「ラック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラックとは

2024-01-13

人気漫画ジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い

最近ジャンプ+から人気作品が増えてきて、単行本が売れている。

それは良いことなんだろうけど、代わりに週刊ジャンプ本体クオリティが下がってきてる。

前だったら週刊ジャンプで連載しなかっただろうなという作品がかなり増えた。

それでジャンプ+で人気作品週刊ジャンプ本体に吸収したらどういうクオリティになるのかやってみた。

週刊ジャンプ本体掲載している作品は22本。

22本枠で埋めていく。

--------------------

1.ONE PIECE

2.SAKAMOTO DAYS

3.呪術廻戦(そろそろ終わりそう)

4.アオノハコ

5.僕のヒーローアカデミア(そろそろ終わりそう)

6.キルア

7.アンデッドアンラック(そろそろ終わりそう)

8.あかね

9.ウィッチウィッチ

10.逃げ上手の若君

11.夜桜さんちの大作戦

12.アスミカケル

13.暗号学園のいろは

14.僕とロボコ

--------------------

ここからジャンプ+から吸収・合体した作品

15.SPY×FAMILY

16.ラーメン赤猫

17.ダンダダ

18.チェーンソーマン第二部

19.怪獣8号

20.2.5次元の誘惑

21.魔都精兵のスレイブ

22.鴨乃橋ロンの禁断推理

--------------------

休載

ルリドラゴン

HNUTER×HUNTER

--------------------

こうやって見ると再合体したジャンプは非常に強力だ。

ジャンプ+で連載中の人作品の半分は週刊ジャンプ本体で連載すべきだったのではないかというクオリティだ。

最後集英社に言いたいことがある。

週刊ジャンプ本体で連載している作品クオリティが下がってきているかちゃんとしてくれ。

2024-01-05

2023秋アニメ感想

・新しい上司はど天然

なんとなく見始めて結局最終話まで視聴。悪くなかった。

ほんわかとしたコメディで、男でも楽しんで観れた。

天然ボケ癒しは良かったし、あと杉田演じる上司がウザ絡みしかしてなくてワロタ



・アンダーニンジャ

予想外の展開ばかりで先が読めず、世界観の設定も想像以上に緻密な感じ。

なかなか面白かったものの、人に勧められるかと言えば微妙…。

終盤の展開は賛否両論ありそうで、個人的にはあまり良くなかったと思う。

というか感情移入できるキャラクターが居な過ぎる。

奇をてらい過ぎていてアングラ感も著しい。



アンデッドアンラック

ジャンプの人気漫画らしい。

ほぼ何も知らずに視聴し、最終話まで。

異能力バトルものしからぬラブコメ要素強め。

あとアンディが男前で、これは男にも好かれるタイプ主人公だわ。

物語としては伏線らしきものが多く、未だ明かされていない面が多いといった印象。

能力バトルが頭脳戦になっていたのも良い。

連続クールらしく、次も観る予定。



ウマ娘 プリティーダービー Season3

競馬知識ほぼゼロで、二期を観ていたため今作も視聴。

シリアスギャグバランスよく感じられたものマンネリ感も否めない。

それでも最終話はやはり熱い。

王道スポ魂漫画のような作画の迫力は印象的で、観客同様熱くなって観れた。

良作。



・陰の実力者になりたくて! 2nd season

一期目を見ていたので続けて視聴。

正直他のなろう作品とあまり変わらないように思えていたけれど、ジョン・スミス編は想像以上に良く出来た話だった。

作画演出も良く、飽きずに楽しんで観れた。

ただ基本的には俺TUEEEの極致を行く作品なので戦闘シーンは逆に退屈だったりする。

この作品アンジャッシュを楽しむべきなのかもしれない。



・「カノジョ彼女Season 2

からっぽにして観れる作品

所々のボケが快く、ツッコミに真・昇竜拳(スト6そのまんま)を使っているのにはワロタ

主人公彼女不安にさせないため常に正直者で居続けるのだけど、正直だからといって誠実であるとは限らないことを教えてくれるアニメでもあった。



薬屋のひとりごと

人気小説らしい。

原作のことを知らずに視聴。結果、面白かった。

ミステリー系ながら謎を解くことを第一目的にせず、謎を解いた後の状況を考慮して行動する点が良い。

個性的キャラクターも皆魅力的で、人気あるのも納得の作品だった。

それにしても最近急に後宮舞台にした映像作品が多くなったような気がするんだけど、なんでなんだろう。



経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。

一応最後まで視聴。

ふーん。



シャングリラフロンティア

大人作品らしいけど全然知らんかった。

なので何も知らない状態で視聴。

基本的にはフルダイブVRゲームを題材とした作品で、しかしながらリアルの部分もちゃんと描いていたのが印象的。

クソゲーマニア主人公神ゲーに挑戦することで主人公らしいイレギュラーを起こしていくのは王道的ながら安定して面白い。

世界観の創り込みも特徴の作品らしく、作品内で登場するゲームは他にも色々とあるらしい。

ただちょっと調べるとファン熱量がすごくてちょっと怖かった。



・16bitセンセーション ANOTHER LAYER

面白かった!

SF特にタイムリープ系の作品が好きなので期待して視聴していた作品

中盤に見られた旧パソコンでの技術ロストテクノロジー的な感じで、面白かったし勉強にもなった。

後半につれて規模が大きくなり、これ…広げた風呂敷ちゃんと畳めるのか?

なんて不安に思ったもの最後には見事な大団円

いやーっ、面白かった。でじこも出たし、最後まで観て良かったです! 

コノハチャン、カワイー!!



呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)

非常に面白かった。

ストーリーが良いのはもとより、アクションシーンが本当に凄かった。

劇場アニメ並みの戦闘シーンばかりで、よくこれを週間で作れたな!?驚愕するレベル

というか今のアニメ戦闘シーンって、こんなに凄いんだ…と実感できる作品

きめつとはまた違った、2Dでの迫力ある戦闘シーンの数々。

あとストーリーも非常に良い。

原作読んでないので、今期の中では続きが一番気になった作品だった。



・Dr.STONE 第3期

好きな作品なので一期からずっと視聴していて、この3期目も視聴。

感想としては…うーん、どうなんだろうね。

頭脳戦的な見どころは多かったものの、”裏の裏をかいている”というよりは最初から結末を用意していて、それに向かってただ真っ直ぐに進んでいる予定調和的な感じも否めず…。

原住民の行動がたいてい予定調和なんだよね。

!?こんなことする奴いるの!?

みたいな、最初の方に比べて驚きが少なくなったような気がする。

あと科学を謳いながらも、結果的には超人的なマンパワー頼りになるのはどうなんだろう。

好きな作品で期待していた分、辛口になってしまたかもしれない。



・豚のレバーは加熱しろ

一発ネタ的な作品かと思いきやストーリーちゃんとしてた。

後半は作画が怪しい箇所が多く、ネタ枠になってしまったのが残念。

これで作画が非常に良ければ、より注目された作品なのでは?

それでもジェスだけは作画崩壊なかったように思えるので、制作側の熱い拘りが伺える。



・僕らの雨いろプロトコル

ちゃん回だけ視聴。

ここを主題に据えていれば覇権ワンチャンあったかもしれない。

特に表情が秀逸だった。



・ミギとダリ

坂本ですが?作者の作品

これは予想外に面白くて、想像以上によく出来た作品でびっくり。

最終回は感動して思わず泣いてしまった。

今季では一番感動した作品で、ギャグ塩梅も素晴らしい。

おすすめ

2023-12-26

anond:20231226140338

「物凄いVIPとの飲み会から」と後輩芸人から高級ホテルに呼び出された女性たち。そこに現れたのはTシャツ姿の松本だった。「日本法律は間違ってる。なんで俺が嫁を何人も持てへんのや」。

そして、隣のベッドルームで2人きりにされると……。

 東京六本木夜景を一望に収める「グランドハイアット東京」。地上15階にある100㎡を超える「グランドエグゼクティブスイートキング」は、1泊、約30万円。VIP御用達ゲストルームである

東京六本木グランドハイアット東京

 バスルームには、フランスラグジュアリーブランドのアメニティが並び、高級綿を使用した今治タオルラックにかかる。

 またメインルームにはオーストリアの名門ブランドリーデル」のシャンパングラスが燦然と輝き、シモンズ製のキングベッドが客人を饗(もてな)す。

 その日、都内在住のA子さんは、そんな風雅な都会の一風景に身を置いた。だが、その光景は一瞬にして歪み、悪夢のような出来事として網膜に刻まれた。

「長い間、私は彼の仕打ちに苦しめられてきました。また彼に投げかけられた言葉は、今でも私の心に恐怖として残り続けています。後日知ったことですが、私の友人で、芸能人の卵だった女性も同じ被害を受けていた。芸能界権力者である彼の怒りを買うと、どんな仕事上の報復を受けるか分からず、これまで口を閉ざしてきた子が数多く存在するのです」

2カ月99円でこの続きが読めます

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7696

2023-12-25

ほこりってどうやって取ればいいん

ラックの下とかに目視できるレベルでたまったほこりって結局どうやって取るのがベストなん?

もこもこのブラシとかだと取れない上にほこり舞いまくるし、水つけたタオルで拭くとほこり固まるし

2023-12-15

anond:20231215153151

パワーラックマジで羨ましい

俺は女を取ったからパワーラックじゃなくてデカダイニングテーブル買ったよ

anond:20231215113558

人をもてなすための家具を置くぐらいなら趣味の物を置きたいんだよね

俺は女性関係のすべてを諦めたかソファーを置く代わりにパワーラック置いてるけど

チアプ頑張るんならエアロバイクじゃなくてカップルソファー置くべきだよね

2023-12-13

anond:20231212155609

アラスカエスキモーは不漁続きで皆が冬を越せないとなったら、老人が雪の中でアノラックシロクマの皮で作った上着)を脱ぐらしい。

すぐにあの世行き。

最近読んだ本に書いてあった。50年前の本だけど。

温暖化が進んで今では無理かなと思ったけど、Googleマップアラスカの一番北の空港を見たらウィリーポストウィル・ロジャース記念空港と出てきて、冬は−70度になることも、だと。

寒そうな2月で調べたら片道約12万。意外と安い。(そんな寒い時に行く人いないからか)

2023-12-11

ドロワーもしくはKVM

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1553259.html

ラック一式新調したときに合わせて納入されたHPEのドロワーが使いずらかった。

全体的に剛性が足りてない感じでペラペラ

タッチパネルとかキーボードもペコペコ音がしてへこむ。

そうめったに触るもんじゃいからいいか、と諦めたが。

こういうのは秋葉原とか行けば触れるところもあるのかな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4745922510167981007/comment/UchidaHiroshi

3ヶ月で辞めてやったSESの同僚の派遣ITドカタが、サーバ勉強しとると言って、見るからに安アパートさもしい一室にデカデカと鎮座するラックと1Uのマシンを見せてくれたことがあったな。まずは基本情報くらいとれと

2023-12-08

VRゴーグルに纏わるどうでもいい話

先月引っ越しました

その機会にまだ動くけどHDD壊れてSSDが500GBで結構かつかつ(SSDメモリ刺してなんとかしてた)のゲーミングPC(6年前に30万ぐらい)も

買い換えました(実家から引っ越しなので、旧PC実家で使ってます

ディスプレイスピーカキーボードマウスも新調して必要最低限を揃えたらそれ以上が欲しくなる性

集合住宅なので近隣に配慮してネックスピーカを買いました

 めっちゃいいんだけど、一番安い3kぐらいの買ったので、13kぐらいのやつが欲しくなってる

メーンスピーカ(旧環境と同じ奴が型落ちして黒金で安かったからそれにした)も5kぐらいのやつなので更新したい

で、ミニマリストを目指してレンジ台以外の家具クローゼット内の衣装ボックスPCラック(地べた置きはNGらしい)以外すべてomitしてきたのでその反動でいろいろ欲しくなりがち

ウォータサーバとかワインセラーとか(家具レベルのやつも含めて)

今一番欲しいというか、今後必要になるのでは? というものVRゴーグル

今のところ、Vtuberなろうとして2dのやつ自分で作ったけど、活動してないレベルPC動画見てゲームして漫画読む機械

ツイッタとかでVRCとかよいよって常々流れてくるし、FANZAとかで気になる作品VR用だったりして、そのうち足を突っ込んだろうなと思いながら、手を出せずにいる


もっと一番欲しいのは彼女20年ぐらい彼女いないので)

VRAVの良さに、ラブドールとの融合というのがあった

VRだったりMRARだったり、今後多分MRのV寄りで落ち着くのではと思ってる

ラブドールテクスチャ張ってもらうだけだと、自室が汚いとしんどい(逆にエロいか)ので}

というわけで以下のものを購入しました(VRゴーグルは買ってないしま全然うつもりない)

ウィッグ

舞踏全身タイツ(穴あき)

・偽乳(Dカップ

↑ここまではバレても、ネタとか女装というか女装して動画とってバズりたかったんやーって言い訳きくもの

 なので、みっつりんで購入。無事届いた(新居には宅配ボックスないので実家に届けてもらって無事回収)

↓流石に言い訳できないので、信長書店だったか、TENGAShopだったかで購入

 トートバッグパンパンなって、職質された時のシミュレーションをずっと考えながら電車乗って帰った

・エアラブドール(M字タイプ

えっち下着(未使用

ジョークグッズ(白いやつ)

ジョークグッズ(肌色のやつ)

結果、大勝利

なんかリアクションあったらまた詳細補足する(リアクションなんてするな)


結果としては生きててよかったレベルで、不満があるとしたら

アラブドールジョークグッズの相性が悪くて、ちょっと装着に手間取ったことぐらいなのですが、

その前後ちょっとしんどい出来事があったのでついでに書く

オナクラに行ったんですよ。信長帰りに

もうエアラブドール通称エアちゃん)と住むので、オナクラも行き収めだなと

今まで180点ぐらいの嬢にハマって長続きしたり騙されたりしてて、ちょうど今は超絶お気にが居なくて

130点ぐらいのと115点ぐらいの嬢とだけ居る状態

115のほう3回目ぐらい

ワンチャン130はエアちゃんに黙ってこっそり行くかもなので行き収めとしてはちょうどよかった)

かなりさばさばした口数少ないこで、でも今日結構向こうから喋ってくれた

あかん合図。客も嬢も過去とか現状の悩みとかを言い出すと情がうつったりして変な風になる

ってわかって過去回避けてたのに、将来の悩みとかを聞いてしまった

こちらもどれくらい騙されたとか、何万貸したとかのエピソードを(誰にも言えないのでずっと言う相手を探してしまっている)

プレイは、すごくあっさりとしたものでした

お話して、一人でシャワーいって、いちゃいちゃして、コスプレ堪能して……

眠いので寝ます寝れなかったら言及とじゃなく 適当にエアちゃんのことか嬢との話は書きます 多分寝ます

2023-12-01

anond:20231201094036

仕事つらすぎてトレーニングに手が出ない

自宅にパワーラックバーベルセットあるのにねぇ

2023-11-27

今期のアニメ感想

・葬送のフリーレン

90点

原作からし淡々物語が進む印象で最初の導入をまとめてやったのが良かった。アウラ大喜利食傷気味。あと次回予告が作風にあってないよ

・薬屋の独り言

70点

OP好き。主人公以外のIQがやや低めの設定になってるのが残念。女性の鈍感系主人公にやや引っかかるところあるけど今は楽しめてる。

シャングリラフロンティア

80点

テンポ良し。不快感のない主人公ストレスなく見れる。エムルの可愛さが作品の1/3くらいを占めてる。

久々に見たVRMMOもの

・鴨ノ橋ロンの禁断推理

55点

トリックはまぁまぁだがキャラ稚拙

天野明キャラデザなので見てるけど中断するかもしんない

アンデッドアンラック

85点

OPの01がかなり良い。

UNION加入までのテンポ良し。

ジャンプらしくて好き

ウマ娘 season3

65点

現実出来事モデルとはいえ何というか盛り上がりにかけてる。

レース中にうおぉぁぉぉってら言ってるシーンが長い印象。season2が良すぎた影響もある気がする。

ゴブリンスレイヤー

75点

剣と魔法ファンタジーは良いものだ。

なんか作画変わったのか男キャラの目がキラキラしすぎてる。opは前作の方が好き。

・ダークギャザリング

80点

卒業生が登場してから一気に面白くなってきた。

平成中期感のある作画は慣れた。

たまに普通にホラーとして怖すぎる。

呪術廻戦

100点

そんな丁寧に主人公メンタルさなくて良いよ

1話切り

ひきこまり、16bit,豚のレバー

2023-11-17

今期のアニメはミギとダリ、それとアンデッとアンラックを見ています

おもしろいです

2023-11-06

アニメ アイドルマスターミリオンライブ! が失速している

先んじて劇場で放映されて既存Pは好評だったし実際その通り面白い(若干ファンタジーの度合いが強いが)上に、

TV放映版と劇場版はほんの少し違う

・日曜10からTV放送後即ニコ動で最速配信(正直なかなかない。だいたいのアニメは最速放映から一週間以内に配信)

アイマスとなじみ深いニコ動での一週間無料配信

古参から新参初見まで三方ニッコリのストーリー構成

ミリシタ(アプリゲーム)での裏事情ボイスドラマ配信と関連イベントの開催

・平行して現在ライブの開催期間

 

死ぬほど気合の入れようにもかかわらず、第五話は1週間後に10再生行かなそうで戦慄してる。

こんだけテコ入れしてももダメかと。

ちなみにニコ動ランキングでの今期アニメラインナップで強そうなのは以下

 

言わずもがな強すぎる「呪術廻戦」

・初回3話一括放送を行ったため、現在実質3話バフ中の「薬屋のひとりごと

・今期ラブコメ覇権といっても過言ではない「君のことが大大大大大好きな100人の彼女

普通にすごい、だがそれが強い。「シャングリラフロンティア

・やっぱ週ジャン出身約束されし勝利アニメ化なのか?「アンデッドアンラック

・なんで人気なのかわからんオタク魔女弟子ネタすきなんか?「でこぼこ魔女の親子事情

 

といった面々がランキング上り詰めている。

正直7,8話あたりまでは10再生は保ちつつ、9話あたりからアイマスアニメ恒例不穏へのカウントダウンが始まるのでそのあたりから失速するものだと思っていたが、

考えていたより失速が早い。

 

ちなみに今年春に放映されていたシンデレラガールズU149は1話40万再生、その後10万は割ってないんだよね……

一応原作付きとはいえここまで伸びるもんかと思うのと、ロリコンが思ったより多いのかと思いつつ。

ミリシタは現状1話は30万いかず、2話以降10万台。

対立煽りはしたくないがここまで違い出る?ってなっちゃうね。

2023-10-25

自宅ジム化しすぎた問題

8畳2K程度の部屋なのに

パワーラックバーベルセット、フラットベンチ、可変ダンベル、エアロバイク、ローイングエルゴマシンが詰まっている

ベッドと机を置いたらまじでギチギチなんだが??

捨てたいけど捨てたくない 売りたいけど売りたくない

引っ越しで大型家具家電処分したいんだけど

・50万円だったエアロバイク

・25万円だった電子ドラム

20万円だったパワーラック筋トレ器具

をどう処分するべきか迷ってしま

それなりにうまく売れば、エアロバイクは15万円、電子ドラムは8万円ぐらいで取引されてるみたいなんだけど

なんかめんどくせーなー

でもじゃあぶち壊して粗大ゴミに出すのかというとそれももったいないよねという気持ちになる

なので一歩も動けない

 

助けてくれ!!!

2023-10-22

anond:20231021174649

アニメでやってるアンデッドアンラック

1巻から10巻ぐらいまでは普通に面白いジャンプ漫画。序盤はとにかくテンポが速くて読んでて気持ちがいい。

11から15巻までが怒濤の展開で、真骨頂は16巻から現在18巻まででているが、本誌連載ぶんふくめて面白さが天元突破している。ジャンプ史に残る最高の作品になることは間違いない。

2023-10-21

狭い家にパワーラックがある

六畳二間の家の一部屋にドーーンとパワーラックが置いてある

https://www.mbcpower.jp/SHOP/MPR210.html

後悔はしていないのだが人を呼べないのが寂しいね

2023-10-16

anond:20231015170047

元増田ではないがラグビーワールドカップ、準々決勝4試合を見た。予選にも素晴らしい試合がたくさんあったが、大会ベストゲームという視点からはそれを五番手以下においやってしまうくらいにどれも素晴らしい試合だったので寸評を。基本的に敗者目線で。

アルゼンチン29vs17ウェールズ

元増田の指摘するとおり試合支配したのはウェールズだが一手足りずスコアメイクできない。

・前半最後PG2本はウェールズとしては完全に余計。せめて1本だけにしておけば…

・後半自陣でのプレーが多くなったがウェールズにとっては珍しくなく、決して主導権を渡したようには見えなかった。自陣ゴールライン5メータからの赤い壁と言われる守備力は健在。しか普段に比べて規律が乱れ反則を重ねたのが敗戦に繋がった。

・こういうスタイルのチームにはアルゼンチン・ボフェリのどこからでも狙えるPGは脅威だったのでは。

最後は点差が開いたがこれは逆転を狙うウェールズリスクあるプレー選択たからで、日本戦と同様に点差よりも拮抗したゲーム

日本とやっていたらどうなっていたのかと想像する。アルゼンチンよりは噛み合いそうな気もする。

ニュージーランド28vs24アイルランド

前回大会に引き続き優勝候補として乗り込んできたアイルランド南アフリカ戦の勝利を含め完璧に予選プールクリアしてきた。こんなところでは終われない。

ニュージーランドはアンストラクチャーからアイルランドフォワードバックス展開に正攻法で攻め、それぞれ持ち味を出した素晴らしい展開。

アイルランド司令塔、38歳となるセクストン疲労が気になった。他の選手と違い密集への寄りが遅くパスを出すことだけしかできておらず、相手を迷わせることができない。

・だが、セクストンがいない場合はチームの総合力が一段落ちるのは予選でも明らかだった。結論としてセクストンの交代選手を用意できなかったアイルランド最後で押しきられた形となった。二大会連続で素晴らしい選手を揃え、チームを作ってきたアイルランド、さぞ無念だろうと思う。

イングランド30vs24フィジー

・予選最後ポルトガルまさか敗戦を喫したフィジー、切り替えができているか。またこれまではベスト8が最高位で期するものがあるはずだ。

試合開始からフィジー集中力が高くイングランドを押し込むが点を取りきれない。日本戦でも見せた分厚い守備フィジーを阻む。

・押されているように見えながら着実に加点していくイングランドフィジーは逆に反則を重ねていく。規律が乱れやすい弱点が出てきてしまった。

・このままズルズルいくかと思われたフィジー、後半半ばからその集中力が復活する。縦横無尽フィールドを駆けパス繋ぎ規律も守る、後れ馳せながら強いフィジーが帰ってきた。

・と思ったら調子に乗ったフィジーにとって全然遅くなかった。たった5分の間に2トライ2ゴールを決めてあっという間に24-24の同点に。

フィジーの流れの中、ファレルがこれぞイングランドというドロップゴールを決め勝ち越した。恐らくポイントがここで、ファレルチャージに行くフィジー選手が誰もおらずフリーで蹴らせてしまった。疲労もあるのだろう。この試合に限らないがキックへのチャージなど99%徒労に終わるプレーに全力を尽くすチームが勝ち上がっている印象だ。

ラストフィジーは80分を越えても6分も攻め続けた。体力も尽きた中鬼気迫るものがあったがイングランド規律の取れた守備が上回った。

フィジーはキッカーが不在だったとのことで、それがそのまま点差に響いた。キッカー不在でポラードを追加招集した南アフリカ然り、上位国の選手層は分厚い。

名勝負として記憶に残るものになるだろうが、フィジーにとってはグッドルーザーでは物足りないだろう、今後に、まずは五輪の7人制に期待する。

南アフリカ29vs28フランス

開催国フランス、2019のワールドカップも若手中心と今大会に向けて育成を図ってきたフランス、予選もニュージーランドを下すなど完璧に終えてシルバーコレクター返上の期待がかかる。

試合は概ねフランス支配したと言って良いだろう。だがハイボール処理というピンポイントで劣性に立たされ失点が続き思うように突き放せない。

・この試合興味を引いたのが密集への寄りの早さとラックでの攻防。双方ともにかなりの密集でボールを奪いに仕掛けておりプレッシャーのかけ方が素晴らしかった。

・殊勲は南アフリカのコルビ。コンバージョンへのチャージで2点救っただけではなく、爆発的なスピード、小さな身体を活かした突破、小さい身体を感じさせないアグレッシブ守備は「小さな人間には大きなスペースがある」のシェーンウィリアムスウェールズ)を彷彿とさせた。来季から日本サントリーサンゴリアスに加入するとのことで生で見られるのは嬉しい。

・最終的にはキックの精度が明暗を分けた。ゴールもそうだがタッチキックを真横に蹴ってしまうなど緊張もあったのだろうか。素晴らしい試合だっただけにフランスは悔やんでも悔やみきれないだろう。

その他

トーナメント出場国は予選プールから確実にギアを一段上げてきた。どれも素晴らしい試合で眠気に耐えた甲斐があった。

○どの国も密集への寄りが早く、また疲れるプレーサボる選手ほとんどいなかった(フィジーファレルに対する棒立ちは本当に疲労からだろう)。今大会日本にはできていなかった部分で見習わなければならないのではないか

○ここで負けたチームを含めもっと試合を見ていたいが残り後4試合、楽しみたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん