腹ゲージをいくら回復できると思えました。

僕はうんこ便器からすくい上げ、フライパンで炒めて食べてしまったのでした。

最近はもう僕はMinecraftはやっていません。今でもMinecraft大人気のようです。アップデートは続いているし、Youtubeにも毎日プレイ動画があがります(僕の頃はニコニコ動画が中心だったように思います。誰もが夢中になっていました)。

先日たまたまある配信を見てしまい、視聴者コメ生主無知に驚きあきれました。今やMinecraft民はこのレベルに落ちたのかと少し悲しくなりました。コメントで必死アドバイス書き込みましたが、全く読まれませんでした。あるいは面白おかしくするために、わざと無視していたのかもしれません。

とにかく久々にMinecraftに触れて、昔のことを思い出してしまったということです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん