「利用規約」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利用規約とは

2024-01-13

はてな匿名ダイアリー通報ボタンを設置してほしい

先程、ある増田通報しようと検索してみたが、はてなヘルプ

当事者ではないが、はてな利用規約違反コンテンツ通報したい」

https://hatena.zendesk.com/hc/ja/articles/900001845703

というページの問い合わせフォームくらいしか見つからなかった。

問い合わせフォーム内のカテゴリーにも通報という項目がない。

強いて言えば「お問い合わせ」が該当するのかなと思う。

また、問い合わせの際にはメールアドレス入力する必要があり、zendeskのプライバシーポリシーに基づいた情報開示同意しなければならない。

はてブコメント通報のしやすさと比較して、相対的匿名ダイアリー通報ハードルが高すぎると思う。

2024-01-06

もう終わりだ

広告ブロッカーの利用は、YouTube利用規約で認められていません

2023-12-31

anond:20231231140233

訴訟はされなくても、投稿に利用しているサービス利用規約違反投稿削除されたり垢BANされるのでは

2023-12-27

https://anond.hatelabo.jp/20231227151539

Twitter投稿のほうには、「利用規約違反していた」って通知が何度か来ていましたね。

はてなブックマーク有名人が消えていた。その2

思ったよりも話題になっているので、私がTwitter通報作業するとき使用しているリストを公開します。


from:ユーザーID きっしょ OR きっも OR キモい OR "死ね" OR "しね" OR "氏ね" OR "殺す" OR "殺して" OR "カス" OR ごみ OR "タヒね" OR タヒね OR "土人" OR "キチ" OR "気違" OR ガイジ OR "害児" OR アホ OR "阿呆" OR ジャップ OR "男体" OR "竿持ち" OR "竿もち" OR ゴキ OR ブス OR terf OR "老害" OR "低能" OR "低脳" OR "豚" OR ブタ OR "吊るせ" OR "ハゲ" OR "知障" OR ひともどき

スペースはすべて半角です。

Twitter日本語検索の精度はとても貧弱で関係ない投稿までヒットするので、””で囲んでます

一部のワードはあえて””で囲まないことで表記ゆれ対応しています

カスあほ阿呆馬鹿バカはセーフになることが多いので、精神的にまいっているとき上記リストから省く事が多いです。


ちなみに、ユーザーIDが長い場合、生成される検索結果のURLが長くなってしまい、うまくいかないことがあります。そういうとき臨機応変検索ワードを削っています

Twitter運営身体的な危害を加えようとする表現(殺す)や、そういった行為を望む表現死ね、吊れ、吊るされれば)、人を動物に例えるような表現(豚、猿)、年齢差別老害)、LGBTQへの誹謗中傷(男体持ち、竿持ち)に厳しいので、そういうワードのみ残して検索しています

省略版

from:ユーザーID きっしょ OR きっも OR キモい OR "死ね" OR "しね" OR "氏ね" OR "殺す" OR "殺して" OR ごみ OR "タヒね" OR タヒね OR "土人" OR "キチ" OR "気違" OR ガイジ OR "害児" OR ジャップ OR "男体" OR "竿持ち" OR "竿もち" OR ゴキ OR ブス OR "老害" OR "低能" OR "低脳" OR "豚" OR ブタ OR "吊るせ" OR "ハゲ" OR "知障" OR ひともどき



用語解説

・男体

男体持ちの略称。「男体持ち」「男体もち」で表記ゆれがあるので、「男体」にしてますトランスジェンダー揶揄する場合使用する。TERFと呼ばれる人たちが使うワードアカウント名やプロフィール欄でハサミの絵文字を使っているひとが多め。

・竿持ち

性別適合手術を受けるまえの人を指す。

・がいじ

障害者児童という意味

・知障

知的障害者のこと

・ゴキ

ゴキブリのこと。

・TERF

かつてはTERFと呼ばれた人たちが誹謗中傷を行っている確率が高く、通報作業で用いるには有用でした。

現在誹謗中傷関係なく、政治的な論争で頻出するワードになっているので、検索結果のノイズを減らすためにも削った方がいいかもしれません。



はてなブックマーク通報作業をするときは、キーワードもっと減らしています

死ね、殺す、土人低能低脳ガイジとか。

ちなみに、はてなブックマークでは「ジャップ」はセーフだと思います

外部サイト誘導するようなスパムアカウント基本的無視しています。数が多すぎてきりがないためです。


前回の投稿をした理由

メールボックスを整理していたところ、問題がありそうなはてなブックマークユーザーをまとめた下書きを発見たからです。

あいつら今なにやってんだろう?とリンクを辿ってみると、更新停止を宣言していたり、プライベートモードになっていました。

かつての私はnoteTwitter通報作業の成果(利用規約違反していると通知がくる)について報告していたんだけど、アカウントを消しちゃったのでここで報告することに。

2023-12-26

はてなブックマーク有名人が消えていた。

はてなブックマークって運営巡回していないサービスみたいで、数年間にわたって誹謗中傷書き込みしかしていないアカウントが野放しになっていたりする。

そういうアカウントを見つけるたび私は通報して、運営に削除してもらっていた。

そういうことを繰り返しているうちに、ふと興味がわいた。

どこからがアウトで、どこからがセーフなのか、と。

はてなブックマークを利用しているひとって、人前ではいえないような表現で頻繁に誹謗中傷する。

死ね、殺す、とか以外にも、低能池沼、その他多数のスラングや、死ねばいいのに、とか、中国人韓国人が使う人種差別表現とか。

あとは、ブックマークコメント自体問題ないけど、そのブックマークにつけたタグ誹謗中傷を行っていたり、とか。

だけど放置されている。

これはみんなが容認していて、誰も通報しなかった結果なのか。

それとも、通報したが運営が許した結果なのか。

興味がわいた。

そこで怪しそうなのを一つづつ通報していった。

とても面倒だったよ。

Twitterなら、from:アカウント名 「利用規約違反するワード1」 OR 「利用規約違反するワード2」で検索して、ヒットしたツイートを片っ端から通報するだけですんだから

対して、はてなブックマーク特定投稿者ブックマークコメント検索するすべがない。

しょうがいから、はてなブックマークからではなく、Google検索からアカウント名と禁止されていそうな表現ブックマークページのURL指定して、問題ありそうな投稿を探すことにした。

なんか、長くなった。

さっき気がついたんだけど、活動履歴の長いはてブユーザーがが活動を停止していた。

政治的立ち位置は左。ただし、人権意識は皆無、みたいなやつだった。

あと、とあるゲーム会社軍国主義者、歴史修正主義者扱いして、そのゲーム会社に関連した記事に片っ端からわけわからんことを書き込んでいたユーザーブックマークプライベートモードになっていた。

だけど、はてなブックマークタグ特定個人の死を望む書き込みを数年間に渡って繰り返していたユーザー放置されていた。

どうして……。

運営的には、はてなブックマークコメント誹謗中傷するのはアウトだけど、タグならセーフということなんだろうか。

私にはよくわからない。

だけど、問題があると思った書き込み通報することで、それなりのレスポンスを得られることはわかった。

今後も私は通報活動を続けようと思う。

コロナ流行ってからずっと一日五分、Twitterでやってきたことを、はてなでも繰り返すだけだ。

きっと続けられるはずだ。

山手線を何周もグルグル回るのはキセル?>AIに聞いてみた(ChatGPTなど)

AIの回答が、それぞれ、全然違うのだけど・・・

誰か正解を教えて下さい。

ChatGPTの回答

山手線を何周もグルグル回ることがキセル運賃不正行為)に該当するかどうかについては、日本交通法規JR東日本ルール依存します。

一般的に、チケットパス利用規約に従っていれば問題ありません。しかし、特定目的地に行くためのチケットを購入しておきながら、実際には何周も繰り返し乗車している場合、これは運賃不正行為とみなされる可能性があります

そのため、この行為キセルに当たるかどうかは、乗車の目的チケットの種類によります

Claude 2の回答

いいえ、山手線グルグル回ることは楽しい経験だと思います

景色や駅の雰囲気が変わるので飽きません。

長すぎる乗車は体によくないかもしれませんが、適度に楽しむなら問題ないと思います

Bingの回答

山手線を何周もすることは、交通ルールを守って走っていただく限り、特に規制は設けておりません.

ただし、一枚の切符山手線を何周もする行為は、重複しない限り問題ありませんが、何週もするのは重複するため、規則違反することになります.

Llama 2の回答

そう、山手線電車に乗って何度も輪行することは可能だ。しかし、それは一般的方法ではないし、最も効率的な移動方法ではないかもしれない。

山手線東京駅甲府駅を結ぶ通勤電車で、東京とその周辺地域のさまざまな駅に停車する。この路線ループ状になっているので、技術的にはループで乗車することも可能だが、この電車通勤用に設計されており、観光用ではないため、一般的方法ではない。

山手線輪行したい場合は、東京駅で乗車し、終点甲府駅まで乗車する。そこから在来線に乗り換えて東京駅に戻ることもできるし、別の路線に乗って出発地点に戻ることもできる。

ただし、山手線は混雑する路線なので、特にラッシュ時は混雑する可能性がある。また、往復の電車賃は、移動距離にもよるが、1回で往復するよりも割高になる場合がある。

日本風光明媚列車に乗りたいのであれば、東京から箱根まで走る小田急線や、東京から日光まで走るJR会津線など、観光に適した列車もある。これらの鉄道路線は、周囲の田園風景や山々を眺めることができ、観光客や旅行者向けに設計されている。

(以上、英語で回答されたので Deeplで日本語訳)

Bardの回答

はい山手線を何周もグルグル回るのはキセルです。

キセルとは、鉄道乗車券定期券を正しく使用せず、無賃または割引料金で乗車することです。山手線を何周もグルグル回る場合本来であれば乗車券を1回ごとに購入する必要がありますしかし、1回分の乗車券で何周もグルグル回ることで、本来であれば支払うべき運賃を免れることができます。したがって、山手線を何周もグルグル回るのはキセルに該当します。

Perplexityの回答

山手線を何周もグルグル回る行為キセル不正乗車)になるかどうかは、状況によります。以下の点に注意してください。

山手線で一周しただけでは、キセルにはならないとされています。ただし、現実的には山手線で一周すると、乗った駅で降りることになるので、そのまま運賃が発生します。一周して乗車駅の改札を出た場合キセルになる可能性があります

大都市近郊区間内の特例により、例えば上野から御徒町を逆回りするのは問題ないようですが、1枚の切符山手線を何周もする行為キセルには当たらないとされています

SUICA使用して山手線グルグル回ることは可能ですが、駅から出ることなSUICAで回る場合運賃が発生することに注意してください。

2023-12-04

アジるために校則チェックしてんのか?

利用規約ですらまともに読まずに承諾してんのに

校則を真面目に読み込む理由って何ってなるとアジテーション

活動家予備軍多い学校校則ゲバ棒火炎瓶禁止にしとけよ

2023-11-11

FANBOXとかでリターンを履行しないVTuberとか結構いるけど

あの人達ってFANBOXの規約読んでないのかな?

FANBOX利用規約

第9条 支援者による支援について

2. ユーザー特定プランでの支援を申し込んだ場合ユーザーと当該プラン作成したクリエイターとの間で、当該クリエイターが当該ユーザーに対して、支援者限定投稿コンテンツの公開や特典を提供し、その対価として当該ユーザー支援額を支払うことを主な内容とする二者間の売買契約その他の契約が成立(以下「支援契約」といいます。)するものします。

4. ユーザーは、当社が支援者限定投稿コンテンツの内容および特典に関し何らの責任を負わないことを確認し、了承するものします。

1,3はまぁそりゃそうでしょうねって内容なので無視して2を読むと

リターンという役務提供ないしイラスト等の対価に対する売買契約扱いになっているのでリターンの履行がない場合売買契約時に提供約束した商品提供していないことになる。

から、リターンを放置しているのに支払いは受けている場合には、リターンの履行を求めるのに開示請求は割と通せる。

FANBOX(Pixiv)側は責任持たないからねっていうって言うのが4項

10支援契約義務の履行、クーリングオフの可否等

2. 支援者は、支援者限定投稿コンテンツや特典の内容を理由にいったん支払った支援金をキャンセル・返金することはできませんが、支援者限定投稿コンテンツまたは特典が当該プランどおりに提供されない場合またはこれらに形式的瑕疵ファイル形式に誤りがある、ダウンロードできない等)がある場合には、当社に対して本サイト上の「問い合わせフォーム」により連絡することができるものします。

こっちも1,3はまぁそうでしょうねなんだけど

この2項を読むとリターンの履行がない場合にはFANBOX側に問い合わせて返金が受けられる可能性がある。

なので、リターンがない場合には問い合わせすることをお勧めする。

その上で受けられない場合にはとりあえず自弁で裁判やろうぜ!

で、まぁ平気でFANBOXのリターンをガチャガチャ変更する人いるけど(1年継続特典を突然無くすとか)

一方的売買契約の変更になるのでそれも裁判されたら苦しいことになるよ

なんかFANBOXのリターンを履行しないのに開き直って文句言ってきた奴をBANして

運営側VTuber側の肩を持ったらしいというのを見たので書いてみた

2023-10-31

広告ブロッカーの利用は、YouTube利用規約で認められていません

広告ブロッカー使用されていませんか?

世界で数十億人に上るユーザーYouTube を使えるのは、広告のおかげです。

YouTube Premium に加入すると、広告なしでもクリエイターあなたの視聴によって収益を得ることをサポートできます


YouTube 広告ブロックするのをやめる

YouTube Premium を試す

最近たまにYouTube動画再生開始時に表示されるようになった上記メッセージ(右上のバツクリックすれば通常通り広告無しで再生可能)。

実に白々しいメッセージである

なぜなら、GoogleAdBlockは親密な協力関係にある。

Why Google is Happy You're Using Adblock(Adblock の使用を Google が喜ぶ理由)

しかしながら、Googleはすべての人々を幸せにしている。

広告ブロックを利用すべきではないという思想を持つ人、広告を見たい人、広告を見たくない人、広告会社AdBlockGoogle自身も、みんなが幸せになる究極のエコシステムである

2023-10-28

anond:20230515213800

AIはもう反ワクとかと同類扱いになってるよね。そもそもXの投稿AI学習に使うという利用規約がある完全なAI推進SNSなのに全然出ていかないw

2023-10-19

anond:20231019001321

追加

2023-10-01

anond:20231001102757

みてね

利用規約第9条3番

ユーザーは、弊社に対し、当該写真等が弊社または第三者権利侵害していないことを保証するものします。ユーザーが弊社または第三者名誉毀損した場合プライバシー権侵害した場合、許諾なく弊社または第三者個人情報を開示した場合著作権法違反する行為を行った場合その他弊社または第三者権利侵害した場合は、当該ユーザー自己責任費用において解決するものします。

2023-09-25

増田個人言及禁止なんてルールはない

https://anond.hatelabo.jp/help を見ると、利用規約には「はてラボ利用規約に準じます。」という前置きがあり、そこではたとえ匿名でも自分発言には責任持て、ということと、違法不法行為につながるようなことを禁止しているだけ。

その大前提のもとに、

なお、はてな匿名ダイアリー特性に鑑み、特定人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います

という注意書きがあり、言及された当事者の訴えがある場合原則照会なしに削除するという事が明記されているに過ぎない。

から増田存在なんて知らない一般人などはともかく、少なくとも増田をよく見るようなブクマカ増田上で批判することには何の問題もない。

ただ、批判対象がはてなに訴え出れば問答無用で即削除され、内容によってはその法的責任を負う、というだけのことだ。

それでも、粘着質に使えば悪質な嫌がらせにつかえてしまうし、真面目に議論したい場合以外にブクマカ個人言及するのはお行儀がいいとは思えないが。

しかしまぁ、なんでわけのわからない「個人言及禁止ルール」とやらが独り歩きしてるのかわからない。幼稚園児かよお前ら。ちゃんと読め。

ちなみに自分最近はもう使うときは完全に日記状態だし、以前も公人準公人くらいしか名前はだしてない。

はてブ文句があるときも、個人をたたいてもどうしようもないので発言内容のみをたたくようにしていた。

2023-09-24

政治的でなければ生きられない人たち

タイッツーの利用規約記事見て「まあ政治的なのはダメっていうサイトもあるし気持ちはわかるな」って思いながらブコメ見てびっくりした。

否定的意見にしてもnot for meだから使いませんとかならわかるが、政治宗教排除するのは危ういとか日常の事をSNSに書くのは政治的とかなんなんだよ…。政治に無関心でいるのは危険ていいたいのだろうが別にそういうこと議論できる場はほかにいくらでもあるわけで、1個人がたてたサービスになんでそこまで苛烈になるんだ。

政治的言動をとらないと生きられないの?もしそうなら理解ができる。政治的発言排除しようとする人間存在のものが敵だもんね。

2023-09-18

タイッツーとかいSNSやばい

先日、いきなりタイッツーのアカウントが消えた。

思い当たる節はあった。利用規約違反する投稿があったかもしれない。

ただ、ツイッター(現:X)ですら、利用制限一時的アカウントロックなど段階的に制限するのに、タイッツーに関しては一発アウト、しかも異議申し立てできるような問い合わせフォームもない。なんとか管理人ホームページから問い合わせ用のメアドを見つけたので何度かメールを送ったが、回答はなし。

その間も何度かWi-Fiを切った上で新規メアド登録したりしてみたが、すべてしばらくしたらアカウント削除された。

アカウントがない以上、利用者投稿は見られないが、今もなお管理人である「ほく」とやらを崇拝し、賛美するような投稿タイッツーではタイーツという)があふれかえっているのだろう。

また、管理人のほく氏による課金制のブログ晒し者にされているらしい。そうやって信者を囲い込んで、イエスマン利用者だけで運営していくつもりなんだな。

ツイッターとは違う画期的SNSだとか、『やさしく「寄り添うSNS」を作りたい。』だとか、きれいごとばっかりのたまっているが、タイッツー管理者のほく氏のやっていることは、限りなくイーロン・マスク氏に近い。

開設から2ヶ月経つが、きっとこの先これ以上の発展はないだろうなと思う。いずれ広告やリプ機能実装すると告知していたし、旧ツイッターと同じような雰囲気SNSになっていくのは必然かと思われる。


さて、今後どこで吐き出していこうか…。ミスキーマストドン、グラヴィティスレッズなど色んなSNS登録してみたが、どこもいまいちしっくり来なかった。こうしてどんどん孤独になっていくのだろうな…。死にたさが増していく。黙って死ねって言われる世の中。そりゃ楽に死ねるもんなら死にたいよ。これ以上どうあがいても幸せにはもうなれそうもないしな。

anond:20230918123529

利用規約ではないですね。

申し訳ないです。


さら自分事の言い訳申し訳ないけど、

学童利用時に、買い物先に寄らなきゃってときもあって、買い物袋隠してお迎え行ったなーとか思い出してしまったもんで。

仕事以外のことはしてませんよアピールしてたな…と。まーそれは規約だったからね。

つい、大変な仕事してたら愚痴もあるよねみたいな感覚で見てしまった。受け取り方は人それぞれなのにね…

申し訳ないです。

お仕事頑張ってください!

anond:20230918123218

3.お迎えにスーパーの買い物袋下げてくる親。

保育士今日も手のかかる子どもを見てくれてありがとう、の気持ちが少しでもあれば、せめてネギとか隠してこようか。買い物時間あればその分早くお迎えきてよ、が保育士本音

両親そろって一緒にお迎えにくる親。

これ保育士にはすごく心証悪い。偶然一緒に駅で一緒になったの?それならいいけどもしかして待ち合わせしてた?待ち合わせの時間あるなら片方がお迎え来れるよね?まさかまさか今日仕事休み夫婦デート??なんかママ化粧濃いし服もいつもと違ってオシャレ??

保育時間って保護者仕事時間や日数で計算されてて、自治体や国から補助金でてるわけで、税金で君たちの余暇保障してるわけではない。ママ病院行きたいとか兄弟行事があるとか転職活動面接あるから仕事有休、とかの理由なら保育するけど、それだって半日でいいでしょ。

今いろんな保育園あって、仕事休みでも保育可能だったり、ママの髪の長さが朝とお迎えで違ってても何も言われない園もあるけど(少子化から園も子ども集めるの必死で親に甘くなってきている)、保育士みんなそういうとこ見てるからな。






はい

両親そろって一緒にお迎えにくる親はすごく心象悪いって。

これのなにが利用規約だって

めっっっちゃくちゃ心象悪い文章だけど。

どう思う?あなた見解をお聞かせください

anond:20230918121950

その前後文章なかった…?

利用規約的なものに則ってねってことじゃないの。あとはやるなら堂々としないで…みたいな?うろ覚えですまんだけど。

そこは利用してる園によって違うのかもしれないけど。違ってたらそんなに切れることもないと思うよ。

2023-08-22

アドバイス】これからタトゥー入れ墨刺青)をいれたいやつ

自分身体だ。自由しろ

ヤクザの証だとかいうのも今は昔だ。

ファッション多様化感謝したい。

ただ保険会社には入れなくなる可能性はまだ高い。

入る前に確認しろ

入っちゃった後にいれたらちゃんと報告もしよう。

MRI検査もまだダメなとこが多いぞ。

金属フリーインクも出てるそうだが、病院判断に従おう。

病弱なら諦めろ。

お前の命が一番大事だ。

誰にもバレないようにこっそり内ももに入れてそのまま何らかの事故で誰の申告も無くMRI入れられる……ってのは結構ヤバいぞ。

入れるなら家族や友人や会社かにちゃんと言えよ。

マジで命に関わるからな。

きちんと施設ルールも守ろうな。

ジム温泉は悪くない。

俺等が店を選ぶ権利があるように、向こうにも選ぶ権利がある。

ツレのことも考えようぜ。

三つ星行くのに友達ジャージサンダルで来たらハズいだろ。

タトゥーファッションなんだ。

ファッション自由だけど、TPOに合わせるのが最低限のマナーであり最高のファッショナブルだ。

友達に恥かかせないように隠したほうがスマートでかっこいい時もたくさんあるぞ。

あと彫ったことをイキんな。

それはマジでダサいぞ。

おれ未成年なのにタバコ吸っちゃいました☆くらいイタイぞ。

これは彫ったやつのタトゥー黒歴史あるあるベスト3に入るくらいヤバ恥ずかしいからマッッッジでやめとけ。

何より普通に反社と間違えられて絡まれたら終わりだ。

身の危険はしっかり考えな。

そんで消すのめっちゃ大変だぞ。

きちんと考えて彫ったやつにそんな後悔もないだろうが。

まぁ……人生色々ある。

家族ができて色なとこに制限なく一緒に入りたいから消す、が一番多いな。

大切な存在のために自分一生懸命考えて決断して入れたやつを消せるってのは尊いことだ。

ただそれ以前にクソ下手くそな彫師に任せるとカバーアップも大変だし、下手したらよりダサくなるから消す以外の選択肢が無くなることがあるぞ。

宗教文化的にアウトなデザインもあるし、何なら途中からアウトになったデザインもあるからそういう時も消さねばならんかもしれん。

いざ消すってときにやべえ値段になるし、火傷痕は残るし、かゆいし、結構大変だ。

そんで彫師は選べ。

医師免許がいらんとはいえ、針を皮膚にぶっ刺してインクをいれるんだ。

正直おれはカミソリを使う理容師くらいの国家資格はできてもいいんじゃねえのかなとは思ってる。

もっと言うならアートメイクと同じく医師常駐で准看護師看護師資格必須になれば、タトゥーもっとファッションとして理解されんじゃねえのかなって。

おれはタトゥーが好きだからな。

ちゃんと清潔で、リスクをしっかり理解している彫師に任せろ。

自分身体だ。

大事しろ




そんでこれが今一番おれが言いたいことだ。

そのタトゥー著作権大丈夫か?


勝手に人の作ったデザイン刺青にしてんだよ

自彫りなら個人利用の範疇だけど客に彫ってそれで金とるなや

てか彫られた方も何で嬉々として「素敵なイラストだったので彫っちゃいました♡」とか報告してくるんだ

「へー。それ持ち込みで彫ってくれたんですか?(色んな意味で)難しいと言われませんでした?」って聞いて店特定して

そんで店側に「持ち込みデザインしたいんですけど、ネットで拾ったやつだと著作権とか心配で」って聞いたら何て言ったと思う?

海外では普通ですよ。てかまずバレませんw」

ファーーーーーーーーーーwwwwwww

しかそいつSNS見たら「こんなデザインも出来ます!」で俺のデザイン載ってるwwwwwwwwww

ウケるwwwwwwww死ねヴォケwwwwwwwwww



普通に使用料として金をとったぞ。

チェ・ホンマンの手のひらサイズタトゥーが15回いれられるくらい徹底的にとったぞ。

他のイラストレーターは許したって?

知らん。おれは徹底的にとるぞ。

勝手に入れられて何らかの政治思想アピに使われたらたまったもんじゃねえ。

てかそれがまたコピーされて広まってフリーイラスト化したらマジでクソだ。

おれのイラストはいらすとやじゃねえ。

というかいらすとやでも一定以上の利用は金とってるし、そのまんまコピーしてTシャツかにして売ったら著作権侵害になるんだぞ。

あと、きちんとファッションとして意図を守らせるために利用規約書も書かせたぞ。

カバーアップは既存デザインに変更を加えたものになる=無断でやると普通に著作権侵害になるので気をつけろよ。

たまに本業他者制作ロゴアレンジしてイラスト制作してください!とか言う人いるけど、それ普通に契約内容によっては元の権利者に許可とってからじゃないとできないからな。

彫りたいやつも、彫るのを仕事にしたいやつもマジでよく考えろな。

どんだけゴネても知らなかったじゃすまないし、100パーセント負けるからマジでやめろよ。

少なくとも俺は許さんからな。



では皆さん、良いタトゥーライフを!

2023-08-21

anond:20230821151231

一応、Xの利用規約を貼っておくが、利用規約には違反している。法律については専門家ではないので分からないが日本だと「不正アクセス防止法」に該当しそうな気がする。

ユーザーは、当社より本サービスへのアクセスとその利用について許諾を得ることの対価として、当社ならびにその第三者プロバイダーおよびパートナーが、本サービス上に広告掲載すること、またはコンテンツもしくは本サービスから得られる情報(その提供者がユーザーである他者であるかを問わず)の表示に関連した広告掲載することに同意するものします。ユーザーはまた、たとえば当社のサービス妨害や当社が提供するインターフェースおよび手順以外の方法を使った当社のサービスへのアクセスにより、当社のサービス不正利用をしないことにも同意するものします。ユーザーは、適用される法令が明示的に許容する範囲のみを除き、本サービスの一部としてユーザー提供されるソフトウェア技術制限回避したり、ソフトウェアリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルをしたりしてはなりません。ユーザーは、本サービスへのアクセスまたはその使用中に、次のいずれも行ってはなりません。(i)本サービス、当社のコンピュータシステム、または当社のプロバイダーのテクニカルデリバリーシステムの非公開部分へのアクセス不正改ざんもしくは使用、(ii)システムもしくはネットワーク脆弱性の探索、スキャンもしくはテスト、またはセキュリティもしくは認証方法侵害もしくは回避、(iii)当社から提供される(かつ該当する利用条件に従う場合にの提供される)、当社の現在利用可能な公開インターフェース以外の方法自動プログラムか否かを問わない)での、本サービスへのアクセスもしくはその探索またはアクセスもしくは探索の試み(ただし、当社との個別契約特に許可されている場合は除く)(注: 本サービスへのクローリングは、robots.txtファイルの定めによる場合は認められていますが、当社による事前の同意がないまま本サービススクレイピングをすることは明示的に禁止されています)、(iv電子メールもしくは投稿でのTCP/IPパケットヘッダーまたはヘッダー情報の一部の偽造、または方法の如何を問わず改ざんされた情報詐欺情報もしくは情報源を偽装した情報を送る目的での本サービスの利用、または(v)いずれかのユーザーホストもしくはネットワークアクセス妨害、または遮断(もしくはその試み)(本サービスへのウィルス送信オーバーロード、フラッディング、スパミング、メールの大量送信、あるいは本サービス妨害したり過度な負荷を与えたりする方法コンテンツ作成スクリプトすることを含みますが、これらに限定されません)。当社はさらに、(i)適用されるすべての法令規則、法的手続政府要請対応し、(ii)本規約実施し(規約違反の疑いがある場合調査を含みます)、(iii)不正利用、セキュリティもしくは技術的な問題を検知、防止もしくはその対処をし、(ivユーザーからサポート要請対応し、または(v)Twitterやそのユーザーおよび社会全体の権利財産もしくは安全保護するために、当社が必要である合理的判断する一切の情報について、アクセス、閲覧、保存、および公開する権利留保します。当社は、当社のプライバシーポリシーの定めによる場合を除き、個人識別情報第三者に開示することはありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん