「ワンルーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンルームとは

2024-04-07

2024春 視聴断念・保留

ネガティブなことを書く

数が多いからね

 

夜のクラゲは泳げない

青春感が強くておっさんには重い、保留、5話くらいの評判で判断

 

終末トレインどこへ行く?

旅系・終末系・女の子グループ

キャラ同じ人が喋ってる感じがする、会話メインでこれはしんどい

 

ワンルーム、日当たり普通天使つき。

ハーレム

間が持たない、ゆっくり落ち着いて見るような余裕が今はない

悩ましいけど3話まで飛ばし見する

 

ゆるキャン△ 3期

見たいんだけど、なんか刺さらない部分があるんだよな、ふと止まってしま

ヤマノススメも2期あたりできつくなってきたし

視聴才能ないのかな、趣味極振り系はどうしても趣味のものに興味が薄いともたない

趣味自体をフックにストーリーを展開していくやつは見れるんだけど、ゆるキャン△って趣味メインなんだよね原作

 

1話見た

狼と香辛料

 どこまでやるん?

・転スラ

 リムかわいいなあ

・転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

 転生、天才ショタ系、原作1巻くらい読んだと思う

 これ絶対苦手な人居るよね、俺も苦手なんだけど、どう展開するのか気になる

 若干モブサイコなんだよね

 ショタみだけで生きていけそう

・ヒロアカ

 総集編じゃねーか

魔法科高校の劣等生

 なんやかんや安定して面白いニコニコだと更に良い

2024-04-05

2024春アニメ過去やばい

(語彙力低下)

 

3クール分くらいあるんだけど

無理だぞこれ

 

見なきゃいけない(継続

狼と香辛料

鬼滅の刃稽古

・このすば

・転スラ

響け!ユーフォニアム

・ヒロアカ

魔王学院の不適合者

魔法科高校の劣等生

無職転生

ゆるキャン△

俺は見ないけど皆は見るかもしれない(継続

アイマス

あんスタ

黒執事

・時光代理人

シンカリオン

デート・ア・ライブ

刀剣乱舞

 

ビッグタイトル

怪獣8号

・ブルアカ

ライジングインパクト

気になる

・オーイ!とんぼゴルフアニメ

ガールズバンドクライ

怪異乙女神隠

・神は遊戯に飢えている。

・グリム組曲

ザ・ファブル

・SAND LAND: THE SERIES

・じゃんたま カン!!

・終末トレインどこへいく?

戦隊大失格

・転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

変人サラダボウル

夜桜さんちの大作戦

・夜のクラゲは泳げない

ワンルーム、日当たり普通天使つき。

(たぶんこの中から2,3本が限界

 

おいおいおいおいおいおいおいおい

無理だぞこれ

「年1面白かった」の続編が5本以上あるイメージ

2024-04-03

anond:20240403200622

オンボロワンルーム家賃4万円ダヨー

クソ古分譲3ldkマンション1800万円ダヨー

東京から近いのに安いヨー

2024-03-30

anond:20240330163844

知り合いの医者使い捨て器具を捨てる時はディスポディスポとワンルームディスコ替え歌を歌ってると言ってた。

2024-03-27

宇宙ステーションとかへ大金持ちが行ってもやることなくてかなり暇らしいね

やっぱミッションとかやって忙してないと単なるワンルームマンションでボーっとしてるのと変わらないんだろうな。

2024-03-23

相談貯金が貯まらなくて辛い

本当に貯金が貯まらない。

ボーナスでなんとかやりくりしてるけど、毎月はマイナスになる月も多い。

どこを見直したら良いか相談に乗って欲しい。

以下増田スペック

・男 34歳 会社員 独身 一人暮らし

年収 700万円(月給58万円ぐらい)

支出 50万円~

(内訳)

家賃 20万円(ワンルーム

水道光熱費 2万円

通信費携帯ネット) 1万円

奨学金返済 2万円

・食費 5万円

等身大ルカリオ 5万円

等身大ゼラオラ 10万円

交際費等雑費 5万円

大体毎月50万ぐらい飛んでるから全然貯金出来ずにボーナスで何とかしてるけどカツカツ、正直お金が無くて辛い。

ここ減らせとかこういうので稼げとかアドバイスほしい。

弱者男性から脱したい。

今期アニメのパロAVタイトルを考えた(2024年春)

https://anond.hatelabo.jp/20220504162730 の続き

 

2024-03-19

ワンルームマンション投資悲惨

新築なんて買わされようものなら特に最悪。

早めに売り抜けてマイナス300万円で済めば良い方で、

最後最後のローン返済まで持ち越したら結局総額マイナス1500万円なんてことも。

ワンルーム投資成功してる人なんて、2010年以前から始めていた人か自分の目利きと独自ルートで購入した人。

業者から買わされて特にフラット35でローン組まされて買わされた人なんて大火傷。

大規模修繕がある前になんとしてでも売り抜けたほうが良い。

2024-03-10

幽霊がいるのかもと思った理由

安い物件探してて、1軒だけ幽霊出ると言われた物件を見せてもらった。

入ってすぐに居間の壁スイッチ勝手に入る音がしたんだけど、スイッチは動いてなくて、不動産屋がいつもこうなんですよ~と言った。

電気屋さんに電線スイッチを交換してもらって検査しても異常なしで、家に人がいると家のどこかのスイッチが入る音がするらしい。

帰り際に玄関スイッチからも音がした。

それと家にいるときにずっと子ども廊下か隣を走るを音がしてた。全室独身ワンルームなのでおかしいと思ってたんだけど、不動産屋の人は気にしないでくださいと言った。

2024-03-06

ワンルーム暮らしって懲役囚より辛いだろ

あれに10年とか暮らしてる奴は懲役10年とかになっても多分平気なんだろうなと思って眺めてる

2024-03-05

上手くいけば25歳でマイホームけんじゃね?

4月から新社会人で寮に入る23歳。寮費は光熱費込みで2万くらい。トイレ洗面台は共用で風呂も大浴場なんだけど、個人的にはあまり気にしていない。洗面台が共用なのは渋いが、大浴場は自分風呂掃除しなくていいのでむしろウェルカム。部屋はワンルームだけど、雨風しのげて寝るスペースがあれば十分だ。

問題なのは趣味道具を置く場所である。親から譲ってもらう車1台と愛車の大型バイクスキースキーに行くためのスタッドレスタイヤをどこかに納めなければならない。車は寮に置けばいいが、バイクタイヤとその他道具を保管するにはレンタルコンテナを借りなければならない。寮周辺のコンテナ相場は、月あたり約2万だった。

となると、(住まい関係の)月の固定費は4~5万程度になる。多目に見ても6万くらいだ。

さて、ここからが本題。職場は某地方にあり、近くに別荘地がある。ネットで軽く調べてみると、1000万以下の中古物件ゴロゴロあるじゃないか

90年代に建てられた2LDK650万の物件を、頭金なしボーナス払い無し15年で払うとすると、月の支払いは約3万7000円で済んでしまう。リフォームすることを考慮して800万借りるとしても、月の支払いは約4万6000円だ。もちろん、これに加えて固定資産税光熱費管理費(別荘地なので)の支払いがあるので、月の支払いは6~7万程度になるだろうか。

寮で暮らす費用+1,2万で、緑に囲まれ閑静な土地にあるマイホームが手に入ってしまう。風呂自分で沸かさねばならないけど、敷地に余裕があるのでプレハブ小屋を建ててもいいし、車は3台くらいであれば余裕で停められる。隣の家とはゆとりがあるので、友達呼んでBBQやっても迷惑はかからない(たぶん)。融通が効かない寮(賃貸)+レンタルコンテナと同じくらいのコストでこの環境が手に入ってしまう。

転勤や結婚(今のところ可能性はゼロ)により住めなくなる可能性は十分あるものの、売却、貸別荘にする、自分で使う別荘としてキープ、などなどその後の展開も融通が利く。

コストしか考えていないので何ともいえないけど、上手くいけば2年後(25歳)くらいには現実的検討できるのでは?

2024-03-04

anond:20240304204230

40歳までに資産1億円作るって目標で生きてたんだけど、本当に実現出来てしまった。

さて、1億超えたら今の5万円ワンルームから引っ越し10万円ワンルームでゆったり暮らそうと思ってたんだけどな。どうしようか。

実際何歳なのか知らんが、30代後半くらいか

資産積み上げるのはいいけど、そのためにその歳まで家賃5万のワンルームに住み続けて人生を棄損してしまたことについても少し思いを馳せた方がいいんじゃないかと思う。

総資産1億超えた😎🍷

うああああああ、SNSマウント取りまくって自慢しまくりてええええええええええええぐがあああああああああああああ

もちろん資産、億超えるのを目指してはいたけれども。本当に超えるとはなぁ。

私はビットコインを続けるよー😆

とはいえビットコの価格でな。

上下激しいしか価格帯がいつまでも持たないことは痛いほど痛感してるでな。

40歳までに資産1億円作るって目標で生きてたんだけど、本当に実現出来てしまった。

これが富裕層の見る景色か。正直3000万超えたあたりからあんまり変わらんな。

人間関係のしがらみとかメンタル考えて仕事もやめられなかったしな。そうFIRE出来なかったんだ。

俺は仕事を辞めるとメンタル崩壊する。仕事を通じてしか人間関係がないせいで、仕事をやめられないんだ。会社に掛け合って仕事インセンティブ下げたりとかパート契約に直そうかしら?

というのもなんかもったいないよな。せっかく正社員としての恩恵受けてるしな。まぁ仕事はやめられないよな。

さて、1億超えたら今の5万円ワンルームから引っ越し10万円ワンルームでゆったり暮らそうと思ってたんだけどな。どうしようか。

この家、数ヶ月前に引っ越したばかりなんやが、あんまり頻繁に引っ越ししたらメンタルおかしくなりそうでやだな。

金がいくらあっても、不安や恐怖はついて回るよな。特にメンタルなんて脳の炎症の問題だし、薬物投与でもしないと助からんだろう。

そしてこのパラノイアじみた強迫観念こそが、1億円突破の執念をドライブしてただろうし、世の中何が何につながるのかよくわからんですね。

とにかく今日は、一つの達成感に浸って、バンホーテン(業務用400g)ココアをゆったり飲むか。

LLM用の数百万円するGPUくらいしか欲しいのないな。ドラム式洗濯機は部屋が狭すぎて電気屋さんが無理って言ってたから1.6万の中古縦型洗濯機メルカリで買ったでな。

とにかく、なんか祝うか。でも今日は昼飯に唐揚げ弁当食べたせいでもうお腹いっぱいなんだよな。

こんな喜ばしい出来事があるってわかってたら、お昼ガッツリ食って血糖値スパイクで気絶昼寝してなかったのに。

というか昼寝して起きたら1億突破してたでな。

なんか歳を重ねて思うことは、人生真剣に生きるだけ損な気がする。でも真剣に全財産ビットコにぶち込むという狂気をしたのは過去の俺自身だったな。

しか真剣に生きてるやつが全財産ビットコに金かけるかなぁ?

人生を舐めてかかってるからこそやったのでは?みたいな気もしている。

なんというか、よくわからんですね。

俺の考えてた富裕層イメージ:🕴😎🍷

実際の富裕層:🐔🍱🤪☕

あと忘れてたけど赤いきつねも食べた。スーパーやすかった。

3000万超えたあたりから見える景色がってことだけども要は俺はミニマル生活をしてて生活費が相当圧縮されてるでな。

みんな大好きトリニティスタディによれば、資産4%取り崩しなら長期で持つわけで、つまり3000万もあれば月に10万ずつ取り崩すことが可能だでな。

10万あれば俺は生きてゆける。ということだ。

とはちょっと前まで思ってたけど、今円安やろ。月10まんはさすがの俺でも難しいよな。まぁ実際資産1億超えてるし、俺の手取りよりもこの1億が生み出す資産の方が高いでな。

r>gですわ。

1億ためておいてなんだけどこんな資本主義いつまでも続くとは思えんでな。

思えんけれども、俺はコッチ側の人間になってしまった。

資本主義打倒を積極的には応援しづらい。そこは申し訳ない。

なんにせよ!うらやましいだろーーーーうぇええええええええええい🤟😎🎉

2024-02-27

anond:20240227175003

文意に沿ったトラバ必要はないが(別にうんち💩とか返して良い)、

単純に文章が読めない子はトラバしないでね

 

赤坂あたりで億(近く)しなかったら逆になんかあるぞ

土地代やで

 ↓

常識的に考えればクソ高い土地代に見合ったそれなりの内装の上物にしてると思うんだよね。 貧相なキッチンとか言ってるヤツの審美眼が無いだけだと思う

 ↓

一口コンロとせっまいシンクやったはず

 ↓

え、ワンルーム赤坂)にでも住んでるの? なら仕方ないと思うけど金持ちアピールしてるくせに貧相だな

 ↓

渋谷にも販売当時は億は確実にしただろう地獄マンションあるよ

内装のグレードは今どきならマンスリーでもそこそこ嫌がられるレベル

当然のように風呂トイレ一体型のユニットバス

から見える景色も終わってて『成功者が手に入れるのがこれかぁ』って思ったもんよ

 

取り壊されたり、フルリノベされてなきゃ、ホテルとして使われてると思う

 

関連増田https://anond.hatelabo.jp/20230627184703#

マンションは、高級物件以外は土地の値段しか入っとらんやで

1億程度じゃ何も高級じゃないじゃん!の感想になると思うで

高級物件だなぁってなる物件賃貸に出した時に100万円くらいになるヤツ

それ以下だと立地の値段だけで内装しょぼかったりクソ狭かったりで、

ぜんぜんレジデンスじゃないぞ

赤坂ワンルーム 25平米で15万もする たけえw

anond:20240227173620

え、ワンルーム赤坂)にでも住んでるの?

なら仕方ないと思うけど金持ちアピールしてるくせに貧相だな

若い頃にもっと引っ越ししておくんだった

実家を出て一人暮らしをするために借りた初めての部屋に住み続けたんだけど

そのまま結婚して1回だけ転居してからマイホームを購入したのを少し後悔してる。

もっと色々な部屋に住んでおけばよかった。代々木上原とか代官山とか恵比寿とかそんな場所に住んでみたかった。

コンクリ打ちっぱなしスタイリッシュな部屋とか、全面ガラス張りのオシャレなデザイナーマンションとか憧れるよな。

レトロ昭和雰囲気が残るビルなんだけど内装はリノベされてワンルームなのに20畳みたいなキモ物件に住みたかった。

夏の暑さがどうとか暮らしにくいとかそんなことどうでもいいんだよ。そこに住むだけでテンション上がる部屋に住みたかった。

家族も居るしマイホームもあるしもう住めないんだと思うと悲しくなる。

2024-02-21

都心区分不動産投資専業の戯言

不動産投資20年。

専業。

一応、準富裕層

15年前にかった恵比寿ワンルームの売却価格が購入時の約2.3倍で売れた。

買ったのは謎の台湾人

都心区分不動産も異様なバブルが続いてる。

一方、昨今のインフレ管理費修繕積立金の高騰も激しく、投資利回りは表面でせいぜい6%。

諸経費と税金引くと残るのは3~4%。

全然からない。

確定申告償却資産計算もめんどくさいし「もう全部換金してドル預金したほうがマシなんじゃねぇの?」って内心思うようになる。

そんなクソみたいな利回りでも、立地良ければガンガン買いが入る。

借主退去後の原状回復費やリフォーム代は資材や職人人件費の高騰で10年前の約1.5倍。

いやさ。

クロス補修費やエアコンの値段はそんなには上がってないんだよ。

痛いのは、職人さんに都心ワンルームの修繕やってもらう時の車の駐車場代金だよ。

工事費3万円のクロス張替作業なのに「駐車場代金が半日で1.2万」とか、もうアホかよ。

物件価格バブルだが、空室率はちっとも改善されておらず「安易家賃の値上げが怖くてできないアパマンオーナーばかり」という状況。

賢いやつはもう3年くらい前から都心撤退してて、埼玉神奈川千葉郊外物件地方都市の一棟モノに軸足を移してるよね。

港区のメゾネットに住んでウェイウェイしてるお姉ちゃん投資家が、健美家で前橋宇都宮物件ばかり血眼になって見てんだよ、今。

あとさ。

確定申告家賃収入の明細書提出すんだけど、借主名がカタカナ名になるパターンがかなり増えてる。

投資家仲間とは「もう日本人オワコンベトナム人のほうが熱いよね」って話してる。

嘘だと思うなら、埼玉田舎駅前ワンルームマンションエントランス掲示板見てきな?

かなりの高確率ベトナム語張り紙が貼ってあるから

わし来月に埼玉郊外のボロマンション買って引っ越すんだけど、年末ジモティー経由で大型冷蔵庫あげて仲良くなったベトナムのお兄ちゃん引っ越しを頼むんだよ。

礼儀正しくて超いい奴。

iPhone13持ってて壁紙可愛い彼女とのツーショットにしてる。

はやく日本に呼びたいか仕事頑張ってお金貯めてるみたい。

今そういう世界線から

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん