「企画書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 企画書とは

2023-12-14

弱者女性アドバイスをしてほしい

スペック

アラサー(27歳)

本業作家のためパート勤務(正社員副業禁止なので)事務員で周りは既婚者だらけ

不審者に騙されて悪戯されてから恋愛弱者、好きなタイプ自我のないチー牛(でもそういうタイプ身内には自我が強いよね)

薬で子供産めないか恋愛に前向きになれないし仕事始めから生理こない

事情があって法律上の身寄りがない

パートなのにクソ激務すぎて身だしなみがゴミだしすっぴんボサボサぼろぼろ

アトピーで動けなくなったり久しぶりに会った身内が会社辞めさせようとさせるレベルで過労寸前

周りが結婚出産と第二の人生を歩んでいき、そろそろ身の振り方を考えなきゃいけなくなった。というわけで、前々から結婚のために外に出ろと言っていた友達の勧めで専業作家を辞めて(仕事量はそのままで)友達会社で働いている。可愛がられていてそれなりに楽しい

…なんだけど昼休み返上しないと終わらないレベル仕事量のせいで本当に毎日余裕がない。家に帰れば原稿休み企画書、友人接待、溜まった家事、元々ズボラ女だったこともあり最近風呂もぎりぎり朝入って出勤レベル

結婚どころではないので、もう恋愛は諦めて仕事も辞めて作家業に全振りするか…と考えていたら、社内でドチャクソイケメン出会った。新卒営業マンらしい。

正直めちゃくちゃタイプ出会った瞬間めっちゃ推せたが、新卒ってことは5個下だからほぼ犯罪。それに大企業営業マンイケメンとか彼女どころか下手したら結婚してるだろ。と思ったら怒りが湧いてきた。

なんですか?顔も良くて仕事もできて彼女持ちとか当てつけですか?負けてらんねえ、そう思い私は美容院、まつぱ、眉毛サロン、デパコスアクセ、服と金に物を言わせて課金で闘うことにした。いやだってメイクできないし…。

でもなんで人をいいなと思って私はいきなり張り合おうとしてるんですか?方向性おかしくないですか?

でも恋愛の仕方わかんないんだよね、今日とか身だしなみ終わりすぎて友達が色付きリップ買ってきてくれたんだよね。多分友達に言ったら協力してくれると思うけど逆にあの子(営業くん)に彼女がいなかったら何か問題がある人間だろ。

いつも確実に一難ある見た目をしてる男を選んでモラハラされて傷ついてぼろぼろになるからわかんないんだよね。

まだ顔を合わせただけなんですけど私は何からしたらいいんですか?

2023-12-11

18歳の頃、同い年のトランスジェンダー(女装はするが未手術)とセックスしたことがある

 

はいわゆる性同一性障害で、出会ったのはゲイ向けの出会い系サイト

俺はノンケなんだけど、同い年で住んでるところも近所ということで興味が湧き、会う約束をした

 

後日待ち合わせ場所に行くと、そこにはジャージを着た丸刈りの、ちょっとカラテカ矢部似の男の姿が…

予想外の姿に一瞬えっ?てなったが、女装をするのは室内だけでまだその姿で外を歩く勇気はないらしい

目的地に向かいながらしばらく話してると口調や話の内容はかなり女子っぽく、慣れてくると男同士で話している感覚希薄になっていく

トランスジェンダーってこういう感じなのね

 

着いた先は彼のアパート

から女装するんで、と準備を始めるが、最初ネイル?付け爪?から取り掛かるのは意外だった。

次にアニマル柄の女性下着とフリフリのケープを着用して、最後ウィッグかなと思ったらウィッグは持ってないらしい

いや、そこ一番大事だろ…

 

だけど昨晩は緊張と興奮で一睡も出来ませんでした、よろしくお願いします、と声を震わせながら頭を下げる姿にはぶっちゃけチンピクしちゃった

 

致した行為については詳細は省くけど、彼の胸を揉みしだいたり、会陰部を女性器に見立てグリグリしてあげるとめちゃくちゃメスっぽい反応をしてくれるのは可愛かったか

 

んで帰り際にノートにびっしり書かれた自作パズルゲーム企画書と反応に困る微妙手品披露してくれてマジで反応に困ったよ

 

その後は一度も会ってないんだけど、彼は無事相手を見つけられたのだろうか

今もちょっと気になってる

 

こういう経験もあってか昨今の屏風の中のトランスジェンダー悪魔化して叩く風潮にはちょっと辟易してるわ、気持ちはわかるけどさ

2023-12-02

anond:20231202083844

リークの内容がこれから放送される番組企画書社会的な意義がない(犯罪を暴いたり、誰かを救う情報ではない)点が大きくて、ただの企業から情報漏洩。

2023-11-30

anond:20231130125823

AVD(仮想デスクトップ)化。ユーザー個人所有PCからAVD接続」の企画書書いて提案しろ

PC1台あたりの月額が5000円程度になる。

 

プリンタ撤去プリンタ無駄の温床。うるさいし邪魔だし。SDGsに反している。

どうしてもプリント必要場合メール業者に依頼。

 

これでかなりの経費削減になる。経営者はすごく喜ぶよ。

 

いらなくなった情シス部門ごと廃止

2023-09-13

雑に100作くらい中韓タテスクウェブトゥーンを読んだ感想反証

 このまとめ https://togetter.com/li/2223212反証みたいな内容です。まとめが気になる方はすっごい長い上見ずらいのでコメント欄をざっくり見てからこれをお読みください。

・読んで気がつく問題点

 まず、結論から言ってしまえばシステム的にも内容的にもタテスクウェブトゥーン日本漫画サイト太刀打ちできないし、内容もなろう以上のテンプレートの嵐なので薄いです。もちろん面白いのもあるけどね。

 まずは、システムとか運営周りの問題から

 大手であるピッコマですら一日に一回システムにブチギレるくらいにはUIに不便なポイントがあります漫画の画面すぐに閉じさせろ、頼むからUI出すのに必要タップがにぶちんなのなんとかしろチャージ通知はお気に入り作品だけにしてくれ。

 あと、そこそこ大きな問題としてはコミック刊行スピードがなめくじのように遅いところが多いです。

 完結して1~2年たってるのに電子書籍刊行が凄まじくスロウリィで人気作にも関わらず中盤までしか電子書籍になってないものがあったりするくらいです。早く出せ。

 作品の内容的にも本国の内容規制関係もあると思いますテンプレの嵐が凄まじく、具体例をあげると魔塔主、回帰神仙ソードマスターオーラ復讐、離縁、虐待描写、俺だけ最強、読んでいた本あるいはゲーム世界へ転生……このあたりの内容が小説家になろうテンプレ小説以上に設定にひねりもなくストレートに出てきます

 なので、「これ、前にも読んだな」がわりと頻発します。ここのソードマスターとここのソードマスター出版社原作者も違うのに設定コピペ並みに一緒やんけ!がよくあります

 それに加えてローカライズでも大きな問題を抱えています

 韓国出身キャラローカライズ先の国の出身にした結果どうしようもない齟齬が発生したり、舞台ローカライズ先に変更した結果どう考えても違う文化でしょと言った雑なローカライズの結果作品崩壊しているケースは多々あります

 その他に凄まじく安定しない見ていて不安になるレベル作画崩壊日常茶飯事ですし、3D素材がなんかおかしなことになっているものありますし、色塗りがなんか変というのもよくあります。ちなみにこれは国産特にフルカラーのタテスクウェブトゥーンでもよく見られる現象です。

 総じて粗雑乱造が多く、作品の購入や閲覧に問題を抱えた中韓タテスクウェブトゥーンは発展途上にあると思われます

 じゃあ、ピッコマLINEコミックの売上ってどういうことの?と言います電子書籍巨人であるKindleアプリでの決済が出来ず実質締め出しを食らっているからです。

 それに加え、双方ウェブトゥーン以外にも一般的漫画雑誌やコミックス、小説なども販売しており、お手軽さも相まってかなりのシェアを誇っていると思われます

 ただ、課金UIちょっとお粗末なのでKindleアプリ決済の締め出しから開放され、本格参入したら厳しいかもしれません。

 タテスクウェブトゥーン宿命の一つとして、スマートフォン運命共同体であることを決して忘れてはいけません。

 小さなスマホの縦画面で親指を縦に動かすだけで読める娯楽というのが大半の読者層の考えでしょう。自分もそうです。

 しかし、タブレットの軽量化による複数台持ちやAR/MR技術の発展はたやすくそういった娯楽を過去の物にしていくでしょう。

 ページを横に捲っていく漫画人類が滅ぶまでまず変化することのない書式という文化に沿って100年以上に渡って成長してきたもので、同じ書式に縛られたパソコンと合わさり、ウェブ漫画という文化が生まれ、そこからスマートフォンという文化が合流し、タテスクウェブトゥーンは生まれました。

 生まれ10年少々のこれから変わりゆくだろうスマートフォン文化に根ざしたタテスクウェブトゥーンは正直に言って文化としての基盤が軟弱で、スマートフォンに非常に寄りかかった存在です。

 かつてスマートフォンフューチャーフォンを追い払った時のようにいつかスマートフォンが追い払われる日も来るでしょう。

 そうなった際に上手く移行出来るようにするというのがタテスクウェブトゥーン出版している会社や、アプリ運営会社宿命であるかもしれません。

国産大手出版社アプリの話

 該当の記事内ではジャンププラスマガジンポケットマンガワンの売上が取り上げられていましたが彼らの主戦場はピッコマLINEコミックとは違い、国内一本に熱心な海外ファンが少しと言った所です。特にジャンプ海外向けの別のサービスも展開しているので国内で見える売上と海外での見えない売上の合計は全く違う数字になっているでしょう。私怨にじみ出てるけど職場でなんか喧嘩別れでもしたの?

 質も国産漫画として見ても問題なく、コミック刊行ペースは掲載ペースに対し平均的ですし、物理書籍で出る単行本も非常に多いです。

 先程は触れませんでしたが、ウェブ漫画全般においてサービス終了や出版社廃業作品が失われる可能性が非常に高く、そういった面で大手出版社物理書籍を出してくれているのはコレクション的にも作品の保管的にも非常にありがたいです。

 更には海外翻訳され、物理書籍刊行されているものもたくさんあります

 外部サイトでグッズを出しているところもあります

 何が言いたいかと言うとアプリケーションでのセールスランキングだけでこれらの国産漫画アプリの売上を語ることは一切できないということです。

記事への疑問(筆者の個人的私怨が含まれます

 漫画を取り巻く環境は日々変化しています

 このままでは取り残されるのは明らかにタテスクウェブトゥーンの方でしょう。

 記事のもととなるポストをした人物はピッコマLINEコミック漫画の出稿行っている会社運営で、拡散するようにポストしたのはその会社が出稿している漫画の著者です。

 更に、出稿されている漫画も実際に拝読しましたが、散々中韓タテスクウェブトゥーンで見たテンプレをなぞっているものばかりで、元のポストからして公平性を欠くものとなっています

 運営している会社サイトコミック電子売上のランキング掲載されていますが、何年何月のものである掲載されておらず、信頼性の低い情報かつ、ランキングを重く見ていることがわかります

 調べれば書いた方の履歴および言動はいくらでも出てくると思いますが、彼の発言はかなり自身の美化に偏っており、サンデーの大量打ち切り事件や、非常に大きな問題となった金色ガッシュ!!の原稿紛失事件裁判時に編集長であった人物であると自ら語っています

 このあたりに関してはかつての古巣であるガンガン編集部がわりとアレだったことも影響しているとは思いますが、ほぼ同じことを繰り返しかけているあたり、「売れるためなら漫画家に負担をかけてもいいし、管理はずさんでもいい」と言う思考が見え、「ああ、だからあの作品打ち切ったし、粗雑乱造が良しとされるあの界隈を支持するんだな」と思いました。

 なのであのポストに関してきちんとした数字データに照らし合わせれば多数の矛盾点と自画自賛が浮かび上がると思われます。筆者は面倒になったし、間違いだらけだよという主張は終わったのでこれ以上深掘りはしません。

最後

 ピッコマLINEコミックcomicoでは漫画家の億万長者はほとんど増えません。

 結局メディアミックスが物を言います。なのでちゃんとした出版社書籍出すのが一番安定します。

 近年Netflixウェブ漫画アニメドラマ化が続いていますが、ああいったもの作品ファン企画書を出しており、全て非常にクオリティが高いものとなっています

 タテスクウェブトゥーンの中にも映像化したものがありますが、そういった作品はかなりの上澄みの中でも更に上澄みという作品ばかりで、その殆ど会社のチーム制での制作なので漫画家本人に入る金額はそこまでありません。

 結局のところ、そのあたりのパイは数が増えたが取り合う人数も増えただけなので割合は逆に減っているでしょう。

 このような欺瞞だらけの嘘に新人や中堅の漫画家が騙されないことを祈るだけです。

2023-07-29

パソコンない時代にどうやって仕事していたのか知っている人いる?

・連絡方法電話しかない

書類ができてもメールで送れない

グーグルマップなしで打ち合わせ先に行かなきゃいけない

ワードなしで企画書を作らなきゃいけない

・進捗をリアルタイム確認する方法はなし

 

これでどうやって仕事していたんだ?

2023-07-19

ファンから一方的アイデアを送られてくる危険性」で思い当たる

やる側の方の話だけど。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230718-256113/

こんな記事があがっていた。ゲームアニメなどが有名になってくるとファンが「こんなストーリーはどうだ」「こういうデザインはどうだ」と会社に送ってきて、将来的に似たようなデザインストーリーが出てくると「俺が考えたアイデアをパクられた」と言われトラブルになることがある。

から会社はそう言うメール手紙は一切受理せず、また作り手にも見せないよう部署内で破棄、送り返すなど徹底してる

というものだ。

個人的ファンから一方的企画書ってどうしてるんかな、と考えたことはあったけどここまで徹底しているのは知らなかった。

さて、10年ぐらい前の話だけどマジでそういうことを言う人間が周りにいたことがあった。

俺とそいつコンビニ飯を外で食べていると、俺が手にしていたおにぎり(どんなのかは忘れた)を指差し「あ!それ俺のアイデアおにぎりうまいだろ!?」と言うのだ。

意味がわからず「これあんたのアイデアでできたの?どういうこと?」と聞き返すと彼は自信満々に「というかパクられたんだけどね(笑)」と言い、こうつづけた。

「俺の知り合いにコンビニ店長やってるのがいるんだけどさー、そいつに"こういうおにぎりの味でたらウケると思うんだよねー"って言ったんだよ。そしたらその3週間後ぐらいにこのおにぎりが出てさー。それ見た時は"あ

、あの店長本部に報告したんだな。だから商品になったんだな“って思ったんだよ。だからその増田の食ってるおにぎりは俺のアイデア。あの時アイデア料の話しとけばよかったー」

コンビニに並ぶまでの商品化のスピード早すぎんか

店長と言えど本部からすると大勢いる中の1人だろうからそこまで発言権ないだろ

とか色々考えたが、マジで言っている雰囲気が半端なかったんで「そうなんだ。すごいな」としか言えなかったし、たまに変なこと言いよる変わったやつから「やべー奴」にランクアップした。

こんな感じの人が毎日の様に企画書送ってきたりアイデア送ってくるんだからそらたまらんわな。

2023-07-15

anond:20230715233721

緑なだぎの企画書存在するはずなんだよな

誰か開示請求してほしい

2023-07-04

anond:20230704211855

1年って長くないか

三ヶ月か半年で作れるボリュームのものを一回作って、当たって砕けろで早めに面接行って試してみたほうが良いんじゃない?

web漫画シナリオもやってたならそれの企画書ストーリー見てもらうとか

作品持ってて、この先どうやったら受かるか聞いてアドバイスもらう!ぐらいの勢いで行って現場の話聞くと良いと思う

ゲーム業界転職(29歳♀)

シナリオライター志望、転職可能かどうか教えてくれ

スペック

現在27歳web漫画シナリオライター

シナリオライター育成の学校に通ってる。企画書などの作成経験あり。

20代前半の頃趣味ノベルゲームを何本か作ったことある(マジでDLされなかったけど)

小説家も目指してるので新人賞バカスカ出してる。筆は早い。

ゲーム業界の講座みたいなのも受けたことあるからシナリオの書き方はわかる(会社によってフォーマットは違うと思うけど)

今の仕事を調整して本格的に全力のゲームを1年で作って29歳になったらそれをポートフォリオゲーム会社面接に行こうと思うんだけど現実的に考えてそれやって採用されるかな?

一回身体壊して新卒で入った仕事を辞めて5年くらいリハビリしてたけどやっと動けるくらい元気になってきた。ゲーム業界に行きたいなって昔から思っててやりたいなって思ったか通信学校通ってる。一度、派遣で在宅シナリオライター募集受けたんだけど落ちた(理由担当曰くポートフォリオがないから)ので、今度はきちんと実績を持っていこうと思う。でも、年齢がネックになると思うから作っても無駄になるかも…って悩んでて、それで意見を聞きたい。一応昔作ったゲームはあるけど見せられるレベルじゃない。

29歳で未経験転職って実際どうなの?

難しいっていうのは調べててなんとなくわかったんだけど作品持ってったらなんとかならないかな?まとまりがない文章ですまないが、いかんせん退社してからずっと在宅フリーランスだったか社会経験がなくて、自分でもどうしていいかからなくなってる。

よろしくお願いします。

2023-06-26

anond:20230626153105 anond:20230626153545 anond:20230626154123

それかなり特殊だと思うが?

外国と違って日本に一軒家タイプ公営住宅はないでしょうよ 

団地公営もしくはUR共同住宅マジョリティ認識ですよ

マンションアパート団地の違いは? |ニフティ不動産編集部

団地とは、行政UR都市機構、公社が開発・運営する共同住宅のことを言います

建物のものの特徴を表すわけではないので、アパートマンションとはまた違ったカテゴリーだと捉えてくださいね

https://myhome.nifty.com/column/rent/220221334951/

通常、団地とだけいえば公共住宅のことを指しているのであって、工業団地と同じようなニュアンスでは使いません

あと、マンションや戸建てとか住宅が集まってるところをなんかの企画書やらで団地呼称することはあっても、

マンションや戸建てとか住宅が集まってるエリアのみを指してニュータウンって呼ぶことはないです

ニュータウンニュータウン(新しい街)です

2023-06-24

anond:20230623115015

結果論の一本槍で突進してくる新卒採用者みたい

この手のやつの企画書に斬新さや目新しさはなく、どこかで見たなにかのサービス劣化版焼き直しなのに、それをやんわり指摘すると「才能の嫉妬された」と言われるから対応するのもある意味怖い

2023-06-23

出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変?

たまに本屋行くと「いや、絶対売れないだろ……」って本ばっかりでびっくりする。

ターゲット狭すぎだろってビジネス書や、そいつ人生訓を聞きたいやつがどれぐらいおんねんって自己啓発書

中身がまったく想像できないタイトル小説

著者を全面に出しているわりには、一般的知名度ほぼないのでは?というエッセイ本。

ネットで調べたら書いてあることが載っている実用書。

あのさ、本当に売る気あるの?

どういう本が売れているかちゃん分析してるの?

売れてる本って「やっぱりこりゃ売れるわ」って顔をしているけど、なんで少しでもそこに近づけようとせんの?

たとえばハリーポッターが売れたっていうエビデンスがあるのに、なんでハリーポッターみたいな本を作ろうとせんの?

宮部みゆきみたいな小説を出せば売れるってわかってるのに、なんで出さんの?

本屋で並んでいる本を見ると、売れる本を作ろうっていう気概をまったく感じないんだよね。

新卒が書いた企画書を見ている気分。分析まったくしてないし、ターゲットを狭くするにしても深掘りがまったくできていない。

ひょっとして出版業界って「流行(笑)」「スイーツ(笑)」みたいな高二病をこじらせたアホしかおらんの?

どう思う?

2023-06-19

スーパーマリオブラザーズの設定を考えたやつは頭が2歳児

まず世界観カオス

キノコ王国カメ一族侵略されるって、そもそもわからん土管に入るとワープとかもさっぱり。

2歳児の妄想レベル

荒唐無稽無茶苦茶なのかと思ったら、クリボーキノコ王国を裏切った悪いキノコかいう妙に納得させられる設定とかも、2歳児っぽい。

ゲームシステムもすごい。

からぶつかるとやられちゃうけど、踏みつけるとやっつけるとか、そういうのも2歳児が考えそうな設定。

キノコを食べると大きくなるとか、花をとると火を投げられるようになるとか、そのへんもさっぱりわからん。よく企画とおしたなと。

無茶苦茶なのになぜか納得してしまう謎の説得力がまさに2歳児っぽい。

スーパーマリオブラザーズ3なんかもっと無茶苦茶で、木の葉をとるとしっぽマリオ

木の葉でしっぽ?日本人からタヌキと木の葉はなんとなくつながるけど、よく企画書通したなとしかしかも、しっぽマリオは空を飛ぶ。

しっぽと空を飛ぶは日本人感性でも全くつながらない。

しっぽマリオ上位互換にタヌキスーツがある。何が出来るかって、地蔵に化けられる。

ほんと、よく企画書通したな。

海外に売れないじゃん。

売れたけど。

マジでこのシリーズ考えたやつの頭の中どうなってるんだよ!

2歳児ってのは褒め言葉だよ!

絵のテクニックを覚えた大人は、2度と子供の絵を描かないように、2歳児のような自由妄想って出来ないんだわ。

無理にそれっぽいことを絞り出そうとしても、やっぱりなんか嘘くさいわけ。

企画書書いたやつ、絶対にヤベーよ。

なんでこんなことを言うかというと、うちの息子が2歳の頃からマリオにハマりなの。

特に初代。

詳しい数字は知らないけど、スーパーマリオブラザーズってめちゃくちゃ売れたんでしょ?

なんかわかるわ。

このゲームはなにかある。

作った人、特に企画した人は頭が間違いなく天才

2023-06-16

anond:20230616124800

浮いた時間自習するなり企画書書くなりすればいいだけの話やんけ

「頑張ってもっと評価されたい若人」は労働時間を伸ばしたい空想上の存在なんだから労働時間を減らしたいけど減らせないという話題で出してくるのはずれてるぞ

2023-06-06

anond:20230606175309

ろくにデータも取らずに、分析もせず、流行ってるというだけで提案したりする

仕事取らなきゃ会社回らんし、ある程度のハッタリや見かけ倒しもしゃーないんやけど

どっかでデータ取って分析してノウハウを蓄積しないと、ずっと見かけ倒しやん?

やることやってないのに「客のため」と言って客のためにならない企画書をもっていくギャップ欺瞞無能わからんけど精神的に疲弊すんのよね

実際に効果があるかどうかはどうでもいい!

とにかくクライアントから金を引っ張ってこれたらいいんだよ!

っていうんならクソだけど、わかるんだよ

けど、効果があるかもわからん企画書だして、奴隷価格契約して、当然のように効果がでない

誰も得しない状況は徒労感増すのよな

クライアントのために!」って言うけど、社員への建前じゃなくてマジで言ってそうで怖い

そろそろコロナ禍の影響っていう言い訳通用しなくなるけど、まあ別の言い訳使いだすだけか

2023-05-27

ガンパレ企画書だけみてゲーム企画書あーだこーだ言ってんな

桜井政博youtubeでもスマブラやらかーびいの企画書あるからあっちも見とけ

2023-05-17

なんでウマ娘あんな「まんま」なシステムを良しとしたんだろう

ワイが企画書にハンコ押す人やったら怖すぎて押せないで

もうちょっと回避方法あったでしょ

2023-04-21

anond:20230420133306

ふーんお役所仕事はそうなのか

やったこと無いから知らんが

民間ではヨソと被るのをすごく気にするから

企画書既存作品を流用とかありえんわ

あなたオリジナルですよね?被ってないですよね?」

これ何度も何度も確認されるぞ

2023-04-20

anond:20230420133306

企画書提案書の段階じゃないか問題になっているんだろ?

企画書段階ではよその作品切り貼りすることが日常茶飯であるならなお一層のこと、企画書まんまなものが世に出てはいけないってことを皆が知っているということじゃん。

2023-04-12

ipad思考の整理に使うってどういうこと

ipadを買ったのだが、正直言って使い道がない。家にいるときPCを使うし、外に持っていくにはかさばる。何しろ外で使うならスマホで良い。

なので、ベッドで横になっているときYouTubeを見るときくらいしか使っていないのだ。

しかし、これでいいのか?

絵を描いたり、動画編集したり、スタバに持って行ってみたり。そういうことをしたくて、ぼくはipadを買ったんじゃないのか?

焦り始めたぼくは、おもむろにgoogleで「ipad 使い道」などと検索してみることにした。ipadには無限可能性があるはず。なのだ

例えばyoutubeで、ipad動画を見て回ると実に面白い。いろんなyoutuberや配信者が、ipadへの愛を語っている。

中にはipadを頬にこすりつけて、ペット扱いしているような猛者もいる。ipadの魅力おそるべし。正直言って、アップル製品は質感が良いので、頬にこすりつけたくなる気持ちはわかる。

圧倒的に所有欲が満たされる。まさに知恵の実である

さて、そんなことはどうでもいい。

ipadの使い道を調べていて気付いたことがある。

ipadを「思考の整理」に使っているという記事コメントが多いのだ。

思考の整理?

ここでぼくは立ち止まることになる。

日常生活でそんなに思考の整理することあるか?

ipadメモ帳を開いて、マインドマップを書いたり、企画書みたいなものを書くのか?そういうことか?

ぼくは普段クリエイティブ仕事をしているわけではないから、よくわからないのだが、

思考の整理」なんて、日常生活でそんなにすることがあるのだろうか?

普段から思考の整理をする人物とは、どのような属性なのか。その方は企画職なのか?それともアイデア無限にあふれてくる大学生か?

ブロガーか?youtuberか?研究者か?

教えてほしいのだ。思考の整理とは何をすることなのか。

ipadで、どのように思考の整理をするのか。

レシピか? レシピのビューワーとして使っているのか?

そうなのか? 思考の整理ってなんだ。そんなにメモすることがあるのか?

日記を書いているのか?

手書きの良さもあるから、わかるのだが。そんなに思考の整理することがあるのか?

デザイナーか?

研究者デザイナーなら、まあ、思考の整理もするか。

日常生活思考の整理をしなくなったぼくは、知的に停滞しているのかもしれない。

こわくなった。

つまるところ、何が言いたいかというと、ipadの使い道を具体的に教えてほしいのだ。

なぜなら、このままだとぼくの買ったipad文鎮になってしまうのだ。

2023-04-07

anond:20230407115938

近年の流れだとなろうとかで観測気球あげて、ある程度PV取れる企画なら出版社企画書持っていくって流れになるんじゃね?

なにせ編集者がなろうに上げてみろって言い出す時代だし……

2022-12-30

ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権になってもきららアニメオワコンだよ

何度でも甘えさせてもらうよ。

こんな感じの増田バズるまで何度も投稿するをやめない。

ぼっち・ざ・ろっく!」は最高のアニメだった

今年最後きららアニメぼっち・ざ・ろっく!」。

あれはすごいアニメだよな。欠陥が全くない。100点満点。

作画よし、キャラよし、脚本よし。全ての点において高く評価されている。

そのおかげで凄まじい成果を出している。

Twitterで毎週トレンド上位に入り、10万以上のツイート数を叩き出している。

そして、現在フォロワー数は40万人を越えようとしている。

掲載誌のまんがきららMAX11月以降在庫完売

単行本重版を幾度も重ねている。そこまで重版しているのなら発行部数公表すればいいじゃないか。少なくとも700万部は突破してるはずだ。

作者のはまじあき先生のものの人気も急上昇している。今年の冬開催のコミックマーケット101では、サークルが長蛇の列を形成し、即座に完売した。

ぼっち・ざ・ろっく!」は歴史上最も幸せアニメ企画と呼んでも過言ではない。


しかし、ぼざろの大ヒットでアニメ業界まんがタイムきららを見直すとは思えない。


きららアニメオワコン化と「最終兵器」という言葉について

アニメ系のYouTuberブロガーYahoo!知恵袋アニメカテゴリといったアニメ界隈をいろいろ見ているけど、こういう風潮を感じる。


まんがタイムきらら人権がない。


そりゃあそうだよな。だってきららアニメには海外人気も配信人気もないんだもん

現在アニメ業界の売上は海外に大きく依存している。2010年代後半に差しかると海外売上が急速に伸びていき、2020年に入ると国内売上を超えた。

海外人気が人権アニメの条件ジャンプマガジン、なろうとラブコメがどんどんアニメ化されていく。特になろうアニメ配信人気と海外人気で簡単に続編が決まる。作った分だけボロ儲けできる。

一方で、きららアニメ配信人気も海外人気も低いから、アニメ業界から唾棄されている。儲からいから。

まりきららアニメオワコンである

実際、ぼざろの1話放送前日まで、きららアニメは新作も続編も1つもなかった。

からアニメ界隈では、きららアニメは「ぼっち・ざ・ろっく!」で最後だと考えている人が大半だった。


そんな中、「ぼっち・ざ・ろっく!」に対してきららの最終兵器発言する人が多かったけど、きららアニメというジャンル侮辱しているようにみえる。

そもそも最終兵器という言葉気合の入ったなろうアニメに対してよく言われているけど、なろうは弾がいくらでもあるから冗談として受け入れられる。

でも、きららはそうではない。前述の通り、ぼざろの放送開始前日まで新しいきららアニメの弾が1つもなかった

からきららの最終兵器という言葉を聞くたびに、ぼざろがコケたら後が無い、つまりきらら廃刊だと嘲笑しているように感じる。

本当に不愉快だ。


ぼっち・ざ・ろっく!」できららアニメが復活すると思うな

結局、「ぼっち・ざ・ろっく!」は今期で覇権クラスのヒットを記録した。

これがきっかけできららアニメに対する評価が見直されて再び増えていくと思っている人がいるが、甘い考えだと思うよ。


いか


ぼっち・ざ・ろっく!」は特別なんだよ。


ぼざろには芳文社社運がかかっているはずだ。

芳文社社員情熱プライド財産・その他賭けられるもの全てをこの「ぼっち・ざ・ろっく!」に賭けているはずだ。

事実、連載前のゲスト掲載の頃から編集部から露骨に推されていた。

そのおかげか単行本は発売日直後から重版さらには、次にくるマンガ大賞2019で8位にランクインした。この時点で「チェンソーマン」や「その着せ替え人形は恋をする」と並んだことになる。

そして、CloverWorks制作アニメ化され、ご存知の通りぼざろは大勝利


それに比べて、今後のきららアニメ特別ではないから、期待度、クオリティ、最終的な評価、そして売上といったあらゆる面でぼざろ以下だ。

アニメ業界に言わせてみれば、きららアニメ基本的になろうやジャンプマガジンのすごさを引き立てるための噛ませ犬にしかならないんだよ。


裏を返せば、芳文社からすれば「ぼっち・ざ・ろっく!」がヒットすれば満足だろう。後のきららなんてどうでもいいはずだ。


もう一度言ってやる。


ぼっち・ざ・ろっく!」は特別なんだよ。


そもそもきららアニメ覇権クラスの大ヒットを成し遂げた作品の一つ後のものになると、例外なくコケる。

ひだまり後のドージンワークけいおん後の夢喰いメリーごちうさ後のハナヤマタ、NEW GAME後のステラのまほうゆるキャン後のこみっくがーるず――これらはみんなコケた。

から、ぼざろの次のきららアニメコケる。


それに、けいおんがヒットしてもまんがタイムきらら自体地位は向上しなかった。

けいおんがヒットした後、まんがタイムきらら部活モノを増やしていったが、まともにヒットが出なかった。

きららアニメも何作か作られたが爆死の連続だった。

そして、「ゆゆ式」が出て「きんいろモザイク」や「ご注文はうさぎですか?」がヒットするまで何年もかかった。


まりけいおんのヒットではまんがタイムきらら認知度向上につながらず、ゆゆ式アニメ化、きんモザごちうさのヒットで初めて大きく上昇した。


同じように、きららアニメは、ぼざろの後もまともなヒット作が出ることがなく延々と負け続けるだろう。


次のきららアニメ星屑テレパス」はどうあがいても爆死する

それで、「ぼっち・ざ・ろっく!」の次のきららアニメは何か。

星屑テレパス』だ。このアニメについてはっきり言わせてもらうよ。


オタクって、こういうの死ぬほど嫌いだよね?


星屑テレパス」には容赦ないシリアス展開がある。きららアニメ好きのオタクたちはそれを見てギャーギャー喚く。


まともなアニメ会社なら、『星屑テレパス』のアニメ企画絶対に通らないプロデューサー上司に激詰めされるだろう。

「どんな判断だ。カネをドブに捨てる気か。何億円もかかるんだぞ。」

ぶっちゃけ企画書に火をつけられても不思議ではない。だって、こういうのをオタクが嫌うからアニメ業界では常識なんでしょ?

こんな作品アニメ化するのなら、なろうやジャンプアニメ化に金を掛けた方がいい。そっちの方が簡単に儲かるからね。実際、放送するだけで2期が決定する。


今「ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛しているオタクたちは、いずれ『星屑テレパス』を完膚なきまでに叩きのめすだろう。

ぼざろは棍棒どころか釘バットになる。いや、マチェーテという大きな刃物だ。メキシコブラジルの残虐なギャングが愛用する代物だ。「マチェーテ フル版」で検索してみろ。


どう考えてもオタクが忌み嫌うストーリー展開である以上、どんなに作画クオリティを上げても、脚本原作改変しても間違いなく叩かれる。

特にインキャラの一人、雷門CVをやる声優きららアニメ好きオタクに呪われるから覚悟した方がいい。



そういえば、『星屑テレパス』はロケットを作る話だよな。例えてみるならチャレンジャー号がぴったりだと思うよ。1986年に7人の宇宙飛行士を乗せて発射したスペースシャトルだ。

チャレンジャー号部品に重大な欠陥があった。それにも関わらず、NASA上層部技術者の警告を無視して発射を強行した。その結果、ロケット空中分解して爆発。もちろん、乗組員たちは全員亡くなった。

これも「爆死」って言うんだよな。その言葉がお似合いだよね。

星屑テレパス』には「シリアス展開」という致命的な欠陥があるのにアニメ企画を通した。そして、間違いなく評価でも売上でも大失敗する。




から、新しいきららアニメ星屑テレパス」には期待していない。


どうあがいても絶望

始まる前から終わってる。


星屑テレパス」が放送されることには、なんJまとめサイトを中心にこんなタイトル散見されるようになるだろう。

悲報きららアニメ星屑テレパス』さん、誰得シリアスで爆死確定へ


こういうタイトル想像すると反吐が出る。

今、ぼざろを絶賛する人たちがいずれ星屑テレパスを叩くことを想像して戦慄している。


まんがタイムきららの体力は確実に落ちている

今年は「まんがタイムきらら」の衰退を象徴する年だった。

まずは何と言っても「きららファンタジア」のサービス終了。せっかく「ぼっち・ざ・ろっく!」が大ヒットしたのに、きらファンの売上につなげることができなかった。

その影で、「まんがタイムきらら展」が今年開催されなかった。2018年から東京大阪新潟名古屋と毎年開催されたが、今年は開催されなかった。スポンサー産経新聞社資金を出せないということだろう。

ひょっとしたら、グッズ展開で大赤字かもしれない。最近きららではアニメ化していない作品のグッズ展開が増えてきている。「eeo Store」とか検索したら分かるだろう。

いずれにせよ、芳文社にはまんがタイムきららをやっていく体力がないということだ。そのまま本誌・MAXフォワードキャラット全ての廃刊を待つしかないだろう。

から、「ぼっち・ざ・ろっく!」のヒットで一喜一憂しているきららアニメファンには悪いけど、言わせてもらうよ。


馬鹿の一つ覚えみたいなことはやめろ。






まあ、そんなことだから、CloverWorksには今後もきららアニメを作ってもらいたいよね。


おそらく、次のCloverWorks制作きららアニメは「ななどなどなど」か「またぞろ。」だろうな。「ぼっち・ざ・ろっく!」と同じ系譜だろ?

「ななどなどなど」はすでに3巻が発売されていて見通しが分からないが、「またぞろ。」の方は2巻が発売されて半年ぐらいだからアニメ化を強く期待できる。

ぼっち・ざ・ろっく!」がまんがタイムきららの新しい主流となるのなら、この2作品絶対に外せない。

それに対して、『星屑テレパス』は傍流だ。邪道だ。違いが分かるよな?


言っておくけど、別に好き嫌いでこの増田を書いたわけじゃないからね。現実を見てるんだよ。お前らとは違って。



追記

アニメ業界海外重視をエスカレートさせて、いずれ日本市場を見捨てるよ。

どうせ、日本世界の片田舎になっていくんだから

実際、日本人口減少で市場が小さくなっている。生産性が低すぎてGDPがどんどん追い抜かされている。




ここで、日本に対するアニメ業界の態度を判別するのに、ここでちょうどいいリトマス紙を紹介してやろう。


2022年7月世界を席巻する超人気作のアニメ化が決まった。そのタイトルはこれだ。


俺だけがレベルアップな件


ウェブトゥーンって知ってる。これは韓国で生まれた縦スクロールに適合した漫画だ。

そういえば、ネットの至る所で湧き上がっていたよね。こう言っている奴らが。


韓国漫画世界を席巻している。いつか、日本漫画韓国駆逐されていくだろう。」

海外では韓国の縦スクロールが主流。日本世界標準に乗り遅れている。」


「俺だけがレベルアップな件」は世界で最も人気のあるウェブトゥーンだ。

その一方で、日本蔑視の描写もあり、日本向けにローカライズする際に修正されたいわく付きの作品だ。

それで、この漫画アニメ企画はどこがやるのかって?


アニプレックスだよ。


「その着せ替え人形は恋をする」「かぐや様は告らせたい」「リコリス・リコイル」、そして「ぼっち・ざ・ろっく!」と2022年覇権を独占した天下のアニプレックス


そんなアニプレックスの俺レベに対する気合の入れようが凄まじい。何せ、スタッフが非常に豪華だからだ。

制作会社は「リコリス・リコイル」を覇権アニメにしたA-1 Pictures

音楽担当するのは神曲しか作らないと言われる澤野弘之


果たしてアニプレックスは俺レベのアニメをどのようなものにするのか。

これはまさにトロッコ問題だ――海外を取るのか、日本を取るのか。

韓国原作でやると日本炎上する。だからといって、日本ローカライズ版の方でやると海外バッシングを受けることになる。


もしも、前者の方でやれば、アニメ業界国内軽視の態度を表明したことと見なす


なぜなら、日本代表する企業から


まあ、衰退するちっぽけな国に業界忖度する筋合いはないよな。

ビジネスから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん