「ローズマリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローズマリーとは

2021-09-08

anond:20210908115155

個人的にはきのこで作った方が旨味があって美味い

(用意するもの)

 

(材料)

 

 

(普段料理をしない人の適当な手順)

  1. たぶんベジバーグってこんな感じだったような気がするとぼんやりする。面倒なのでレシピは見ない。

  2. 玉ねぎの皮を剥いて芽と茎を取る。なおじゃがいもと違って毒はないのでべつ取らなくてもいい。
    6当分くらいに雑に切って3カケラぶんぶんチョッパーに入れて玉ねぎを微塵切りにする。

  3. 椎茸を洗って軸を切り離す。石づきの固い硬い部分を切り落とす。
    それぞれの椎茸を2当分くらいに雑に切って軸も入れてぶんぶんチョッパーに入れて椎茸を微塵切りにする。
    なお生椎茸は洗わない派もおる模様。母ちゃん菌類は必ず洗浄・加熱派だったのでそれに従っている。

  4. フライパン椎茸玉ねぎをしっかり火が通るまで炒める。
    タコスシーズニング適当に入れる。今回は家にあったS&Bのタコスシーズニング2袋個入りの1袋を入れた。
    辛さが皆無なのでスパイシーさが欲しい場合チリパウダー(カレー用)とか入れる。
    無くてもよい。

  5. 椎茸を水洗いしたのと水分でべちゃっとゆるい感じになってるのでゆるくなくなるまでおからパウダーを目分量でブッ込む。
    整形出来そうな感じになったら整形する。
    なんとなく肉料理風ということでローズマリー(パウダー)入れたけどどうなんだろう?個人的には嫌いではない。

  6. パン粉適当につける。
  7. フライパンで焼く。
  8. 出来上がり。ソースサルサソースが合うと思う。家にあったカゴメの使った。

 

 

(感想)

めっちゃ簡単憂鬱にならない。けど人に振る舞うならちゃんレシピ見た方がいいと思う。

自分しか食べないヤツは別にこれで良いわ

2021-09-05

anond:20210904182223

俺も知りたい

一番効くのはやっぱりカフェイン

二番目はユンケルDFC顆粒

以下は効いてるのか効いてないのか分からない

ローズマリー:効いている気がするが単に苦いから目が覚めるのかもしれない

・RAIZIN(ガランガルエキス):炭酸でそれなりに目が覚めるから効いてるのか効いてないのか分からん

2021-07-26

anond:20210726210713

オクラ→背が高くなるからやめとけ

😲🐈ネコチャンより背が高くなる❓美味しいか毎日食べたいニャ

  

ルッコラ→いいよね

オーイエ❣

  

バジル→使うなら育ててもいいと思う

鶏の料理にも、お魚にも、バターチキンカレーにも、あうから好き。

  

ローズマリー→使うなら育ててもいいと思う

お花としても綺麗と思う。

  

ブロッコリースプラウト

がん予防だなんて、科学的根拠のない説を流布するのはよしたまえ

しかも、スプラウトなんて豆腐のパックあたりで育てるものから違うわ

ブロッコリー苦手なので、😹👨🏻‍🌾🌱スプラウトだけはちゃんと食べますニャ

  

トマト市販のほうがよほど美味い

アメーラってトメイトゥめっちゃうめーらよ🍅

anond:20210726210327

オクラ→背が高くなるからやめとけ

  

ルッコラ→いいよね

  

バジル→使うなら育ててもいいと思う

  

ローズマリー→使うなら育ててもいいと思う

  

ブロッコリースプラウト

がん予防だなんて、科学的根拠のない説を流布するのはよしたまえ

しかも、スプラウトなんて豆腐のパックあたりで育てるものから違うわ

  

トマト市販のほうがよほど美味い

anond:20210726204722

オクラ(好物)

ルッコラ(おしゃれ)

バジル(おいしい)

ローズマリー(綺麗でつよい)

ブロッコリースプラウト(がん予防、かわいい

トメイトゥ🍅(美味しい)

あなたの事が好きです。ウソです。

だけどほんとは んんんんん~

あなたの事が嫌いです。ウソです。

だってほんとは んんんんん~

素直になれない 勇気が足りなくて

ウソついてばっか 猫かぶり

つの間にか 私の中にいる

えっと、えっとね、エットエト

大事な事伝えるのが苦手な トエト

おとなしくて恥ずかしがり屋さんな トエト

隠れているの

ほんとの気持ちを伝えたいけど

もじもじトエトがそれを拒む

ここぞと言う時 いざと言う時

えっとえっと、あのえっと、アノエットエト

顔真っ赤トエト

えっとえっとせとら


🐈育ててねよろしくー🍅

2021-07-24

ローズマリーコーヒー

小量の熱湯でレギュラーソリュブルコーヒー砂糖を溶いてローズマリーを暫く浸した湯で熱を冷ましたコーヒー

ローズマリーの風味とコーヒーの相性は悪くない

ローズマリーは血行を良くする作用があり覚醒作用があるとかないとかでググったらカフェインローズマリー特許なんかも出てくる

DIY魔剤である

2021-07-17

anond:20210717084244

スペシャルオリンピックス起源1962年に遡りますジョン・F・ケネディ元大統領ダラス暗殺される1年半ほど前、元大統領の妹であるニスケネディ・シュライバー氏がケネディ邸の庭を解放し、知的障害者らを集めてデイキャンプを行いました。

このデイキャンプが行われたきっかけはケネディ家のお家騒動でした。デイキャンプの21年前、ユニス氏の姉であるローズマリーケネディ氏が父親独断ロボトミー手術を受けさせられ、重い知的障害を負ってしまますそれからローズマリー氏の存在は厳重に秘匿されていたのですが、ジョン・F・ケネディ元大統領就任によって明るみとなり、激しい批判に晒されました。

最初デイキャンプにはそうした批判をかわす目的があったのです。しかし、知的障害者レクリエーション参加という新たな可能性が示唆されたことで手ごたえを感じたケネディ財団は、同様のデイキャンプ北米各地に広げる助成活動を始めました。

すごい歴史があって驚くけど結果オーライなのかな

ただ、予選でわざと手を抜いて下位グループに入り決勝で圧勝しようとする企みも無いわけではありません。それを防ぐために「マキシマムエフォート」というルール採用されていますマキシマムエフォートとは「最大限の努力」を意味する言葉で、予選と決勝の成績に15%以上の差があると失格になるルールを指します。これによって予選から全力で競技にあたる風土形成しています。勿論、失格になった選手にも表彰台リボンが授与されます

これはよく考えられたルールだね

わざと障害が重いふりをして好成績を狙うやつを排除できる

2021-06-30

anond:20210630155017 anond:20210630164909

増田のいう偏食とは・・・

 

唐揚げは嫌いじゃないけど唐揚げ粉食べてる説ワンチャンあるなって思ってる

チキンコンフィ焼き鳥・若鶏の香草焼き(ローズマリーとか)・タンドリーチキンジャークチキンの方が好きかな

 

ハンバーグよりもフツーにステーキ焼肉が食いたい

けど銘柄牛or豚の合挽き+手ごね+炭火焼きor鉄板焼きハンバーガーなら好き

あとは一時期流行った黒毛和牛レアハンバーグとして提供されて溶岩石とかで調整して食べるハンバーグは好き

イメージとしては 田町大人ハンバーグ みたいな

あとはきのこベースのベジバーグは好きよ。モスみたいなベジバーグは食べれなくはないけど好きではない

モスのパテは好きじゃないので他に店の選択肢がなければ食べるみたいな

 

カレーは好き。割と食べ歩く。けど小麦粉ベースカレーは嫌い

インドカレータイカレースパイスカレー が好き。グリーンカレースパイスカレー自分でも作る

インドカレーはカベリみたいな真面目なインドカレーミールスが好き

今住んでる地域南インドカレー以外はジャンク感が強くて恵まれていない

一応、高級志向インド料理屋もあるらしいのだけど、遠くてまだ1回も行ってない

タイカレーは逆に日本人向けアレンジされた優しい味が好き。本番のカレー辛すぎる+塩っけ強い気がする

スパイスカレー和風出汁系(旧ヤム邸系)のカレーが好き。北海道スパイスカレー屋も一応あって

スパイスカレー不毛地帯ではないか

 

 

カレー焼肉ステーキ以外で好きなのはヴィーガン料理カジュアルフレンチだよ

理由自分では出来ない・したくないレベルの手間が掛かってるし、見た目も美しい

あと食通じゃないので敢えて不均等なことによってリズム感ガーとかは出てこないけど

やっぱりプロはすごいなぁってなる

 

ラーメンつけ麺ピザも好きだよ

2021-06-20

ローズマリーって本当に覚醒作用あるのかな

プラシーボかな

プラシーボでも目が覚めることに変わりないならそれでいいんだが

信じる者は救われるな

2021-06-14

普段自炊しない人のたぶんベジバー

(用意するもの)

 

(材料)

 

 

(普段料理をしない人の適当な手順)

  1. たぶんベジバーグってこんな感じだったような気がするとぼんやりする。面倒なのでレシピは見ない。

  2. 玉ねぎの皮を剥いて芽と茎を取る。なおじゃがいもと違って毒はないのでべつ取らなくてもいい。
    6当分くらいに雑に切って3カケラぶんぶんチョッパーに入れて玉ねぎを微塵切りにする。

  3. 椎茸を洗って軸を切り離す。石づきの固い硬い部分を切り落とす。
    それぞれの椎茸を2当分くらいに雑に切って軸も入れてぶんぶんチョッパーに入れて椎茸を微塵切りにする。
    なお生椎茸は洗わない派もおる模様。母ちゃん菌類は必ず洗浄・加熱派だったのでそれに従っている。

  4. フライパン椎茸玉ねぎをしっかり火が通るまで炒める。
    タコスシーズニング適当に入れる。今回は家にあったS&Bのタコスシーズニング2袋個入りの1袋を入れた。
    辛さが皆無なのでスパイシーさが欲しい場合チリパウダー(カレー用)とか入れる。
    無くてもよい。

  5. 椎茸を水洗いしたのと水分でべちゃっとゆるい感じになってるのでゆるくなくなるまでおからパウダーを目分量でブッ込む。
    整形出来そうな感じになったら整形する。
    なんとなく肉料理風ということでローズマリー(パウダー)入れたけどどうなんだろう?個人的には嫌いではない。

  6. パン粉適当につける。
  7. フライパンで焼く。
  8. 出来上がり。ソースサルサソースが合うと思う。家にあったカゴメの使った。

 

 

(感想)

めっちゃ簡単憂鬱にならない。けど人に振る舞うならちゃんレシピ見た方がいいと思う。

自分しか食べないヤツは別にこれで良いわ

2021-05-23

俺の作るパスタがめちゃくちゃうまい(ソース

材料

トマト缶 1個

玉ねぎ(小) 1個

鶏もも肉 一枚

赤ワイン グラスに一杯

赤ワインビネガー 大さじ一くらい

オリーブオイル いっぱい

にんにく  いっぱい

ローリエ 3枚

乾燥バジル いっぱい

タイム いっぱい

ローズマリー いっぱい

塩 そこそこ

ブラックペッパー いっぱい


作り方

鶏もも肉切るフライパンで焼く

こんがりしてきたら赤ワイン一杯ドバー

そこに切った玉ねぎ投入

玉ねぎがいい感じになるまで赤ワインで煮込む(適宜赤ワインを増やす

コショウ

赤ワインビネガーも入れて水気飛ばす

いつでもいいけどオリーブオイルも入れるまずは大さじ2くらいか

にんにくも忘れてた いっぱい入れる大さじ1は最低でも入れる


トマト缶ドバー

ハーブ類投入ドバー

全部最低でも小さじ1は入れる

バジルは多めがいい



水分少なくなってきたら出来上がり

最後にもういっちょオリーブオイル大さじ1くらいは入れる

なんとなく塩コショウもして



ちょうど茹で上がったパスタとあえる

パスタ茹でるときも塩多めに入れる

それ考えながら最後の塩コショウ加減する


パスタはフリッジがいいソースがよく絡む 

みんな長いパスタばっか食べるけどショートパスタは箸で食べれるから


ニンニクオリーブオイルは入れれば入れただけ美味しくなると思う

ハーブガンガン効かせていくと複雑な感じになってお店感出るしコンソメキューブみたいのに頼らなくてもよくなる(うまい

調味料類とトマト缶、最近赤ワインも安い箱のやつ買ってるから

あとは鶏肉玉ねぎ買ってきたらいつでも作れる

玉ねぎ常備菜にして鶏肉冷凍庫してるから買ってこなくてもいつでも作れる最強レシピ


おわり

2021-04-10

自炊をしたいあなたへ、ずっと不器用初心者の私から

既存の各種ノウハウと被ると思うけれど。

誰かのヒントになることを祈って書く。

とても長くなってしまったのだけれど、増田って下書き保存できない……よね?

よくまぁ皆さん長文をお書きになるものだ……(今回初めて使った)

おまえは誰だ(背景情報

25年くらい実家にいて、家事スキルあんまりお手伝いをしない小学生くらいだった。3年前くらいに結婚して家を出た。

共働きで、お金より時短ちょっとだけ重視してる。

人がたくさんいるところに住んでいる。

食べるのはまぁまぁ好き。マニアとかフリークではない。

よく頭をぶつけるタイプ不器用

初期投資

調理器具
家電
調味料
最低限必要もの
あるとレシピの幅が一気に広がるもの、楽になるもの
趣味世界

食材

常備するもの
使うときに買うもの

レシピ

一汁一菜汁物主菜)を基本にしてる。余力があれば、トマト豆腐を切ったりして「副菜」と呼ぶ。

汁物

以下4つを適当に組み合わせる。主菜適当でも、徳を積んでいる気持ちになれる。

2日分くらいまとめて作ってる。食べ終わったら冷蔵庫に入れて、一日に一回火を入れる。

参考にするやつ

レシピサイト
クックパッド

皆が大好きだったやつ。

最近グーグルさんが検索結果に人気レシピを出してくれる。

たまに材料を丸ごと入れ忘れたレシピとかある。気を付けよう。

クラシルとか動画

動画を見るより文字を読むほうが得意な人間には向かない(優位性がない)。

ごはん.com

https://www.sirogohan.com/

それなりに簡単に、それなりにちゃんとしたご飯を作りたいときに。

LINE登録すると捗ると思う。

調味料メーカーサイト

キッコーマンhttps://www.kikkoman.co.jp/homecook/index.html)とか味の素https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/)とか。

間違いない。

週末の作り置きレシピ

https://mayukitchen.com/

アレンジまで書いてあって親切。

食材冷凍

ニチレイhttps://www.nichireifoods.co.jp/media/freezing/)と旭化成https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html)を信じろ

レシピ

ウェブレシピで十分説はある。

開きっぱなしにできる装丁初心者本があってもいいと思うけど、あまり見かけない。

滝沢カレンのやつ

https://www.sanctuarybooks.jp/book-details/cate00054/book1158.html

絵本初心者が読んでもよくわからんと思う。

初級者以降なら、楽しく読めるんじゃないか(作れるとは言っていない)。

料理教室
ベターホーム

初心者コースに通った。

学校調理実習みたいな雰囲気だった。

ちゃんとした料理の作り方を教えてくれる(ちゃんとしているが故に、素人には現実的じゃないところもある)。

材料をそろえてくれて、みんなとワイワイしながら、心強い先生(多くはおばちゃん)に聞きながら作れるいい場所だった。

コロナ環境下ではかなり厳しいみたい。昔通っていた教室は閉店してしまった。

食材調達

時間に融通が利く人は、スーパーセールを調べてもいいのでは。

最近ウェブとかスマホアプリでチラシを見れる。

2か月くらいチラシを眺めてると、各スーパーの得手不得手が見えて面白い

調味料ドンキが安いことが多い(勢いだけの値札もある。要注意)。

冷凍食品とかお惣菜とか

冷凍食品

味の素ギョーザは神。

あとカトキチ/テーブルマークうどん

冷凍食品じゃないけど、3割引きになった中村屋中華まんを買ってすぐ冷凍庫に放り込んだものを冬場はずっと食べてる。

惣菜

もし幸運なことに近所に魚屋肉屋豆腐屋があったら、ぜひそこのお惣菜を試してみてほしい。

売れ残った食材で作った惣菜を出したりしてて、旨い・安い・手軽の3拍子がそろっていることがある。

スーパーのも悪くないけど、味が濃すぎ/薄すぎの両極端のイメージ……

2021-01-27

anond:20210127112112

そうなの?おっさん加齢臭と一緒かー

血抜きまではしなかったけど、解凍したのを水洗いして、

クミンローズマリーローレルトマト入れて煮たよ。

煮あがったらおいしくなった。

2020-11-21

庭に薔薇を植えた

なんか仕事も今年入って半年以上疲れちゃって、コロナコンサートは行けないし、好きな人とは終わっちゃったしで、何かしらもっと社会情勢とか人間関係に左右されない、安定した趣味が欲しいな〜と思ったのがきっかけ。

庭に以前ローズマリーとかハーブをボーボーに生やしてたスペースがあって、そこに薔薇が好きだから植えたら素敵じゃん!って思ったの。

ネットで「庭 薔薇」で調べたら体験記みたいなのがあって、ますますやる気に。その日のお昼には祖母電話して、次の日薔薇の苗を買いに行く約束をした。

ちょうどその日から大苗の半額セールがやってて、色んな種類の薔薇をお得に買えるラッキータイミングでした。

薔薇ってほんとに色んな種類があって、名前ウエディングベルとかかぐや姫とか可愛いよねぇ。親切にそれぞれの品種初心者にも育てやすいやつには、若葉マークを着けてくれてて、選びやすくて良かった。

最初は2.3株?くらいでいいかな〜と思ってたのに、赤と白とピンクオレンジと紫…って選んでたら6株も買ってしまった。でも半額だから一万ちょっとラッキー

お店の人が園芸相談もやってて、おじいさんに植え方を教えてもらった。庭上なら根さえついちゃってあとは病気にさえ気をつければ、意外と思ってるほど難しくはないんだって説明が丁寧で判りやすくて、最後に図付きのメモを貰えた。

帰りは家に着くのが16時くらいだったから、植えるのは翌日に。前に植えてたハーブとか、近くの金木犀の根っことかが蔓延ってて、先ずはそれを取り除かなきゃ行けないから、植えるのに一週間はかかると思ってねっておばあちゃんに言われた。へー。

次の日朝8時くらいか祖父母が来てくれた。大っきくて思いスコップみたいな道具で、祖父が根っこを断ち切りながら、土をおこしてくれる。それをわたし祖母で熊手を使って、ドクダミとかハーブの根を取り除く。2時間くらいかかったかなー?おじいちゃんは80過ぎなのに、元気でいつも助けてくれてありがたい。

ある程度根っことか邪魔ものがなくなってから、6箇所穴を掘って、そこに腐葉土牛フンを入れる。これが元肥ですって。あとおじいちゃん手作りの赤玉?もかけてくれた。土を煮て黒蜜をかけて作ったんだって。知らない世界が沢山あるや〜。手でザックリかき混ぜてから、水をかける。なんで水かけるんだろう。そこまでやってお昼休憩で一旦終わり。

昨日のドライブコンビニカフェラテをおばあちゃんにご馳走したら喜んでくれたので、また3人分買ってきて庭で飲んだ。

芝生とか他の根っこが入ってこないように、おじいちゃんがレンガで囲ってくれたから、すごく花壇ぽくなって嬉しい。

お昼を食べたら午後はおばあちゃんと二人で作業。6つの元肥を入れたスペースに、いよいよ苗を植える位置を決めていく。どこにどの色を置くかは前日に決めてあった。

場所が決まったら植える位置パラパラと白い振りかけみたいな薬?を撒く。あとで水と蒸発して虫除けになるんたって〜。すごいや。

次は元肥の上に普通の土を軽く被せて、苗を植えたら終わり!!

元肥は根っこが触らないくらい下にって園芸相談のお爺さんに言われてたけど、今回元肥な入れたのは化学肥料とかじゃない優しいやつだからいいんだって〜。

すごい仕事のことで鬱々としてたのが、土いじりをしてすごく楽しかったし浄化された気がする!

春になったら咲くのが楽しみ。私も薔薇のように冬を乗り越えて、春になったら花が咲くことを信じたい。

しかたか日記

2020-07-25

豹変する妻、PMDDにつき(月経不快気分障害)

些細なことがきっかけだった。

全身から火が出るほど夫に腹が立ち、LINE暴言を載せた。

貴方がすべて悪い、私は被害者だという趣旨を延々と。

全面降伏するまで絶対に許さないと結婚指輪も外した。

強い怒りの中で冷静な返答をされるとさらに傷つき、死にたいとさえ思った。

着火原因は何なの明らかにしたい夫と問題解決など望んでおらず「寂しかったんだね。」という共感けが欲しい私。

いつもならばこれは男女の脳のせいにできるのに・・・

それでも今回は化け物のように怒り狂ってしまった。

夫に迷惑をかけ、困らせていることさえもつらく涙が止まらない。

狂えば狂うほど嫌われるとわかっていながら魔物を止めることができない・・・

私たち夫婦仕事の都合で別々に暮らしている。

お互いに仕事を持っており、普段の連絡はLINEである

「悪く思わないでほしい、少し異常な感じがする。心療内科へ行った方がいいかもしれない。」

そのメッセージを見て怒りとともに恐怖心も湧いてきた。

異常・・・

薄々PMS(月経前症候群)が酷くなっているとは思っていたが今回のそれは毎月のものとは違っていた。

詳しく調べてみると私のそれはPMDD月経不快気分障害)と思われた。

PMDDとはPMSよりも特に精神面での症状が重く、自制が効かずに対人関係問題を起こしたり自殺念慮を持つそうだ。

欧米とは違い日本ではまだあまり知られおらず、比較的新しい病気のためはっきりとした原因もわかっていないとのこと。

どうにかしてこの夜だけでも魔物を鎮めたい、その一心ネット検索をした。

漢方薬ホルモン剤抗うつ剤・・・

色々と検索をしたところ、午前1:00でインスタントに手を出せるものといえばアロマだけだった。

玄関からロマ精油スプレーを持ってきて(マスク用だが買っておいてよかった・・・

カバーの隅に吹きかけた。

暴れまわっていた魔物がするすると小さくなっていくのがわかった。

嘘のようだった。

PMSPMDDは「甘え」だと思われるだろうから夫へ言うつもりは無かった。

しかし私の異常性に首をかしげたままの夫を放っておくわけにはいかず、こういった病気かもしれないと告げた。

「甘え」だとは言われなかった。

PMSPMDDについては知らなかったとやや腑に落ちた様子だった。

私はというとすっかり魔物が消えて、もとの楽観さを取り戻していた。

魔物が消えた朝は夫のことが大好きな自分に戻り、いつものコーヒーも一層美味しく感じた。

宝物を箱から取り出して、再び左手の薬指にはめた。

すべてのLINE履歴を消してしまいたいほど情けないし、夫へ心的外傷を与えてしまたことを深く反省している。

PMSPMDDは月に一度の一過性病気であり、放置されてしまうことが多いそうだ。

ロマ魔物が鎮まるならばそれでいいと個人的には思うが、夫へ迷惑をかけてしまった以上クリニックで受診すべきとも思う。

これは自分にとっての備忘録でもあるし、同じ症状がある方へのtipsとなれば。

(アロマスプレーの成分:エタノール、水、ライム油、ローズマリー葉油、マンダリンオレンジ油)

2020-07-10

# 基本のポテサラ

ジャガイモ適当に切ってレンチン(湯でるのは面倒くさいうえに美味しくない)

皮をはずしてマヨネーズで和える



# 好みで調味料を加える(だけならかんたんじゃね?)

あらびき胡椒:ほぼ必須

バターや粉チーズ:コクとかほしい場合

(乾燥)パセリ:お手軽な彩に

おろしにんにく(チューブ):おいしい

カレー粉: おいしいけれどほかの香り死ぬ

ローズマリーとかナツメグなどのスパイスハーブ:

オリーブオイル

白ワインビネガー

ケチャップ



# 具材を追加する1(切るだけならかんたんじゃね?(色々いれるのは面倒くさいうえに喧嘩する))

ツナ

コンビーフ

ハム

スライスオニオン

アボガド

きゅうり



# 具材を追加する2(このあたりはめんどくさい(全部入りもおいしい))

ゆでたまご

焼いたベーコン

炒めた 人参キャベツ



# 番外1

乾燥マッシュポテトと水と冷凍ミックスベジタブルレンチンしてマヨネーズを加える



# 番外2

ジャガイモニンジン玉ねぎさいの目に切る

ジャガイモニンジンレンチン

玉ねぎレンチン

冷ましてからドレッシングで和える

2020-03-31

anond:20200331083353

ハーブじゃね

ローズマリーとか強いし肉と合わせたらうまい

バジルジェノベーゼ好きなら最強、外食のかわりの宅配ピザにのせてもいい

問題は、大人でも苦手な奴がいるってところかな

2020-02-07

アロマオイルで作るおまんこの匂い

偶然の産物ではあるのだが、以下のアロマオイルを混ぜると、おまんこの匂いがする気がする。

ただし、これはあくまで綺麗なおまんこの匂い、よい匂いのものである

世の中には色々な匂いおまんこがあるので、注意されたし。

2019-10-02

ロマ匂いの人

駅とかで、ローズマリーとかラベンダーとかパチュリーとかイランイランとかのものすごく濃厚で新鮮な香り発散している人って道端で何つけているの?

いや、良いにおいなんだけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん