「冷凍食品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冷凍食品とは

2024-03-12

自炊したほうが安い」系の主張、話聞いてみると何かしらのコスト無視してるか残飯みたいな自炊をただむしゃむしゃ食う前提ということがちょいちょいある

自炊が安いのは食材無駄なく使う料理スキルがあり(自炊のために野菜買ったのはいいけど使い切れず捨てた経験がある一人暮らしは少なくないだろう)、料理のための設備が揃っており、料理する時間が取れ、またそれなりの頻度で料理を行う人の場合であって、そういうのが欠けてると自炊はむしろ割高でトータルコストで言えば電子レンジ一つでつくれる冷凍食品惣菜でもかったほうが安上がりってのはめずらしくないんだよな

でまぁ自炊は安い系の論者って大体そこら辺のコストを甘く見てるか無視してるってことが多い印象がある

別のパターンとしては鍋に適当に放り込んで適当に煮たもの毎日食べるとか、一週間同じもの食って不満がないみたいな食に関心がまったくなかったり、犬の残飯みたいな飯食って満足できちゃうって人たちがいる。

これはなんかもう論外というか、あんたみたいな食生活してりゃそりゃ金はかからんだろうなとしかコメントのしようがないやつ

2024-03-06

人生は虚無であればある程、効率よく無駄なく植物のような穏やかな人生を生きられると思ってるので、

ノッシュを2年間食べて虚無になった人を見て真似したくなったんだけど、我が家冷凍庫は作り置きの氷で埋まっており、

冷凍食品を入れる隙間が全く無いので詰んでいる。全ては虚しい。ばにたすばにたす。

2024-03-05

クリームコロッケ食いたいって思ったらどこ行けばいいんだろう

冷凍食品で済ますか それともサイゼかにあるのかな

2024-03-02

anond:20240302130242

今どきの冷凍食品は大半の素人が作るよりは上手くできてるよ、おじいちゃん

anond:20240301203432

冷凍食品人間が作る手料理そもそも味の優劣が明確に存在手料理の方が美味しくて評価高いんだからそりゃ減るわけないでしょ

一流料理店のレシピをそのまま冷凍食品にできるかと言えばできないし

絵に関してはAI絵なのか人間が描いた絵なのかほとんど見分けがつかなくなった今となってはAI絵と人間が描く絵は優劣が存在しなくなってコスパが圧倒的にAI絵のほうが良くなるんだから人間が描かなくなる可能性は十分にあると思うよ

求められる家事の質が低くて困惑してる

4月結婚を控えて、今年から同棲を始めたんだけど彼氏家事への請求が低くて困惑してる

通勤用の下着シャツも5枚ずつあるので洗濯は多くても週2回くらいででいいよって言うし

バスタオルとかも2,3日くらいは連続で使うって言う

タオルも予備がいっぱいあるから別に毎日洗う必要はないって言うし

さすがにバスタオルは汚くない?って聞くと、風呂入ったばっかで汚いってどゆこと?って聞かれると

かに、お風呂上がりのバスタオルってそんなに汚くないのかな?と思う部分もある

食器基本的には食洗器に突っ込んでおいて、使う時にそこから取り出して使うので

洗って拭いて食器棚に収納するみたいな作業はいらないって言われる

掃除もなんかこぼしたとかじゃなければ週に1回くらいでいいじゃんって言う

買い物も週末に車でまとめて買いに行くし、冷凍食品も常に1週間分くらいストックしてる

朝食も基本はシリアルプロテインバー、昨日の晩御飯の残りとかで朝から料理はしない

お昼は冷凍食品弁当箱にそのまま詰めて自然解凍+食べる時に温める

晩御飯だけ持ち回りで作ることにしようということになっているけど

仕事柄、私のほうが早く帰れるので私が何となく作っているけど品数はご飯入れて3品くらいでいいらしいし

今日作るのダルいなーって時は普通に全部冷食でいいよって言われてるし、実際そうしても何も言われない

そういう生活一人暮らしの時からして満足してたから、そのラインキープできればいいそうだ

家政婦さんがほしくて結婚するわけじゃないから、結婚たからって家事クオリティの向上は求めてないらしい

私も一人暮らし中はそこまで根を詰めて家事をしていたわけじゃないけど、

なんとなく結婚したら実家母親のように家事はきっちりやらないといけないのかと思っていたので

ここまでゆるいラインでいいって言われると逆に困惑してしま

2024-03-01

anond:20240301180545

レンチンで作れる冷凍食品がどれだけ発達して手軽になっても料理する奴は大量に居るしそっちの方が需要があるんだから無用心配だろ

2024-02-26

冷凍食品レトルトって、こんな種類少なかったっけ

冷凍食品食べ放題のお店に行ったら、思ったより種類が少なかった。

単に採算取れないから置いてないだけかと思って、ネットも探してみたが、それほど多くなかった。

レトルト食品もついでに見てみたのだが、こちらも種類が少なかった。

2024-02-20

ストリートファイタ-6が面白すぎて生活に支障が出てきた

半年前に発売されたカプコンストリートファイター6をプレイしているのだが、スト6に限らず最近ゲーム面白すぎて恐怖を感じてきた。

ヴァロやAPEXはもちろんlolスプラトゥーンなどもプレイしていると夢中になりすぎていつのまにか時間が経っている。スト6もランクマッチで対戦していると仕事帰りなのに3時間ぐらいプレイしてしまう。そうなると風呂に入らなくなったり、ご飯ほとんど自炊してたのが冷凍食品に頼るようになってしまった。洗濯物も溜まるし本を読む時間もあまりなくなった。

当然、それだけやっているとプレイの腕前は上がるのだが、ゲームが多少うまくなったところでなにかあるわけでもなく、プレイ開始当初のガチャプレイでやっていた時のほうがゲーム満足度としては高かった。技のフレームを調べるようになるともう駄目であるYoutubeうまい人の対戦動画など見始めたらもう最悪だ。勝つことと楽しむことが同じことになり、楽しむため=勝つためには時間集中力要求されるようになり、結果、生活犠牲になってしまう。

いつだったか香川県ゲーム規制の話があってネットが紛糾していたことがあったけれど、香川県あながち間違っていなかったのではないかと思うようになった。それほど今のゲームは出来がよい。面白すぎて無限にやってしまう。ソシャゲがよくやり玉にあげられることが多いけれど、本当にハマったらやばいのはネット対戦があるFPS格ゲーだと思う。ゲームクオリティが上がるのは喜ばしいことであるはずなのに、クオリティーがあがればあがるほどそのゲームに没頭するようになり、没頭するようになれば生活部分的犠牲になる。

とはいえ自己管理能力問題な気もするが、なんにせよ今のゲーム面白すぎる

2024-02-17

インパラが一番好きなんだよね結局

ナガノキャラクターの中で買った方が早インパラが一番好き

なぜか生活に私と最もリンクしてるキャラから

例えば「今日唐揚げを作る!」と決めてスーパーに行ったとする、唐揚げを作るためにはまず鶏肉を選ばなきゃ…ここでいつもよせばいいのに惣菜コーナーで唐揚げを目にする。すると、人混みの中にいつの間にか奴はいるのだ「買った方が早インパラ」と言いたげに。私はなんとかそれを追い払って、鶏肉を手に入れたら片栗粉を買いに行くのだがまたここで奴は立っている。こんな場所で?と思うかもしれないが、片栗粉コーナーまでらたどり着くとどうやって作るかつい考えてしまうわけで、そうなると「あれがめんどうだ」「これがめんどうだ」と考えてしまう。

そんな時、インパラ嘲笑って囁くのだ

「買った方が早インパラ」とね

しかし、私はこのインパラ一種類だと思っていた「作るより買った方が早インパラ」だけの

だが、実際はもう1種類いたのだ

例えばまたスーパーの話だけど

唐揚げ材料を買って「よし、レジに行くだけ!」と半ば勝利確信している時

魚売り場とか冷凍食品売り場とかを通るといつの間にかそばに奴がいる

「迷ってるなら買った方が早インパラ

こいつがまた厄介な奴で、気づいたらカゴに必要ない物が入っている。帰ると大体「なんで魚なんか買ったの?!」と怒られる

しかしまさか「い、インパラに負けて…」とは

言えないし。

そんでもって帰っていざ、作ったら作ったらで

あんまり美味しくないこともある

そんな時、奴らは「ね?買った方がよかったでしょ?」とこちらを嘲笑ってくるのだ

食育とは『料理した人が見えるか』である

手作り愛情とかどうたらって話じゃなくて、作った人の姿が料理に見えるのが育児必要なのよ。

上手い不味いで言ったら手作りより機械の方が断然美味いよ。美味い冷凍食品チンすりゃ良いじゃん。でもそういう話じゃないでしょ。美味い不味いじゃなくて過程を重視するのが食育

2024-02-14

anond:20240214184819

男女逆転すれば完全に俺だ、共働きからたまにはあなた仕事終わりに料理作って言われるけど料理作るくらいなら冷凍食品で言いよっていう、無理なもんは無理なんだ

2024-02-11

自炊ルール作ったらすげー楽

緑(ほうれん草小松菜ブロッコリーニラ)から1品

黄(にんじんかぼちゃ)から1品

それ以外(タマネギなすびキノコ類など)から1品

これらを必ず入れる、んで

主菜1品:肉魚豆を100g程度、味付け濃い目

副菜1品:薄味にして香りと素材の味を楽しむ方向性

汁1品:わかめを必ず入れる

こんだけ

今晩は豚の生姜焼きニラ人参の炒めナムル味噌汁(なめこわかめ)で簡単美味

一日一度緑黄色が整ってるレシピで食ったら後は適当でいいだろってことで

牛乳冷凍食品や卵納豆ナッツ適当に食って空腹感を紛らわせる

これで体重も増えず

お通じも座ってすぐプリッと出るし日中眠くもならず調子も良ろし

やっぱそんな食べなくていいよな人間って

2024-02-08

anond:20240207223219

買い物30分、料理30分でいつも作っているけど、流れはこんな感じかな

大体、構成

A:飯、汁物主菜、その他

B:鍋物ホットプレーもの

Aを作ると決めたなら、材料買ってきて

最初に米を研ぎ、炊飯を予約

・次に汁物の湯を沸かす⇒小さいコンロで沸かす

食材を切る⇒一部汁物具材にするためにぶち込む。だしの素なら一緒に入れる。出汁とってるのなら尊敬します。マジで

副菜主菜を作り始めるのでここでコンロ二つを使う

・すべて火にかけて、火が通るのを待ったりしてる間に洗い物などを済ませる。洗い物で離れる時はだいたい弱火か弱めの中火。余熱で通すとかも考えてる。

・味付けは下味以外は全部、最後タイミングで行っている。

・味付けが終わったら皿に盛り付けて全部出す

という感じ。途中時間の為に食材レンチンしたりとかするけど基本的はこんな流れ。

Bなら

・鍋に水(市販出汁)いれ、火にかける。

食材切る。

・味付けする。

食材を入れる

基本、レシピは見ずに材料買っているときに味付けとか考えてるので思い出して味見しながら適当にしている。

雑誌とか見てもこんな感じかなと味を想像ながら見てると何となく覚えていく。

ほぼ、勘なので回数をこなすしかないのかな。ばあちゃんとか母親最初料理が下手と言ってたけど

何となく作れるようになっていたのは回数こなして結果だと思う。

それと副菜に関しては漬物でも惣菜でもいいと思うし

面倒ならみそ汁具材ぶっこんで豚汁ごはん漬物でもいいし

冷凍食品主菜にしてもいいと思う(ザ・シュウマイとかマジうまい唐揚げうまい。変に作るより安くてうまい。)

がんばって!嫌になったら外食で酒を飲もう!料理勉強といえば、問題なし!

2024-02-07

anond:20240207223219 ワーキングメモリを消費しない料理テクニック

ワーキングメモリを消費せずに簡単料理できるテクニックを書いとくよ。

あえて具体的に書いてるけど慣れてきたらアレンジしたら良いよ。

  

1.作業時間を減らす

休日スーパーでこれを買う

野菜ジャガイモ2個、人参1本、タマネギ2個、しめじ1袋、

肉:鶏もも(約8個 約250g)、豚バラ薄切り(約9枚 約270gくらい)

ジップロック的なのMサイズ10枚くらい入ってるの

 

冷凍素材を作って冷凍保存

野菜カットして、下記の分をジップロックに入れて冷凍庫。4袋できる。

じゃがいも1/2

人参1/4

玉ねぎ1/2

しめじ1/4

 

もも 2個ずつでサランラップに包んで冷凍 4個できる

バラ 3枚ずつでサランラップに包んで冷凍 3個できる

 

これで4回分のスープ具材セットの完成。

 

カレーシチュー豚汁ポトフクラムチャウダーあたりはこれでできる。

鍋キューブ使えば、鍋ができる。

肉は料理に合わせて選ぼう。

余裕ができてきたら冷凍セットにアレンジを。例えばネギゴボウエノキエリンギマイタケなどの追加。

キャベツマッシュルームなどをカットして冷凍しておくと料理の幅が広がる。

また、冷凍さぬきうどんや、炊いたあとのご飯100gくらいで分けてラップにくるんで冷凍しておくと便利。

 

2.同時に料理する方法

同時に複数考えるのは無理なので、放置できる料理方法を知ろう

 

例えば、きゅうり浅漬けは、きゅうり切って浅漬けのもと入れて冷蔵庫放置完成。

 

おすすめホットクック。上記スープ料理ホットクックで作れる。

冷凍野菜冷凍肉と、スープ入れたらあとは放置で完成。水は蒸発しにくいので通常のレシピの半分くらいでいける。

手動で煮込み(混ぜる)20分を設定しておけばだいたい大丈夫

完成したあともしばらく放置していても全く問題ない。

 

揚げ物を自動で作りたいならオーブンノンフライヤー

このあたりは完成したら取り出すという作業があるのがちょっとだけ面倒。

 

3,手抜き

追加で一品くらいは冷凍食品を電子レンジでチンで完成させる。例えば餃子

追加で一品くらいはスーパー惣菜コーナーで済ませる。例えばサラダ

 

4.最後

これでワーキングメモリほとんど使わずに、煮込み料理餃子サラダ漬物くらいができる。

調理時は包丁を使わないのでキッチンが汚れないし、衛生的。

余裕ができてきたら炒めもの自分で作ってみてもいいかも。チキンソテーとか焼き魚とか。

 

---

追記

ホッテントリ3位になっててびっくり。

何人かの助けになってそうで嬉しい。

 

鶏もも肉:鍋用、唐揚げ用、水炊き用とか表現いろいろだけと30g程度にカットされているの。

これだと包丁が菌汚染されない。これでも大きい場合調理で加熱してからキッチンバサミでカットすれば菌汚染されない

 

ジャガイモ煮物用途なら冷凍してもそんなに気にならない。個人差あり。皮むくのが面倒ならよく洗って皮ごと使うといいよ。

 

冷凍餃子電子レンジ調理冷凍餃子

 

◆これは増田が求めてたもの?:元増田からレス anond:20240208001640

 

◆楽しくない:タスク処理できなくて悩んでいる方への解決策なので、料理が得意で楽しめる人は自由にするのが良いと思う。

 

ジップロックコスト:1枚7-10円程度。食材廃棄が減るコストを考えると1回使い捨てでも元は取れる。

 

ホットクック:3人くらいまでなら調理容量1.0L程度の一番小さいのが最も使い勝手が良い。

置く場所ないならコンロカバー買って、コンロの上に置く。(料理初心者はコンロ不要過激派意見

 

結婚して:既婚のおっさんです。ごめん。

2024-02-06

あの辛い混ぜそばが食べたくてたまらないの

こないだ、中卒で有名な蒙古タンメン中本の麻辣まぜそば冷凍)を食べたの。すごく辛くて野菜(茹でた)を入れたんだけど汗が止まらなかったの。最後の方は汗なんだか涙なんだか分からないぐらい辛かったの。それで二度とこんなもん買うか!と思っていたの。でもここ数日、まぜそばを食べてなーんか物足りないの。七味とかスパイスとか入れてみたけれど違うの、やたらとあのまぜそばが食べたいの。お母さんから身体に悪いか絶対に食べちゃダメって言われてるけれど

スーパー冷凍食品の売り場を通った時、心の中の天使ちゃんが囁くの「買って欲をみたしなさい」と。でもおしりが痛くなるのも嫌だし

どうしようなの…

2024-02-04

買い出しし忘れた

冷凍食品カップ麵で明日をやりすごさなきゃ

2024-02-01

安心して寝れて落ち着いて筋トレできるぐらいの生活をしたい

もう最近ストレスで寝られないわ

忙しくて筋トレもできないわ

時間が無くて冷凍食品ばっかり食ってるわで

もうちょっと人間らしい生活がしたい

 

なんでこんなにあくせく働いているんだろうかと考えるけど

その理由の大きいところは「老後の人生不安」なんだよな

おかしいよね

老後の人生を生きるために今の人生を捨ててるようなもんじゃ

老いた体引きずりながら80歳まで生きるより、人生70歳まででいいから今を自由健康に生きていたいよ

 

まり

安楽死法早くしろー

2024-01-29

長めのレンチン術師

冷凍食品もむら無く適切な温度に仕上げたという。

anond:20240128082450

2024-01-26

anond:20240126202554

単純に言えば圧力鍋。1時間煮込むのが15分で済むんだからシンプル時短できる。

でも、結局下ごしらえとか味付け調べたりするプロセスは何を使っても時短できないんだから普通に時短したい人に必要なのは調理家電ではなくミールキットまたは冷凍食品

2024-01-23

anond:20240123185316

なぜ似たように旨いか

加糖ブドウ糖液糖(要はコーンシロップ

冷凍食品(濃くて味がしみ込んでる)

2024-01-19

男も家事をやらなきゃいけないぞって言ってたカナダのおじさん

草刈りしかしてなかったわ

その妻は冷凍食品あっためるのが家事だった

日本人女のいう家事をやらない日本人男って100%嘘なんだろうね

2024-01-17

冷凍チキンライスに薄焼き卵載せて辛子少々混ぜたケチャップぶっかけるだけで超うめえ~

ほんと進化してるわ冷凍食品

研究開発の皆様に敬意を表しま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん