「内需」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内需とは

2024-02-18

anond:20240218203521

日米より内需依存度が低いEUではシェンゲン協定あるから国境超えて働いたり買ったりするのはありがちやで

anond:20240218115032

内需の国じゃないからだろ。

この国が戦後からバブルまでどうやって発展したと

日本人設備投資大嫌い、無駄労働やすの大好きなケチケチセカセカ民族から貧しくなってるだけ

https://anond.hatelabo.jp/20240218115032

外需とか内需とかは本質ではない。

国民の豊かさを語るうえで外需/内需という切り分けにそこまで意味はない。

為替というのはあくまで結果であり、政策為替を直接変動させて得をするのは不可能だ。

日本が貧しくなってる理由は単に設備投資をしないこと、無駄労働を削減しないことだ。

本当にそれだけである

他国に比べて労働生産性が上がらないというのは、単に他国がやっている効率的設備投資、人的資本の移動

これをやってないというだけなのだ

日本人は逆に、設備投資の削減、無駄労働の創出が大好きだ。

与党野党も全く同じで、なぜかといえばそれしか人気が取れないからだ。

それは日本人が設備投資が嫌い、無駄労働で小銭をもらうのが大好きだからだ。

割とどうしようもない。

俺もこれに気づいてからマクロ経済政策を云々するのをすべてを諦めてひたすらS&P500を買うことにした結果、豊かに暮らしている。

増田も諦めたほうがいい。

anond:20240218115032

けど輸出が一番稼いでいるんだ、ってのは

俺が40年ほど前に小中学生だった頃に聞いた

学校の授業がすべてじゃないと思うけど、いまのエリートさんたちもそういう教科書で習ってきたはず

「輸出が一番えらい」という刷り込みは今の50〜60代には染み付いてて、そういう人たちが社会を引っ張ってるわけだからなかなか変わらないんじゃないだろうか

「実は内需のほうが大きいんだぞ」っていう小中学校学習をしてたら、もうちょっと違ったんじゃないかなってのはいま思いついた

子供の頃の刷り込みとか、雰囲気って割と引きずるものなんではないかしらん?

anond:20240218172016

外需に牽引される内需」は「設備投資」にあたる

直近はここすらマイナスだったの痛いよな

円安メリットと考えられてきたポイントが予想以上に効いてなくて、相対的デメリットが目立つ状況

今の日本円安ってプラスなの?という疑問が出るのも仕方ない

anond:20240218115032

円安で輸出が好調って喜んでる人あんま見ないんだけど

しろ円安なのに言うほど輸出が伸びてない、それは現地生産してるからだ、って論調ばっかじゃん?

それは他国保護貿易をしているため

増田自分で言ってるように、「貿易依存度が低いな円安誘導で輸出は大して伸びない」し、輸入も増えないか為替は実質GDPに大して影響を及ぼさな

ニュースでも円安のせいで不景気だなんて言ってないでしょ?

 

なんでEVの話になるの?

EV世界でも14%だよ、今関係ないよね

日本で売れてないのは補助金もないしインフラも未整備だし、なによりトヨタが乗り気ではないからだよ

EVブームは主に欧州政治問題から不景気の話は関係ないよね

 

何で円安誘導してるのか?は諸説あるから難しいけど

やってるのは日銀から

日銀給料が上がるまで待ってるって明言してる

でも基本的には円安というより欧米通貨高だよ

 

内需国なんだからGDPが上がらないのは会社給料を上げないからと、生産年齢人口が減ってるからと、資源がないからだよ

 

給料を上げないのも諸説あるけど、政府日銀コントロールできる問題なのかは不明だよ

繰り返すけど円安関係ないよ、自分で言ってるじゃん

 

円安工場投資日本に向かわな問題があると言われてるよ

これはさっき言った他国保護貿易と、円安一時的だと思われてるのと、東日本大震災後に投資海外に向いている(国内成長を諦めている)のがあるよ

 

内需国が人口増加なしにGDPを上げるのは非常に難しいよ、ドイツ人口微増だよ、ドイツEUから人口流入があるから日本比較できないよ、東京みたいなもん

EU全域で見たらいろんな数字日本と似ているよ

もし新たな輸出品目が増えても、これまでと同様のことが起きるのは分かるよね?

 

インバウンドで喜んでるのが許せないらしいけど、インバウンドで5兆円も動いてるよ、今やマジで貴重な財源だよ

日本だけじゃないけど、ビッグテックに年間数兆円レベルで吸われてる状態からインバウンドで取り返すしかないと言われてるよ

 

政府は上手くもやれてないけど下手でもないよ

政府トリクルダウン前提の割り方はもう通用しないから次の手が必要だとは俺も思ってるよ、そこはやる気ないのか経団連コントロールされてるのか知らんけど

 

とにかく経済は生き物のようであり、政府が完全に掌握できるようなものではないよ、アメリカ以外ほとんどが苦戦してると言っていいよ

 

わかった?

内需を育てるのは無理っぽいか

今ある内需課税して税収増やせばいいんじゃないですかね?

個人的には携帯固定電話にはもっと税金かけるべきだと思ってる。

ガソリンだってあんなに税金かかってるんだから

同じくらいの生活インフラである通信網に税金かけるのが「公平」よ。

お前、頭が三橋貴明か?

anond:20240218115032

十年一日のごとく昔も同じ議論を見たぞ。

内需を成長させたいなら、方法は単純だと思うけど。円高にすればいいんだ

https://web.archive.org/web/20130511163937/http://shuchi.php.co.jp/article/651

ボコボコにされる形で。有名なものはこれか。

こういった素朴な経験から、「円高になると海外製品が安く買えてお得」というイメージ形成されるのは無理からぬことであろう。しかし、1万円で買えるものが増加しても、同時にその1万円を稼ぐのがより困難になったならば、それは何の得にもなっていない。重要なのは相対的関係であって、絶対的金額ではないのだ。

https://archive.md/2012.07.29-192532/http://shuchi.php.co.jp/article/779

anond:20240218115032

内需無視した輸出促進策が

長期的には日本国民の購買体力をなくすことにつながるっていうのはまあわかる

サステナビリティだいじ

でもだからいま内需拡大に対しても

経済刺激策とか労働市場改革とか社会保障の充実とか地方創生とか教育投資とか

色々やってるんだと思うけど…

増田はそういうのが見えてない人なのか

あるいはもっとやり方があるって思ってるのかはちょっとよくわかんない

anond:20240218115032

外貨稼がないとその分の金入ってこないじゃん

日本資源ないんだから外貨稼がないと

日米貿易戦争で叩かれるの防ぐために意図的海外工場作ったから輸出が減っただけで、

根本は何も変わってない 外貨を稼がないといけない

内需だって言っても、毎年膨大な食料とエネルギー、鉄鋼など材料輸入して金が出ていってる 最近ならデジタルで金が流出してる(クラウドソフトウェア動画サービスなど)

から最悪でもその出ていく分の金を超えるくらいの外貨を輸出で稼ぐ必要がある

あと最近観光業でその外貨を稼ごうとしてるのでインバウンドを盛り上げさせたんだ

anond:20240218115032

外貨を稼げなきゃ内需も増えようがないじゃん

anond:20240218145438

まあ確かにそれはそうだし日本内需がここまでもってたのは人口がそこそこいたからっていうのはあるかもな…

人口減ってきたら今までのやり方じゃあやばいっていうのはなんかわかるかも。

内需無視した輸出促進策は短期的には利益をもたらすけど

長期的には国民生活の質の低下や経済の持続可能性を損なうリスクを伴うんで

日本人口ゴンゴン減ってる中で内需はどうやって増やすんだ?っていうのはよくよく考えないとなんないっていうのは正しいとおもー

外需増えてるよ!っていう意見は楽観的でもしかして国民希望を与えるかもしんないけど

それに浮かれてばっかだとまたバブル崩壊ときみたいな思わぬ落とし穴があるかもよ備えなきゃ!っていう警告だと思うと

それはそれでわかるかもーって思うました

anond:20240218115032

売るものがあった頃は貿易立国と誇ってたのに、売るものがなくなったら「内需国」とか言い出すのマジみっともねぇな。

anond:20240218115032

簡単やな

国民貧乏になればなるほど政治は強権化できる

・輸出を担う大企業と壺や草加の支持があれば当選する

内需回復したら国民自由が増すし、新興企業が増えて癒着政治しにくくなるんよ

anond:20240218143211

内需で回るならコロナ死に体になった観光業倒産する中小企業は増えてないんだよね…。

民主党政権の超円高の時は日経平均株価が1万円切ってたし、何事も善し悪しがあるってだけなんだが、それが理解出来ないらしい

anond:20240218143211

コロナ禍の観光業内需も死んでたんだから論を支持するデータにはなんなくない?

anond:20240218115032

から最低賃金上げたりとかしてるんだろうけどな…

まあ確かに外需内需バランス大事だし今の日本内需が足りてないのは確かだよね

増田はそのためには何をしたらいいと思う?

これをやるべきっていうのがあって、それをまだ行政がやっていないようなら

ぜひ提案してあげてほしい

そもそも外需依存度が低い≠外需重要性が低い

外需からサプライチェーンが長い時には実はその中で外需認識されないものも含まれる。すると、外需コケるとサプライチェーン全体が傷んで内需も大きく落ち込む。リーマンショックの後が分かりやすいかな。蜂に刺された程度と言われたのに、外需の落ち込みが内需に波及してひどいことになった。本当に見るべきは外需依存度ではなく、外需感応度。外需1%減ったらGDP本体が何%減るか、それが高い国か低い国か。産業連関分析。始まりからして認識が間違っているから、その後の分析?も意味がないものになっているな。

あと、円高にすれば内需が拡大すると思っていそうだけどそれも勘違いで、円高になれば国内産品が安くなった輸入品と競合するからむしろ国内での付加価値生産は落ちる。もちろん安くなった輸入品を買えた人の効用は上がるが、需要が減って失業した人の効用は下がる。

ついでに言うと海外からモノが買えなくなることも懸念しているようだが、それは円高解決するものではない。海外からモノを買うには外貨が要る。それを獲得するにはモノを海外に売る必要がある。円高はそれに貢献しない。銀行など外貨両替商はあくまでそれを仲介しているだけで外貨を円から生み出すわけではない。どれだけ有利に外貨を獲得できたかを表すもの為替レートではなく、交易条件。そして交易条件に対する為替の影響は極々軽微なもの

anond:20240218115032

anond:20240218115032

まず、日本内需の国というのは、本当でしょうか?

実は、日本GDPの約15%は輸出によって生み出されています

これは、アメリカイギリスよりも高い割合です。

まり日本は輸出に依存している国なのです。

では、なぜ日本人は貧乏になっているのでしょうか?

それは、輸出が原因ではありません。

しろ、輸出が日本経済を支えていると言えます

日本人が貧乏になっているのは、他の要因が原因です。

例えば、少子高齢化による社会保障費の増加、

税制規制改革の遅れ、

イノベーション生産性の低下などです。

頭のいいひと教えてくれ。日本内需の国なのに、なんで輸出のために

日本外需依存

https://www.fukurou.win/trade1/

日本は14.6%


なのにだ

円安で輸出が好調です!と喜ぶのはなんなんだ?

上手く言えないけど大谷翔平給料が1000億円だってニュースに喜んでるおっさんみたいだよね

でもさ、この輸出の好調さって円安にして日本人の消費力を削って手に入れたものから

当然のようにGDPマイナスになるっていう

[参考]

日本、予想外の景気後退入り GDPが2期連続マイナス

https://www.bbc.com/japanese/articles/clk8137y0yvo

このニュースみても、そりゃそうだよね日本内需の国なんだから、としか思わないんだよね

こんな馬鹿なことを30年繰り返している


日本内需の国なのだから日本人が消費をして日本企業が潤うんだよ

なのになぜか輸出主義みたいなことになって、その結果、日本人は車を買えなくなった

[参考]

EV」が日本で普及しない超シンプル理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

https://merkmal-biz.jp/post/55724

クルマは本当に高くなったのか?

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html


輸出で稼ぐという謎の目的のために、つまり外国人日本製を安く買ってもらうために、日本人の給料を削るという本末転倒なことをやってるわけ

意味が分からないw

しかも、いままでは輸出品の話だったが、いよいよ国内でもそうなって日本人はホテルにも泊まれなくなった

[参考]

TVで「ホテル料金の高騰で日本人が泊まれなくなっている」という特集外国人ラグジュアリーホテル日本人は街外れにあるコンテナホテルで満足!というオチに引いた…

https://togetter.com/li/2314892

外国人様に安い日本を堪能してもらうためにホテルを用意しました、日本人はコンテナに泊ってろ!


内需の国なのに日本人の給料を削り内需ボロボロにして、車が買えず、ホテルに泊まれ

でも輸出は好調で、外国人旅行で安い日本を楽しんでニコニコしてます

なにこれ


頭のいいひと、本当にこれでいいの?

なんで偉い人たちはこんなことやってるわけ?


追記

なんでこんなに伸びてんだ

ごめんよ何も返せないです

勉強しま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん