「ワープア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワープアとは

2023-12-19

anond:20231219130128

「身の丈」の内容が違いすぎるだろ

お前の引用通りならそのコメントは極端な奢侈に苦言してるだけ

貧窮しろとかワープアしろとか言ってるわけではない

ここで言われてる「身の丈」はせいぜい馬鹿げた浪費蕩尽の否定

 

それがどう弱者男性用語矛盾する?  

相当ラディカルな弱者男性擁護者でも風俗豪遊で借金重ねた奴を救済しろなんて言わないだろ

 

2023-12-17

anond:20231217175315

低賃金人間いるか都市生活者が快適に暮らせているというのはそうだと思う。

ただ、高いコスト学費を払って専門性を得るわけでもなく低賃金ワープアになっている人たちが解せない。

この人たちが【平均より勝てる「都市」】ってどこなんだよって話。

2023-12-16

anond:20231216180605

ょゎぉにとっての理想:妻がバリバリ稼いでくれる

妥協:妻が低収入から一人じゃ生きていけなくて結婚する(結婚後も低収入だけど働いてくれる)

現実結婚できない

なのにワープア女は妥協が男にとっての理想に見えるようで

「男は女が結婚しないと生きていけないように賃金を低くしてる」って言うよな

2023-12-06

anond:20231206200655

いかわを読んでいるとワイの地元を思い出して辛くなってくる。

ワープアの為の資格に受かって大喜びしてるのとかちいかわみたいやで。

2023-12-03

anond:20231203133049

あい資格を取ろうとする人は何故取ろうと思ったのかが気になる。

取ってもワープアから抜け出せないやで。

anond:20231203104146

自分の周りだと、性欲だけで結婚した人たちはワープアとして日銭を稼いでいるな。

まれが良ければ性欲だけで結婚できたんだろうな。

2023-11-30

anond:20231130160324

■金を稼ぎだす能力のない人間にも「ワープアにならないよう時給換算で1500円以上の仕事を与えろ」みたいな事言いだすと逆に無職が増えるんじゃね?

あのね

使用人一人当たりいくらの売上を出すかは

使用人の能力じゃなくて使用者の事業スキームなんだわ

 

時給1500円払って、1300円の儲けしか生み出せない人間がいても雇えば雇うほど損になるんだし誰も雇わないだろ。

「1300円の儲けしか生み出せない人間」がいるんじゃなく

「人一人使って1300円しか稼げないゴミ事業」があるだけ

   

あと儲けって言ったら普通利益をさしちゃうからこの場合は売上な

まあお前みたいなバカ言葉意味の違いも分かんねえだろうけど

  

商売経営もわかんねえのに

なんで経営者目線でモノ言ってるのかがわかんねえよ

そして現状でも日本人高卒雇って1,500円/hすらペイしない事業普通存在価値無い糞なんよ

  

んで日本労働参加率はもうフルなんよ

物価は上がり続けてるんよ

日本労働人口はこの先減り続けるんよ

1,500円なんて早晩最低賃金ってこった

 

まあお前はそんなことを考える必要心配する必要もないけどね

身の丈考えて生きていけ

金を稼ぎだす能力のない人間にも「ワープアにならないよう時給換算で1500円以上の仕事を与えろ」みたいな事言いだすと逆に無職が増えるんじゃね?

時給1500円払って、1300円の儲けしか生み出せない人間がいても雇えば雇うほど損になるんだし誰も雇わないだろ。

それこそ原発除染みたいに2000円払っても5000円儲かるような事業とかじゃないと。

2023-11-25

anond:20231125223647

から揚げ足取りみたいなものだけど年収500万はワープアとは言わなくない?

200万くらいならともかく

2023-11-24

anond:20231124173104

福祉恥辱トレードオフになってるから水際作戦福祉が行き渡らないんだし、社会福祉を受け取れる貧困層相対的に苦しい貧困層(ワープアなんか)が心情的に分断される原因じゃないの?という話

人権という概念をどう理解してるのかよく分からんが、適切な社会福祉を行き渡らせるのは幸福追求権って人権の話じゃねーの?

2023-11-20

anond:20231117180116

大半の人間流動性が嫌い。同じ場所で農耕で一生終えたいのが大半の人間

流動性をあげる施策をするよな。

有能は施策意味がわかるから流動するが、低能はその場にとどまる。

ワープアは流動できないかワープアなのである

ゾンビ企業が潰れた後、再就職活動さえもなかなかしなかったりする。

 

経済学ホモエコノミクスといって、全ての人間は賢く合理的であるという前提で考えるので、流動性を良いものだと考えた。

人間ホモエコノミクスではない。

2023-11-18

anond:20231117211629

高学歴発達障害本屋でチラ見したけど、出てくる事例が1人を除いて全員何の役にも立たなさそうな社会学とかそういう専攻の文系出身者で、そりゃ無理だろって感想しかなかったわ。

高学歴」と銘打ちつつド文系だけ出してくるのはタイトル詐欺といってもおかしくないレベル。昔あった「高学歴ワーキングプア」もそうだったんだよね。そりゃその経歴ならワープアになるに決まってんだろという感じだった。

2023-11-17

anond:20231117182043

たし🦀漫画ゲーム依存したらワープアになるのはその通り。

けれども、〝禁止〟さえすれば依存しなくなるのか?

anond:20231117175554

業種次第だろ誰でもできる底辺職の代名詞だったタクシー運転手だって人手不足問題になってるしワープア以上の給料は稼げるだろ。

anond:20231117175337

ワープアが別の企業にいったら価値ある仕事しだすみたいな流動性幻想をいつまで信じているつもりだ

2023-11-14

無職とかワープアが多い一方、人手不足問題にしてる業界が多いの何なんだろうな

トラック運転手とか平均賃金以上に稼げるだろうに

大型免許とって2、3年やりながらそのまま続けるか転職するか考えりゃいいのに

2023-10-31

anond:20231031172744

その現実を親と膝突き合わせて話し合ったの?

増田の親は

給料払ってるのに無駄金使ってばかりで、家に居るくせに金もさない」

とか巫山戯たこと考えてる可能性が高い

「これだけの稼働時間でこれっぽっちの給料でこういった生活をしている」

(親は給料払う側だから金額は知ってるだろうが、6万なんて学生バイト代より安いということを認識させる必要がある)

副業に就くためにはこれだけの移動距離必要で、家業就業時間と折り合いがつかない」

「家を出て自活する為の貯蓄は出来ない(なぜなら給料が安いから)」

無駄遣いなどしていない。必要経費だ(必要理由を述べる)」

そういったことをしっかりと話し合うべき

親が金持ってるのなら増田が転地して自活するための費用ガッツリ負担して貰え(余裕が出てきたら少しずつ返済すると伝えて。返済するか・出来るかは増田次第だが)

金持ってないなら増田がなんとかするしかない

増田の年齢が分からないが、なんとか奮起して日々の必要経費をへつって地道に貯蓄して自活する道を模索しよう。数年単位計画にはなるが

(辛いだろうが車は処分必要な時は親の車を貸して貰ってガス代払え)

そうでない限り、その生活からは抜け出られない

年齢かなりいってるとかだったらきついが…まあそれでも転地して非正規でもそれなりに食っていける仕事が見つかれば…実家に居るよりマシな生活になるのでは

まあ最悪、介護で頑張れ。全国どこにでもいつでも仕事がある(未経験で正社採用もある)それが介護からワープアの受け皿

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん