「作詞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作詞とは

2024-02-19

最近ミュージシャンって名前覚えてもらえないよね

CDレコード時代歌詞カードインナースリーブ

作詞作曲編曲者名が必ず書かれてたか

おのずと松本隆筒美京平はすごいなあ

みたいな意識が醸成されていった

アルバムなんかだと曲ごとに参加ミュージシャン

書いてあったりもした

ネット配信が主流になってそういうことが無くなった

自発的作家名を調べない限り頭にすりこまれない

Adoとか自分で曲書いてないけど曲は有名でも

誰が書いたかいちいちわからないでしょ

俺はフルーツジッパーのわたかわのヤマモトショウが

あちこちで曲書きまくってることを

最近知ったよ

2024-02-16

anond:20240216184402

井上喜久子の「いつも思ってること」歌詞ページです。作詞:江幡育子,作曲:中沢伴行おねがい☆ティーチャー イメージソング (歌いだし)光射し込むまぶしい朝 歌ネット

2024-02-14

anond:20240214090439

ノシ じゃなくてnoaって読むんだ・・・

乃紫

乃紫とは何者ですか?

乃紫(noa)は、作詞作曲編曲歌唱映像アートワークに至るまでを自身プロデュースするソロアーティスト2022年dtmでの作詞作曲を開始し、同年6月TikTokを中心にSNS上での音楽活動を開始。

2024-02-11

牛乳飲みすぎて太った」C/Wキン肉マンアニメ楽しみだね」1050円(税込)

1.「牛乳飲みすぎて太った」

牛乳大好き 牛乳大好き

毎日飲んだ

牛乳大好き 牛乳大好き

いっぱい飲んだ

するとさ〜 するとさ〜

太っちゃったよ〜

わわわーん わわわーん わわわーん(※)

悲しいね 悲しいね

でもやめられない

(※ 繰り返し)

やめられない 牛乳大好き

ギュー!


カップリング

2.「キン肉マンアニメ楽しみだね」

キン肉マン世代じゃないけれど

キン肉マンアニメが楽しみだね

7月から放送開始

令和のクオリティ 最高さ

ゴーゴーマッスル ゴーゴーマッスル

キン肉マン!!

声が昔と違うけど きっと慣れるさ

キン肉マン!!

キン消しガシャポン出るのかな?

楽しみ〜!!

ゴーゴーマッソー!

アデランス中野さんの語り)

牛丼食べたくなるよ〜!

ミートくんの目ってメガネなのかな?


トラック1,2 作詞作曲編曲 増田増美)

2024-02-09

増っちゃん

作詞阪田寛夫

変詞:AI増田

作曲大中

  

増っちゃんはね

◯◯って いうんだほんとはね

だけど 匿名から じぶんのこと

増っちゃんって よぶんだよ

草生える 増っちゃん

  

増っちゃんはね

右翼がだいすき ほんとだよ

だけど底辺キツくて 左翼

魅力的に 見えてきたんだよ

雨宮処凛? 増っちゃん

  

増っちゃんがね

徘徊ちゃうって ほんとかな

だけど 認知から 自分のこと

わすれて しまうだろ

さびしいな 増っちゃん

天気が良い日の自虐

出なくていいのに外でるやーつ!

カネもねーのに外いくやーつ!

「てかオマエ無職じゃん」

90年代電気グルーヴの風合いで脳内AI作詞作曲された😢

2024-02-07

anond:20240207191119

一応ちゃんと聞いてみる俺。

大きな古時計」(英: My Grandfather's Clock)は、1876年ヘンリー・クレイ・ワークによって作詞作曲されたアメリカの歌です。この歌は、作者がイギリスヨークシャーにあるジョージホテルで見た大きな床置き時計に触発されて作られたと言われています。歌の内容は、祖父時計とその所有者との長い関係を描いており、祖父が亡くなった時に時計も止まったというストーリーが語られます

この歌の歌詞テーマには、明確なキリスト教の影響を指摘する要素は含まれていないようです。むしろ人生の経過、愛、喪失といった普遍的テーマを扱っています。ただし、19世紀においては、日常生活の多くの側面がキリスト教の教えや価値観に影響を受けていたため、広い意味文化的背景としての宗教的影響は否定できないかもしれません。

しかし、この歌が作られた背景や歌詞の内容から直接的にキリスト教の教えや象徴を反映しているわけではなく、むしろ個人人生時間の流れ、そして人と物の関係に焦点を当てた作品と考えられます

天国へ昇るおじいさんが、一緒に止まった時計とお別れってことは

はいあなたの言う通りこの歌には時計擬人化したような比喩がみうけらます。つまり、この作詞者は時計を魂、あるいはそれに類似したものを持った存在として表現していると考えてよいでしょう。キリスト教の影響が見受けられますので、当然、魂は主の待ち受ける天国で祝福を受けるか、地獄へ落ちろ。ただしこれは独自見解の入った解釈であり、作詞者の本来意図とは異なっている可能性もあります

2024-02-01

桑田佳祐ってガチ天才だと思うんだよ

流行りの歌手と違ってあんまりメディア天才って言われないけどずっと現役で今でもユニクロCMに使われてるしさ

白い恋人達歌詞とかもう言葉選びが凄いでしょ

夜はため息さえ凍りついて冬枯れの街路樹に風が鳴くあの赤レンガの停車場で二度と帰らない誰かを待ってる

って詩的過ぎるだろ

これ作曲作詞も全部やってんだよ桑田佳祐

それで年齢調べたらもう67歳

67なんて世間一般じゃ完全におじいちゃんだぞ

それでも桑田佳祐は今でもライブラジオもやってんだよ

いや凄すぎだろ

桑田佳祐ガチ天才だわ

2024-01-29

背伸びダンスフロアを聴いている

最近背伸びダンスフロア(シングルMy little lady収録、アーティスト ricono)という歌を購入し聴いている。

可愛いラップ部分もあり気に入っている、というよりラップ部分が特に気に入っている。あと「うー」のところも良い。

歌詞ちょっと気になった。

意図的作詞なのかもしれないがなんというかフィクション的というかステレオタイプに寄っているような印象も受ける。

私は子持ちではないのでこの年代の子がどんな感じなのかは分からないので想像するしかないし断言はできないのだが。

女の子ってこんな感じなの?と思ってしまった。

お子様だと思って甘く見ちゃだめだよ、ウサちゃんと一緒にスポットライトを浴びたら飛び切り・・(?)・・で飛び跳ねるよ、ビターはノーお砂糖イエス、沢山ケーキが食べたいです、ダイエットなんて気にしない、写真漏れてるかだけは気にしたい。

ダイエットなんて気にしないという部分は「気にしたほうがいいという考えもある」というような含みもあるようにも感じる。

この辺りがステレオタイプというか”女の子らしくなさ”を感じた理由

ま、意図的なのかもしれないし、私の女の子イメージのほうが間違っているかもしれないが。

2024-01-27

「優良物件」って未婚男性に対する蔑称なのか?

[B! 表現] 25歳以降の未婚の女性クリスマスケーキと喩えてたの今の倫理観だと完璧にアウトなのと同様に男性のこの表現もアウトになるかもという話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2302563

クリスマスケーキ」が女性に対する蔑称なのは分かる。

しかし、「優良物件」は男女に関係なく使える言葉ではないのか。

それも侮蔑的意味合いはなく、不動産物件選びになぞらえて、結婚交際相手にふさわしいという肯定的意味合いを持つ言葉だと解釈してるのだが。

お見合い婚の時代に使われるようになった言葉だと推測するが、マッチングアプリなどに代表される現代的な男女交際の場においても何ら問題なく使えるはずなのだが。

HoneyWorksから2か月ほど前に公表された歌の歌詞にも「優良物件」という言葉が使われている。

そこに侮蔑的意味合いは全くなく、肯定的文脈で用いられている。

それも、交際相手に相応しい価値を持っていると、女性が自らを説明するのに使っているのだ。

以下に歌詞引用する。

「好きすぎてムカつくバースデイ/星乃夢奈」

作詞:Gom、中西

https://www.youtube.com/watch?v=OUjwoBq0A5Y&t=0s

束縛はしないし(?)

結構かわいいし(?)

優良物件で・す・よ!

1分5秒ごろ

料理もできちゃうし(?)

結構かわいいし(?)

優良物件で・す・よ!

2分30秒ごろ

HoneyWorks現代若者の間で聴かれている歌であり、旧態依然的な価値観に基づく時代錯誤とは無縁だと思っていたがもしかして違うのか。

活動から10年も経っているから、聴いているのはおっさんやおばさんばかりになってしまい、実は若者からの関心はもう集めていないのか?

2024-01-24

「会いたい」って歌、かなしすぎんか?

80年代交通事故で亡くなった旦那さんを歌った若い奥さん作詞らしいが・・・

かなり悲しいだろこれ。

から絞り出した歌詞という感じがする。

合掌せざるをえない。

https://www.youtube.com/watch?v=pkiIQea0a3Q

2024-01-23

anond:20240123115228

寺田憲史さんはかなり多彩だよ

FF世界観を作ったクリエイターの一人でもある

主な作品

小説

『バビ・ストックシリーズ角川スニーカー文庫) 挿画:影山楙倫 OVA製作のための原作

果てしなき標的(1986年1月

星に、グッド・ラック!(1987年4月

花のあすか組!―年端もいかず、心はヤワで(角川スニーカー文庫) 挿画:高口里純1988年7月

ファイナルファンタジーII 夢魔迷宮角川スニーカー文庫) 挿画:天野喜孝1989年4月

『爆裂お嬢シンディー・スー』シリーズ富士見ファンタジア文庫) 挿画:鈴木雅久

悪党たちに投げキッス!(1988年11月) 後にドラマCD化され、こちらでも脚本担当。出演は久川綾他。

熱いハート危機一髪!(1989年7月

地獄の海にラブ・コール!(1989年11月

天使たちにホールド・アップ!(1990年8月

『朱鬼シオン魔道霊士(アガディーン)伝』シリーズベストセラーズ

1991年2月

1991年6月

1991年8月

『ダーク・ウィザードシリーズ電撃文庫) 挿画:豊増隆寛

蘇りし闇の魔道士(1993年6月

精霊たちの野望(1994年4月

流砂の宇宙(ミシディア)の果て(1995年2月

『新きまぐれオレンジ☆ロードシリーズJUMP j BOOKS)挿画:まつもと泉

そして、あの夏のはじまり1994年7月

ピラミッド殺人ミステリー!(1995年7月

新きまぐれオレンジロード2002(集英社スーパーダッシュ文庫リメイク

そして、あの夏のはじまり2001年1月

ピラミッド殺人ミステリー!(2002年1月

漫画

アーマノイド(原作

作画鷲尾直広 壽屋雑誌・HOBINO→HOBINOホームページにて連載中。

ロマンシア 浪漫伝説原作

作画円英智 日本ファルコムPCゲームソフトロマンシア』の翻案作品角川書店PCゲーム情報誌コンプティークに連載の後、単行本化(ドラゴンコミックス、全1巻)。後にドラマCD化されており、こちらでも脚本担当

悠久の風伝説 ファイナルファンタジーIIIより(原作

作画衣谷遊 角川書店ファミコン情報誌・マル勝ファミコンに連載の後、単行本化(ドラゴンコミックス、全3巻)。

気分は!?ハートボイルド(原作

作画水縞とおる 学研漫画雑誌月刊NORAに連載の後、単行本化(ノーラコミックス、全1巻)。

テレビアニメ

赤ちゃんと僕脚本

愛天使伝説ウェディングピーチ脚本

行け!稲中卓球部脚本

うしおととら脚本

宇宙大帝ゴッドシグマ(絵コンテ演出

おでんくん脚本

鬼切丸(脚本

きまぐれオレンジ☆ロードシリーズ構成脚本

キン肉マン脚本

剣勇伝説YAIBAシリーズ構成脚本

深海伝説MEREMANOID原作者・シリーズ構成脚本

スペースコブラ脚本

コンポキッド脚本[1])

聖ルミナス女学院原作者)

太陽の牙ダグラム演出)※第35話のみ

闘将!!拉麵男(脚本

超時空騎団サザンクロス脚本

デビルマン 誕生編(構成協力)

トゥインクルハート 銀河系までとどかない(原作脚本

ねこねこ幻想曲脚本

ノンタンといっしょシリーズ構成

ハイスクール!奇面組脚本

バオー来訪者脚本

ファイアーストーム監督脚本

まじかるハットシリーズ構成脚本

燃える!お兄さんシリーズ構成脚本

モジャ公シリーズ構成脚本

よろしくメカドックシリーズ構成脚本テーマ曲作詞

まいっちんぐマチコ先生脚本

キキとララ青い鳥脚本

Mr.ペンペン脚本

キャラおたまじゃくし島(原作脚本

劇場アニメ

ドラミ&ドラえもんロボット学校不思議!?(脚本米谷良知と共同)

ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!(脚本

ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!(脚本米谷良知と共同)

ラジオドラマ

エメラルドドラゴン脚本

特撮

科学戦隊ダイナマン脚本

勝手に!カミタマン脚本

世界忍者戦ジライヤ脚本

どきんちょ!ネムリン脚本

オリジナルビデオ

仙女一夜(監督

チンピラ人生 むしむしころころ(脚本藤井鷹史と共同)

コンピュータゲーム

ファイナルファンタジーシナリオ

ファイナルファンタジーIIシナリオ

ファイナルファンタジーIII(シナリオ

ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズシナリオ

MEREMANOID 〜マーメノイド〜(シナリオ

エンジェルグラフィティシナリオ

ククロセアトロ〜悠久の瞳〜(シナリオ監修)

テクストート・ルド〜アルカナ戦記〜(総合プロデュース・監修)

キッドクラウンクレイジーチェイス(総監修・シナリオ

わんわん愛情物語脚本

サウンドノベルツクール(収録サンプルゲーム「夏の樹に棲むニンフ」を担当

バットマンダークトゥモローディレクション絵コンテシナリオ(DCコミックススタッフと共同))

ダークウィザードシナリオ

研修医 天堂独太シナリオ

研修医 天堂独太2 〜命の天秤〜(原作シナリオ監修)

ブリガンダイルーナジア戦記(シナリオ[2])

携帯電話アプリ

RPGヤッターマンシナリオ

RPGハクション大魔王シナリオ

2024-01-18

良いアニソンと言えば「さぁ」だと思う

護って守護月天かいオタク向けラブコメ漫画ちゃんと読んで作詞作曲してくれるとかいうのでファンになったよ

未だに歌ってる人いるよね

自分だけだろうなと思ってたか好きな人多くてビックリした

 

ーー

 

え、さぁって原作読んで書いたんじゃなかったの?じじゃあ偶然だったのか

当時は対外的には「読んで書いた」ってなってたと思うよ、読んだもん制作秘話みたいなの

2024-01-11

 10代でトップアイドルの座に就いた剛は、過密スケジュールに日々追われていた。ろくに登校もままならない高校生活を送りながらも女優山口紗弥加との愛を育んでいたようだ。

 「2人は東京堀越高校同級生。3年間を共にしたクラスメートで3年生のとき交際に発展したよう。欠席が多かった剛は女子との交流が少なく、修学旅行きっかけで打ち解け合い、ハーレム状態になったという話は有名。そのうちの1人が山口だったといいます。2人の共演歴はなく、当時、山口がまだ無名だったために周囲は交際に気付かなかったとも」(芸能ライター)

 そして2001年4月、当時21歳だった2人の熱愛を『FRIDAY』(講談社)にスッパ抜かれた。同誌では、堂本の自宅に一泊した山口が顔を覆うようにマフラーをぐるぐる巻きにして朝帰りする姿が掲載されたのだ。

 「交際が4年ほどとなり、山口も次第に名前認知され出した頃。一方の剛は相変わらずの人気で多忙を極め、キンキとしてもリリースする楽曲は毎回1位を獲得し、主演クラス役者へと飛躍していた時期。当時は大きな話題となりました」(前出・同)

 

 だが、双方の事務所交際否定。友人関係と主張していた。

 「当時のジャニーズ事務所恋愛に対して厳しい対応で、交際していたとしても否定せざるを得ない状況だったのでは。2人は破局復縁を繰り返しながらも、一部では山口の両親や家族に剛を紹介し、公認の仲だったという話も。さらに、2001年11月キンキリリースしたシングルHey! みんな元気かい?』のカップリング曲で剛が作詞した『愛のかたまり』の歌詞の一文にかつて山口が語っていた『好きな男性香りを街中で感じた時には、渋谷駅からセンター街まで尾行したことがある』というエピソード歌詞の内容と酷似し、交際裏付けていると話題に。ところが、その後の2人に進展はなく、ファンの間では同事務所が2人を別れさせたとされています」(芸能関係者)

 ところが、こんな噂もある。

 「2人の同級生だった女優ともさかりえが95年から97年にかけて剛と共演したドラマ金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)と同シリーズの公開映画きっかけに、熱愛説が浮上。ともさかをライバル視した山口は剛をめぐって三角関係に発展したといいます。一時期は山口と、ともさかの関係悪化したとも」(前出・同)

anond:20240110195343

長渕剛ろくなもんじゃねえ

歌:長渕剛. 作詞長渕剛. 作曲長渕剛.

ぴいぴいぴい ぴいぴいぴい・・・恋しくてかにしがみつき弱虫ばかりで飛び出した18の俺愛はいつも大嘘つきに見えて

2024-01-09

Ado叩きするなら

Ado叩きするなとは言わんがsyudouも叩け

「うっせぇわ」の歌詞は本人もプライベートで聴いた時に顔真っ赤にしたっつーぞ

なんで世間的にうっせぇわ=Ado作詞した

みたいになってんだか不思議

ていうかsyudouはシャウト上手くないくせにシャウト入れようとすんな

INthebackroom大分ひどかったぞ

2024-01-02

anond:20240102210048

「恋のサバイバル -I WILL SURVIVE-」は、1979年5月5日に発売された布施明の43枚目のシングル

オリコンチャート上ではBEST10入りを逃したが(最高13位)、売上数は17.9万枚を記録した。また、TBSテレビの『ザ・ベストテン』では、前作の「君は薔薇より美しい」に引き続いてのランクイン(1979年7月5日放送時第9位に1週のみ)となる。

恋のサバイバル -I WILL SURVIVE-

作詞:D. Fekaris、日本語訳詞:布施明作曲:F. Perren、編曲林哲司

anond:20240101105256

アイドルジャニーズは歌が上手いからなれたわけじゃない

そして、歌手も歌が1番上手いやつがなれるわけではない

カリスマ性、作詞作曲事務所の力、見た目なのどが重要

ついでに歌がうまかったらいいねレベル

2023-12-31

推しが変わってしまった

2次元推しが変わってしまって辛い。

キャラSNS交流ができるCDコンテンツ推している。

交流期間に連続リリースするCDやグッズ類の売上が良ければ一定の休止期間の後、再度交流期間が設けられて新作CDが発売されるというループを何年も繰り返している。

CDには曲+キャラ恋愛ドラマが付いていてそれを聞くことでキャラプライベートを知り、SNSファンとしてキャラ交流できることと作詞家A+作曲家B+有名担当絵師を売りにしている。

運営している会社は一昔前に別コンテンツで一山当てたがそれ以降は鳴かず飛ばずで新コンテンツを作っては閉じてを繰り返している。本業CDコンテンツ販売だがここ数年はほぼグッズ屋になっている。

キャラとの交流と言っても中で社員推しが言いそうな文面を作ってオタク話題に返事していることは理解している。それでも2次元推し話題が共有できるというのは初めてでなるべく時間をあわせて話しかけていた。

何年も話していると何となくだが拾われやすい話しかけ方や話題相手が返すことも分かってくる。

画面を通して推しと話をすることが楽しくて何より推しの顔と恋愛ドラマシナリオがとにかく好みだったのでイベントやグッズも含めてのめりこんだ。

当初から運営に雑さを感じる部分もあったが前々回までの交流期間はSNSCDシナリオ、曲、イラストが安定しているか推していた。

前回の交流期間、CDリリースは遅れていた上に告知なく作詞がAからCに変わった。今までの作詞とは悪い意味で全く違った。不満だったがそれ以外の推し構成する要素はいつも通りだったのでAも忙しいのだろうと流した。

順調にCDリリースが中盤に差し掛かったところでSNSキャラ全員が前触れなく失踪した。多分中やってた社員が逃げたんだと思う。バラバラ時間に浮上しないといけない6キャラSNSワンオペさせるな。

しかCD連続リリースはそのまま続いていて普段ならあるようなSNS上でのキャラとのお祝いはなし、今まではキャラがあげていたリリース記念イラスト会社SNS適当投稿といった有様だった。

会社からは何も言わないため外部の担当絵師ファンフォローをしていた。

3ヶ月後キャラ達は無理やりな理由SNSに戻ってきたがキャラを責めるのは違うと思って止まったことも一切触れずに以前と同じようにキャラとやり取りするようになった。

けれどもなんとなく中身が違うのが分かる。

この時点で自分推しか逃げた社員とのSNSのやり取りのどちらが好きだったのか分からなくなった。

失踪もあったが会社的にはCDリリース自体成功扱いらしかった。この時点で次のCDに繋げるためだろうなというのは薄々察せた。キャラ達が一定の休止期間に入るけどまた会えるよ!等書いていたことやCDシナリオが続きを匂わせるものだったこからも明らかだった。

一定の休止期間もグッズは出る。そのグッズの質が休止期間に入った途端ガタッと落ちた。おそらく工場が変わったのだろうがアクスタは削った粉付きのまま、表面にイラストが来るように印刷、画質もガビガビの酷い状態だった。不良品が来たかと思うほどだった。

受注で販売するといったグッズは有名ブランドパクリデザイン指輪やパケをパクった香水(さすがに変更された)、キャラからホワイトデー手紙くじ、ぬいぐるみと言った次第である

ホワイトデー手紙は今までのキャラとは全く違う雰囲気、筆跡の内容だった。パクリ指輪香水は未だに届いていない。

受注と名のついた商品は全て本来配達時期に間に合っておらず最低でも1,2ヶ月は遅れている。

そんな中で休止から11月経ったクリスマスの夜、SNS上で新しく交流期間が設けられまたCDが出ると告知された。

告知映像と新作グッズを見たがイラスト違和感があった。何よりいつもだったら告知にある絵師先生描き下ろし!の文字もない。嫌な予感がした。

キャラ失踪SNSファンフォローしてくれていた絵師先生を下ろして影武者にしていた。それについて会社から一切告知はなく担当絵師ポストで分かった。担当絵師も病んでいるポストがここ半年くらいあったことも腑に落ちた。

新作グッズは過去担当絵師描き下ろしイラストをほぼトレスや反転したものだったことも驚いた。せめて髪の跳ね方やメッシュの角度くらい変えろ。

影武者になったことで推しは顔つきが変わった。担当絵師が描いていたようなかっこいい推し新規イラストはもう見られない。恐らく引き継いだ社員コンテンツ過去について分からないのだろうがSNSでのやり取りも当たり障りのないものになった。曲は作詞がAに戻ったので期待したものが来るかもしれないが前の交流期間の曲を思い出すと苦しい。グッズの質は下がった。恋愛ドラマの方はここ数年毒にも薬にもならない展開しか出ていない。

今まで好きだった推し構成する要素がほとんど無くなってしまった。

しか交流期間が始まれ影武者アイコン適当なやり取りをする社員=推しになる。

推しなんて自分の中で勝手に美化したものしかなく、解釈が違うと思った時には当人はもうそコンテンツ顧客では無いのだということは十二分に理解している。

それでもこんな状況なら交流期間の再開なんてなくて良かった。このままずっとSNSが動かないでグッズだけ出してくれていればと思ってしまう。グッズも出さなくて良い、綺麗な思い出となるまで眠っていてほしかった。

とはいえ落ちぶれきっている会社ではもうこのコンテンツしかCDが出せないことも出さないと経営がまずいことも分かっている。

再開の告知が出る前に会社が潰れてくれていればなと考えてしまう。悲しいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん