「卒業生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卒業生とは

2024-02-29

anond:20240229102319

男子校卒業生は中高に抑圧された反動で全員が壮絶なヤリチンと化して

愛なきヤリチンであるが故にただ互いを摩耗するだけのセックスには興じても子供はつくらないからな

2024-02-25

発達障害が起こした犯罪一覧

他にも知ってたら教えてください

神戸連続児童殺傷事件1997

 発達障害中学3年生がハンマーナイフ小学生5人を殺傷し、2人を殺害した

全日空61便ハイジャック事件1999.7.23

 28アスペルガー無職の男が全日空61便で機長を刺殺してハイジャック

豊川市主婦殺害事件2000.5.1

 アスペルガー17歳少年が「人を殺してみたい」という動機から主婦ナイフで滅多刺しに殺害、夫も負傷させた

西鉄バスジャック事件2000.5.3

 広汎性発達障害17歳少年西鉄高速バス牛刀ハイジャック人質1人を殺害、2人を負傷させた。

岡山金属バット母親殺害事件2000.6.21

 アスペルガー高校生野球部練習中に部員バットで殴打、自宅に帰宅母親を撲殺した。

山口母親殺害事件2000.7.29

 広汎性発達障害の16歳の少年口論の末に母親金属バット殺害

レッサーパンダ殺人事件2001.4.30

 29歳の軽度知的障害広汎性発達障害の男が待ちで出会った19歳の女性バカにされたと勘違いし刺殺

長崎男児誘拐殺人事件2003.7.1

 中学一年生アスペルガー少年が4歳の少年誘拐、ハサミで性器を切りつけた挙げ句突き落として殺害

佐世保小6女児同級生殺害事件2004.6.1

 小学6年生のアスペルガー少女同級生バカにされたと勘違いカッターナイフ殺害

石狩女性会社員殺害事件2004.8.9

 15歳の少年逆恨みを抱いていた同級生母親を刺殺

寝屋川教職員殺害事件2005.2.14

 寝屋川市の中学校に広汎性発達障害17歳卒業生侵入逆恨みから教師1人を殺害、2人を負傷させた。

富山県自宅放火父親殺害事件2005.5.1

 22歳の無職アスペルガー男性が自宅に放火父親を焼死させた。

タリウム使用母親殺害未遂事件2005.8~

 16歳アスペルガー高校生母親食事タリウムを混入し殺害を謀った。

町田市女子高生殺害事件2005.11.10

 アスペルガー男子高校生逆恨みから同級生女子生徒を滅多刺しにして殺害

大阪姉妹殺害事件2005.11.17

 山口母親殺害事件犯人出所後、面識のない姉妹強姦、刺殺した

宇治学習小6女児殺人事件2005.12.10

 アスペルガー23アルバイト塾講師が塾生の少女逆恨みから刺殺

渋谷区女子短大生切断遺体事件2006.12.30

 21歳のアスペルガー浪人生短大生の妹を口論の末に自宅で絞殺遺体解体して遺棄した。

香川県坂出3人殺害事件2007.11.16

 43歳無職広汎性発達障害男性金銭トラブルから義姉とその孫2人を刺殺

岡山駅突き落とし事件2008.3.25

 19歳の広汎性発達障害の男が岡山駅で男性線路に突き落とし殺害

津和野祖父母殺害事件2008.5.22

 父親に対して不満を抱いていたアスペルガー無職23男性八つ当たりから祖父母を刺殺

富田林市高校生殺害事件2009.6

 広汎性発達障害高校生女性を巡るトラブルから同級生を撲殺

豊川市一家殺害事件2010.4.17

 30歳の軽度知的障害自閉症引きこもり男性父親と姪を殺害母親、弟とその妻を負傷させ自宅に放火した。

平野区市営住宅殺人事件2011.7.25

 42歳無職男性が30年にも及ぶ引きこもり生活の末に姉を殺害

AKB48握手会襲撃事件2014.5.25

 発達障害の男がAKBメンバー2人をのこぎりで傷害した。

佐世保女子高生殺害事件2014.7.26

 15歳のアスペルガー女子高生同級生絞殺解体した。

名古屋大学女子学生殺人事件2014.12.7

 19歳の女子大学生が高齢者女性マフラー絞殺加害者高校時代同級生2人にタリウムを飲ませて殺害しようとしたり、放火未遂を図っていた。

和歌山小5男児殺害事件2015.2.5

 31アスペルガーの男が近隣の少年嫌がらせを受けていると勘違いし刺殺

名古屋小6受験殺害事件2016.8.21

 アスペルガー男性小学6年生の息子に対して教育虐待の末に刺殺

2018年東海道新幹線殺傷事件2018.6.19

 22歳無職アスペルガーの男が新幹線のぞみ号車内で鉈を振り回し、男性一人を殺害女性2人を負傷させた。

福岡IT講師殺害事件2018.6.24

 42歳無職引きこもりアスペルガーの男が荒していたネットサービス運営通報された逆恨みから面識のないブロガー男性ナイフで滅多刺しにして殺害

・元農林事務次官長男殺害事件2019.6.1

 44歳アスペルガー無職男性が元農林事務次官父親殺害された。父親は長年長男から暴力に苦しめられており、近所の子供を襲うのでは無いかとの懸念から犯行に及んだ

2024-02-07

anond:20240207222816

その可能性は全然あるかもしれない…

一応、車校部活卒業生の発表会の手伝いらしいよ。

2024-01-26

anond:20240126201620

等比数列の漸化式が初見では理解できなくて数日間悩んだ記憶のある地方旧帝大卒業生としては、「変数概念を全員が理解し得る」みたいなことを言われるよりはよほど尤もらしいと感じる

2024-01-25

「僕も卒業生なんだよ」学園祭女子学生を狙ってつきまとう「さびしんぼウザ絡みおじさん」の恐ろしさ

フリマブースはズラーッと並んでいて、それを順に見ていると、近くにいる客たちも私の後ろや前で、同じタイミングで同じブースを見ている、ということがありました。水族館とかで「あ、さっきヒトデコーナーにいたカップルアザラシのところでまた会った」とか「深海魚からペンギンのところまでこの家族づれとずっと一緒だったな」みたいになることありますよね。ああいう感じです。

 私の横にいた1人の男性が、フリマを出店している女子学生作品を見て「君は、工芸デザイン科でしょ?」と話しかけました。女子学生は「そうですー」と答えると、男性は「僕はここの視覚伝達デザイン科を卒業してるから分かる」と言いました。「そうなんですかー」と女子学生が返し、なにか会話していました。

 私は横目で「なんでわざわざ自分武蔵美だって言うんだろう」と思いつつ、作品を夢中で見ていました。

 するとその男性は次のお店も次のお店も、売り子の女の子に「僕は武蔵美出身」ということをいちいち告げて話しかけています

 意識的その男性を見てみると、男子学生飛ばし女子学生にだけ話しかけていました。

■「これはマズい」男性を見張りはじめた

 私や子どもたち、他の大勢の客は夢中になって背中を曲げてテーブルの上の作品を見てるのに、その男作品はチラ見するだけで女子ばかり見て自己紹介しているのも妙でした。

 女性が並んで着席していて男性が順番に回ってくる婚活パーティーってありますけど、その男性1人だけ婚活パーティーをしているかのようでした。フリマなのに。

 私は素敵な作品を買い逃したくないから買い物に集中したくて、この男性のことを忘れようと努めました。

 だけど、横に整列しているテーブルの上に作品を並べているフリマブース最後まで来ると、広場テントが張ってあって、その中がお店になっているブースがありました。作品が並ぶ棚が手前にあり、奥に1人だけ売り子さんが立って会計をしていました。

 勝手婚活パーティー状態になっている男性は、作品を見ることなく売り子さんの隣にツカツカと直進していき、早速話しかけました。

 会計テーブルの中に入って女子学生の隣にガッツリ立って話しています女子学生は出口をふさがれている状態なので「これはマズいのでは」と思って見張ることにしました。

2024-01-16

anond:20240116110622

図書館員が思ったこ

理由1:古い本がたくさんあって埃っぽい&手あかっぽい。臭い

図書館新刊書店じゃないし不特定多数が本を触るからしょうがない。

埃っぽいとか臭いは古い本だと仕方ないけど、施設管理問題もありそう。

理由2:ネットほど情報が新鮮ではない。

書籍刊行する際は十分な調査ファクトチェックをするなど、時間をかけて内容を吟味しているので、新刊本であっても情報タイムラグは仕方ない。

その代わり、内容の正確性や信頼性は高いものが多い。(駄本がないとは言わない)

理由3:がちの専門的なものはなく、趣味雑学の域を出ない。

様々な人が利用する公共図書館では趣味や娯楽レベル書籍も多く受け入れているが、専門書もあるし他図書館からの取り寄せも可能

専門書が少ないのは自治体収集方針問題があるか、見落としているだけかと。

ブコメの「日本図書館の蔵書のうち、開架されているものは約半数だそうです。」はなるほどと思いました。

自分学生時代公共図書館学術書や専門書をよく借りてましたけど、本の調べ方を知らない人は世の中多いので学校ちゃんと教えてもいいんじゃないかと思ったり。

理由4:999%の確率で朝9時から場所占有する爺さんばあさんがいる。

公共施設だし、読書しているだけなら排除はできない。無料から暇な人が集まるのは仕方ない。

しろ公共図書館ネットが使えないなど情報収集能力に難がある人たちに活用してもらうことも目的の一つみたいなもんだし。

理由5:その爺さんばあさんと世間話永遠としている司書さんがいる。

自分も話し相手が欲しい年寄りに絡まれ経験が何度もあった。

こういう司書(じゃなくて指定管理業者スタッフかもしれないけど)を見かけたら、用事があるふりをして話しかけて図書館の人を助けてあげて欲しいと個人的には思うね。

親切に傾聴ボランティアをしてあげている人もいるかもしれないけど、大半は「長話から解放されたい、早く帰って欲しい」と思っているはずだから

理由6:「どっかの他人の家」感がなじめない。ビジネス然としてほしい。

公共施設ビジネスじゃないから仕方ない。東京には有料で本が読み放題の施設もあるみたいだけど、利用したことがないかわからん

大学図書館卒業生だったり地域住民だったり条件が合えば、在学中の学生でなくても利用できる場合があるので検討してみては。

本はぜんぶ電子化して座席の端末で電子ペーパーを閲覧できるようにしてほしい

地元自治体は紙の本とは別に電子書籍サービスも行っていて、図書館に出向かなくても自宅のパソコンスマホ電子書籍を借りることができる。

(ただし、図書館で所蔵しているタイトル電子書籍提供しているタイトルは一致していない)

古い資料著作権切れているものなら国立国会図書館デジタルコレクションで見られると思うけど、

新刊本は版元や著者が電子化するかどうか・図書館への提供を認めるか、という問題もあるので、オール電子化は難しいんじゃないだろうか。

(「自治体が自館資料自炊をして市民の利用に供して欲しい」っていう話じゃないよね?)

レスブクマでも「取り寄せ活用しよう」とか「購入リクエスト出そう」とか有益コメントあるけど、

人によって求めている情報レベルが全く違うから

一般の人に図書館の意義を理解してもらうとか、図書館を使いこなしてもらうって難しいよなーと改めて思いました。

2024-01-10

アルムナイ」ってインド映画タイトルっぽいな

普通に英語だった。知らなんだ

卒業生同窓生、アルムナイ◆alumnusの複数形で、もともとは男子を指すが、複数形のalmuniは男女両方を指しても用いられる。

2024-01-09

anond:20240108235945

続き

苦情処理委員勧告

2022年4月県民からの申立を受けて、2023年8月30日苦情処理委員が県教委へ提出したもの

県民の申立についてと、これを受けて苦情処理委員調査に基づいて県教委へ勧告した内容が記されている。

平成13年勧告

勧告書には、平成13年度(2001年度)に同様の勧告があった経緯についても記載されている。

これに対する当時の県教委の報告書における「今後の方向性」は以下のものであった。

教育委員会としては、 将来にわたって共学化を進めていくという立場に立ちながらも、 本県の数少ない別学校は、 多くの県民の強い支持があること、 各学校主体性尊重する必要があることなから、 早期に共学化を実現するという結論には至らなかった。

女子差別撤廃条約とは

女子差別撤廃条約

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/index.html

女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別撤廃することを基本理念としています。具体的には、「女子に対する差別」を定義し、締約国に対し、政治的及び公的活動、並びに経済的及び社会的活動における差別撤廃のために適当措置をとることを求めています

条約は、1979年の第34回国連総会において採択され、1981年に発効しました。日本1985年に締結しました。

条約全文

https://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_teppai/joyaku.html

勧告根拠としている箇所は以下。

10

締約国は,教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保することを目的として,特に,男女の平等を基礎として次のことを確保することを目的として,女子に対する差別撤廃するためのすべての適当措置をとる。

(c) すべての段階及びあらゆる形態教育における男女の役割についての定型化された概念撤廃を,この目的の達成を助長する男女共学その他の種類の教育奨励することにより,また,特に,教材用図書及び指導計画改訂すること並びに指導方法を調整することにより行うこと。

内容についての所感

勧告要旨の1点目について、確かに条文では男女共学奨励しているが、その目的は「教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保すること」とある

半世紀前の世界女子教育機会が限られていた時代の条文であり、県内外に共学別学さまざまな選択肢がある現代埼玉県において、この条文を根拠目的が達成されてないと主張するのは無理があるように思う。

勧告要旨の2点目について、管理職教職員の男女格差是正必要だが、共学化に結びつける論拠には乏しい。

男女別学との因果関係はあるかもしれないが、この目的で共学化を主張するのは論理が飛躍している。

他にも勧告の詳細では他県の状況などを列挙しているが、いずれも共学化の主張を補強するに足るものではないように思う。

市民団体「共学ネットさいたま」(清水はるみ代表

埼玉県高校の共学化を推進する団体

埼玉県男女共同参画推進センター主催するイベントに毎年出場しているらしい。

紹介文を見るに20年以上の歴史があるようだ。

第21回 With You さいたま フェスティバル出展参加団体紹介

https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/report/r4/21th_fes_dantai02.html#kyougaku

代表者氏名 清水はるみ 会員数 100人 所在地活動拠点) 鶴ヶ島市

2001年9月私たちは「埼玉県内のすべての公立高校男女共学に」をめざして、「共学ネットさいたま」を設立しました。

2000年3月に「埼玉県男女共同参画推進条例」が施行され、「男女混合名簿使用」と「別学校の共学化」を求める市民からの苦情申し立てがなされたのを契機に、共学化の運動を推進していく市民運動母体として、様々な活動に取り組んできました。


前述の平成13年勧告が契機だという。

WebサイトSNSアカウントなどは存在しないようで、どういう論拠をもって共学化を推進しているのかはわからなかった。

10月12日に提出したという要望書も見つからず、公開されていないと思われる。

団体名・代表者名で検索すると、ジェンダー平等の各種活動への賛同者として登場しており、苦情処理委員への申立者と同じ論拠で共学化を推進しているように見受けられる。

他に共学化推進の活動をする団体情報は見当たらなかった。

浦和高校同窓会意見書

12月1日大野知事日吉教育長に提出されたもの

7項目に渡って勧告書の問題を指摘し、主にダイバーシティ観点から別学の意義を主張している。

5番目の項目では勧告書の矛盾恣意性を指摘している。

女子別学を肯定するのか否定するのか、文脈が判然としない記述である

勧告書の共学化勧告は、私学にも向けられる内容であり、少なくとも触れられて然るべきである

しかし、本勧告書はこの点に目をつぶる。私立の別学までは関知しないという姿勢だろうが、首尾一貫しない主張に見える。

7番目の項目は簡潔に一文のみで、勧告書の無茶な主張を一蹴している。

最後に、埼玉県高校管理職教職員格差等については、県教育行政問題であり、今回の共学化とは趣旨を異にするものである

内容についての所感

勧告書の問題点を指摘し、別学の意義を理路整然と説明しており、おおむね納得できる内容に思える。

ただ部分的には根拠に疑問があり、特に6番目の項目はやや感情が先走っているようにも見受けられた。

別学出身者とりわけ男子は、社会に出ると、定型化された男女の役割という概念から抜け出せず、社会生活に支障を来す、あるいは四囲に悪影響を与える等、問題が生じるとでもいうのであろうか。もちろん、そのような調査結果などはなく、そのような実情にもないというのが一般人感覚であろう。

今日においてこそ、高校教育における別学の有用性が認められ、再評価されるべきである。別学の存在意義は誠に大きいものといわなければならない。

オンライン署名

12月20日に開始。発起人は浦和高校関係者在校生卒業生とそれらの保護者)有志とあり、県内の別学・共学の高校がずらりと参画メンバーに名を連ねている。

この署名趣旨は以下の2点のようだ。

現在1月8日)時点で1万5千を超える賛同者が集まっている。

Change.orgサイト内とX上で賛同者のコメントを見ることができるが、対象の別学在校生卒業生以外にも、共学出身者や県外出身者など広い層から賛同を得ているようだ。

内容についての所感

特に2点目の情報公開については強く賛同するところだ。

賛同者のコメントの多くは当事者および社会への影響を懸念するものであり、理知的ものであるように見える。

特に関係者以外からコメントは実感のこもった真摯ものが多く感じた。

一方で首を傾げるコメントもそこそこ見られるのが気になった。

勧告書の内容や経緯を誤認しているもの卒業生個人的な思い出のみを根拠感情的に反対を叫んでいるものなど。

中には何故かLGBTQやフェミニストを敵視・蔑視対立を露わにするものもあり、ナンバースクール出身品位矜持もないものかと残念に感じた。

そもそも議論の出発点や経緯が共有されてないようにも思えるので、署名説明勧告書と意見書リンクでもあればいいのにと感じた(今回私がこの記事を書くことになった動機)。

全体所感

勧告書の主張は根拠に乏しく、到底賛同を得られるものでないように思える。

しか勧告書が提出され議論俎上に載せられた以上、正しく議論が行われるべきである

浦和高校同窓会の提出した意見書、およびオンライン署名活動は意義あるものだと思う。

署名が受け入れられて議論が公になり、理性的で公正な判断がなされることを願うばかりだ。

また今回の運動は他県の共学化にも影響することとなりうるので、特に他県別学校関係者にも注視してもらいたいと思う。

2023-12-30

とある映像制作者育成スクールビジネスモデル

大量のSNS広告で「LINE登録でいいものあげるキャンペーン

映像編集は誰でも出来る・副業にうってつけ

アピール

「5,000円のところ今回だけ」無料の「いいこと教える」説明会誘導

オンライン説明会で「あなたは今ここにいるだけで合格!あとは、やる or やらないか?やらない人は今のままですよ!素晴らしく自由生活が手に入るチャンスを逃すんですか?」と、情報商材販売フォーマットそのままの勧誘

合計3.5日間、20万円は高く見えるがすぐ元は取れます

講座を受けて1ヶ月以内に受注してる人もいる。2ヶ月後には必ず受注できる。3ヶ月で受注できなければ「全額返金」保証します!

講座で身につけてもらうのは

▪️テンプレに沿ったSNS広告映像編集方法

▪️クラウドワークスへの掲載の仕方

▪️クラウドワークスでの受注の仕方

テンプレ通りに編集するだけなので、PCさえ使えれば卒業可能

★達成感 その1ゲット!

クラウドワークスには、時給50円大袈裟でなくマジで)みたいな案件ゴロゴロ

説明会でも「最初時間かかるから時給安くなるけど、慣れてくれば時給1500円も夢じゃない!」って説明しててドン引きターゲットは時給1000円でキュウキュウしてる人たち。

クラウドワークスには以下のような案件ゴロゴロしている:

ホラー映画好きな映像編集募集

シナリオナレーション音声は支給します。そこに映像テロップを当てはめてください。納期は3日。尺は約5分。

1本 5000円、月に10本はお願いすることになります

※初回はお試しで500円になります初心者は多分10時間以上かかっぞ。つまりは時給50円。)

映像素材はご自分収集してください(★ココ大事!この金額でソコやらせるんだ!)

※挿入する動画画像著作権に充分に注意してください(★ココ大事抜け道くさい)

SNSショート動画が溢れる。

(僕がたまに観てた、歴史系、映画系の教育エンタメショート動画ってこうやってつくられてんだなー。そりゃ著作権ガン無視動画が溢れるワケだわ)

このショート動画の胴元はもちろんスクールなので、卒業生は必ず「お試し500円」の受注はできる。★達成感 その2ゲット!

スクール卒業生に案件与えられるは、動画再生収入はあるで、 バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

2023-12-28

anond:20231227094738

学校が 卒業生に進路や問題解決の援助をするような形で一大派閥になったら

それ以外の出身者の自力で生き残っていく困難さと サラリーVtuberする経歴を作るのとで分かれて行ったりするかもよ

乱立するかもしれない青田刈り学校って制度で先手を打つのはかなり強いんじゃない?

何期かは使い捨てされるかもしれないけど前線部隊補給品は育つと思うし

最終的には自分のところから補給したVtuber業界まわす予定だとしてもおかしくはないとおもうな

2023-12-27

anond:20231227095922

なるほど確かに代アニ卒業生には、水樹奈々櫻井孝宏南條愛乃松岡禎丞などの有名な実力派声優がたくさんいますね。

代アニ侮辱して申し訳ございませんでした。

土下座謝罪いたします。

代々木アニメーション学院Vtuberからにじさんじライバーが出る確率は限りなく0

来年4月から代々木アニメーション学院Vtuber科が創設され、

そのカリキュラム監修に日本第2位のVtuber事務所にじさんじ」を運営する

ANYCOLOR株式会社が入っているのが話題になっている。

もちろん、代アニを出たからってANYCOLOR関連事務所に入れるわけじゃないですよと

小さい文字で正し書きもされているが、やはり期待している人もいるだろう。

 

だが無意味だ。

 

そもそも専門学校」と「Vtuber」の相性が実際には絶望的に悪い。

代々木アニメーション学院のような「通学制」の専門学校場合

Vtuber科でも生徒は全員「リアルで顔を合わせて」講義を受けることになる。

仮に声優場合問題ない。

基本的声優専門学校所属時代自分は地続きであり「同一人物であるからだ。

「〇〇って声優、専門時代同級生なんだよね!」と話すことに何の問題もない。

 

Vtuber場合特に企業勢の場合は「〇〇の中の人、専門時代同級生なんだよね!」という話が出回るのは基本的には非常にマズい。

ほとんどの大手事務所において、公然の秘密と化している現実はありつつ中の人に対して触れられることに対して非常に強い忌避感がある。

実際、冒頭であげたANYCOLOR株式会社中の人特集したブログに対して「お手紙」送付しているし、

某好きとか嫌いとか言うサイト個人情報バラまいた人間には300万の示談金を支払わせている。

Vtuber事務所運営企業は、基本的過去配信活動を行ってきた人間から採用を行うという時点で「前世(Vtuberになる前の配信活動)」バレのリスクは非常に高いとはいえ、それでも「中の人」バレまでいくことは非常に稀だ。

長期間配信活動をしているVtuberでも、昔顔出し配信をしていなかった人間顔写真が出回ることはほとんどない。

 

しかし、専門学校Vtuber科卒のVtuberはそうじゃない。

ツラ付き合わせてVtuberを目指している連中が何十人、最悪100人以上もいる。

(専門学校生の質の低さも鑑みて)そいつら全員の口をふさぎ、あらゆる情報流出を防ぐことは不可能だ。

リスクしかない。

 

現状のVtuber界隈の在り方を見れば、ある程度の大手Vtuber事務所代々木アニメーション学院卒業生を採ることはほぼありえない。

しかし、これまでもウェザーロイド「ポン子」のような中の人を明かして活動しているVtuberもいるし、最近ではアイマス声優今井麻美Vtuberデビューしたり、avexが元モーニング娘後藤真希がぶいごまとしてVtuberデビューさせたり、吉本芸人Vtuberやってみたりと次々と「中の人ありき」のVtuber企画も出てきている。

代々木アニメーション学院日テレ系のVtuber企画である「ClaN Entertainment」と組んで、

リアル×バーチャル”なVTuberプロジェクト「ぱらすと!」に参画!

する予定があるそうだ。

なので「声優系」「芸能人系」のVtuber路線はもしかしたらあり得るのかもしれないが、

現状のメインストリームVtuberを見て、それにあこがれてVtuber科を受けるのであれば、そちらはおそらく通行止めだ。

2023-12-25

クラシック系の音楽専門学校って日本にないの?

自分の音をどう稼ぎに変えるかを専門的に教えてくれそうな学校って、ヴァイオリンとかのクラシック系の楽器向けにはなさそうなのが残念。

エレキベースドラムキーボードといったポピュラー系の楽器だと、完全プロ志向専門学校はあるっぽいんだけど。

ちなみにクラシック音楽専門学校世界最高峰ジュリアードとかコンセルヴァトワールとか、ああいうのね。

音大があるじゃないか」というけど、音大あくまでUniversityであってCollegeではないので、そんな就職予備校まがいのことを求めるのは根本的にお門違い。

実際、ほぼ全ての有名どころの音大ソリスト志向表現を高めることに特化していて、卒業した後でどう食うかは自分で考えろって立場でしょ。

同時に、卒業生全員がソリストで食えるわけじゃないというか、ほとんどがアンサンブルメンバー指導者として食いつないでいる現状があると。

このギャップにより、音大は今も昔も数年に一度レベル天才を除けば「入るまでも少なからず大変、でも出た後はもっと大変」とか「お金持ちのお嬢様の嫁入り道具にしかなってない」とか揶揄されるわけで。

もちろん同窓・同門のつながりで仕事を貰う、人脈という意味で有名な音大を出るメリットは計り知れないと思う。

でも逆に言えばそれくらいしか音楽で食っていく目的音大に行くメリットがなさそうなのがなんとも。

あとは芸大の別科か桐朋ソリストディプロマがあるくらいだけど、これはもうガチソリスト志向の中の、本当に上手い人じゃないと入れないので、それ以外の音楽お仕事対応しているとは言い難い。

まあ別に音大がUniversityであることを堅持して潰れようが知ったことではないけど、もう少しソリスト志向以外にも対応した、Collegeになるような学校があってもいいのでは?と思ってしまう。

伴奏ピアノとか、オケ室内楽とか、そういう他人との共同作業前提の団体競技ソロとは別の奥深い世界があるというか、それはそれできちんとした教育必要なわけで。

(音大の授業だけでは全く足りないレベル)

もしそういう学校ソリストの才能を見出されたとしても、卒業後に音大に中途編入する仕組みがあれば、大きな問題にはならなさそうだし。

2023-12-21

中国高校受験事情

中国人結婚し妻の弟の息子、つまり甥によく懐かれている。

私は結婚子供小学生にあがるタイミングで別の国に移住した。甥とはその後もWeChatで連絡を取り合う仲だ。ビデオチャット英語宿題を手伝っていた時期もあったが最近ではたまにビデオ通話で話す程度になってはいるが。

日本人よりも中国人社会の中にどっぷりつかって生活してきて痛感するのは中国受験は非常に過酷であるということだ。

甥は現在中学生で朝6時半には家を出て、近所の中学へ通い、夜の7時近くに帰宅する。別に補修とか部活があるのではなく、純粋義務教育カリキュラムをこなしているだけなのだ学校の授業時間が異常に長い。

放課後特に遊ぶ時間もなく、大量の宿題をかたずけなければならない。中国SNSでは、夜の1時になっても宿題が終わらないと嘆く親の動画精神崩壊して泣き叫ぶ子供動画などは普遍的再生数の伸びるコンテンツと化してしまっている。

優秀な子供はそれでも早めに宿題を終わらせ、さらに補習塾、オンライン塾などで勉強していたりする。中国政府は子供ストレス軽減と親の金銭的負担を少しでもなくそうと、その強権をふるい突然全国のあらゆる塾をなくしてしまったが、それでもその監視の目をかいくぐり今でも塾は平常運転していたりする。


中国は省や地域によって高校の進学事情が大きく異なり、全国平等に学ぶ機会が与えられている社会ではない。

例えば、甥の地域での高校に進学できるのは、中学卒業生のおよそ半数、50%よりも少し少ない人数である

中国高校と言うと日本とは少し概念が異なり基本的には日本進学校に相当する。高校へあがればほぼ自動的大学受験となる。

高校基本的には全寮制で早朝から深夜まで缶詰状態勉強に励むことになる。(高校さら受験地獄と化す)

では、高校へ進学できなった生徒はどのような道があるのかというと、「職業学校」と呼ばれる、日本で言うところの専門学校に相当する学校へ行くことになるのだが、そこは「高校」ではなく、卒業しても高校卒業という資格は得られない。

日本でも話題になっていて知っている人も多いかと思うが、中国では慢性的就職難であり、優秀な大学卒業生は山ほどいる。

職業学校卒業して就職できるところは非常に限られており、選択肢が大きく狭まってしまう。そういう事情もあり中国の親たちは教育に非常に熱心である

これが北京だとどうなるのかというと、首都だけあって教育機関は非常に充実しており、市の中心部の学区では高校進学率は70%を超えている。

しかし、北京郊外エリアとなると、地方都市と同レベルのおよそ50%にとどまる。

ある程度資金のある親たちは、早くから子供海外留学に出して、帰国子女枠で中国国内の有名大学に入学させるか、そのまま海外大学卒業し、現地就職あるいは帰国外資企業への就職などを目標にしていたりする。

そこまで資金が潤沢ではないが、ある程度の資金がある親たちは、子供とその母親海南島移住させるのが小さなブームのようだ。私の知人、友人でも2家庭すでに移住している。

海南島人口がそれほど多くはなく高校進学率も高いため、子供の進学のために移住する親たちが最近増えているとのこと。

15歳という中学三年生時に、人生のレールが大体決まってしまうという非常に過酷レースの中に、中国の子供たちはいる。

甥はというと、日本アニメにどっぷりはまって、ナルトが大好きだと話す。学校先生に親が呼び出されること多数。成績を見ても高校へ進学できる可能性は高くはない。

先週もビデオで話した。日本旅行に行くためにお年玉を貯めているらしい。

2023-12-13

大谷翔平のパワーで花巻東2013卒業生の平均年収が4000万超え」という話

名門校だと卒業生年収を調べて平均とって発表したりしてるの?

anond:20231213184251

最初医学部興味無かったけど、受験して入った中高が月に一度進路科の作った「医学部のすすめ」っていうプリント?冊子?を配って、二、三ヶ月に一度は卒業生医師医学生を呼んで講演する学校だったか医学部以外眼中に無くなってた

にじさんじ卒業生が多いのは何故??

ホロライブ継続多いのも何で?

その前にエビデンスちゃんとしとこう

 

ホロライブ

鏡見キラ(ホロスタ)2019/6→2020/11 一身上

薬師寺朱雀(ホロスタ) 2019/9→2020/3 一身上

九十九佐命(EN) 2021/8→2022/7 一身上

魔乃アロエ 1ヶ月以内 一身上炎上

桐生ココ 2019/12→2021/7 中国問題

ホロライブCN 同様

潤羽るしあ 2019/7→2022/2 スキャンダル解雇

 

にじさんじ

羽黒兎 1ヶ月以内 2018 一身上

神成ポアロ 1ヶ月以内 2018 一身上

鳴門こがね 1ヶ月以内 2018

真堂雷斗 1ヶ月以内 2019

夜叉神 2018/6→2019/4 一身上

八朔ゆず 2018/6→2019/5 一身上

名伽尾アズマ 2018/6→2019/5 一身上

闇夜乃モルル 2018/7→2019/6 ホロ移籍

久遠千歳 2019/1→2019/8 一身上

雪汝 2018/7→2019/10 一身上、転生のち引退

月見しずく 2018/8→2020/1 一身上

モアリン(KR) 短期 炎上解雇

遠北千南 2018/8→2020/3 一身上

にじさんじKR カエン、ロロハクレン、ユ・ルリ一斉に卒業

ウィフィ(KR) 2020/1→2020/11 不明

金魚坂めいろ 2020/6→2020/10 炎上夢月ロア騒動

出雲霞 2018/6→2020/10 一身上、転生

御伽原江良 2019/3 → 2021/3 転生、タレント

シン・ユヤ 2020/1 → 2021/6 一身上

鈴原るる 2019/4 → 2021/6 一身上?、タレントに戻る

ヌン・ボラ 2020/8 → 2021/11 一身上、転生?

コ・ヤミ(KR) 2021/9 → 2022/2 不明

イ・シウ(KR) 2020/5 → 2022/3 不明

イ・オン(KR) 2021/9 → 2022/3 不明

シン・ギル(KR) 2020/10 → 2022/3 不明

ハン・チホ(KR) 2020/1 → 2022/4 不明

童田明治 2019/1 → 2022/4 一身上

ソン・ミア 2021/4 → 2022/5 不明

メリッサキンレンカ 2020/2 → 2022/5 不明

黛灰 2019/7 → 2022/7 不明、転生・個人

ミユ・オッタフィア 2019/12 → 2022/11 一身上

アクシアクローネ 2021/7 → 2022/11 アンチ

遊間ユーゴ(EN) 2022/2 → 2022/12 解雇

ランザー・罪恩(EN) 2022/12 → 2023/3 解雇

朝日南アカネ 2020/8 → 2023/5 一身上

ID一斉卒業 ゼア コルネリア、タカ ラジマンシスカ レオンタイン、アミシア ミシェラ

郡道美玲 2019/1 → 2023/6 炎上一身上

狐坂ニナ(EN) 2021/10 → 2023/7 一身上

ミスタリアス(EN) 2021/12 → 2023/8 一身上

相羽ういは 2019/7 → 2023/12 一身上

勇気ちひろ 2018/2 → 2024/1 一身上

 

 

いや、こう見るとホロライブが異常な気がしてきた

AKBだってホイホイ辞めるしなあ

ホロって採用時点で一生ずっと生主やりそうな人集めてる説無い?配信中毒者の寄り合いみたいな雰囲気ある

 

でもにじさんじ一期生はかなり生き残ってるんだな

ビジネス的にはどっちの箱も人気上位15人くらいが支えてる感あるし

それ以外の人らの取り扱いなのかな

にしてもホロスタの継続率高くね?あと海外

2023-12-12

anond:20231212005708

大谷さんのおかげで出身高校の同年卒業生の平均年収が4000万上がったらしいぞ

年収4000万ないざあこと呼ばれるその他の卒業生に涙を禁じ得ない

2023-12-11

anond:20231211202159

早稲田なんて卒業生かなり多いから、そこそこの都会ならどこにでもいるでしょ

日本卒業生の平均年収が一番高い高校花巻東高校

偏差値も低いし余裕で入れるぞ

2023-12-07

もったいない、って言われても困るんだよな

東大出て喫茶店やってる

グループ経営とかじゃなくて超こぢんまりしたやつ

同級生コンサルやら金融やら商社やら

自分出身大学言うと「もったいない」って何回も言われてきた

ちゃんと後輩や自分より若い人たちに道を示さないと」「卒業生として誇りを持てるような仕事をしないといけないんじゃないの?」とか

親とか教授とか同級生には↑みたいなこと言われたことないんだけど、親しくない人にはめちゃ言われる

でもそう言われても困るんだよな

今の仕事やりたかった、今みたいに生きたかった、ただそれだけ

東大出身女の子グラビアやってて、それに対して「もったいなさすぎる」「女の子勉強してもこうやって露出しないといけないなんて悲しい」とか言われててなんか複雑な気持ち

もったいない」ってわざわざ言ってくる人ってどういう気持ちなんだろう

少なくとも当人を思って言ってるとは思えないけどそうでもないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん